ながくて日記

いつも訪問ありがとうございます。

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全237ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

課題図書

タイトルに課題図書と書きましたが、課題ではなくて、今日から私が読む本のことです。
 
昨日は月に1度の靴の調整日で瑞穂区のフースハルテンヘ行ってきました。
 
連休明けから身体に馴染めないフワフワのソファーに座ったせいで、腰痛をぶり返していました。。。
コルセットはしていましたが、腰の痛みをかばって歩いていましたので、その影響が歩き方(靴の減り方)に出ていたそうで。。。
何も言わないのに、先生に「どうしたの!!〜これはかなり厳しいよ〜」と指摘されました。
確かに数日前には術後初めて右足が攣って温めたりしてました。。。
 
いつもはその場で調整してもらえますが、1週間預けることになり、いつも車に入れているスニーカーを履いて帰りました。
 
その帰りに、借りていた本を返しに姉の家に寄って「読みたい本が有ったらどうぞ〜〜」と言う事で・・・借りてきました。
 
 
池井戸潤はかなり面白そう〜〜
イメージ 1
 
 
浅田次郎は前に借りたシリーズの結末。
酒井雄哉大阿闍梨は期待できそう〜〜
神様の・・・は私がブックオフで買いました。
イメージ 2
 
 
この3冊は私の蔵書で何度も読み返したい本です。
イメージ 3
 
 
今朝、石垣島からパインジュースが届きました。
島ではパイナップルの収穫が始まっているそうで〜〜
ありがとう〜〜
イメージ 4
 
 
          
 
          今日も訪問ありがとうございました。

開く コメント(7)[NEW]

開く トラックバック

懐かしい植物図鑑

今日も更新が遅くなりました。
 
今朝、ブロ友さんから木の名前のお尋ねがありましたので、手持ちの図鑑で調べましたが、見つけることが出来なくて。。。
 
本棚の奥で眠っていた《牧野植物図鑑》を引っ張りだしてみました。
この図鑑は平成11年3月末に勤務先を退職した際に、課の上司から退職記念で頂いたものです。
私が植物が好きだからと東京へ出張の際古書店で買って下さいました。
927ページの分厚い図鑑です。
 
他の方にも色々いただいて、当時のことを懐かしく思い出していました。
皆さん元気にされてますでしょうか??
 
その後、別の会社に再就職して、病気をして、13年になりました。。。
イメージ 1
 
 
427頁まできました・・・もう少し待って下さいね。
イメージ 2
 
 
夕方、友達が朴葉を届けてくれました。
今夜は朴葉すしを作ろうと思ってましたが。。。
イメージ 3
 
 
昨日カレーを作ったので、ブロッコリー・キューちゃん・ラッキョウを添えて、
2日目のカレーを食べました。
今回は豚こま入りでこうや豆腐は切らして入れていません。
美味しかったですよ。
イメージ 4
 
 
          今日も訪問ありがとうございました。

開く コメント(18)[NEW]

開く トラックバック

涼しげな花ほか

ご心配をお掛けしましたが、腰痛はかなり回復しました。
 
梅雨入りした東海地方は晴天でとても暑い1日でしたよ。
 
気象衛星の雲の様子を見ますと、太平洋上は怪しげな雲が多くて、沖縄地方は荒れ模様で大雨が降った様子です。。。
梅雨明け間近ならいいですね。
イメージ 1
 
 
友達の家で(自慢の)大鉢のウチョウランを見せて貰いましたよ。
群生したお花は見応えがありました。
イメージ 2
 
 
アップしますね。
イメージ 3
 
 
いつもの散歩道の石垣の隙間から咲いたど根性ホタルブクロです。
1粒のこぼれ種が年月を経て、こんなにも増えたようで、逞しさに感動して
足を止め&勇気を貰っています。
去年もお見せしたと思いますが・・・
イメージ 4
 
 
來年も咲きますように〜〜
イメージ 5
 
 
庭のナガバノモウセンゴケの花が開花しました。
イメージ 6
 
 
虫の養分と日光の光合成で元気に咲きました。
ハエトリソウも2〜3日で咲きますから、又お見せしますね。
イメージ 7
 
 
チャンとした名前はですが〜〜ゴミムシの仲間です。
ぐったりした様子で。。。
イメージ 8
 
 
正面から見ると〜〜片方の触角と足が短いような。。。
戦って命拾いをしたようです〜メデタシ&メデタシ
イメージ 9
 
 
          今日も訪問ありがとうございました。

開く コメント(16)

開く トラックバック

野の花いろいろ

東海地方は今日の夕方に梅雨入りしました。
 
洗濯物は乾きませんが、庭の草木の水やりが省けて、チョッと楽になります(^^)
 
昨日の散歩で見かけた野の花を撮って来ましたのでご覧くださいね。
いつもの散歩道から見た東の方です。
イメージ 4
 
 
お馴染みの《ヒメジオン》です。
イメージ 1
 
 
空き地や道路脇の何処にでも群れて咲いています。
イメージ 2
 
 
こんな感じで咲いています。
イメージ 3
 
 
オトギリソウ(弟切草)です。
イメージ 5
 
 
漢方薬として薬効が有るそうですが、私のように免疫抑制剤を服用している人は薬の効果が薄れるとかで、オトギリソウは使用禁止です。
ちなみにグレープフルーツも食べれません。
イメージ 6
 
 
カンゾウも漢方薬で使われているそうですよ。
イメージ 7
 
 
新芽は湯がいてお浸しで食べれるそうですが、私は食べたことがありません
イメージ 8
 
 
丞は散歩から帰ると疲れて寝ています。。。
イメージ 9
 
 
 
 
今日も訪問ありがとうございました。
 
 
 

開く トラックバック

紫陽花の季節

今朝の天気予報では、私の住む東海地方の梅雨入りは間近だそうです
 
去年の開花後に剪定し過ぎて、花付きが少ないですが、庭の紫陽花が色づき
始めました。
皆さんのお家の紫陽花は如何でしょうか?
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
どれもが友達から貰ったリで挿し木で育てて今に至っています。
挿し木は6月の梅雨の時期が最適で、お稽古用の切り花でも十分に挿し木
できますから、是非お試しを〜〜
 
湿度が高くなり、腰痛のためコメント返しが遅くなりますので、
よろしくお願いします。
 
          今日も訪問ありがとうございました。
 
 

開く コメント(28)

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

全237ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

きすみれ
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 8 65889
ブログリンク 0 49
コメント 1 16794
トラックバック 0 26

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

標準グループ

開設日: 2008/9/17(水)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.