購読のお申込み

PR
PR
PR

佐賀新聞ニュース&スポーツ

この時間のニュース
スポーツニュース

おすすめ情報

さがぐらし

“さがぐらし”はじめませんか?
佐賀市が展開する定住サポート事業の、地域SNS連動型キャンペーンサイトです。

ieさが ieさが(いえさが)オープン!
みんなでワイワイ、ネットで家づくり。新しいスタイルのウェブ住宅展示場です。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

ぱれっと

県内求人情報 「ぱれっと」
1週間以内に佐賀新聞紙上に掲載された情報をWebにも掲示しています。

佐賀就活ナビ

佐賀で働く人へ「さが就活ナビ」
産・学・官プロジェクト事業の県内就職情報サイトがオープン!

子育て応援の店

子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。

h_saganews.gif

はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Deliciousに登録 Twitterに投稿
印刷する 印刷する
トップ |行政・社会 |事件・事故 |経済・農業
60地域、事前に日時公表 九電、緊急時の計画停電

 九州電力が緊急時に備えて準備を進めている計画停電の概要が13日、分かった。九州を都市部も含めて60地域に分割し、あらかじめ対象となる日にちや時間帯を割り当てた「月間カレンダー」を公表するのが柱。来週にも発表する。

 九電は7月2日~9月7日(8月13~15日を除く)の節電期間中、火力発電所の停止などで供給力が不足したり、気温の急上昇で需要が逼迫(ひっぱく)したりした場合、計画停電を実施する。前日夕までに実際に停電させる地域を絞り込んで公表し、2時間前に最終的に周知して注意を呼び掛ける。

 計画では、九電の8支社を福岡、佐賀、大分、宮崎と北九州、長崎、熊本、鹿児島の2ブロックに分割した上で、それぞれを30地域に分ける。

 鉄道などの公共交通機関や主要な医療施設、県庁など一部官公庁の周辺は対象外とする。公平性の観点から、福岡市や北九州市など都市部の除外は行わない。

 政府の検証委員会がまとめた予測では、8月が2010年並みの猛暑だった場合、供給余力を示す予備率はマイナス3・7%。九電は関西電力大飯原発3、4号機が再稼働しても「他電力会社からの融通が多少増える程度で、依然として電力需給は厳しい」とみている。

2012年06月14日更新
ロード中 関連記事を取得中...

Copyright(c)Saga Shimbun Co.,Ltd