レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【話題】 日本一幸せな会社「未来工業」・・・ノルマ、残業一切禁止、定年70歳、育児休暇3年(何度でも)、65歳平均年収700万円
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/06/13(水) 09:10:26.81 ID:???0
- 相変わらず先行きが見えない日本経済。その中で極めてユニークなやり方で業績を上げている岐阜県の中堅企業がある。
営業のノルマ、残業は一切禁止、定年は70歳、年間の休暇は有給休暇を除いても140日。しかも全員が正社員…。
人呼んで、日本一「社員」が幸せな会社!
−−メディアでも話題になった、社員旅行でクイズ50問に正解すると「半年間の有給休暇」というのには驚きました
山田 ウチは毎年、全員参加の社員旅行をやっており5年に1度は海外へ行く。昨年はエジプトに行く予定で、
旅行委員の社員が考えたのが「クイズで有給休暇」の企画だった。
ウチはもともと有給休暇を使えば半年休めるから、正解すれば「丸々1年間休める」と話題になったわけだよ。
結局、エジプトの政情不安で旅行自体が中止になったので、費用1億円は東日本大震災の被災地に寄付させてもらいました。
−−65歳の平社員の平均年収が約700万円とか、育児休暇3年(何度でも)とか、気前がいいですね
山田 社長の仕事というのはね、社員を幸せにして、「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような
『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。
バブル崩壊後、多くの会社が、正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。
だけど、それで会社が儲かるようになったのか、って聞きたいですよ。人間(社員)を「コスト扱い」するな、ってね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120612/biz12061203170002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120613/biz12061303210002-n1.htm
http://www.mirai.co.jp/recruit/index.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:11:58.60 ID:BK6NRfaQ0
- いやそう言われても10年先に会社があるかわからない時代だから
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:12:14.96 ID:HWAGzDPs0
- すげえ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:12:16.46 ID:ktyxaTxO0
-
だがしかしお前らは採用されないっ・・・!
>>1のような会社はお前らには一生手が届かない・・・!
コレが現実・・・現実ですっ・・・・!
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:12:52.86 ID:bQo03flU0
- ニートでさえもうらやむ職場があったのか。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:13:07.31 ID:9FLpDvyvP
-
「妊娠した女性社員は育児休暇を取得せずに、退職してほしい」 1439社のうち25%の会社 #妊娠 #女性社員 #育児休暇 #退職 #会社
http://nicoimage.com/o/1/157/
公務員最強とあれほど言ったのに・・・「就職氷河期」入社組が、早期退職のターゲットにされ始めた・・・35歳以上の正社員を人員削減の対象とする会社も
http://nicoimage.com/o/1/173/
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:13:09.40 ID:B46BpRebP
- 北朝鮮も地上の楽園と呼ばれていました。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:13:10.91 ID:xZ+irJTQ0
- 製造業か?
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:13:30.70 ID:UKQ7MT0RO
- で、どうやったら入社できんの?
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:14:23.80 ID:DOGXsZtS0
- 一旦下り坂になると急速に萎む会社だな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:14:29.10 ID:XJaNTYX50
- ブラックだらけの中こういう会社もあるでしょ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:14:36.83 ID:kU5yRlIf0
- でも、倍率すごいんでしょ?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:14:52.44 ID:d2/ExjkK0
- 大画面液晶で夢を見て痛恨の大失敗したシャープとか、クズだな
この記事は「一流企業って何なの?」って言う問い掛けになっている
銀行員で熾烈な社内競争して疲弊してる奴とか哀れ
改革だの、国際化だの、人材がとか喚いてる馬鹿企業の滑稽さったら無いわ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:14:59.35 ID:GSbyRbVd0
- そんな会社が岡山の方にもあったが
つぶれたよな
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:15:04.25 ID:dYsVTj4+O
- ここ20年前にテレビで特集してたわ
カブトムシの養殖とかしてる会社だったかな?
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:15:25.64 ID:FrXo54xR0
- >>1
また、そんな事を言ったら大企業からイジメられるぞ。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:15:44.68 ID:3Cva5/Mz0
- 20年後にはなくなってそうな会社だな
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:15:53.92 ID:5lDvu6w10
- ようやく俺が入ってやっても良い会社が現れたか
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:15:57.81 ID:4JjosbhM0
- >>8
電設資材作ってる所
勝手に営業所増やしても怒られないらしいw
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:16:42.55 ID:FUmdROCQ0
- ステークホルダーのために企業を運営するのはいいけど
社員を使い捨てするなってことですわな
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:16:51.87 ID:c3O8v0pt0
- で、何してる会社なの?
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:17:08.15 ID:0v8W/b2d0
- 日本〜ミライ〜工業ぉ〜♪
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:17:29.07 ID:bVhP8T2C0
- どこの県にも、一つや二つこういう会社はあるしそれに近い会社なら幾つか存在してるだろうよ
ただどこもかしこも入り難いだけ、だって社員やめねーもん
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:17:33.87 ID:eaT7QVV50
- 業務内容おしえれ
どうやったらやる気で売上あがるんじゃ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:17:34.36 ID:KZzn8VG60
- おまえらみたいな無能は採用されないから関係ない話だ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:17:37.21 ID:Xvj7md28O
- 嫉妬した経団連がアップを始めました!
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:18:06.36 ID:ubjtTVXd0
- 名前がブラックなんだよな
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:18:14.19 ID:PcGaQGuoP
- 世界最高の美女である小池栄子さんの番組「カンブリア宮殿」でも取り上げてたな
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2009.jpg
ttp://tsubasatoharuka5.up.seesaa.net/image/koi_la05.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2019.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2013.jpg
ttp://tsubasatoharuka9.up.seesaa.net/image/ke020.jpg
ttp://niceboat.org/10/s/10ko294588.png
ttp://niceboat.org/10/s/10ko294589.png
ttp://niceboat.org/10/s/10ko294590.png
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:18:15.62 ID:DOGXsZtS0
- その過剰の福利を削って給料に回してくれた方がいい
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:18:31.36 ID:DnTEiBwt0
- この会社の創業者、いい意味でへそ曲がりで面白いんだよな。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:18:32.32 ID:IWbSstip0
- この会社の話題は定期的に出るなぁ
震災でここの多賀城の倉庫がやられたから材料確保に苦労したよ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:18:47.38 ID:UKQ7MT0RO
- 小泉改革は経営者がちゃんと餅を配ることを想定した改革だったらしいけど、現実は全く違ったからこの不況。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:19:03.21 ID:yfy5zNXyP
- 年功序列はあるが、昇給に天井があるから
中途社員でも古参でもモチベーションがオチない方法を採用している
モチベーションが落ちなければミスが減り効率があがる
結果と共に過程に対しても評価をすることで、
全体的な作業効率の底上げも可能
↓
業績アップ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:19:27.49 ID:Kr8W9aKM0
- >>32
トリプルタウン計画か
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:19:56.09 ID:FrXo54xR0
- >>24
おいおい。
やる気で売上げはかなりUPするぞ?
相乗効果ってのは本当にすごいんだよ。
日本人は本来チームワークで戦う民族だからね。
それを破壊したのが幸之助の死後の松下電器やソニーなど。
アホだよアホwww
特権企業じゃないかぎり、誤魔化しや足の引っ張りあいが社内で横行して売上げがあがるわけがない。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:20:07.69 ID:TuxtvyWS0
- 労組もいなさそうだし給与調整もしやすそうだな
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:20:34.92 ID:JQhofGffO
- 何で上手くいってるのか本気で解らない会社
なまける奴とか出てくるだろ絶対
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:20:43.14 ID:gi5WSSt10
- >>17
逆に社員をボロ雑巾みたいに働かせて20年もたない会社にいるよりはマシなんじゃない?
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:20:44.90 ID:wCgQKibl0
- 中小だから出来るんだろうな
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:21:29.04 ID:c3O8v0pt0
- なんか社員の横領とかで潰れそう
甘やかしすぎるのも危なくね?
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:21:45.42 ID:fRF+H/DoO
- ひまそうな会社だね
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:21:48.24 ID:xlEWzBgO0
- 配管とか電設資材の会社
かなりのシェアあるんじゃないかなぁ
パナソニックのは高いしなぁ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:21:51.15 ID:OzPMcK610
- >>32
経営者は有能っていう仮定に基づいてたからな。
残念ながらサラリーマン社長が多いから、自分の利益ばかりを追求する人が多かった。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:21:57.33 ID:IWbSstip0
- >>29
給料も岐阜県庁の水準に合わせられてるというから
それほど文句は出ないだろ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:02.84 ID:RJQOtUfb0
- 金持ちは税金安いからなあこの国…
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:08.37 ID:oQKy2FzH0
- >現在、新卒及び中途の社員採用は行っておりません。
そりゃそうだよな…
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:20.99 ID:TuxtvyWS0
- >>38
そういう会社は10年ともたないww
離職率高杉新人やめすぎ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:21.78 ID:Sb2y8H2AO
- いいなあ。尊敬できる人物が上にいるかどうかでやる気も変わってくるもんな。皆に尊敬されてるんだろうな
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:31.22 ID:sv/xD3hCO
- カンブリア宮殿に出てた会社だな
社員の表情に余裕があって、良い会社なんだなと思った。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:32.13 ID:RS4V/Q430
- >>32
小泉ー竹中派「企業が儲かれば、労働者に分配されるのでみんな豊かになります」
↓
企業「はあ?儲かった分は経営者と株主のモンだ。残りは社内留保な。労働者の給料は更に下げる」
↓
小泉チルドレン「失業で金無いから生活保護?甘えんな!派遣労働者なんかやってた奴の自己責任!」
ああ、なんという美しい国。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:34.79 ID:dNyT9MLt0
- バブルのころは日本中こんな雇用条件だったよな。
もうないけど。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:48.13 ID:K63ciMjw0
- >>4ででてた
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:23:22.90 ID:FrXo54xR0
- >>32
小泉改革はほとんど実行されなかったからね〜。
肝心の既得権益破壊の部分で妨害されまくって中途半端に終わったから痛みだけが残った。
小泉さんは甘かったよ。
橋下改革を見てるとホントそう思う。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:23:28.90 ID:7ngs+oUF0
- >>34
トリクル
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:23:51.60 ID:xoD0fxd+0
- きわめて特殊だし製造業だし、憧れはしないな
入社してくださいお願いしますと頭下げられば二つ返事で行くが
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:00.32 ID:AwonusyD0
- どっかの国賊企業どもとは大違いだわwww
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:04.82 ID:wyrQ8vyF0
- 会社が社長のものではなく株主のものになってしまった以上
金に走るのは仕方がない事ではある
日本の社会と株式市場はマッチしない
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:14.08 ID:FRnfCk3P0
- 鵜飼と一緒で上手く手綱でコントロールしてるんだな。
こーいう経営者が増えれば良いんだけど、中々無いわな。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:20.49 ID:v8HkBqAc0
- こんなん読んでリアルに憧れを抱くやつは幼稚なバカ
それじゃあ、ここがどれだけ利益をむさぼっているか
ここの坊やたちに説明してくれ
今度は批判しだすだろうな
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:32.67 ID:+bC54sACi
- 定期的に紹介される企業だね
何年経ってもブレないスタイルいいなぁ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:35.26 ID:AUsFw7vtO
- こんな社長なら付き従いたい
日本の経営者は大抵私腹肥やすヤツばかり
残業代払わずに高給とかあり得ない
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:36.07 ID:IWbSstip0
- >>42
とりあえずこの会社の名前を知らない電気屋はモグリと見て間違いない
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:24:51.88 ID:oRnqdtS/i
- ノルマ無いとかw
5年持たんだろ、そんな会社
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:25:46.43 ID:oQKy2FzH0
- >>59
お前が説明しろよ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:25:46.77 ID:7cEiWZ+A0
- でも残業も有給返上も日本のサラリーマンが好きでそうしてる感じだからなあ
満員電車もみんな好きで乗ってるようにしか見えない
逆にラクになると困っちゃうんじゃないか?
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:25:49.03 ID:i/rNx0AC0
- ちゃんと社員を育てれば上手くいくという見本だよ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:25:51.18 ID:VB99BHV+0
- こういうボトムアップ形式の会社は社長が優秀
じゃないと成り立たない。
単に仕事ができる金を配るじゃなくて、人格的に
尊敬できる人である必要がある。
小さな単位の集団でも同じだよね。
サラリーマン社長が交代でやっているような会社
には合わない方式だなw
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:26:01.77 ID:Kr8W9aKM0
-
なんで競合他社は価格競争に持ち込まないの?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:26:28.30 ID:GpOWl3nU0
- >>59
説明してくれ、じゃねーだろ
バカかお前
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:26:37.58 ID:DnTEiBwt0
- >29
岐阜の田舎の企業のわりに
給料はなかなかいいぞ。
30歳平均で400万ちょい、全体の平均で610万
http://yoikaisha.com/column/entry-78.html
http://nensyu-labo.com/kigyou_mirai_kogyo.htm
たぶん田舎の企業だから、サボったり手を抜くと
周囲の人の目があるってことじゃないかな。
田舎の良くも悪くも濃い人間関係を上手に利用してる感じじゃなかろうか。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:26:37.93 ID:FrXo54xR0
- >>63
俺も、D和ハ○スに入社した時は「ノルマは無い」って説明を受けたんだけどね〜。
思いっきりありましたよwww
入社1年でも億単位でw
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:27:13.78 ID:JPPPHQnY0
- これは正論。
非正規やパートが戦力になるはずがない。
正社員の賃金を落としてでも、非正規を正社員化したほうが間違いなく業績は上がる。
ここも65歳で700万というが、50歳でも700万くらいなんだろ?
平均年収は610万って出てるし。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:27:15.71 ID:7ePdcXBF0
- >>9
離職率低すぎて全然募集してないんじゃなかったっけ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:27:18.64 ID:QOw6fsny0
- 末端まで人の頭をしっかり使わせてる感じの会社だな
役所に見習わせたいね
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:27:26.52 ID:jaBQfz760
- >費用1億円は東日本大震災の被災地に寄付
おおー
>『餅(インセンティブ)』を与えること
「飴」じゃなくて「餅」なのか
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:27:45.94 ID:rcediROj0
- >>68
社員全員のコスト削減が徹底してて
パナみたいな無駄使いばかりする所じゃ勝てっこない。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:28:21.82 ID:3na8GxNg0
- かなり昔にテレビで見た気がするけど
↓こういう会社だよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kajiya/diary/200402160000/
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:28:26.52 ID:AwonusyD0
- >>59
氏ねよ国賊。赤字国債をとっとと返してから氏ね。
他人の子供達に借金背負わせたまま氏のうとか
腐れヤクザかおのれらは?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:28:28.38 ID:+bC54sACi
- >>59
儲けが社員に分配されるから良いんじゃね?
いくら儲けても社員に行き渡らない酷い企業に比べたらよっぽどいい
人は城、人は石垣よ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:28:33.56 ID:FBfgi8xM0
- 会社でネットがやり放題とかそういう環境がいいんだけど
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:28:41.17 ID:Jsb7spCc0
- 組織が小さいから出来るんだろう。サボっていればすぐにわかるし、互いの目をキニシナイといけないからね( ・ω・)y─┛〜〜
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:28:49.28 ID:M+iNGV2H0
- 「ホウレンソウ」禁止で高収益 未来工業の常識破りの社員操縦術
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120115/wec12011518000001-n1.htm
・トップが知らない間に工場や営業所が開設されていたという逸話もあるほどだ。
・「いちいち上司のお伺いを立てていると自由な発想も自主性もなくなる」
・残業禁止もそのひとつ。仕事以外でも楽しむ時間をもつことが目的だが
「時間内に業務を終わらせるため、考えなければならない。常に課題をもつことで仕事への提案力も増す」
・特許庁の意匠登録件数上位20社(平成22年)には、未来工業が20位で登場。パナソニック、ソニーなど大手企業に継いで顔を出す。
これはマジでスゴいね ウチの看守のような糞上司がコレを知ったら人生を全否定された同然で憤死するだろうな
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:28:51.95 ID:aM1syqliO
- 経団連の人間の屑が捨てぜりふ↓
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:29:09.44 ID:FoExfSV70
- 是非とも渡邊ミキと対談して下さい
社員に休みは必要なしとする渡邊と対談お願いします
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:29:26.27 ID:xnxK9Rn7O
- 社員が必要だと思ったら勝手に支社を作っていて、社長は事後承諾らしい。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:29:38.67 ID:mzMwljjD0
- この会社従業員800人いて売上高200億なんだそうな
つまり一人あたりの売上は年間2500万円で月あたり208万円
利益率が判らないからなんとも言えんが割りと稼ぐ会社だな
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:29:41.56 ID:5I7I+eyZ0
- そもそもどういう内容の企業なんだここ?
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:29:41.63 ID:qlUXSUmZ0
- なんだかんだここの日本間とか使ってるな
部材に使わない機能がちょいちょい追加されてて
社員さん乙とかいつも思う
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:29:50.25 ID:uRFA81ms0
- ボーナス無しの残業代カットの会社でここの材料使ってたけど
俺の我慢がこの人たち支えていたんだな
材料代がぼったくり過ぎてるって公表しちゃって商売に影響でないのかな
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:30:02.23 ID:sc1iOFYU0
- >>1
まだ、こんなバブル期の新卒募集みたいな絵空事に騙される奴いるんだなwwww
現実見ろよw
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:30:04.30 ID:vh3TNCx/0
- コスト削減は徹底してるよ、節電とか昔から勤務時間中も真っ暗だし
社長室さえもね。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:30:04.67 ID:v8HkBqAc0
- >>83
「お前らが経営者になったらさぞかし素晴らしい会社をつくれるんだろーな」
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:30:23.77 ID:Kr8W9aKM0
- 餅=モチベーションか
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:30:35.43 ID:OzPMcK610
- 社員全員にコスト意識がちゃんとあって、結構細かく節約してる会社だよね。
儲かれば社員に還元してるから、皆意識して削減してるんだよな。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:31:00.03 ID:ydEwljvA0
- 定年70歳って何やってんだ?
65で居眠りせずに8時間働ける人なんて見たことないぞ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:31:02.03 ID:bfALAtVl0
- >>1
辛さが判らなくなるまでの幸福感ということか・・・尋常ではない仕事量なんだろうな
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:31:12.68 ID:JPPPHQnY0
- >>70
610万は高くはないでしょ。
ソ○ーやパ○ソニックは800万とかだし。
ポイントは、皆を平等に処遇してるってことなんだよ。
文芸春秋の財界の大物対談でも、正社員しか雇わない(セ○ム会長)、なぜなら会社が伸びるはずがないから、って言ってたよ。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:31:18.97 ID:M1WfMkHtO
- 社員を大事にし過ぎる会社は、家族に皺寄せが行くよ
ソースは我が家
親父が出来の悪い従業員達まで面倒見過ぎて、家計は火の車
(社員の娘の嫁入り箪笥を買ってやる、家を買う保証人になってやるなど)
従業員はそれを当然と思うから、感謝も何も無し
文句言いながら転職して初めて「辞めない方が良かった」と気が付くらしい
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:31:34.10 ID:cgJ2mFNv0
- 松下幸之助の意志を継いだ会社が松下の電材を売れなくしたってなんか凄いな
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:31:59.59 ID:6AT1Ay1/0
- こういう優良な企業を見つけて取材してくる記者の情報収集能力は凄いよね
まさに値千金
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:05.46 ID:e5qPGDQCi
- 毎日毎日終電帰りか徹夜で休日は返上。
これでもまだ働けるだろうと精神論を振りかざす管理職達。
寝てるか仕事してるかしかない日々。
何のために生きてるか分からない。
IT業界は狂ってるよ。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:13.94 ID:j6YTVfEW0
- で、下請けには?
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:16.63 ID:v8HkBqAc0
- >>98
辞めていく人間の愚かなところだな
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:23.36 ID:e9l3XWLb0
- 日本人の労働のモチベーションって公務員のような安定した終身雇用
だったんだよね。
それを崩壊させて競争競争言い出してからおかしくなった。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:24.39 ID:sc1iOFYU0
- その利益の源はどこだよって話だろ。
既得権益にあぐらかいてて消費者からぼった食ってるってなったら途端に叩きだすのがニュー即クオリティ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:25.25 ID:FrXo54xR0
- >>94
そう!
会社に愛着が無い社員の多い職場ではコスト意識が浸透しないんだよね!
わざと経費を浪費して会社に損害を与えるような基地外とかマジでいるからねwww
コスト意識はマジで社員1人1人のモチベーション次第だからね〜。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:34.70 ID:YIfuGsti0
- ここもバブルで踊ってた会社
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:32:42.34 ID:YyYvx3lP0
- その代わりにどっかの宗教に入信とかってオチ???
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:33:09.46 ID:sc0fYdt60
- なんか裏がありそう
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:33:11.55 ID:oF6d+mNh0
- この会社昔から経費に対してケチな事で有名だよね
トイレの電気スイッチに「つけるな馬鹿!」って書いてあったりする
でも、社員に還元するんだから皆頑張れるいい会社だよ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:33:18.44 ID:bRwv22Qh0
- >>40
横領が何故起こるか考えたらこっちの方が横領や誤魔化しそのものが起き難い
犯罪の根底にあるのは不安や貧困(一部アホと一部民族性)だしな
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:33:32.01 ID:TuxtvyWS0
- >>94
ちょっとしたアントレプレナーシップ精神があるのか
これからの企業の理想やね
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:33:34.05 ID:i/rNx0AC0
- PF管は未来工業からいつも買ってるよ
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:33:52.69 ID:RS4V/Q430
- 未来工業の社風の「異常」なところは、
社長が何も言わなくても社員が猛烈の仕事するところ。
だから社長の仕事は、社員の身体を気遣ったり、社員のサポートをする事に特化している。
改善や新製品開発、拡販も社員が勝手にやりまくるというミラクルな状態。
とにかく働きすぎるから残業禁止にせざるを得なかった。
そんで、常識破りなのがどこの企業でも常識となっている「報・連・相」の撤廃。
とにかく社員がサボらない上に自主的すぎるので、
「報・連・相」なんてもんは社員個人の判断で必要な時だけやれば良いというスタンス。
また、大げさに稟議書だの企画書だのに役職のハンコをいくつも押してもらう必要も無い。
社員が自分の判断で予算を得て、自分の判断で使う。
これが驚くことに非常に無駄使いが少なく、効率的な使い方。
こういう社風を作り上げる事によって、教育訓練や社員管理に使うコストを大幅に減らしている。
社員が勝手に教え合って、勝手に成長していって、勝手にベストプレーヤーになるという状態。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:02.59 ID:/fIf/kiZ0
- 岐阜の会社だっけ?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:07.20 ID:7cjObhnS0
- >「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような『餅(インセンティブ)』を与えること。
ブラック以外の経営者なら誰でもそう考えてるんじゃないの?
要は競合相手がいるかいないか。いたらこんなにのんびりやってられないよ
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:08.40 ID:5I7I+eyZ0
- これは今いる社員たちが幸せなようにやっているからうまく回るんであって、
二言目には「カクサガー」とか言う誰かのせいにしかできないような奴がはいったら途端にダメになるような気がするなあ。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:19.69 ID:cFl87+lH0
- > ウチはもともと有給休暇を使えば半年休めるから
なにげに凄すぎ。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:23.07 ID:PL+PhkVxO
- ダイソーやなんでも使い捨てだからな
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:28.78 ID:IWbSstip0
- >>108
宗教ではない
劇団じゃあ食えないからとつくった会社
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:35.46 ID:7cEiWZ+A0
- オレの会社はみんな有給を使わないことを勲章のように自慢する
つらい目にあったり体を壊しても休まず無理して出社することに喜びを感じてる
多くのサラリーマンがそうだ
だとするとこの会社は日本のサラリーマンを幸せにしないのではないか?
という疑問が沸いてくるのだ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:38.53 ID:8CdItKI40
- 会社がでかくなったら、こんなことは無理だろう。
あっという間につぶれてしまう。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:34:46.76 ID:JPPPHQnY0
- >>105
>利益の源はどこだよって
無駄に上がった中高年の正社員の給与。
これを若者非正規に分けるだけで、日本は劇的に回復する。
家計が苦しくなったら、嫁が働け(これで女性の労働力参加も上がって1石2鳥)
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:35:06.41 ID:cFl87+lH0
- 否定的な意見が多いのが不思議。やっかみとしか思えんな。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:35:24.22 ID:SKB0w+kI0
- 未来工業の製品結構お前らの身の回りにあるぞ。
まともな会社だ。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:35:29.82 ID:ExPKwQBvO
- >>98
それはきみの父ちゃんが馬鹿なだけだよ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:35:39.43 ID:BTdfa9bu0
- ここ本当に小学校みたいな夏休みとるんだよなw
7月後半になると材料屋が
「未来さんが夏休みに入るから、注文があるなら纏めて取ったほうがいい」って連絡してくるくらい
それでいて、じゃあ別の材料使うよ、ってならない高品質だからな
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:35:44.16 ID:FBl4zLaX0
- >>122
だから、あえて会社をでかくしないんじゃね?
中小企業の特例を上手に使ってると見た
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:36:08.15 ID:fwPmDY1iO
- >>98
しわ寄せがきても家族を養えてるんなら立派な親父さんじゃないか。
人を雇うってその人の人生を預かってるようなもんだし、親父さんの気持ちはわからんでもない。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:36:25.04 ID:RS4V/Q430
- >>106
社員が必死にコストダウンして浮いたカネが、
名前だけ役員で遊んでいる社長の娘のブランドバック購入費になるとかって会社が多いからね。
いくら利益を上げようとコストを下げようと、自分に返ってこないからやる気もおきない。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:36:29.17 ID:0t9EYTDJ0
- >>89
それ、ボッタくっているのは問屋だろ。
電材は卸を大事にして直販は滅多にしないからな、扱っている代理店で全然値段が
違ったりする。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:36:35.16 ID:n27TBjms0
- 1年有給育休3年
4年も会社いかなかったら昇進も昇給もなくて
65歳で700万なんかもらえるわけねぇ
平均ってのがミソなんだろ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:36:42.28 ID:1kj3b9fT0
- >>72
もともとはメリットもあったんだけどね
特にパートは正社員としては無理だけど主婦が気軽に働けるという点が大きい
いまでは団塊経営陣がクソすぐるんで奴隷扱いだけど
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:36:49.26 ID:8CdItKI40
- >>124
そうでもないよ。現実、こういうことをできる会社がどれだけあるか見てみるといいよ。
日本だけじゃなく、世界全部を見渡してもない。 googleもできんだろ。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:02.11 ID:3na8GxNg0
- >>122
でもこの会社従業員1100人だよ
十分でかいよ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120115/wec12011518000001-n4.htm
>本社=岐阜県輪之内町楡俣1695−1
>創業=昭和40年
>売上高=271億円(平成23年3月期連結)
>従業員数=約1100人
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:04.43 ID:RO/cStrJ0
- 電材作ってるところは凄い景気良いらしいよな。丸井とか
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:12.57 ID:xZ+irJTQ0
- >121
ならそういうひとは一生そういう会社で働き蜂になって喜びを感じていればいいだろう。
毎日毎日60過ぎまで満員電車に乗って。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:14.88 ID:xnxK9Rn7O
- 社長は夏はランニングで仕事していて、社員は席を外すときは蛍光灯のひもを引っ張って自分で消して席をはずさないといけないらしい。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:26.02 ID:rcediROj0
- 大体改善提案採用されたら小遣いもらえるんだろ。
そりゃ提案頑張る奴もいるわ。
大手でやっても何あいつクスクス状態にしかならん。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:32.01 ID:A3CUGnyN0
- 3年おきに子供作れば、育児休暇だけで生きていけるな
まあ民主党のマニフェストみたいにならなければいいがw
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:41.87 ID:iRS6fwe60
- 凄いしこういう会社はあっていいけど
入社したいかと言えばそうでもない
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:53.89 ID:TuxtvyWS0
- こんな企業が日本のスタンダードになったら俺も働くのにww
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:38:05.47 ID:FrXo54xR0
- >>116
まあ、業界の環境にも左右されるわな。
法の適用が杜撰で違法行為が横行してる業界では、真面目に法を守って努力する企業が潰れるからねwww
行政が怠慢だと善良な企業が潰れる。
今の日本がそう。
規制緩和は悪じゃないんだよ。
どうせ働かない怠け者の行政に権限を与えるよりも、善良な企業を規制緩和によって法律の鎖から解き放てば悪徳企業と勝負できるからね。
ただ、問題なのは、日本の行政は底なしのナマケモノなので、最低ラインの法規制さえも守らないDQN企業さえ取締らないという、どうしようもない事態が引き起こされてるw
そして、業界全体がブラックに染まっていくという悪循環が今この国で起きてる。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:38:10.82 ID:DU39ZEfd0
- >>20
> ステークホルダーのために企業を運営するのはいいけど
> 社員を使い捨てするなってことですわな
ほんとそうだよな
実は養成って金かかるから切ったはいいけど補充ってなかなか上手くいかないんだよ
補充が難しい中小のITに限って容赦なく切るしな
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:38:20.18 ID:c3O8v0pt0
- >>111
こういうのって性善説前提で経営してるわけでしょ?
いつか足元掬われるんじゃないかって思っちゃうよ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:38:23.87 ID:Mqc/hUUi0
- >>98
一部分だけ切り取ってもなw
社員が居るから、おまえの親父も儲けられたんだろ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:38:34.04 ID:S81Tygfj0
- すばらしい会社だな
公務員並みの待遇だ
公務員ならこんな待遇当たり前だしな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:38:34.41 ID:Sb2y8H2AO
- >>98
人に恵まれなかったんだよ。親父さんは立派な人物だよ。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:06.06 ID:cgJ2mFNv0
- >>135
思ったより小さいんだな
意外だった
まあ十分なんだろう
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:15.42 ID:Kr8W9aKM0
- >>114
ルール化すると、モラルが落ちて、逆に悪い結果になるという研究が法律の分野であるらしいけど
通じるものがあるような
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:25.35 ID:Y7xxCjDg0
- >>34
トリプルダウンに見えた。疲れている。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:29.64 ID:wuUilp/A0
- >>114
会社は「人」だと言う事を実践してる企業だな。
その事を忘れてる経営者多すぎ。
会社が社員を大切にしてくれれば、社員だって会社を大切にし、守ってくれる。
良く考えれば当たり前の話なんだが、その当たり前が通らないほどおかしくなってる日本。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:35.57 ID:OzPMcK610
- >>114
ある程度の大きさの会社で、ある程度の金がかかることをしようとすると、
実際には社内の関所(稟議書の印鑑)を通るのが一番大変で、
ここで失敗すると、役員に「駄目な奴」レッテル貼られ、直属の上司には面倒なヤツって思われるから、
良いアイデアがあっても、何もしないのが一番なんだよね。
会社の外に敵がいるのはわかるけど、内側に一番の難敵がいるのが、
今の日本企業だと多いよね。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:39.21 ID:M+iNGV2H0
- 結局、リストラ等で緊縮政策取れば会社は萎むんだよね デフレスパイラルと同じ
ところがオツムカチカチな金融筋の人とかが社内で力持ってると、金融関係者の常識が社内の常識になっちゃう
例えば、ギリシャのEU離脱なんてとんでもないって考え方だね テメエの常識、都合でしか判断できないってことね
いっぺん潰して見れば?そっちのほうがプラスなのではって考え方が出来ない
すべてにおいてマイナス思考に傾いて悪化を加速させちまう
ホントこの山田さんってすごい人だと思う
会社なんて潰れる時に資産残ってても仕方ないからな
どーせ債権者は9割カットなんだし出来るだけ社員に分配するというのが資本主義的にも妥当な考え方
そもそも経団連とか世の中の経営者の常識が間違っているのよ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:43.46 ID:E9BBDqct0
- >>82
ホワイト企業ってのは、何らかの形でレベルの高い人材がいないと成り立たないわけだし、
そこら辺の凡人しかいない企業の場合、ある程度ブラックな方が効率いいのかもしれん。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:56.72 ID:HVTi+IjA0
- >>38
社員のボーナスを無くし、ほぼ24時間の勤務時間(当然サービス残業)
制服もレンタル料金を取られ、汚せば罰金、裾上げも規則がありそれを破れば罰金
休日も仕事に来ないと(当然サービス出勤)イヤミを言われる
バイトに残業代を出したくないので、人数が足りなくても8時間勤務はさせない
夜中に「明日バイトに入れ」と電話をしてきて「テスト週間なので困ります」と
言うと「お前が入らないとこっちも困るんだよ」と逆切れする社員がいる
某ファストフード店のことですね?
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:40:03.53 ID:TuxtvyWS0
- >>147
公務員に盆休みはあっても夏休みはないww
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:40:33.71 ID:aJDk0Ogoi
- >>1
それでここの会社は何を作って売ってるの?
残業無しは理想だけど、年末やお盆に残業してやっと儲けるための商品が出来上がるうちには真似できないな。
賞味期限と追いかけっこのうちじゃ無理だな。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:40:51.43 ID:JPPPHQnY0
- >>135
売り上げに比べれば、従業員数は多い。
こういうことは、少数精鋭路線じゃなくて、ある程度人員に余裕を持たせることにより初めてできること。
人材を無駄無駄と切り捨てていった日本のバブル後の経営とま逆。
古き日本の家族的経営手法。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:40:53.78 ID:RS4V/Q430
- >>139
それ分かるわ。
改善提案出しても「あいつ馬鹿じゃね?余計なことしやがってww」みたいな腐った同僚。
採用されると「採用したから、今まで通りの通常業務をやりながら、それもやってね」という鬼畜上司。
で、過重労働になって仕事が遅れたからという理由で賞与を減らして昇進もさせない企業体質。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:41:21.33 ID:Mqc/hUUi0
- >>153
でも2ちゃんねるには企業が雇った工作員がいると信じてるバカがいっぱいいるんだぜ
- 162 :名無しさん@12周年:2012/06/13(水) 09:41:32.74 ID:zn9djZaG0
- でもこの社長が亡くなれば、あっという間に倒産するよ。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:41:36.23 ID:TfbPDukt0
- 社員旅行はいい迷惑
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:41:36.72 ID:lbc8+r4N0
- この会社しか作ってないものがあるから、年末年始に半月も休まれると困る
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:41:43.52 ID:FholjnEsP
- ランニングとステテコの社長さんの会社だっけ?
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:02.03 ID:0GVHAngw0
- この会社と付き合いあるけどすごいぞ
会社カレンダー見たら笑っちゃうくらい休みや連休が多い
品質には厳しいけど現実的な範囲だし悪い話は聞かないな
社員は若い人が多くて常に創意工夫を求められる感じ
>>153
アイデアを書いて投函するポストがあって採用されてもされなくても一通500円貰えるって話を聞いた事がある
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:04.47 ID:5WAVk1CG0
- こんな会社が存在できる市場には限りがある。社員数も限りがある。
他の会社が真似できないのは、その市場に参入できないから。
閉鎖市場、小規模市場の特異例でしかない。
労働者を雇用する規模も極めて限定的。
何の参考にもならない。
一般的な会社には真似が出来ない。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:20.55 ID:5I7I+eyZ0
- >>135
確かにその規模でこういうことができるのは凄いな。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:25.66 ID:896IBzotP
- >>86
うちの会社社員200人パート300人で売上200億 粗利は140億くらいなんだが・・・
社員の平均年収300万 コレって異常な数字だよな?
うちの会社労働組合も無いんだが・・・
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:43.09 ID:BTdfa9bu0
- >>158
資材関係、給水管とか電設部材とか
電設はしらんけど、給水管と継手は性能いいよ、人間がミスしなけりゃ水漏れしないもの
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:44.20 ID:/fIf/kiZ0
- >>149
いやいやw
岐阜の企業として考えたらめっちゃデカイよw
おちょぼ稲荷で串かつ喰いたくなってきた
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:52.37 ID:8wzkA80y0
- 何で商売してる会社なの?
利益が出る製品を出せているから実現できること
社員の待遇、やる気はほとんど関係ないよ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:43:10.46 ID:oRnqdtS/i
- でも電設や管工製品業者だろここ
建設不況と言うか建設斜陽の現状で、経営続けられると思わんのだが
凄まじいコストカット時代になってるから
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:43:18.30 ID:E9Y4YJGU0
- たまにはネグロスのことも思い出して上げてください
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:44:11.98 ID:eOfpnSn20
- この会社上場しているけど、M&Aされないか心配。
がんばって欲しい。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:44:33.00 ID:kbVAWs3rO
- >>ノルマ、残業一切禁止、定年70歳、育児休暇3年(何度でも)、65歳平均年収700万円
これ見ても生活保護受給者の方が優雅な生活なんだが
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:44:58.42 ID:XUWdPFBl0
- 俺が辞めた会社の社長は暗い話しかしないうえ社員は全く見てなくて
「たまにはよくやったくらい言ってくださいよ」と言ってみたら
「だってお前ら何もやってないじゃん」
この一言で俺含め半数が辞めた
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:45:18.72 ID:gyMtsXvgO
- 定年70は羨ましい
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:45:30.94 ID:W53bxWQ2O
- うぃーねー!
楽して儲ける工夫をできない経営者は経営者でもなんでもないんだよ
手取り20万で過労死とかやってるからおかしな犯罪がふえるのさ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:45:32.23 ID:Mqc/hUUi0
- 給料払う側の俺の疑問だが。
調子がいいときこれくらい施しておけば、不況で1年くらい給料が遅れたときもその社員はついてくると思う?
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:45:34.16 ID:7OxNDferi
- コレって逆に考えたら超成果主義なんじゃね?
報告ってのはある意味で責任回避でもあるんだけど、それすらしないなら全部やった奴の責任なわけだし。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:46:34.00 ID:WpcOzmUR0
- 有名な会社だけど、ここすら叩いてる馬鹿は一体どんな会社が理想なのかw
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:46:49.40 ID:i/rNx0AC0
- 震災関連で電線を保護する管とか壊れて今ちょうど
入れ替えてる所多いだろ
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:01.78 ID:eJy0wriE0
- ここの会社
社長以外は全員暗い顔をしているのは
何故?
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:18.07 ID:iRS6fwe60
- >>169
なんという糞企業w
よく独立したり他社行ったりしないな。
何かそこじゃなきゃダメな独占的な仕事なんだろうけど。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:27.54 ID:5lwi6PzV0
- 県内では稀だろうな
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:32.81 ID:vWa6jQPlO
- 新卒ですぐに出来婚してアラフォー位まで産み続けて休み続けても首にならないの?
すげぇな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:46.68 ID:S81Tygfj0
- この会社の社員と公務員が盆と正月は海外旅行で成田でインタビウされて「10日は遊んできます^^」とかほざいてんだろうな
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:54.51 ID:M+iNGV2H0
- >>155
ブラックと対極にある会社だよな まさにホワイト企業だな(笑
しかし、昨今は上場企業も含めて日本企業総ブラック化に拍車がかかってるわけでねw
基本は性善説によって成り立っているが、成績悪いと奈落の底ですよってアメとムチの使い分け
が上手い企業であっても良いな そこんとこがヌルいからブラックな方向に向きがちなのでね
公務員みたいに働いた奴も成績の悪い奴も扱いが同じではダメダメなわけでね
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:48:01.02 ID:JndhjAiOi
- ミラフレキ(笑)
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:48:14.10 ID:P3PUE4y90
- ブラック会社に潰されるんだろうなあ。はやくブラック会社を規制する法律作ってくれよ。
ブラック会社がなくなれば皆幸せになるのに。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:48:25.26 ID:4R542KkpO
- >>180
小さい会社なら着いて行くかもな。
やっぱり恩があるし。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:48:47.20 ID:rn2Pf5CR0
- あ、ここ以前テレビの特集で見たな
電材を作っているところだよね
社をあげて倹約しているそうで、蛍光灯をまめに消したりで
廊下が薄暗いとか、でも残業などさせないとか色々言っていたな
今の電力不足にはあってるなw
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:49:02.74 ID:lhYtEWVC0
- うさんくさいw
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:49:15.84 ID:Q9wDZnQwP
- >>180
遅配は労働基準法違反だよ・・・(知ってるよなぁ)
一年って・・・その前に不渡り出すだろ
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:49:40.12 ID:BK6NRfaQ0
- その時代その時代でそこそこうまく行ってる中小はうちは独自のやり方で…って言うんだよ
スクエニの合併前のスクエアだって下請け丸投げしないで自社内開発してそこそこうまく行ってたときは
1日3〜4時間いればいいっていう感じで社内はおしゃれなカフェみたいな感じだったしな
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:49:49.00 ID:4JTTf8kn0
- 慰安旅行や忘年会に新年会みたいな
過剰にコミュニケーションを図る場がなけりゃ天国だね
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:49:51.52 ID:DU39ZEfd0
- >>180
1年てなんだよw
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:49:55.17 ID:aJDk0Ogoi
- >>180
無理、落差が大きいと
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:49:57.50 ID:1vsywYMk0
- >>38
目の付け所がシャープですね
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:03.18 ID:wZmlC+bd0
- 前にテレビでやってたな
うらやまーw
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:20.04 ID:0qu4gyEI0
- >>159
精鋭に絞っても、なんたらの法則だかである割合はダメ社員に堕ちるんだよな。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:23.51 ID:lo4WCKxo0
- >>182
生活保護でネット三昧が理想なんだろう
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:24.63 ID:5I7I+eyZ0
- >>189
しかし営業のノルマ禁止ってのは凄いな。
どうやってるんだろう?
通常は社員の福利厚生がしっかりしてる中小でもノルマはしっかりあるもんだが。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:33.13 ID:iRS6fwe60
- >>180
一年は長すぎる。1ヶ月出なくても
「この会社やべぇな」と思って転職先探すわ。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:44.00 ID:cgJ2mFNv0
- >>180
一年は無理だな
景気頼みの無能すぎる経営者に付いてく奴は無能すぎる社員だけ
普通は転職する
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:51.02 ID:zKOA5ar8O
- >>187
俺もそう思った
新卒23くらいで入社して10人子供産んだら30年間仕事しないでいられて年金もバッチリだな
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:51.75 ID:E3ttgYOW0
- まーやってる事は別にしても、この社長の話をウチの馬鹿社長にも聞かせてやりたいと思ったわ・・・
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:59.82 ID:RS4V/Q430
- >>177
俺の部署も、普段は社長が全く見に来なくて、
繁忙期で皆が2か月休み無し1日16時間勤務(残業代無し)で頑張ってるとこに社長がふらりと現れて、
「お前らだるそうだな、よっぽど暇なのか(笑) 手当減らしとくな」
この一言で数十人が退職準備中。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:08.08 ID:EMu+bGEh0
- 社員旅行とか死んでも行きたくないだろ
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:10.52 ID:xnxK9Rn7O
- >>139
改善提案を出すだけで500円もらえるらしい。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:14.77 ID:EUo6ggVQO
- 影スレだろ〜wネタ、ネタ
そんな中堅企業あるわけねーじゃん
この不景気、当たり前のことを
当たり前に実行出来る経営者なんて‥
いない‥よね‥><
俺の能力も厳しく問われるところだけどね
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:14.99 ID:kJFD6/m40
- 未来ってあのミライか?!
カタカナのほうが馴染みあるなwww
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:28.41 ID:i/rNx0AC0
- やっぱりね未来を見通す目があるんだと思うよ
岐阜は何かなかったっけか、わりと大きな宗教団体
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:31.21 ID:fqSBKhRp0
-
どこの会社でも利益があるんだけど、
それを内部留保するのか社員に分けるのかの違い。
どんな中小企業でも結構稼いでる。それを分配しないだけで。
福祉業界の内部留保はすげぇぞ。億単位だから。
。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:45.06 ID:6SpH9RSD0
- でも、最終的には
残業して、苦労した会社が勝つんだよ
従業員を幸せにして、勝ち続けていられる会社なんて存在しない。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:47.32 ID:xQTJyeGB0
- あれ、似たような名前の会社あったよな?
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:51:59.10 ID:4ScnMtH10
- 社長が夏場にはパンツ一丁って会社だったな
節電三昧も 社員は幸せそうだったぞ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:52:48.07 ID:Sb2y8H2AO
- >>180が尊敬できる人なら付いていく。恩もあるんだし
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:34.37 ID:8UeMuNmwi
- 民間でこれはすごいよね
経営陣が優秀なんだろうね
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:36.02 ID:ERTa4F8D0
- うちの親父もこんな感じ。
ほどほどの幸せを継続することだけ望むと地方ならこの幸せがたまに手に入るんだよな。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:37.70 ID:/Lzfs9XO0
- 所得税考えると生保以下だな、出直せ
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:38.97 ID:iRS6fwe60
- >>207
そしてその10人の子供もこの会社に入社して子供を産むと・・・
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:42.44 ID:uzTwefF9O
- >>216
勝手に過労死してろ、馬鹿。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:48.70 ID:oTVPYnsA0
- そのうち倒産するだろうな
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:54.99 ID:SL1CGn8g0
- >>139,>>16
採用されたらじゃなくて、採用されなくても提案書を一枚提出すると500円。
10枚提出すると5,000円貰える。
一行でもいい。
同じ商品の同じ改良案を、例えば四面に必要だったら一行を四枚書く。
普通だったら一枚で済ませろと怒られるよね。
でもこの会社はそれを奨励する。
だから必死に製品の改良などを書面にして提出するが流れじゃなかったかな。
製品の改良でなくても、会社に関係するありとあらゆる提案がお金になる。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:05.08 ID:MWK6jpgk0
- >>174
よぅ、電気屋
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:05.98 ID:RS4V/Q430
- >>216
いや、東海地方で「残業して、苦労した」同業他社は悉く敗退していってる。
農水産業じゃあるまいし、ただ長時間働いて苦労するだけじゃビジネスの世界では生き残れない。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:06.54 ID:81rhth2j0
- 刑法をやめて私刑にかえただけの気がするんだが。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:15.93 ID:E9BBDqct0
- >>161
実際に居たことはあった。
>>216
苦労すれば何でもいいってもんでもないべ。
ノウハウを駆使したり頭使った上で苦労した上で
初めて結果が出る。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:16.07 ID:DU39ZEfd0
- >>216
それも度合いじゃないの?
社員の3割がうつ病やら循環器系疾患になったり
中間管理職が電車飛び込むようならモチベーションも上がらないでしょ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:23.43 ID:dwdcrsj40
- >>205
う〜ん、恩は感じてもやっぱり日々の生活があるから、せいぜい
2か月までだと思うよ
むしろ給料は払うけど残業代は出ない、なら頑張って働けると思う
従業員にできることってこれぐらいでしょ
だからサビ残がなくならないのね、、、
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:25.20 ID:FJcRzh7zO
- >>214真光の総本山があるよ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:25.56 ID:kJFD6/m40
- 俺が知ってるミライ工業は
エアコンの部材、配線部材のミライだな。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:43.94 ID:G8ifVVb+0
- サラリーマン社長が日本の企業をダメにしてる最大の原因
欧米だと圧倒的なオーナー社長か
オーナーの様なお目付け役の株主が存在しているが
日本にはそれが居なくなってきたから
サラリーマン社長の暴走が始まって、長いスパンを見越した計画を
立てずに、その経営者自身が任期の間だけ業績がよければいいという
発想になって、ジリ貧に陥ってるのが今の日本の現状
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:55:01.69 ID:7yEw6xRO0
- 入ったら実態は違ったりするんだろぅ?
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:55:02.43 ID:+bkfFBHHO
- 大中小企業でもひきつった顔して働いてる奴ばっかりだよ
上司や会社に長居してる人間に、特に問題があるよな
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:55:21.46 ID:xQTJyeGB0
- >>126
これがあるからこそ、できる事だよな。
代わりはいくらでもいる状態の業界じゃまず無理だわな。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:55:59.58 ID:4mM/iy6q0
- 特許が多い独自アイデア企業だな
安売りで勝負してる企業なんかに勤めるなってことだ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:01.85 ID:ydaUTvcG0
- 小泉改革以降の日本がクソすぎて逆に疑ってしまうんだが、
これって本当なの???
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:07.69 ID:32oEwwT/0
- >>216
40人いて20代も含めて10人が胆管癌になる会社とか?
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:13.97 ID:iRS6fwe60
- >>180
昔中小にいた頃、普段「俺は社長に一生付いていく」とか言ってた幹部社員がいたが
不況になると一番逃げ足速かったわ。まぁそんなもんだ。
経営者なら人を見る目をちゃんと持った方がいい。
会社に厳しい意見を言ってくれる従業員を大事にしろ。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:18.38 ID:3/8NA+iA0
- 怪しい
こんな美味い話がこの世にあるわけがない
イタリアとかスウェーデンとか外国の話ではなくて
この働き蟻地獄の日本でだぞ
俺は信じない
絶対に裏があるに違いない
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:38.06 ID:CjBj4QhSi
- >>2で結論でたんじゃねぇ?
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:53.05 ID:VwoWyDUcO
- こんな会社でもおまえらネットイナゴはつとまらないんだろうなぁ。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:53.58 ID:G8ifVVb+0
- >>215
福祉なんてあと30年持つかどうか解らん産業だから
確実に終が見えてる以上、稼げる時に内部留保するんだろうな
だいたいほとんどが税金に頼りきってる産業だしな
土木屋以上だぞ税金への依存率は
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:57:00.30 ID:6SpH9RSD0
- とにかく、従業員の待遇・福利厚生は一番最後。
不満が爆発しそうな時に与えればよい。
会社が倒れては元も子もないんだからな。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:57:11.65 ID:i/rNx0AC0
- 都会と田舎とでは水も空気も違うよ
同じ日本でも全然違うんだよ
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:57:35.16 ID:RS4V/Q430
- でもこれが間違った方向に傾くと光通信みたいになる。
光通信も、儲けを社員に還元する、社員の頑張りに報いるベストな方法を模索した結果、
あの悪名高い超実績主義と超歩合偏重の給与体系となった。
結果、同じように社員が勝手に超頑張り出したんだが、
自分たちの職場環境をブラックにする方向ばかりに行ってしまった。
「社員の自主性を尊重」して成功するためには、優れたトップが必要だということだな。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:57:41.58 ID:jww5eKKn0
- ニートだけど、ここなら就職してもいいかな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:25.82 ID:ERTa4F8D0
- >>247
それ長続きしないでしょ。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:37.73 ID:4YCuMBBk0
- >>28
この人の顔と体つきで仏像作りたいわぁ
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:39.48 ID:sBZvys3IO
- オンリーワン企業か
そりゃ強い
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:39.56 ID:jBZPgKkP0
- 社員旅行あるとホーケイちんちんバレて
思いっきりバカにされんだよ…
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:44.04 ID:SL1CGn8g0
- >>196
一日二時間居ればいい。
その間にミーティングのお知らせとかなければ帰ってよし。
作業もあれこれ指示は無い。
自分でかってに作りたいように作る。
もちろん懲りたかったら自分で好きなだけ凝ればいい。
その時代が一番収益率が良かった。
現在は社員ではなく、プロジェクト契約で人を使うようになった。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:44.38 ID:G9JkjfXT0
- ここまだ続いてたのか 何度か特集組んで見た覚えある
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:44.70 ID:LJH2Pzeq0
- 変わり者の社長ですよ。何度かテレビでみた、社員が一番はホントの話、電気を消してコストダウンが細かいぐらいであとは製造業で細かい改良でスイッチの土台とかテッパンドル箱商品売ってる
近所の普通バートおばさんとか正社員で大切にされている
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:05.22 ID:32oEwwT/0
- >>249
よく読んだ方がいい、社員のがんばりに報いる方法じゃないと書いてる
給料は60でも70でも40と同じで均一と書いてる
まったく違うんだが
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:14.24 ID:ot0rk010O
- 名証2部上場企業でわりと有名だよな。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:15.90 ID:+rC49WO10
- 今の工場は
昇給無し
ボーナス無し
交通費無し
年間休日100日以下
そのくせ二交代、三交代をさせたがる
社長役員が相当無能
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:34.91 ID:M+iNGV2H0
- >>204
これだけ厚遇だと定着率が高いだろ 熟練度も増すから自主性が備わるんだろね
すべてがプラス思考でスパイラルするのかと
スキルが高くなるからホウレンソウ不要も可能で、社員みんなが経営者的視点で考えられるところ
までいきつくんだろーな スバラシイね
- 262 :名無しさん:2012/06/13(水) 09:59:45.65 ID:XUCYHrS50
- 東海道新幹線下りの岐阜羽島駅を過ぎて間もなく長良川鉄橋から左手に『未来工業』が見える。
右手には、かつての三洋電機の巨大なソーラーアークが有るが今は、経営危機?のパナソニックに。
頑固一徹でへそ曲りの真の保守主義が最後に華開く。
単年度の損益しか考えなく責任も取れない・取らない現在の企業や政治は、疲弊している。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:48.81 ID:oRnqdtS/i
- この会社の営業職であれ技術職であれ、年間の半分が休日とか有りえんわ
取引先として相手にならない。そんなスケジュール取りで客商売できるわけないじゃんw
どこかで嘘ついてるか、信仰宗教みたいなもんなのかね。
企業が休み取れない最大の要因って、仕事が忙しいからじゃなくて、相手があるからなんだよね。
長期休暇なんて、欧米みたいに数カ月前から休む宣言を客先にも周知して、初めて実現できる
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:58.75 ID:WfIfcMft0
- >>37
怠け者は仮に社長が許しても他の社員が許さない。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:01.57 ID:3/8NA+iA0
- 全社員が縁故入社で同族経営とかしか考えられない
血の繫がりがない人は入社できませんとか
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:02.58 ID://G9+fRk0
- >>105
既出だけどここは普段ものすごく節約してるんだよ。
で、こういう福利厚生にお金かけてんの。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:02.77 ID:DU39ZEfd0
- >>249
そもそも何を生業とするかと、ビジネスモデルの点で光通信ははじめから破綻する運命でしょ
事務機やらを法外な価格のリースで買わせて、その売り方も「売れるまで帰ってくるな」だからな、ただのバカ集団だろ
ロクなリストも持ってないから、光通信から一日に3回別の人間からアポとり電話かかってきて切れてた
商店主とか知ってるぞw
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:32.48 ID:IWbSstip0
- メーカー、代理店、電気工事業者、電工職人、ついでに電力会社
立ち位置でここまで待遇が違う業界はそんなにない気がする
もっと酷いのはアニメに代表されるテレビ番組制作くらいじゃなかろうか
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:33.31 ID:RO/cStrJ0
- >>190
ただのPF管にご大層な名前付けてるよなw
でもウォルボックスはガチだったわ
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:40.67 ID:dQOSXMEs0
- >>244
うんうんそう言われ続けて創業47年くらいじゃね?
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:01:08.79 ID:5I7I+eyZ0
- >>254
どこの修学旅行だおい。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:01:23.60 ID:G8ifVVb+0
- >>240
その代わりのここの企業は平社員まで徹底した責任管理させて
ついでにドケチだからな
確か特集で廊下の電気は年中消しておく
電気のスイッチの担当を完全に決めていて
時間内以外で消し忘れ等で電気がついていた場合は
ペナルティで減給だったような、たしか
給与は保証するけど、絶対的なまでの経費を削減常日頃しろ
毎度社員に怒鳴るように言ってる
夏場はエアコンも時間制限でつけてて、社長室に言ったら
夏場先代の社長はステテコ姿で事務作業をしてそうだwww
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:01:24.73 ID:i/rNx0AC0
- でもこんな会社だったよな昭和の企業って
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:01:26.21 ID:E9BBDqct0
- >>257
まー、変わった人が社長じゃないとこういう会社にはならんわな。
普通の人が社長になっても普通にややブラックな会社になるだけ。
よっぽど変わった業界じゃないと大抵こんなもん。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:02:04.76 ID:El7RoE+P0
- 餅よりお菓子がいいです!
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:02:14.49 ID:ydaUTvcG0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽビシッ
/:::::;;;ソ ● ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
,__
((n) パーン
|__|
( .,-\_
\,r'⌒`\、
{{ ,r⌒`"\,
ヾ、{ ||"V"|
(|二)\ ミ三三ト、
|1\\ _ \_
.,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
ノ /"`ヘ \\{ ,,r´⌒"ヘ、
/ ノ|\ \| { ,-、 }
/ /`i;;;;;\ ヘ .ヘ、 .|ヘヘ /
- 277 :名無しさん@12周年:2012/06/13(水) 10:02:22.88 ID:RxgAJ6j+0
- >>50
× 小泉ー竹中派「企業が儲かれば、労働者に分配されるのでみんな豊かになります」
○ 小泉ー竹中派「企業が儲かれば、正社員に分配されるので正社員はみんな豊かになります」
↓
企業「はあ?儲かった分は経営者と株主のモンだ。残りは社内留保な。派遣の給料は更に下げる」
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:02:50.47 ID:3Iv2erjo0
- この会社、いい会社だとは思うが、「カンブリア」でやってたのが
気になるなあ。あのTV取り上げる会社の末路・・・・。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:02:58.78 ID:5+F3m3eA0
- 社員は、ガチで会社を愛してるんだろうなぁ…
結束力は半端無い気がする
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:03:06.12 ID:Cm1iXIfG0
- 昨年の採用人数は1人だけどなw
そこに1000人単位の人間が殺到
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:03:23.64 ID:/jLcStS/0
- 大手重工の会社は社員の労働も工数で計算してて、それを前面に出してたなぁ。
働かない正社員と、安いところからしか採用しないために能力低い派遣で
会社回せてるのが驚きだった。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:03:51.79 ID:E9BBDqct0
- 嫉妬速報
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:03:58.53 ID:f0ud7olm0
- 自分もカンブリアで見たわ
改善案を1つ出すと500円もらえる
社員が皆楽しそうでうらやましかった
気取らない体の社長がいい味出してたな
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:00.90 ID:81rhth2j0
- >>277
小泉の頃はジニ係数で見ると貧富の格差は縮小
拡大したってのは嘘
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:10.38 ID:VOuJyQHQ0
- パイラックはよくみるな
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:18.98 ID:S81Tygfj0
- まあでもこの会社と公務員なら間違いなく公務員だな
いつ潰れるかわからんし
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:19.30 ID:Mqc/hUUi0
- >>279
それはデメリットでもあると思う。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:22.41 ID:ydaUTvcG0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| 君達がずうずうしくも賃金アップを要求したり
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 残業代を欲しがるから、移民が必要になるんだよ。
| ( `ー─' |ー─'| 家畜のように子供をたくさん産んで、低賃金で
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 文句言わず働く。これが日本人の美徳じゃないかな
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:29.13 ID:FwtgDieK0
- ステマされて社長の著書楽天でポチってしまったww
今糞零細の俺の家だけど、親父から俺に経営移ったらこんな会社を目指して行きたいと思う。
本が届くのが楽しみだぜw
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:33.52 ID:hbYXA/zi0
- アホじゃないの?
ノルマとかしばりがなくなったら、みんな売り上げを上げなくなるぞ。
「給料が売り上げから出ている」という事が理解できない
左翼アホが多すぎだ。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:46.00 ID:dZ7La1co0
- >>139
>大体改善提案採用されたら小遣いもらえるんだろ。
>そりゃ提案頑張る奴もいるわ。
これは事実だが、それ以前に提案を出しただけで500円くれるんだってよ。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:51.37 ID:32oEwwT/0
- >>280
それもすばらしいじゃん、理にかなってる
好調だからって意味不明に大量雇用して失敗するより
明確に人材を絞ってマッチングさせた方が良いのは明か
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:04:53.49 ID:ERTa4F8D0
- >>272
そんなにケチかな。
全然ありだと思うし、むしろついてたら俺が消す。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:05:23.14 ID:60nzjAhS0
- >>114
報・連・相無いとかさすがに嘘だからw
ちゃんと上司に伺うよ
そんな勝手に下のモンが自由にやってたら滅茶苦茶になる
稟議書もきっちり書くよ
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:05:37.06 ID:42KqMFxF0
- 実際職種によっちゃノルマ制には意味ないからな
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:05:45.32 ID:5I7I+eyZ0
- >>280
まあこういうところじゃ社員の定着率も高いし変な奴入れるとあっという間に汚染されるから
新規採用が少なくてもしょうがないだろう。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:05:45.55 ID:blr7lKaNO
- こんなのがいいよな
人生達観してるよ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:06:15.73 ID:JNai7y2+O
- >>1
>付加価値にこだわり、これまで発明した新商品は1万8千種類以上。
大手問屋を通さず、工業業者と直接取引きをし、社員が業者との対話からアイディアを見つける。
社内の各所には「常に考える。なぜ、なぜ、なぜ」という社是が掲げられている。
社内の提案制度では、上司の悪口と給料への不満以外なら、提案さえすれば「参加賞」として500円、最高報酬は3万円。
年間9千件もの提案が集まる。
昔ながらの経営だわな。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:06:16.03 ID:VG3s0yRY0
- いい会社だ
俺見たいにサボる怠慢社員を
抱えさえしなければ
こういう風になるのだろう
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:06:41.02 ID:UXZtH/o1P
- >>288
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| <終点が栄光の経団連会館とは上出来じゃないか。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \__________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/ イl;i' ` /// /' 「これが栄光の経団連会館ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/ ,.,.,. ゞ !' 経団連の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。経団連の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l ' :;:;:;.,., '、 日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>- ;:;: ,./ 武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!" ,:;. ;: ;. , -,ァ' どんなに外国に立派な工場を持っても、たくさんの可哀想なワーキングプアを操っても、
;;;;;;;;;;;/ ;: ゙ーォ 内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ ,._ /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ / '' ー- '
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:06:48.63 ID:pkJE19lYi
- 65才での平均年収650ってかなり低くね
いや再雇用みたいに上がって下がるなら分かるんだが
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:06:52.80 ID:Gol+rgl10
- >>1
> 社長の仕事というのはね、社員を幸せにして、「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような
> 『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。
言うのは簡単だよね。三流の詐欺師まがいのアホ社長がさっきも言ってた。
10分の1でも本当にやってるなら大したもんだ。
ところで何やってる会社?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:06:54.89 ID:G8ifVVb+0
- まー昔銀行のお偉いさんから言われた話だが
日本の税制では5人以上社員を雇って事業したら
遅かれ早かれ90%企業は遅かれ早かれ倒産する
ようになってるそうだ
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:06:54.99 ID:Cm1iXIfG0
- 内情
・休みは多いがその分給料は低い
・定年70歳のおかげで頭がつかえていて30代40代はやる気なし
・つーか60代のジジィは「俺、絶対にやめねーからな」と宣言してる始末
・節約が半端じゃない。オフィスは洞窟のように暗い
・営業マンは商品の製造コストを知らない。知るとそこまで値引きするバカが出るから
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:07:20.36 ID:Mqc/hUUi0
- 大手で有名なのは出光興産だね。
普通の企業では ありえないことを続けてる。
「給料は要るだけ出す」「定年なし」「首切りなし」「 出勤簿・タイムカードなし」「就業規則なし」「労働組合なし」「残業なし」
さすがに最近は軌道修正してるらしいが・・・。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:07:24.35 ID:32oEwwT/0
- >>283
>社員が皆楽しそうでうらやましかった
>>290
これが全てだろう、怠けてるだけなら笑顔にはならんよ
生ポでパチンコいってもつまらんのだよ、社会的に繋がりがないから
幾ら食えても、個人と社会を繋がりが見えないと人間おかしくなるのさ
株で儲けてる廃人と同じ
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:07:34.30 ID:ydaUTvcG0
-
通り魔派遣日研総業率1
炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
報道規制 エンスト政治 献金癒着
特許違反 奴隷労働インチ キ整備士
中国エンジン リコール隠しリコール 王欠陥率1
炎上パクリスパイ 有罪 馬力 サバ読み詐欺
燃費報 道規制エン スト政 治献 金癒着特許違反奴
隷労働 インチキ整備士中 国エン ジンリ コール隠しリコール 王欠陥
率1 炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制 エンスト政
治献金 癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国 エンジン
リコール隠 しリコール王欠陥率1炎上パクリ スパイ有
罪馬力 サバ 読み 詐欺燃
費報道 規制 エンスト 政治献
金癒着 特許 違反 奴隷労
働インチキ 整備 士中 国エンジン
リコール隠 しリコー ル王欠 陥率1
炎上パク リスパイ 有罪馬 力サバ読
み詐欺燃 費報道規制エンスト 政治献金
癒着特許 違反奴隷労働 インチキ整備
士中国エンジン リコール隠しリコ ール王欠陥率
1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
通り魔派遣日研総業率1
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:08:28.20 ID:zU6MOV/K0
- >>59
おまえ、可哀想にオツムが弱いんだな…
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:08:39.72 ID:JHDJRmJB0
- そのしわ寄せは下請けにいくわけだが
どこのGMだよ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:08:53.83 ID:XvOVUvst0
- こういう会社もあれば
ここから20kmも離れていないところにある某東証一部上場企業。
国会議員の選挙の時は、開発部門の管理職まで選挙応援に行かせ
社長は地元の名士気取り。社員のモチベーション上がらない
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:08:58.62 ID:SL1CGn8g0
- >>289
俺も会社やっているけど、真似は駄目だ。
彼方は>>1ミライの社長じゃないのだから。
自分の方法を見つけなければ。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:02.46 ID:ECqCBLzBO
- 出来ればどこの会社だってこうしたいんだよ
でもこれじゃあ利益なんて出ないんだよ
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:08.11 ID:Cm1iXIfG0
- >>292
>>269
おかげで来年からは「コネ」のみの採用だよ
一般人は絶対に採用されなくなったよ
表向きは「募集なし」になるはず
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:14.18 ID:yXptW0330
- >>272
スイッチ消すくらい簡単にできる。それで70迄雇ってもらえるのなら
こんなに楽なことはない。営業成績あがンなくてやめさせられる会社と
比べたら天国だね。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:26.02 ID:7UprELFy0
- まあトップが億とかもらってる企業が下に適正に分配すれば可能
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:38.09 ID:5I7I+eyZ0
- >>289
気をつけろ。
社長の息子だった友人は社員思いで自分が親の会社次いだはいいが数年後に潰した。
福利厚生重視はいいがコスト観念だけはしっかり持っておいたほうがいいぞ。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:45.16 ID:cgJ2mFNv0
- >>263
客先には年始に休日カレンダー渡すだろ
どこでもそうだと思ってたけど
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:45.13 ID:H82ToGSIO
- 退職金はちゃんとあるのかな?
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:09:57.42 ID:Gol+rgl10
- >>272
圧倒的に正しいんだけど。自由な社風とか言ってるだけの会社は大体ブラック。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:10:17.83 ID:FzUWD75K0
- これも結局ワンマン社長だからできることじゃないの?
トップが替わったら、180度転換しそう
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:10:23.98 ID:ydaUTvcG0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 さーて、来週の日本国民は〜?
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡 _,,ィi⌒ヽ
ミミ彡゙ _ _ /r‐-r''´ ノ.l |⌒ヽ ・ 小泉改革で負け組拡大
ミミ彡 '´ ̄ヽ _厶'⌒_l { :| l |_
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ Y⌒''''|,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》 ・ 経済苦による自殺が過去最悪を更新
彡| | γ;;;;;ノ..;;;) ヽ
彡| ´-し`,,,γ;;;;,,…../ ::::::::::*:: ヽ ・ 改革モデルにしていた米国経済はサブプライムで破綻
ゞ| 、,!(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
ヽ '´ ̄ ̄ ̄| /*-'' ̄ :;; ̄''- i リ ・秋葉原で派遣が7人殺害
,.|\、 | ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | |
 ̄ ̄| `\.`── リ i ;;;;;; | :::: | |
\} <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i
ゴリッ | |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ 彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ < 来週もまた小泉改革を応援してくださいね!んっがっぐっぐっ!!
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| / \__________________________
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;\∬;;;-'/ | (
_,,ノ´ └───;イ;゚;'∬:∬ j/
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:10:25.32 ID:fo+j6CdZ0
- >>293
いいよね
むしろドケチにいろいろ言われる方がお金に敏感になるし、>>291の500円の提案にも必死になれる風潮が生まれる気がするw
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:10:28.54 ID:89jlK09CO
- ノルマはないけどこんなに社員の事を考えてくれてる会社なら自然と皆、良い成績を挙げようとするだろうな
日本製炊飯器が日本以外でバカ売れしてるのといい、経団連、大企業がやることは裏目に出てることが多いね
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:10:47.95 ID:NdBTOnelP
- >>1>>305
そういうのを読むと、宗教めいて見えてしまう自分が悲しい
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:00.21 ID:81rhth2j0
- こういう会社がいいという人は、
こういう会社を作ればいいんじゃないですか
ああだこうだ言って
結局何もしない奴をどう排除するかが命題だし。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:09.39 ID:quSvyQHXO
- 経営陣の仕事受注能力が素晴らしく、ボスの管理能力が素晴らしく、
現場の腕が素晴らしく、下請け使ってるなら下請けの能力も素晴らしいんだろう。
いい物を作るから高く買って貰えるしミスがなければ余分なコストが掛からない。
少ない仕事で利益を出せれば無理に受注しなくていいから残業するほど仕事が出ない。
本来、製造業ってのはそういうふうにやれるものなんだ。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:09.75 ID:32oEwwT/0
- >>313
その根拠をどこからひっぱって来たのか分からんが
どこぞの書店みたい表沙汰にするだけマシじゃないの?
事実上どれだけの企業がコネなのかと考えてると無意味なこと
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:23.15 ID:L49jOM3HO
- まあ俺の勤めてる工場は、一年のうち半分休みだけどな。
2勤2休。昼勤夜勤休み休み の四日で一サイクル。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:25.29 ID:bXU2btGW0
- >>313
人が足りてるところはそれで問題なくね?
どうも最近はコネを悪いものと捉える風潮があるけど
コネをもってることだって本人の実力なんだぜ
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:41.51 ID:ocHyGpIo0
- この社長の良いと思うところは、
「人(社員)を大事にしている」ところだと思う。
派遣社員などの労働者を使い捨ての会社で、
この会社のために身を粉にして働く気持ちにはなれんし
- 331 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/06/13(水) 10:11:50.22 ID:tI9Fe8ed0
- >>323
裏目の専門は、経済産業省
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:02.08 ID:k2YcTsdS0
- 最近近所のホムセンの模様変えがあって、電材が大幅に消えた。
未来の製品が一気に売り場から消えたよん。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:04.68 ID:BHCG7pjy0
- ワタミには絶対に就職したくない。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:16.54 ID:S81Tygfj0
- >>320
だろうね
経営陣変われば説明会あって「これからはみなさん覚悟してください。」と言われるような身震いが来る
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:19.43 ID:TPiRDQAE0
- 男も女も入社したら三年間の休みをとる義務を企業に与えたらいいんじゃない。
育児でもいいし介護でもいいし院にいってもいいし。ダラダラしててもいいしw
夫婦なら最大6年。丁寧に育てても3人は子ども持てるよ。
独身なら旅行、語学のブラッシュアップ、ボランティアにもいける。
仕事がないと暇で死んじゃう!って人はバイトでも行けば。
余暇ができれば社会も変わるんじゃないかな?
その穴埋めは非正規雇用が埋めればいいじゃん。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:27.42 ID:Z8e2yx6T0
- キモオタから金を吸い上げるために、小学生に見える少女の乳を揺らしたり、パンツを見上げたり、近親相姦やフェラチオシーンのある
アニメを作って、それでも給料が月10万円満たない末端のアニメーターって本当に哀れだね。
貯金もできず、食べたいものも食べられず極貧のまま体こわしたり、親の介護でいつかは離職
アニメ産業なんてオタクを生み出し、日本を狂わし、従事者の人生を無駄に浪費するだけの無駄産業だろ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:35.05 ID:Cm1iXIfG0
- >>320
もう代わってるよ
創業者とは関係ない人が現社長。路線は引き継いでるけどね
>>327
俺の書き込みをみてどこの人間か想像つかないのか?
ちなみに来年の採用も1人予定
派遣・バイトは絶対に採用しない。全員社員のみ。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:45.53 ID:oRnqdtS/i
- ここって、なんか取引独占できるパテントでも持ってるのかな
単に品質が良いってだけなら、そのうち中国や半島製品に駆逐されて終るぞ
建設業の利益率がジリ貧以下になっちゃって、納品先の企業なんて、もうコストしか見てない時代だから。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:12:59.31 ID:WgqTC2WR0
- >>312
馬鹿に月1億渡すのやめれば
1,000人の給与が10万アップする
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:13:21.43 ID:xSfmNrit0
- >>320
ワンマンというか、この社長全く社内のこと把握してないぞ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:13:34.71 ID:E9BBDqct0
- >>305
簡単には参入できない業界だから
そういうことができるんじゃね?
小売とか外食とか不動産とかアパレルとか、
要は一般人が想像しやすい業界は基本ブラックにならざるをえない。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:01.92 ID:ovME8F2u0
- ここ前から相当有名だろ
離職率超絶に低くてろくに募集すらかけてない
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:09.70 ID:RS4V/Q430
- >>320
ここは最初からワンマンじゃなくてスリーマン。
しかも創業時の社長は現在、「俺に相談するな相談役」になってるw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:21.76 ID:dKI4tnQr0
- 社員全員参加の旅行。
これが苦痛な奴も多いだろうな。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:29.94 ID:3DZaheJ40
- まあ労働力をコストと割りきって使うところで
会社のために頑張ろうとは思わないわな
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:30.08 ID:S81Tygfj0
- >>330
でも頭悪くても出来るパート単純労働者にはやさしくないだろ
やさしいのはあくまで使える社員
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:32.50 ID:TPiRDQAE0
- 余暇ができれば選挙にもいくし、政治もかわるよ。
働きやすい魅力的な企業なら優秀な外国人だってやってくるさ。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:55.16 ID:MmlGMWX00
- でもすごく宗教色お強いんでしょ?
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:15:05.52 ID:6SpH9RSD0
- こういう会社はすごく脆い。
会社の方針に関して、内部分裂が一回起こったら終わり。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:15:08.64 ID:81rhth2j0
- >>347
こういう会社がいいという人は、
こういう会社を作ればいいんじゃないですか
ああだこうだ言って
結局何もしない奴をどう排除するかが命題だし。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:15:24.10 ID:IWbSstip0
- >>320
この会社のプロパーなら創造性を大切にするだろうからそこまではならないと思う
一番やばいのは経営上の都合で銀行出身や経理畑出身のトップがやってきたとき
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:15:49.61 ID:tb8bDqAy0
- ここの商品高い、でもつこーてる
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:15:51.26 ID:32oEwwT/0
- >>337
だからそういう書き込みは意味が無いだろ?
関係者だというならはっきりと関係者だと書け
あと俺に敵意があるのは何故だ?
論理的にその敵意がおかしい、何故なら君が確証がある、データを持ってるなら
持っていない奴に対しての優位性は明かなんだから、そんなのに敵意を持つ理由がだろ?
あと今時「俺がだれだかわかってんのか?」なんて書き込みをするな、2chは匿名が大前提なんだかだ
気に入らないならNGしろ、おれも最後のレスにするわ、面倒だからNGな
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:15:57.64 ID:ydaUTvcG0
- __,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 こんな便利な「派遣システム」を規制しちゃダメだよ
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ; せっかく、使い捨てが可能な人間が誕生したんだから・・
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|! 要らなくなったら、ポイッ!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 超便利じゃん。まさに企業の必需品
| ノ ヽ | __ _
∧ 3 ./ | |ニ、i え?人間を粗末にするな?
/\ヽ / | |ー_ノ\
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ おいおい、いまどき派遣を人間として扱ってどうするのよww
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:15:58.36 ID:5TXpzpF10
- 城南電気っぽいよな
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:00.18 ID:cgJ2mFNv0
- >>332
ホームセンター分なんてほとんど売上げに影響ないだろ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:18.24 ID:WnptJt2xO
- 社長存命中はいいかも
但し、現社長が没後は
社長の息子娘が次期社長に昇進するだろうから
劇的に人事体制と給与、福利厚生は変わるのは確実
人件費カットの為に
勧奨退職を進め、正規から非正規に人事移行
勧奨退職で応募しない正規社員はリストラ対象
今までの、長期休暇や育児休暇などは見直し
一応、法的にギリギリな日数にする
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:20.27 ID:eJ6+h1uH0
- 意気込みだけは認めてやりたい
だがかわいそうに・・・
国が推し進める移民政策
日本より海外優先で来ていただく外国人に会社のイスは全部・・・
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:27.62 ID:SRFWJ0WUP
- 社畜と無職を敵に回すホワイトさ
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:49.65 ID:BGKaaj9i0
- >>270
>売上高200億円超。創業以来、赤字なし
どういうこと?
(´・ω・`)
どーなってんだーーーーーーーーーーーーー
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:55.03 ID:89Lr+4RkO
- 耐久性、持続力はないだろう?
おまえらライバル会社作ってみー
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:59.45 ID:xSfmNrit0
- >>338
この会社は特許の塊だぞ。
で、値段も高めだけどシェアを確保し続けてる。
でもシェアは崩されない。
中韓とは方向性が全く違うんだよね。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:16:59.67 ID:gkPcFUbbO
- >>265
この会社のサイト見たけど、縁故だけで、
まかないきれる営業所数では、ないんだが・・・
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:17:00.25 ID:E9BBDqct0
- >>346
頭の良い社員ばっかりいるからこういうことができるんだろーね。
>>349
大抵の会社は基本的に脆い。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:17:02.90 ID:RS4V/Q430
- >>284
ミスリードも甚だしい。
小泉政権時にジニ係数が低かったのは、ジニ係数に影響が出てくるまで数年のブランクがあるから。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:17:07.28 ID:+r7dEtS70
- 面白い会社があるんだな
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:17:14.19 ID:PyS6WVWPO
- ワタミ脱糞
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:17:47.65 ID:FadRwDZu0
- >>335
バカじゃね
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:17:47.40 ID:JPPPHQnY0
- >>304
>・休みは多いがその分給料は低い
これは嫌なの?
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:18:07.59 ID:GUHXXpyR0
- 今は募集してないってさ。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:18:39.70 ID:DlFtsCKy0
- こういう優良企業は全体の10%にも満たないんだろうな。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:02.26 ID:BGKaaj9i0
- >>358
>でもね、休日が多く、労働時間も短い、上司への報告も禁止…となると、
>人間はむしろ、いいかげんなことができない。
>その中で成果を上げようと必死で工夫してがんばるもんですよ。
>これは 日 本 人 だ か ら できること。
>儒教精神が残っているし、農耕民族だからね。
>昭和6(1931)年、中国・上海生まれ。80歳
昭和6年生まれだからそれくらいお見通しみたいよ
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:05.64 ID:cgJ2mFNv0
- >>361
ライバルは松下
むしろ松下のシェアを奪ってきた
おまえ本気で勝てると思ってんの?
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:15.61 ID:9xx7Tf5/0
- 有り得ん!
社員の家族のナマポ率を調べろ!
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:17.05 ID:32oEwwT/0
- >>355
あれ小売りだろw
それもあれは面白い爺さんがワンマンで成功したっていう例で、
福利厚生が充実してるなんてのが売りで目立ったわけじゃない
どうやって関係性がでてくるんだよ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:18.27 ID:Cm1iXIfG0
- 昔、韓国に工場作って失敗した。あいつら仕事しないからな。
で、いまは100%国内生産。それでもなぜか古河のような巨大企業とやりあえる
ネグロスとはかぶらないパテントで食ってる
でもそろそろネグロスも未来もパテント切れが始まるんだよなぁ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:25.21 ID:ydaUTvcG0
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ピンハネピンハネうるさいですねぇ
| -=・-H ・-
| ゝ| ピンハネしたカネでウチがなにしようが勝手でしょうが
| ` ⌒´ノ
| } 君たち奴隷にいちいち説明する必要ないでしょ
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ 君たち奴隷は何も考えずただひたすら搾取され続ければいいんですよ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 文句あるなら辞めてもいいですよ
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! 代わりの奴隷はいくらでもいますから
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:48.08 ID:1fxbDC+kO
- 実際の従業員の生の声がないな
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:19:50.85 ID:RS4V/Q430
- >>364
ところがこの会社の採用基準は「頭の良い嫌な奴より、気の良い馬鹿」なんだよ。
社員が社内ルールも人間関係も決定づけていく社風だから、
一人でも性格の悪い奴が入ると全てが壊れるためらしい。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:20:05.44 ID:89jlK09CO
- >>370
そりゃ誰も退社したがらんだろw
故に経験豊富で有能な人材が残っているのだろうな
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:20:08.29 ID:IS95HEKM0
- 今後、人事院勧告は未来工業を民間基準にします。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:20:59.10 ID:VOuJyQHQ0
- ワタミとはえらい違いだなw
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:21:33.79 ID:0GVHAngw0
- >>378
光回線も来ないようなド田舎で何を
と思ったらミライネットなんて作ったんだぜこの会社w
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:21:52.84 ID:32oEwwT/0
- 日本の会社が赤字なんてのはね、当たり前なのよ
またいていの会社がそうだが、最低限の工夫すらしてないし
意味不明な実効性が皆無で時間だけとられるようなルールばかり作る
そのくせ一番大事なことを縛り付ける、モチベーションなんて上がりようがないことばかりしてるもんな
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:21:53.78 ID:qqbgqvGG0
- 劇団員が作ったボックスの会社だっけ。といっても社長の息子だったらしいけど
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:22:21.53 ID:w7qPEM3U0
- 大企業というのは、単なる人材の檻だな。
…餌が出るのだけが取り柄だったんだが、最近はそれすら怪しい。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:22:30.93 ID:NmFtFCSb0
- 堂々とホワイトぶりを語ってもブラックの社畜に妬まれるだけ
それより仕事が楽しくてしょうがないからこんな所にも来ないだろうし
実態が違ったら普通にもっと募集かけてるわな
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:22:37.15 ID:ccLjFs2YO
- >>1
調べた
悪(あく)平等にならないように、社長さん気を使ってると思われ。
公平平等を目指す社風。だから突出した給料は絶対に出さない。
現金給付よりギリシャ社員旅行が好きな人が向いている会社
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:23:02.49 ID:Cm1iXIfG0
- >>369
んとね
休みが多い→家族サービスの時間が増える→が、遊びに連れて行く金がない→こっそりバイト
夏休みは2週間が標準だしねぇ
年末もクリスマスぐらいからずーっと休み
とはいえ、遊びにいくお金ないよw
っていうか、定年70歳にして実は後悔してる人は言いだしっぺの人だったりする
定年70歳にしても辞める人は辞めるだろうと考えてたが、誰一人として辞めない
しがみつきまくりは想定外
おかげで所長以上のポストは空きませんっと
まぁ、実は勝手に出張所や事業所を作って良いというルールもあるんだけどね
エリアの支店の采配でね
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:23:10.47 ID:v9fDlvsC0
- 曾祖父が特許取ってくれたおかげで月60万近く不労所得あるうちに比べたら大したこと無いな
おかげで平日なのに今起きて2ちゃんできるわけだけどww
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:23:41.36 ID:S81Tygfj0
- 労も苦労もせず公務員はこの待遇だからすごい
やはり税金の資本は偉大だ
給料も枯渇しないぞ
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:23:45.82 ID:xoD0fxd+0
- >>378
社員ですが・・・とこんなとこに書き込むような真性のアホはいないだろ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:24:13.76 ID:oRnqdtS/i
- >>376
でも大陸や半島の企業はパテントとか関係ないぞw
そのうち電設や管工にも乗り込んでくるんじゃないかな
パテント関係ない石材とかの建材は殆ど乗っ取られちゃって、日本の石屋は壊滅状態だしな
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:24:18.22 ID:ydaUTvcG0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
彡| "''''" | "''''" |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ 自民に入れたお前らの自己責任w
ヽ '´-====-`ノ / < 改革に賛同した国民の努力不足w
,.|\、 '''' ' /|、 何でも俺のせいにすんじゃねえよ、チョンじゃあるまいしよwww
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:24:48.45 ID:32oEwwT/0
- >>390
その話しは俺は運がいいという話しであって
ここでの会社、経営者の理念と業績とは無関係だね
その理念と実効性がすばらしいといってるんだから
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:24:50.45 ID:zH7c4yLZ0
- 65歳の社員は一人だけ
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:14.48 ID:uBtzC07n0
- 2ch住人と全く縁がない企業だな
まず入社できない
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:32.38 ID:3Iv2erjo0
- >>289
年寄社長は、会社経営が傾いちゃった後にしか代替りしないよ。
だから、早めに買われ。
変わって社長になったら、
ゴルフは絶対に止めろ
給与は社員の最高よりやや多めにしとけ
車は必ず一台は自分の報酬で買え
なんとか会議所には絶対入るな
親父の子飼いを早く首にしろ
信頼できる片腕を1人は雇え
人に対するときは老若男女に関わらず下から目線でいけ
これで貴社は取りあえず安泰になるぞ。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:44.68 ID:w7qPEM3U0
- >>362
なるほど、それで>>1の経営方針の訳か。
日本の電機メーカは、世間の風潮にのって安易にリストラをやって、
社内の知財が全部外部に漏れてしまった。
一度漏れてしまえば、単なるコストの叩きあい。相手にシェアを奪われ
さらに人材まで直接リクルートされるようになってしまった。
…もうここまでくればお終い。>>1の社長のやっているのは、人材と知財
の囲い込み。決して社員への慈善事業だけじゃない。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:45.24 ID:S92fO2G60
- >>305
>「給料は要るだけ出す」「定年なし」「首切りなし」「 出勤簿・タイムカードなし」
「就業規則なし」「労働組合なし」「残業なし」
出光興産ワロタ
竹中工務店・サントリーも凄いんだよな
地味なとこでは岡山の大本組
共通するのは非上場か上場してても創業者が大株主だな。
あと体育会系w
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:51.11 ID:E9BBDqct0
- >>376
人件費安いんだから日本人より仕事しないのは仕方がないべ。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:55.42 ID:r6P6g9k30
- このかいしゃの社員の喫煙率に興味があるんだけどデータある?
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:59.85 ID:h2VQG4HB0
- うちの会社もこんな感じだわ、ストレス無いいい会社
ただ給料が安いけどな・・
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:26:11.08 ID:Ik2vPlaF0
- 未来工業のパーツは結構使われてるぞ
カタログが4分割されて未だ馴れないがw
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:26:18.46 ID:VCk9ckFm0
- 295 名無しさん@12周年 2012/01/31(火) 17:34:37.08 ID:Zhe1rYZL0
看護師の妹が勤務する、個人病院の院長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その院長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから看護師の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて病院の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の妹は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、ブルーレイレコーダー購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの新ハイブリッドカー「アクア」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。
若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ
というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員がローンを組む時、信用が抜群である院長が頭金を立て替えてあげることもあるという。
若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして院長先生はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:27:22.58 ID:BGKaaj9i0
- >>394
ネットルーピーさん民主党に献金済ませた?
【政治】 民主党防衛政務官 「民団」 団長から310万円の問題献金が判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339540523/
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:28:00.02 ID:ydaUTvcG0
- 一人当たりGDP(日本)
1991年 4位 ←宮沢内閣
1992年 4位 ←宮沢内閣
1993年 1位 ←宮沢内閣
1998年 6位←竹中国政参加
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣 税金逃れのために住民票をアメリカに置き続ける竹中の売国政策で日本の国力衰退w
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:28:26.91 ID:JPPPHQnY0
- >>389
欧米の会社みたいでいいじゃないか。
日本人は金、金言い過ぎる。
それがひいては過剰労働を招き、ブラックにつながってるのに。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:28:49.15 ID:M+iNGV2H0
- >>277
まさにそんな考え方が横行しててスタンダードになってる昨今だな
それ経営学学んだ人なら一番あってはならない考え方だと判る筈なんだけど
今時の大学って何を教えてるのかな?
つーか、就職すると机上の空論と現実は違うってことで企業の論理に染まっちゃうんだろね
会社の所有権はステークホルダーだが受益者の優先度合はその逆なんですよ
第一順位の分配先は従業員ですよ 社長も従業員と見做せば、その役割度合により受益額が増減する これが当たり前
そうじゃないと会社は継続しないものなんだ 企業というのは継続が前提にある
>>351
金貸しの論理で物事を進めるからねw もう再建よりも如何に精算するかを視野に入れてたりするwww
つーか、彼らは経済学部や経営学部出た奴が多いだろうに何を学んでたのやら(笑
本来は経営畑の奴が会社経営に携わるべきなのに金貸しの論理に染まってしまう
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:28:56.11 ID:W53bxWQ2O
- >>375
宮路社長はもとは国鉄労組の急進派だよ
社長の自慢は新入の女子社員が一年で百万貯めれる給与体系だった
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:29:05.21 ID:oRnqdtS/i
- >>400
竹中工務店がその待遇は有りえん。ソースは俺w
同業他社だが、建設請負業でそんな待遇してたら会社1年で潰れます
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:29:06.58 ID:lnEGoVHg0
- いい会社かも知れんが結果的に離職率が低くなって若者に
お鉢が回って来ないならこんな会社ばかりでも考えものだな
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:29:09.27 ID:J2nNaAJn0
- 横並びの教育には反対なのに
給料が横並びってのがよくわからん
- 414 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:29:25.19 ID:xSfmNrit0
- >>390
そういう映画あったな。
about a boyだっけか。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:29:35.28 ID:60nzjAhS0
- ここ給料が同い年同期なら女も男とほぼ一緒
だから女は結婚しても全然辞めないんだよw
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:29:46.02 ID:84STeOrw0
- 電材って黙ってても売れるし、
何かしらの特許持ってんじゃないの?
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:30:02.02 ID:CGE+biIq0
- >>19
あら…
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:30:14.30 ID:DMK1bA7ki
- >>399
本来、上に立つもののもっとも重要な役目はその囲い込みなんだけどな
相応の待遇を用意して離れていかないようつなぎとめるのが仕事
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:30:19.21 ID:6pJ6EAtv0
- うちの会社大学生が入社したい会社ランキングでいつも上位に入っているが、社員は使い捨てだよ。
みんな無気力でやる気なし。なぜそうなるかというと、最初はやる気があっても、どんどんそいつに仕事を押し付け、
みんながやらないから俺がやらないとと考えている社員ばかりが損をするシステム。そういう奴に仕事を押し付けて
それらしい報告を上司に送り、実績を上げている様に見える奴が昇進していく。どこの会社も同じ様なもんだろうけど。
最初は俺もがんばってたけど、むなしくなってきた。そういう奴がゴロゴロいる。そして皆腐っていく。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:30:49.37 ID:MuXavZNxi
- 北に楽園があるという。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:30:55.38 ID:z133bgim0
- >>1 >>405
こういうのあんまりすきじゃないな、若いときこそ苦労しないと30、40で人間の伸びしろが違うぞ。
20代は貧乏して必死に力をつけていかないとな、ただ金やって甘やかしてるだけではなんにもならん。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:31:06.26 ID:9xQ7IUo5O
- これからチャーリーシーンがが行くよ。
気をつけ
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:31:20.11 ID:32oEwwT/0
- >>410
でも潰れた
小売りがそういうことをしてもヤマダ電機には勝てないのは道理
あくまで特許を膨大に持ってるような企業とは違うという話し
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:31:32.97 ID:RUeFvI2G0
- 確実に有能な人間は集まるな
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:32:16.21 ID:7f3GnA4V0
- >>400
違法だな
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:32:18.11 ID:60nzjAhS0
- >>424
コネが多いからそうでもないよ
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:32:18.45 ID:YXQCtm470
-
フォードはそんな風にしたら巨大企業になったな
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:33:12.42 ID:J2nNaAJn0
- >>418
「相応の待遇」だと「外国人のほうがコストパフォーマンスが良いからそっち雇うわ」
ってことが多いんじゃないか?
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:33:15.18 ID:RJeLb4B+i
- >>421
なに僻んでるんだよw
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:33:44.59 ID:ZdY3gbOR0
- こんなホワイト企業があったんだ
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:34:36.51 ID:32oEwwT/0
- >>419
若い奴なら改善の提案が採用されるだけでも違うんだよね、モチベーションになる
採用されなくても見ている人間がいる、小金でももらえるからその内ヒットがでるんだ
そういう細々としたアイデアなりを採用する文化があるなしでは、当然結果は違って来る
当たり前の話しだな
>>421
でも会社は伸びてる、結果が出てるということでは?
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:34:45.25 ID:xSfmNrit0
- 今の時代だからこそ会社はコネの方がいいんじゃなかろうか。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:34:58.54 ID:M+iNGV2H0
- 会社は誰の持ち物か?と問われれば株主なんですよ
しかし、ステークホルダーの中で利益分配の優先権は従業員>>>株主
これは同族経営者であっても同じ
ここんとこ勘違いしてる輩が経営層にもいっぱいいるんだろうな
社員への給与を減らしてまで配当を確保する企業は継続しない
FBなどのベンチャー企業で一発当てて精算前提なら全部を配当に回せばいいけどね
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:34:59.07 ID:dYYcilStO
- 完璧な経営術だな。このぐらいできないやつが経営なんかするべきじゃない。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:35:45.97 ID:UZZ2QjovO
- どうせ特許か何か持ってて市場独占してんだろ
こんなケースは例外
まぁこうなったのも
消費者の安さこそ正義という指向だよな
価格下落は最終的に自分達の首を絞めることを気づかない愚民だらけ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:35:48.30 ID:31AWFLF60
- >>31
内部留保に課税して国民に分配するしかないな
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:36:12.35 ID:DMK1bA7ki
- >>428
この企業体質だと日本人のほうがパフォーマンスがいいんだよ
外国人は仕事量に応じて金積まないとまず仕事しない
横並びの給料ならサボることしか考えない
周りの目なんてまったく気にしないしな
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:36:57.40 ID:32oEwwT/0
- 中小の内は良いんだよ
どこの会社でも小さい内はそれでもできるんだろう、問題は大きくなったときだな
あとは経営者に金がボンと入った時に目の色が変わるかどうかが鍵
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:37:17.96 ID:HOfUPFW2i
- アナゴさんがリストラされる時代なのに
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:37:30.57 ID:Pfd61rJD0
- 残業無しで高収入なら最高ですよ
ここの手取りや如何に?
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:38:09.40 ID:o430914q0
- まぁいい大学いたってこの経営手法は勉強できないからな
そりゃ広まるわけがない
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:38:27.93 ID:cPuR+dsh0
- >>38
現存する日本の企業は半数以上そういう会社だぞ
立場上抵抗できない相手をイジメてイジメてイジメ抜く
絞りカスは報われることなく死に、悪辣な経営者が優秀と称賛される
- 443 :育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/06/13(水) 10:38:31.55 ID:GnFWT6Tv0
- 資本金70億
現在 新卒および中途の新規採用はしておりません
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:38:43.19 ID:kJFD6/m40
- 非上場大企業ってこういうとこ多くね?
いやミライは極端だけど。
ジャパネットも
株主のための商売はしたくないって言ってたね。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:38:48.87 ID:/TfHuj1O0
- ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/0ea7fba23f539eaee700022439e10ddc.jpg
↓↓
http://digimaga.net/uploads/2012/02/watami-watanabe-dream-premier.gif
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:39:07.03 ID:2ydRUgYSi
- 虚構じゃねーのかよ
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:39:34.14 ID:2yysLVazO
- この会社の会社見学は有料らしい
いくらかはちょっと忘れたけど、そんな話聞いた事ある
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:40:07.69 ID:J2nNaAJn0
- >>437
つまり、内需型の中堅企業としては模範的な経営だけど
それが他の企業に通用するとは限らないってことでしょ?
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:40:08.69 ID:oLlf6wNL0
- 業種が電設とか設備って言ったら
ブラック率の高い業界で奇跡だな。
ここでできるなら他でもできるはずだが。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:41:09.17 ID:Q3z8zj4K0
- 結果論だし
こんなのが全ての業態で通用するわけがない
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:42:24.39 ID:SShTNVBfi
- 中の人じゃなくて周りの人だけど、営業マンも建前上残業禁止だから、一旦定時に会社を出て、自発的に会社に戻る。
社員旅行は強制だから取引先には結構な迷惑がかかる。
長期休みは随分少なくなったほう(昔は20日ぐらいあった)
経費は認められないから、上にいけば結構キツイはず。
経費年に最低100-200必要だよな。つまり実施年収500ってことだ。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:42:36.64 ID:xSfmNrit0
- >>450
やれることはやれるだろうけど、スペインやギリシャになっちゃうだろうな。
- 453 :育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/06/13(水) 10:42:37.78 ID:GnFWT6Tv0
- >>444
金があるなら 上場しないほうがやりたいようにできるからね
上場したら 資金があるだけで知能が足りない株主に
あれはだめだこれはだめだと変えられていく
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:42:39.06 ID:K3oujqasP
- こういう共産主義の理想みたいな会社が長続きするとは思えないな
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:43:16.36 ID:VJCxykrx0
- 逆に怖いわw
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:44:01.76 ID:E9BBDqct0
- >>442
勘違いしてる奴が多いけど、
社員なんて所詮雇われだから立場が弱いに決まってる
日本なんてキリスト教的な下地もないし、契約文化が未発達だから、
法的なものの縛りがかなり弱くなる。
つまり、大昔のイギリスのように雇われを使って使って使いまくるのが
まあ本来の姿なわけ
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:44:14.84 ID:FBl4zLaX0
- >>454
もう50年近く続いてるらしいがw
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:44:44.51 ID:WRTRBjddO
- 自分(経営者)へのアガリを過剰に摂取しない人なんだな
そりゃ社員もついてくる
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:45:01.37 ID:lmGn2agc0
- >>1
無理無理ww何やって利益あげてるんだよ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:45:05.25 ID:YXQCtm470
-
高度成長期、 会社と言ったらこんな感じだったんだよ。
小さな自営業や農業多かったし、それに比べて破格の待遇だった。だからみんな一生懸命働いた。
いまは会社員より小さな自営業のほうがマシなほど。そこまで人をこき使っも会社は業績不振とかいってるが
実は役員報酬と内部留保が増え
それでマネーゲームやってるだけ。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:45:29.71 ID:DMK1bA7ki
- >>448
そうだよ?
経営に正解なんてないもの
どこでも通用する経営の仕方なんて存在しない
ただ、どの業界にもいえることは人材を重要視しない企業は伸びないということだけ
だから囲い込まなきゃならない
どのようにして囲い込むかはそれぞれ違うがね
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:46:10.49 ID:gwh5Hpbei
- >>180
従業員をモノとしか見ていない
人間の考え方だな。
自分の思う様に好きにすれば
良い。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:46:17.89 ID:CJo/A0+R0
- ここしか出来ない物とかあるんだろ
それは強いわ
誰でも出来ることは過当競争しかないわな
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:46:47.66 ID:7OxNDferi
- >>450
確かにそうだけど、でもどんな会社でも現在の利益を損なわずにそれなりに労働時間をドンドン削る工夫ならできるはずだよ。
早く帰る=悪って風潮だと難しいけどね。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:47:18.29 ID:J2nNaAJn0
- >>453
そりゃ上場は金で経営権を売るようなもんだからなw
でも、ゴロツキヘッジファンドみたいな輩でない限りは
基本的に株主は経営には口出さないよ
株主だって自分で経営するより経営陣に任せておいた方が
儲けになるのはわかってる
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:47:36.61 ID:+KukpQ6d0
- >>2
10年先に生きてるかわからないから
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:48:02.66 ID:uUapOwKA0
- クソウヨニートって未来工業のこと何も知らないんだな
かわいそうに
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:48:28.09 ID:ydaUTvcG0
- 【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
, - ,----、 減税します 補助金払います
(U( ) 最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
| |∨T∨ 消費税も上げません!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙後】
自民党↓ 何十回だまされればわかるんだwww おまえら学習能力なさ杉wwww
何十年も政権与党だったんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
∧_∧ 最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻し税UPでウハウハ
( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 469 :育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/06/13(水) 10:48:32.78 ID:GnFWT6Tv0
- >>180
3ヶ月未払いの時点で訴えられるだろ
本当に経営してるか?
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:48:36.89 ID:6nkaH4/p0
- ワタミと対極にあるような会社か。
こういう会社が大きくなるように、ホワイト企業は応援しよう。
ワタミみたいな悪玉は潰せ。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:48:47.58 ID:4yrcmrpv0
- >>449
源さんやマリオに電線マンの会社は親方社長がDQNでキャバクラ代に消えちまうからブラックになるだけ
経営者意識を持てばマトモな会社になるんだよ
もっとも職人従業員もDQNだから、下手に給料出しちまうと酒飲んで仕事に来なくなる業界でもあるけどねw
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:49:15.98 ID:xSfmNrit0
- >>462
>>180はモノとして見てるだけじゃなくて、孤独で不安なだけ。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:49:17.63 ID:IWbSstip0
- >>449
ブラック率が高いのは施工
施工の都合に合わせる代理店もブラック度数はやや高め
だけど特許持ちメーカーは施工の都合には大して引きずられない
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:49:23.34 ID:hcXuRSSnO
- 叩いてるやつは嫉妬してるだけ。
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:49:30.94 ID:oRnqdtS/i
- >>470
大きくないからこんなやり方できるわけで
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:49:49.68 ID:W8uE9gBj0
- この会社有名だね
他の会社が作ってるもの作っても売れないから独自のものばっかり作ってるんだっけ
社員がこんだけ休ませてもらって業績下がったら申し訳ないって
自発的に時間内は頑張るとか
どうせ入りたくても入れないけどな!!!
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:49:55.31 ID:DNA9tu1WO
- 素晴らしい会社
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:51:23.66 ID:YXQCtm470
-
社員の定着率がいいと 教育コストの激減がものすごい
安く不安定に人をこき使うと離職者多くなったり非正規労働になるので
年中新人ばっかになり教育コストがとんでもないことになる。そのくせ効率だ悪く技術も上がらない。実は今の日本企業はこれ。
かつてフォードが破格の給料出した理由野一つは教育コストを抑えたかったため。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:51:49.53 ID:Z+jDVF2n0
- 高卒OK?
資格は、普通免許のみ。
38歳。
- 480 :育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/06/13(水) 10:52:04.45 ID:GnFWT6Tv0
- >>476
だから いま新規採用はしておりませんてホムペに書いてるぞw
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:52:08.90 ID:SShTNVBfi
- >>476
営業ならたまに中途募集しとる。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:52:25.13 ID:+3zANcxt0
- しょうがねえから入ってやるか
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:52:36.95 ID:ydaUTvcG0
- 経団連名誉会長
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::;;;ソ 売国奴 ヾ;〉 | 残業代が無くなりますように。
〈;;;;;;;;;l ___ __i| | 過労死が自己責任になりますように。
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! | 法人税が無くなりますように。
| ( `ー─' |ー─'| | 消費税が上がりますように。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 派遣業務が拡大しますように。
| ノ ヽ | | 中国人留学生を国費で援助しますように。
ヽ VェェェェV / < 外国人単純労働者を受け入れますように。
_rl`': 、_ ///;ト, | サマータイムが導入されますように。
/\\ `i;┬:////゙l゙l | 国会に証人喚問されませんように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| | 自民党が選挙で大勝しますように。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:52:38.61 ID:As1MnGDx0
- 20歳以上の自営業以外で未來工業知らない。ってどんな人生歩んでいるんだよw
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:53:07.50 ID:3jIsO18/0
- こんな会社で雇ってもらえることになったら今の会社なんて即辞めるな
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:53:17.90 ID:J2nNaAJn0
- >>478
リーマンショック後に潰れかけたフォードの例を出されても・・・w
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:53:45.82 ID:pb+R5fbh0
- こういう会社をおれも造りたいな
いま無職だけど
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:54:17.69 ID:SShTNVBfi
- >>479
無理
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:54:24.83 ID:El7RoE+P0
- 日本一幸せな会社って言うけどさ、
勤務時間にエロサイト見られる公務員の方が、
楽勝じゃんw
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:54:27.87 ID:/TfHuj1O0
- 世界に大自慢したい日本の会社
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i3/1106133903.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/i/g/nigainomimono/koureisya.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/i/g/nigainomimono/IMG_0005.jpg
この本の障害者を雇用している会社の項でマジ泣いた
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:54:43.67 ID:Sdfqb8ZI0
- 雇われでも
自分が働いて企業に与えた利益が少しでも自分に帰ってくるなら
そりゃモチベも上がるわな
馬車馬奴隷のように働いても何も報われないんじゃ
疲弊するだけだもんな
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:54:44.80 ID:mBqRBmpM0
- >>40
目の前の小金を盗んで犯罪者になって転落人生を行くか、正直に頑張ってこの先ずっと安泰でいるか、単純なトレードオフだよ。
逆に言えば、正直でいる事が最大利益を得られるように経営すれば、人は正直でいようとする。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:54:45.58 ID:CJo/A0+R0
- 小売、外食、単純製造なんて
如何に人件費抑えて安く提供できるかが大半
そこにしかないもを売ってりゃ、世界中から注文が来る
これは人も同じ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:54:46.00 ID:xSfmNrit0
- >>484
たまたまテレビとかで紹介されるから知られてるだけで、売ってるもん
から考えればまず知る機会ないと思うが…。
- 495 :育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/06/13(水) 10:55:45.50 ID:GnFWT6Tv0
- >>479
職歴は??
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:56:27.34 ID:kJFD6/m40
- 名前はに似てるが
昔「近未来通信」って会社がアッ手だな・・・
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:56:30.89 ID:SL1CGn8g0
- >>484
叩いているのは自称情強の馬鹿供ばかりだよな。
妬みもここまで来るともはや病気。半島人みたいw
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:56:39.33 ID:DMK1bA7ki
- >>489
公務員は会社員じゃないじゃんw
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:01.32 ID:fFabWqYt0
- ここ確か他社が真似できない技術があって社員のコスト意識も高いんだろ
それに加えて社長の相場観というか景気変動による需要の波もかなり当てるらしくて
普通の会社はこんな風にならねーよ
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:13.59 ID:ydaUTvcG0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 馬鹿な奴から毟れるだけ毟る。それが俺様のやり方だ。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | \_________________
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:44.44 ID:84STeOrw0
- >>435
魅力ある商品なら、高くてもナンボでも売れる。
魅力がないから高く売れない。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:48.70 ID:ZfULknxJ0
- 株主総会は反常識とかで仏滅にやるんだよなここw
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:58:03.09 ID:+5KYIeiO0
- こういう厚い待遇できるのって
結局会社が特許か他ができない特殊な技術持ってるとかでしょ?
普通の会社が同様に社員の待遇良くしても人件費で潰れるだけw
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:58:16.10 ID:pb+R5fbh0
- http://www.mirai.co.jp/recruit/osirase4.html
求人募集してない
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:58:40.99 ID:J2nNaAJn0
- >>493
働く方のスキルが重要になってくるってこったな
でも、外国人労働者と比べると、ただでさえ給料が高くなる日本人労働者にとっては厳しいね
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:58:55.99 ID:60nzjAhS0
- >>501
ここの製品は客の要望をすぐ取り入れるからね
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:59:38.91 ID:YXQCtm470
- >>486
リーマンショックのころには 創業者のフォードはとっくに死んでいて
非正規労働だらけになり、案の定ひどいことになった
ちなみにフォード創業者のやり方はヒトラーがドイツ経済を一挙に復活させたときにも使われた。
日本の戦後の高度成長期にもね。 フォードディズムという。
なお、フォードはユダヤ人のやり方が大嫌いだった。そもそも金儲け主体の事業に反対。
フォードがやった当時、アメリカには金融と安い労働力を駆使して大金稼ぐ連中が大勢いたけどね
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:59:45.10 ID:CJo/A0+R0
- アップルやグーグルと
今の日本メーカーと比べればわかる
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:00:02.50 ID:t71pybCh0
- >>479
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:00:17.15 ID:LKL0fI/QO
- お前ら仕事どうした?
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:00:21.71 ID:SL1CGn8g0
- 批判屋はとにかく出来ない、無理という理由を探す。それも瞬時に。
負の能力ばかり身つけてしまった末路。
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:01:37.14 ID:ydaUTvcG0
- 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ
┏━━━━━━━━━━┓
┃ /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ┃トヨタちゃんは
┃ /:::::;;;ソ :;; ヾ;〉.┃生まれつき円高に弱く
┃ |;;;;;;;;;l ___ __i|...┃今後たくさんの為替介入が
┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
┃| ( :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
┃ヽ,, ヽ U . ,、__) :::: ノ! .┃莫大な費用がかかります。
┃ | :::: ノ ヽ:::: |...┃トヨタちゃんちゃんを救うために
┃ ∧ ll===ュ ./ ..┃株式買い支えのための年金使用や
┃ ; ヽ |、'^Y^',,| / ...┃消費税増税が必要です
┃ \ `-;;;;-''ノ \┃
┃ .┃どうか協力をよろしくお願いします。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:02.20 ID:+3zANcxt0
- ニートタイムなのに仕事の話すんじゃねえよボケチンカス
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:07.76 ID:ZfULknxJ0
- 大体平日の昼間に2chに書き込むような奴が批判してるんだぜ お察しだろ
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:23.96 ID:UZZ2QjovO
- >>501
詭弁乙
いくらいい物でも1円でも安く買おうと考えてる消費者が大多数
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:24.40 ID:dQOSXMEs0
- 働きやすい職場っていいよー。
嫌な人がいないって本当にいいよー。
「残業を多く取る人は能力を疑え」って風潮があると更にいいよー。
育児休暇とっても「これから働く何十年のうちの数年くらい、ゆっくりしなよ」
って言ってもらえるって本当に幸せだよ。
離職率低いところはいち早くそういう人材を集めてるから
多少、福利厚生がしょぼくてもそういう所に採ってもらえたら幸せだと思う。
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:25.91 ID:uSUNbCjjO
- 何やってる会社だよ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:49.91 ID:IWbSstip0
- >>494
基本的にBtoBの会社だからね
同じBtoBでも大崎電気工業や鎌倉製作所や金門製作所ですら
知らない人が多いのに、製品の特性上これらの会社よりさらに地味だから
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:50.93 ID:ihCvUGQ9P
- 残業禁止はいいなwwww他の者も見習え
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:03:08.60 ID:toW5fDKj0
- 今は鞭ばっか振って飴の使い方を知らない経営者ばっかだしなあ
真性ドM以外はついていかないだろう
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:03:16.24 ID:JPPPHQnY0
- >>493
この会社の決算書を見ればわかるが、別に人件費が高いわけではない。
利益もちゃんと上げてるし、配当利回りだって3%もある。
つまり、人の働かせ方がうまいって事。
人件費を抑えるっていうのは経営の基本だけど、むやみと抑えればいいってもんではない。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:03:56.69 ID:J2nNaAJn0
- >>507
だから、そのフォードディズムってのは企業・国家の興業期には通用するだろうけど
成熟期には通用しないってことじゃないの?
会社の規模を同程度に留めておくならともかく、通常は拡大再生産を行うんだから
経営手法も変化させて当然だと思うけど。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:04:12.39 ID:cEVkCTOm0
-
こういう会社のトップが、経団連のトップになるべき!!
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:04:17.44 ID:SShTNVBfi
- 未来工業>問屋(通さない場合も)>資材販売店(全国、地方、県、個人商店)>施工業者(大手、中小、零細)
流通はこんな感じ。
>>479が経理とかの技能持ってなければ、入れる可能性があるのは、
県レベル(グループで2-3店舗)か個人の資材販売店(営業兼配達)か、小・零細施工業者だろうな。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:04:26.92 ID:bGGHwRAT0
- >>511
神はなぜそういう能力を人に与えたのかね
動物には与えてないのに
やる気ってほんとでないわ
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:04:44.59 ID:RztNqTa30
- 半年の有給より
使わなかった旅行代金1億円プレゼントの方がいいな
当たった奴はクビ
で、新しい人を雇い入れる。
これを年一でやればいずれ日本中が億万長者になる。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:04:50.98 ID:gACiVK4K0
- ワタミの社長にコメント求めたいwww
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:05:04.83 ID:IfwH0xGX0
- 実態はよくわからんけど
>>社長の仕事というのはね、社員を幸せにして、「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような
『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。
この理念はいいな
人のやる気や精神的なエネルギーは有限で、特定の条件をクリアしないと発揮されない事をわかってる
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:05:10.04 ID:zGQG4URb0
- 電材はライバルが出現しにくいからね
電機メーカーと違ってイノベーションも起こりにくい
特許で固めちまって圧勝という感じなんだろ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:05:32.38 ID:ll/WD3ud0
- 競争相手が少ない特殊な製品でも作ってんのかな
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:05:51.00 ID:UZZ2QjovO
- 昨今の風潮とこのようなケースを考えると上場のメリットよりもデメリットの方が大きいと感じるわ
非上場であれば
顧客と従業員の為に商売を考えてればいいが
上場したら
まず株主
次に株主
最後に株主と従業員や顧客に背を向けて株主のために商売しなきゃいけなくなる
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:06:18.75 ID:IYTEGEuv0
- 震災復興で業績伸ばしてるだろうしな
うらやましいわ
- 533 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:06:33.91 ID:7OxNDferi
- >>511
ワタミなら無理とは言わせないらしいぞw
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:06:43.90 ID:aWF6JFVO0
- 昔は社員を食わせるための企業がいっぱいあったんだけど
今は役員とか株主が搾取するための企業ばっかだよな
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:06:48.96 ID:SShTNVBfi
- >>518
金門はアズビルへw
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:06:49.41 ID:JPPPHQnY0
- >>531
この会社も上場企業だよ?
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:07:23.30 ID:pP6eh/jD0
- 確かどこかのエロゲメーカーが残業禁止、福利厚生完備、休暇多めで
社員を大事にするという方針を掲げてたけど、何故か人がどんどん辞めていって
最近は全然新作が出せないという状況らしい。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:07:35.44 ID:zGQG4URb0
- >>527
外食・小売・流通は特許ほとんどないから無理だろ
ひたすらコストダウン
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:07:48.96 ID:RztNqTa30
- >>530
カンブリアでやってたような気がするけど
コンセントの枠?みたいな奴売ってるんじゃなかったっけ
シャアが8割だか9割でかなり高かった気がする。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:07:51.47 ID:t71pybCh0
- 競争は在るんだろうけど、電気部材関連って強そう
電気が無くなることはないからな
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:08:03.49 ID:yBKOSFgA0
- 全員参加の社員旅行は、苦行だろう。
- 542 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/13(水) 11:08:33.23 ID:qCrAmvIL0 ?2BP(3456)
- >>1
利益が上がるからそういう経営が成り立つという
逆の見方のほうが正解に近いようにも思えるけど、
経営者の意識の差はやっぱりあるだろうね。
真っ先に従業員を可能な限り安く使おうなどという者にはない意識。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:09:11.09 ID:fUy07cvE0
- 現日本社会の餅的な会社でしょw
- 544 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/06/13(水) 11:09:20.83 ID:tI9Fe8ed0
- >>539
ガンダムスレか!
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:09:24.30 ID:ggBD+9qn0
- 単純に、こういう会社には良い人材が集まるので
時間で縛る仕事のさせ方をさせる必要が無いだけだろ?
時間当たりのアウトプットが高い社員に対し
優遇措置をとるのは当然のこと。だいたい、
残業って何?時間幾らってさぁ、時間あたりの生産性を
無視してるじゃん。経営者が無能だと人件費を削る
という方向へ走るんだろうな。
前にいた会社で感じたことは残業する社員は残業代が出て
給料が多いということ。でも結局、それはその社員が時間内に
仕事を終えられないだけなんだ。第三者の目から見て難しくない
仕事に時間を費やしてさ、上長も技術が無い人だったから熱心な社員
だという認識になるわけだ。A判定に残業代プラスだぜ!
定時で仕事を片付ける仕事のできる社員だと残業しないし、遅くまで
会社で仕事に打ち込んでないように見られてB判定にされる。
そんなんだから人件費が無駄にかかるんだよ。
>>1の会社はまともでいいな。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:09:51.40 ID:zGQG4URb0
- >>541
どんだけ警戒心強いんだよ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:00.28 ID:SL1CGn8g0
- >>527
断言できるけど、「僕と同じです」というよ。絶対に。
「ただ言い方や細かい就業規則が違うだけで、社員を大事にする、
モチベーションを高めようとする意識はまったく同じ。
言い方や社則が違うだけで、それは瑣末なこと。根底の理念は同じです」
こんな感じ。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:13.36 ID:IfwH0xGX0
- いい理念がいい教育を生み出し
いい教育がいい社員を生み出し
いい社員がいいサイクルを生み出してるんかな
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:13.93 ID:YXQCtm470
- >>522
フォードはその方法で初めてものすごい拡大再生産ができたわけだけどねw
当時のユダヤ人的やり方、つまり今の日本企業みたいに非正規労働と激安給料とマネーゲーム、という三本柱じゃ
いつになっても自動車の大量生産なんて到達できなかったんだ。
当時、資本家は大勢いたけど、どうやっても自動車は高価なものになってしまい普及せず、だった。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:22.12 ID:Oz8CAlAI0
- 中堅企業と書いてあるが、相当しっかりした会社だな
浮ついた気持ちでは働けないだろうね
協調性が保てないような人は給料が良くても長く続かないと思うわ
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:34.75 ID:ZUFShoog0
- はいりたーい
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:41.57 ID:bXU2btGW0
- >>541
そういうやつは多分雇わないw
みんなでなにかするのが楽しいって人じゃないとこういう企業は続かないから
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:43.42 ID:cEVkCTOm0
- >>427
今の経営者には、労働者=消費者だという認識が微塵の欠片もないからなw
目先の企業利益のために中長期的な利益の源泉を自ら枯渇させる愚を犯す経営者ばかりだからな。
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
- 554 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/13(水) 11:10:48.96 ID:qCrAmvIL0 ?2BP(3456)
- >>541
従業員同士が一緒にいるのが嫌なら、
社長が従業員をそういう目で見ても仕方ないな(・ω・`)
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:11:28.50 ID:BkuS4K6b0
- >>10
最初から坂の下の人が妬んでるよウケルw
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:11:30.87 ID:UZZ2QjovO
- >>536
あらそうなの知らなかったわ
失礼
でも地方市場でさらに安定株主がいて
売買はほとんどされてないんでしょ
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:11:47.26 ID:dHffkb/A0
- まあこういう会社でも「目に見えないノルマ」は必ずあって人間関係は結構最悪だったりするんですけどね
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:11:48.57 ID:HqzwodjS0
- カンブリアかなんかで見たけどかなり変わり者の社長だったなw
知り合いの知り合いがここの社員だけど社長は好かれてるみたいよ
離職率もすげー低いらしい
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:12:07.19 ID:60nzjAhS0
- >>541
参加しないヒトはその分休みが貰えるよ
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:12:39.91 ID:IfwH0xGX0
- >>547
お見事w
ワタミ「社員を大事にする事の重要さ、心から理解できます(でも給料は渡しません)」
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:12:56.85 ID:pXNTi8CF0
- ( ;∀;) イイハナシダナー
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:14:32.24 ID:As1MnGDx0
- >>550
そうゆうこと
全ての人にとって幸せな会社ではないよ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:14:50.28 ID:IYTEGEuv0
- ワタミも少しは見習えよ
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:14:55.59 ID:mBqRBmpM0
- >>521
人件費とは絶対的なものじゃなくて、単価あたり生産量がどれ程かという相対的なものなんだよね、当たり前だけど。
つまり、忠誠心と技術の無い素人の非正社員が産み出す生産量に対する人件費単価と、忠誠心と技術を持ったベテラン社員が産み出す生産量に対する人件費単価は、後者の方が安いという事だよね。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:15:29.56 ID:pXNTi8CF0
- うちの社長に聞かせてやりたい
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:28.15 ID:On4sWAlF0
- ここってすげー節電してるんじゃなかったっけ?
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:37.28 ID:/vcbr436O
- おいしい話には必ず裏がありんす
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:17:09.14 ID:r+gOVo1Ai
- 日本の会社は社員じゃなくて
株主ばかりに還元されるからな...
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:17:44.07 ID:OtCaq43G0
- 転職したい
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:17:58.46 ID:RczIzp8D0
- 任天堂の方がいいだろw
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:01.10 ID:WhrkU2WkO
- >>467
日本人のほぼ100パーはこんな設備屋知らないと思う…
ついに日本人全部をネトウヨ認定っスか?w
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:23.00 ID:cEVkCTOm0
- >>530 >>539
そうそうコンセント枠とか電設資材関連メーカーだね。
「反常識」経営でシェア80% ホウ・レン・ソウ禁止で自律促す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20071011/284281/
社員にはアメを、ムチはいらない
未来工業〜社員を大切にすれば必ず会社に報いてくれる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2717
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:27.27 ID:e/+H0As10
- >>59
この会社が儲かってる分、割を食ってる下請けとかがあるってこと?
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:50.13 ID:b1BFu044O
- >>550
協調性か。仕事が出来る・出来ないより
会社を維持継続させるには必要だな。
あとは平常心を常に保てる精神力か。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:54.89 ID:kXowzlos0
- ここは年間1万人が工場見学に来るけど
一人2千円取るらしい
しっかりしてるわ
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:19:01.96 ID:BcF80R8f0
-
【政治】9:00 参議院予算委員会ほか【国会ミラー放送】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv96633537
在日ミンス党、フルボッコ中
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:19:41.67 ID:An5qjpKe0
- 株主にとっても、日本一幸せな会社なのか?w
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:19:59.41 ID:Q3z8zj4K0
- >>507
経済が世界的に上向きだった大昔の話なんて、
今の時代じゃなんの参考にもならんよ
この時代にそれやっても新しい技術は生まれないし、生産効率も上がらない。
特許でガチガチか、他の企業が作れないデバイスを持ってないかぎり、確実に倒産する
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:20:02.88 ID:q+bwQEBQ0
- 電車の車輪だったかブレーキ作ってる会社もこんな感じって聞いたな
特殊な業界でないと無理に決まってる
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:20:24.52 ID:ZUFShoog0
- >>577
業績順調という点なら幸せかもよ>株主
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:20:26.70 ID:H5soDBUA0
- 未来工業の募集要項
http://www.mirai.co.jp/recruit/osirase1.html
年明けたら、また募集あるかも。
ここにいるニートどもも挑戦してみたら?
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:20:26.62 ID:JXgBX/f40
- >>557
人間関係がぶっ壊れてるところは、離職率が半端ないよ
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:21:41.85 ID:IWbSstip0
- >>571
さすがにほぼ100パーはない
繰り返すけどここの会社を知らない電気屋はモグリ
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:23:09.66 ID:cEVkCTOm0
- >>578
>経済が世界的に上向きだった大昔の話なんて、
>今の時代じゃなんの参考にもならんよ
アホだな。フォードや>>1みたいなやり方を企業がしなくなったから、
労働者=消費者であることを忘れ目先の企業利益、株主利益ばかりを優先する近視眼的な企業経営ばかりになったから、
需要は縮小の一途を辿り、経済は悪化の一途をたどってるんだろうが。
>この時代にそれやっても新しい技術は生まれないし、生産効率も上がらない。
>特許でガチガチか、他の企業が作れないデバイスを持ってないかぎり、確実に倒産する
それをやってるのが未来工業なんだけど?w
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:23:21.47 ID:m7hktD/s0
- 給料が全然よくない。これじゃぁ、生活できないわ。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:23:32.01 ID:mBqRBmpM0
- 具体的にミライの電材は、例えば配電ボックスのフタのネジが落ちない様にネジの裏から小さなプラワッシャーがはめてある。
良く気がつく特徴は、ネジや小物が落ちないって仕様。その程度。
これはしかし工事現場では非常に助かる。その他にも特許や新案たくさんあるんだろうな。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:23:37.29 ID:J2nNaAJn0
- >>553
初期はフォードの考えでいいんだけど、そのうち事業規模が拡大して
他者との競争になると、その理念だけじゃ回らなくなるんだよ。
結果的にフォードはリーマンのときに潰れそうになったしな。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:23:52.42 ID:5ZjRULSQ0
- >>550
中堅企業のほうが人材大事にするからねえ。
これが大企業の子会社な中堅だと大企業のほうから捨てられた
人材がわんさか落ちてくるから大事にしないんだけど。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:24:16.57 ID:bGDbKQjU0
- >>114
昔なら仕事キツいブラックで敬遠されてたのにw今ならまっさらホワイト会社にwww
仕事が楽しい会社って良いよね。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:24:55.80 ID:SL1CGn8g0
- >>571
めちゃくちゃ有名だがよw
サラリーマンが集まって2/3以上が知らなかったら、その集団の知性を疑うレベル。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:25:23.50 ID:8bVNJOcqP
- >>401
そりゃ違うんだよ。
途上国に進出してる外資系ってたいていは現地企業より給与や条件が良い。
その国の物価などに合わせた給与を支給してる。
サボるとか盗むとか、勤勉じゃないのは民族性の問題。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:25:50.82 ID:YXQCtm470
-
>>598
電気部品の会社や電車の車輪作ってる会社が 特殊 なら何が特殊じゃないんだい?w
現代でも十分 フォードみたいなやり方はできるってことさ。
逆に言うと >>1 みたいな経営ができない会社は 事業として実は成り立ってない、
実はすでに事業として失敗していて倒産してるんだが、ごまかしてるということにすぎないね。
>>1みたいにできなきゃ事業で成功してるとは言えない。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:26:12.40 ID:p8dQZasM0
- カイゼンじゃなく改善を行う会社でしょう。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:26:55.01 ID:JXgBX/f40
- >>585
経営者が能力にもよるだろうからこの会社そのままを真似するのは無理だとしても、
こういう会社を「理想と設定する」ことすらしないから改善しないんだよな
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:27:13.70 ID:Q3z8zj4K0
- >>584
だ か ら
他のほとんど多くの企業には参考にならんと言っている。そんくらい判れ
ほとんどの企業は同じ物、同じ土俵で競いざるを得ないんだから
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:27:15.33 ID:duhbEEbY0
- 意匠登録件数ランキング(平成18年度)
1 松下電器産業株式会社
2 シャープ株式会社
3 三洋電機株式会社
4 松下電工株式会社
5 株式会社東芝
6 株式会社岡村製作所
7 株式会社タケダレース
8 三菱電機株式会社
9 本田技研工業株式会社
10 未来工業株式会社 ←★
11 新日軽株式会社
12 アロン化成株式会社
13 株式会社INAX
14 ブラザー工業株式会社
15 株式会社タカラトミー
16 三協アルミニウム工業株式会社
17 ソニー株式会社
18 トステム株式会社
19 トヨタ自動車株式会社
20 東芝ライテック株式会社
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:27:42.77 ID:WhrkU2WkO
- >>582
知り合いの会社
人間関係がブッ壊れてるけどみんな離職しないよ?
まぁ従業員が兄弟姉妹の関係って職場で関係が狂ってるって意味だが…
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:28:42.68 ID:bGDbKQjU0
- >>507
ダメリカって国そのものが、エゲレスとかのユダヤ支配を嫌って作られたもんだし。
だから、最近まで公務員の資格にクリスチャンである事とか書いてあったw
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:28:48.30 ID:OE+noEG/0
- 全員正社員というのがミソ
パートやアルバイトは会社のためにならないから全廃すべき
子供がとかテストがとかで業務が滞るからパートアルバイトはいなくなってほしい
ただしフルタイムアルバイトは正社員にすべき
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:29:10.75 ID:g1NLtZzBP
- 経済が衰退するから労働環境が悪化するのか
労働環境が悪化するから経済が衰退するのか
卵が先かみたいな議論で、どちらでも無いんだと思うよ。
誰でもできる処方箋があるならとっくにやってる。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:29:16.16 ID:J2nNaAJn0
- >>596
大企業に食い込んでるのはスゴイと思うが、
1位〜4位がすでに潰れてるか大赤字の会社なんで
このランキング自体がスゴイのかどうかわからんなw
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:29:39.57 ID:JuoVVUMS0
- いや、働くのは負け組だろ
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:30:52.26 ID:KlLZ4Oqji
- >>73
正解。
友達が正社員で働いているが、離職率がメチャクチャ低いので、採用枠が少ない。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:31:47.48 ID:bGDbKQjU0
- >>571
会社は知らなかったけど、
商品で知ってるのがいくつかあったw
ああ、あれつくってんのかwって
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:33:18.73 ID:Q/G/h7qGP
- >>19
普通に考えれば営業所を増やすほど収入が上がるな。
営業所に文句つけているのが、幹部だからね。
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:34:16.95 ID:bXU2btGW0
- 特許などで固めているからこういう手法でもいけるってのは裏返すとこういう手法が取れない企業は「かえのきく、誰にでもできる仕事をしてる企業」ってことなんだよね
これから先どうなるかわからんって危惧を抱くべきなのはどちらかというとそっちのほうなんじゃないかと思ったり
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:34:42.56 ID:M3BHPO4a0
- 社員も給料が良ければ、業績上げようとするからいいんだろう
そういう運営ができる社長はなかなかいない
そういう会社は人材もいい人が来る、腐った会社は風土も腐ってるし
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:35:15.19 ID:cEVkCTOm0
- >>577
株主の幸せよりも、従業員の幸せを優先するべき。
目先の利益ばかりを追い求める株主利益を優先してきた結果が、
サブプライムショック、リーマンショック以降今に至る世界経済の惨状なわけだが。
>>595
だ か ら
それは結果だ。
未来工業が独自性を持った製品を作り得てるのも、
>>1にあるように従業員を大事にし、従業員のモチベーションを上げる施策を行ってきた結果だ。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:35:22.74 ID:YXQCtm470
- >>601
上位にあるのは 資本金巨大でかつ外国人や非正規労働使いまくりの企業だが それでも大赤字w
要は 人件費をすごく削らなきゃやってけない って時点で事業として成り立ってないんだよ。
事業そのものの内容を見直さなきゃいけないし工夫しなきゃいけないのに
それをやらずに中途半端なことばっかりやって人件費削減ばかりやるから最終的に業績不振となる。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:35:31.41 ID:Q3z8zj4K0
- >>584
追加で言っとくと、
今の時代は消費者の欲求・物欲が飽和状態になっている事と、
何処の製品でも程ほどには十分満足できうる品質に達してしまっていて、
より良い品質を求める層は極僅かになっている事。
お金を持っている人達も物欲の消費に対して消極的・無関心になってきていて、
何かを購入するという事に喜びを感じなくなりつつある事。
これらは昭和の松下ナショナル時代には無かった価値観だから、
昔話を出すのは辞めろってことだ。
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:36:05.12 ID:rrFywm+3i
- たまたま昨日ここの営業車見た。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:36:07.78 ID:dQOSXMEs0
- >>595
そこなんだべ。
同じ物、同じ土俵で競うときに何が有利になるかっつったら
職場の環境と社員のモチや知恵であって、
それをどう生成するかはTOP次第なんだわさ。
うちの職場も有能な人間がライバル会社に移った惨劇を
体験してから宗旨替えしたみたいだよ。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:36:19.93 ID:As1MnGDx0
- >>571
就職活動していたら何かの話で出てこないか
就活なんて遠い昔話だし、雑誌やテレビもあまり見ないし、業種も全然関係ないけど
数年に1度はこの会社のこのような話題見聞きするぞ
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:37:35.62 ID:xT7w6NTGi
- どうしてこんな田舎の会社がパナと戦って勝てるの?
安いから?
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:38:24.56 ID:GaMbE+MM0
- 完全な村社会みたいだから途中から入って溶け込むのは無理だろ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:38:47.86 ID:SBz6dPJy0
- >>590
その集団=日本人だろ。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:00.42 ID:YXQCtm470
-
>>610
>今の時代は消費者の欲求・物欲が飽和状態になっている事と、
>何処の製品でも程ほどには十分満足できうる品質に達してしまっていて、
この会社や このスレで出てきてる優良会社が それにさらされてないとでも思ってるの?w
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:12.54 ID:bGDbKQjU0
- 結局、社長や幹部がケツ持ってるんだろ。
社員の裁量と言っても、やはり普通に組織だって計画立てるだろうし、
部長とかの後押しも必要になるだろ。
ただ、他の糞企業と違い、プレゼンでバカを納得させるって糞無駄な工程が無いんだろう。
しかし、どういう評価基準で査定してるんだろう?
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:13.54 ID:ogvPMqyY0
- ド田舎の人間のほうが生産性高いもんな、実際。
東京の飲食(超繁盛店)で店長してたが、信頼に足るバイトは
いつも地方の人間だったよ。
そいつには頑張った分の報いをしてやると、
次にはまたしっかりした田舎仲間を連れてくる。
礼儀正しいわ、責任感もあるんで、都会育ちの俺のほうが
いろいろ教わったよ。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:21.07 ID:LWqMSEbI0
- ID:d2/ExjkK0
ID:BkuS4K6b0
ゴミ底辺哀れだな^^
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:35.86 ID:JXgBX/f40
- >>614
末端レベルまで会社の利益追求のために必死に考えてくれるからだろ
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:40:08.03 ID:pa42Gdql0
- >>97
1年の半分が休みの会社でそんだけ給料あったら最高じゃないか。
ソニーやパナで自分を削りまくって800万よりよっぽどいい。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:40:20.49 ID:inDsFQ0uO
- >>1
この会社が大企業にまで育てば経営コンサルタントも注目するんだろうがなぁ…
如何せん急成長するのはブラックばかりだからどうしてもそっちに目を向けてしまうのは仕方ない事か
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:40:27.67 ID:D9YFbOc80
- 電気設備の工事屋さんがそんなに儲かるのかいな
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:41:00.45 ID:SBz6dPJy0
- >>619
田舎を外国にするとしっくりするな。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:41:29.34 ID:MITuka5/O
- >>607
典型的なのが
癒に黒
危耶呑
倭堕身w
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:03.99 ID:+fnbIaoZ0
- なんで65歳の年収なんだよ
去年入社した新卒の年収、氷河期で入社した奴の年収を出せよ
そこが出せないのはそういう理由なんだろ
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:49.15 ID:0GUW+weg0
- ガイアだかカンブリアだかで特集してたな。
すげえケチな社長だったイメージだけど・・・
もともとは電気配線のコンセントボックスつくる会社じゃなかった?
この分野ではシェアNo1。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:52.26 ID:JPPPHQnY0
- >>615
村社会でいいじゃん。
農耕民族の日本人には一番あってるんだから。
その村社会をどう実現するかが会社にとって一番重要なわけよ。
給与で差をつけて村社会になると思う?
非正規(よそ者)を入れて村社会になると思う?
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:54.02 ID:v1Gxi+Ec0
- 片や、ナマポ不正受給で、年収650万相当。理想のケースが、ナマポに負けたら、そりゃ働く気なくすわ。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:03.91 ID:fd5unpkv0
- 顧客からどんだけ取ってんだ
下請けにどんだけ負担させてんだ
こええよ
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:23.98 ID:UTCENvRi0
- テレビでも何度か取り上げられてた社内の廊下がやたら暗い会社かな?
待遇はともかく、経費削減や節電が徹底的でケチという印象受けたんだけど
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:47.96 ID:MITuka5/O
- >>595
なので
屠世多の汚垢田みたいな
クズゴミ鬼畜ハイエナ銭ゲバ893が
トップで汚らわしい金儲けできる訳だよなw
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:57.50 ID:xT7w6NTGi
- >>621
バカすぎ
何も答えになってない
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:44:00.58 ID:UKWuNJek0
- >バブル崩壊後、多くの会社が、正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。
>だけど、それで会社が儲かるようになったのか、って聞きたいですよ。人間(社員)を「コスト扱い」するな、ってね。
名言だな。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:44:06.98 ID:IWbSstip0
- >>623
「大企業に育てる」という考え方が時代にそぐわない気がする…
ビジネスの規模が大きくなると小回りや融通が利かなくなることも多いし、
それならいっそ適正規模でお得意さんとよろしくやっていくという選択肢もあり
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:44:49.97 ID:oVnLecgo0
- >ウチは毎年、全員参加の社員旅行をやっており
苦痛以外の何物でもない
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:44:55.57 ID:Q3z8zj4K0
- >>614
ナローマーケットを主戦場として、他の企業が作ってないものを提供することと、
利益が出る人員数しか雇わない事(これは開発競争が緩いナローマーケットだから可能なんだが)
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:45:25.53 ID:DOGXsZtS0
- まあ勝っていれば何言っても正しい事に聞こえるんだな
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:45:33.75 ID:p5PlOLs50
- 電気設備の会社って、従業員にとっては良い会社が多いような気がする。
変化が少ない、ある程度の技術がいる。
こういうところはインフラっぽいでしょ。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:45:41.03 ID:J2nNaAJn0
- >>609
だからといって「人件費を手厚くすること」が解答というわけでもないだろ?
それに、事業見直せば人員の削減をともなう配置転換(本当の意味のリストラ)が起きるのは当然だしな
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:45:50.11 ID:bXU2btGW0
- >>623
大企業になったら目をつけられて潰されるからなw
それに規模が大きくなると入ってくる人間多くなるから管理できなくなるし
こういう形態は中堅で長期に渡って維持するのに向いた形態なんだよ
老舗は多少違いはあっても根底の思想はだいたいこんな感じのところが多い
- 643 :万時:2012/06/13(水) 11:46:13.86 ID:kRGgtCqf0
- まさか社員に毎月一定以上のお布施を強要したりしないだろうな?
- 644 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 11:46:30.33 ID:bGDbKQjU0
- 大会社では足の引っ張り合いして、
バカ幹部の歓心を買う出世作業しないとダメだろ。
「あいつはXXやってた、あいつはサボってた」と毎日が工作。
足を引っ張ったり引っ張られたりが給料に直結するから、
真面目に本業頑張るよりは、そちらの方が【効率】が高い。
本業はせいぜい50%以下の効率出せれば充分だろw
外注コキ使ってやればいいんだし。
かたや、給料は程々でも、足の引っ張り合いが給料に結びつかないからそれが無く、
毎日100%フルに働ける会社の効率の高さは、官僚化した大企業には
絶対マネ出来ない。
人材に対する評価基準が明暗を分けている。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:46:30.68 ID:dQOSXMEs0
- >>636
確かに、これからは「身の丈にあった規模に育てる」だと思う。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:46:33.27 ID:AeonWb1C0
- それに比べてうちのNTTグループは10兆の金をため込んでるのに老人の雇用延長を盾に主戦力になるはずの30代から賃下げ行うとかね
老人に適用してた三割カットは廃止で代わりに若い人間からカットしますという老人勝ち逃げ制度
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:47:17.10 ID:Ok6uuChP0
- >>623
ニッチ産業だから大企業にはならないだろうけど、
現場に裁量権を持たせるってとこだけは、
大企業も学ぶべきだと思うね。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:47:43.31 ID:0jS+WA2u0
- ノルマ、残業禁止
それでも儲ける優秀な人材のみが許される
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:47:55.89 ID:SL1CGn8g0
- >>616
日本の平均リーマンはそこまで程度低くないw
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:48:23.08 ID:MITuka5/O
- >>610
車は
×買わない
○買えない
屠世多の汚垢田や
危耶呑の汚手荒みたいなクズゴミバカアフォ基地害は
労働者を頃しまくり有効需要を激減させ飽き葉原下等みたいな犯罪者を世に排出しておきながら
売れない、買わない と他人事のように喚きながら
銭ゲバ金儲けし続けた国内手呂リストだよなw
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:48:27.58 ID:5AIe2cTVi
- >>441
そもそも企業することかんがえてないだろ
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:48:55.77 ID:c41QH+zV0
- >>67
そうだね
俺もちょっと考えてみたけど甘いだけの馬鹿だったらいい話持ってきて騙そうとする輩にやられて
即会社潰れるよな
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:49:00.43 ID:cEVkCTOm0
-
労働者=消費者であることを忘れた企業社会は、遠からず取り返しのつかない経済的ツケを払わされるだろう・・・
労働者=有権者であることを忘れた企業社会は、遠からず取り返しのつかない政治的ツケを払わされるだろう・・・
賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い・・・
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:49:01.16 ID:Ru4g//QwP
- googleとかほんとにクリエイティブで行動力のある社員が
集まる企業ならこれでいいんじゃないかな
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:49:13.35 ID:pGN7sapF0
- 従業員としての幸せを追求するなら、
ニッチで変化の少ない業種を狙うのがいいんだろうな。
あんまり多くはないだろうけどね。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:49:19.50 ID:60nzjAhS0
- >>637
いやだから行きたくない奴は行かなくてもいいんだってw
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:49:44.23 ID:AeonWb1C0
- ちなにNTTでは東大などの一流大卒かつあたまでかっちじゃない柔軟性のある優秀な人材は見事に逃げ出します
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:49:45.94 ID:J2nNaAJn0
- >>629
内需系の中小企業ならわかるけどな
すでに何百という企業が海外に進出してるんだし
そういう企業にとって、いまさら村社会を実現させろってのは時代錯誤だろ
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:49:54.45 ID:t4Tu4bDB0
- ここの会社、随分前にテレビの取材受けていたよね。
会社の中の節電やりまくっていているけれど
社員旅行とかで海外行ったり、福利厚生が良いんだよね。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:50:30.64 ID:IWbSstip0
- >>640
施工はそうでもないよ
独立が容易な分、仕事の奪い合いが多いため
零細会社の間で深刻なレッドオーシャン状態が続いてる
変化が少ないっていうけど、画期的な製品を次々出して
現場の施工方法を変えてきたのがミライさん
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:50:35.87 ID:sHNTAyVrO
- >>639『やり方が正しかったから勝てた』
って見方が正しい。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:50:49.44 ID:mFfPgivX0
- 派遣に切り替えコストカットしたほうが成長し儲かるのが現実だからな
これで利益が出るならどの企業も真似するだろう
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:50:56.29 ID:El4rg0+Vi
- >>53
橋下改革はどうなのですか?
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:51:01.30 ID:2iQ6/zHEO
- 普通にうらやましい
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:51:15.29 ID:YXQCtm470
- >>641
>それに、事業見直せば人員の削減をともなう配置転換(本当の意味のリストラ)が起きるのは当然だしな
というのも無能経営者の言い訳だな。
そんな大幅な配置転換やらなきゃ事業の有効な見直しができないなら、
事業どころか会社そのものを畳むしかないんだよ。
その会社が持ってる人材とノウハウという資産が全然生かせないんだからw
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:51:26.84 ID:xT7w6NTGi
- >>638
ナローすぎてふつう死なないか?
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:51:55.62 ID:inDsFQ0uO
- >>607
昔はそういう良識的な人が社長の場合が多かったんだがねぇ
バブルで一度甘い汁を吸ってからというもの、バブル崩壊後もその甘い汁を死守する事だけを最優先に考えだした
そしてその結果が今の現状。
まあ創業者が平成前後に次々とくたばっていったのも大きいんだがね。
最初から大富豪で育った七光りのボンクラや自分の事しか考えない雇われ社長ばかりになったからロクな事考えないし、まして社員の事なんてティッシュ位にしか考えてない
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:52:16.48 ID:Q3z8zj4K0
- 1つか2つの独自デバイスがあれば延々と会社やっていける狭い市場で儲けてるような
小さな会社の例なんぞ、大企業の参考になるわけないだろが
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:53:08.81 ID:JDlH1pEu0
- 電材のミライ?
そんなにいい会社だったのか
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:53:19.58 ID:vZafW5oJP
- 普通にシナに負けるな。 まあ顧客が他で買わないって前提じゃないと成り立たないだろ?w
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:53:49.16 ID:pTJMG2IvO
- >>1
仕入れ先や下請けには微塵も優しさがないけどなw
- 672 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 11:53:56.66 ID:bGDbKQjU0
- IT奴隷様だって真面目にやるよりも、
チンタラやってそこそこ残業した方が楽で実入りが良い。
本当はサッと片付けて、余った時間に人のヘルプやれるぐらいの奴でも、
それやっても給料が上がらない、そしてヘルプされた人はボーナスが下がるワケでも無い
同じ評価が下される。
作業効率が上がっても評価されない、「評価基準」が間違っているんだよ。
大企業は上司の覚えがめでたい奴が昇給する仕組み、本業の作業効率関係なし。
これじゃあ、社内政治競争力のある奴が勝ち組みだよねwww
株主なら、本業の作業効率UPの提案をしろよ、捗るぜ。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:53:58.13 ID:J2nNaAJn0
- >>645
このスレでも既出だけど業種にもよりそう
小売業なんて身の丈にあった中小企業(個人経営含む)
なんて大企業に淘汰されるだけだし
未来工業みたいに特許でやっていけるところはいいけど
その経営方法が全部の企業に当てはまるとは思えない
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:54:16.99 ID:bXU2btGW0
- >>670
他で買わないように常に工夫して新製品を出してきたから今も続いてるわけだが…
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:54:39.62 ID:VwLyTUjj0
- かなり太っ腹だと思うが育児休暇は3年じゃ足りないだろ
目が離せない時期、手のかかる時期、幼児教育が必要な時期
一人当たり5年が妥当だな
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:55:19.71 ID:BK6NRfaQ0
- 失敗しない経営としてホリエモンがよく言ってる安定したニッチ産業ってことだな
大手やベンチャーが殺到してくるほどは儲からずかと言って食うに困ることもない安定していて決して急成長も急激な衰退もない業種
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:55:33.66 ID:M3BHPO4a0
- 140日の年間休日はいいな、夏、冬に1か月休める
そういう環境がストレスを減らし、700万の年収につながる
こういう社長のような人が増えない限り、日本は終わる
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:55:40.31 ID:UyY2gVPH0
- 基本的に、機械化で人がいらなくなる方向は変わらないから
従業員を大事にすると言うよりも、機械化しきった企業の株主報酬で
人間は生きていくという方向に行くしかないぞ、将来的にだが。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:56:00.89 ID:vZafW5oJP
- >>674
無論努力してないなんていわないよ
ただ消耗戦になったら弱いんじゃないのって言ってるだけ。
- 680 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 11:56:09.48 ID:bGDbKQjU0
- 枝葉の議論が大好きな皆さんw
本業への貢献度、という【評価基準】になったら、今の地位大丈夫ですかwww
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:56:20.77 ID:gszp3+qK0
- 一切働かなくていい生活保護には負ける。
- 682 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東北電 83.6 %】 :2012/06/13(水) 11:56:35.49 ID:T3AVjUvj0
- なんでも否定から入る2ちゃんねらーでもここの存在は眩しすぎてタジタジだなw
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:56:42.52 ID:UqVCpa/aI
-
この社長さんと、ダークマター和民社長の対談インタビューはよ^^
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:57:34.47 ID:lmGn2agc0
- こういうごく少数の運のいい企業ひとつ取り上げて「すばらしい」とかいうのは
愚の骨頂だわ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:57:48.71 ID:ajGREPUB0
- この会社残業は無しだけれど、交代勤務、深夜操業はあるの?
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:58:12.30 ID:q7KXyBfL0
- こんなの真似しなくても、人件費削減は給料下げずに上から切っていけばいいだけ。
そんなのやってるところないから今がこんな状況なんだろ。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:58:41.92 ID:t71pybCh0
- >>596
これ見ると
社員の学歴はそこそこ高そう
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:14.80 ID:J2nNaAJn0
- >>665
日産なんて大規模リストラやったおかげで現在好調だけど?
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:15.04 ID:OLGALgCC0
- トップがちゃんとしてるとうまく回るもんだよ
馬鹿な資本主義教育しか受けて無いのが多いから
ブラックが無くならないだけ
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:18.78 ID:/NzGYDX0i
- >>86
売上高 284億で、純利益 7%だよ。
人件費も払って、純利益20億ある。
こりゃ株主も文句言わない。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:35.31 ID:jhwnlrf1i
- 千人以上も社員がいると足の引っ張り合いしたり責任のがれしたがる人材ばかりになるけどここは無いんだろうな。
ここの部材は素材は安っぽいけど品質は安定してる感じ。
- 692 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 11:59:36.89 ID:bGDbKQjU0
- 社内政治で出世しても、本業が捗る保証は無いですよねw
株主が見てるなら、人材の【評価基準案】を提案してみてよ。
本業に貢献した人を正しく評価できれば、本業は捗る。
現状は社内政治頑張った人が評価される。
これじゃあ、本業は捗りませんよね。
大卒とか院卒とか頭の良い人は知っててやらないんですよね?
ゴマすりの方が楽だから。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:49.72 ID:9Zpw7rA0O
- 社員旅行がなければ満点だな
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:59.23 ID:SL1CGn8g0
- >>662
ちゃう。
こういった>>1経営スタイルは他にもあるが、無能経営陣では真似できないから。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:00:02.51 ID:Or0qsq0+0
- >>667
>社員の事なんてティッシュ位
大王製紙のティッシュ王子思い出したわw
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:01:50.57 ID:IWbSstip0
- >>673
中小企業が大企業と同じことをやったら大企業に潰される
だからこそ、大企業にできない/やりにくいことをやるべきじゃないのかな
ありきたりかもしれないけど
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:01:54.94 ID:YXQCtm470
- >>673
>小売業なんて身の丈にあった中小企業(個人経営含む)
>なんて大企業に淘汰されるだけだし
これも言い訳。
都内でも小売り業でお客さんが列を成す中小企業いっぱいあるぞ?
もちろん特色のあることをやっていて客はそれを目当てに来る。
そこいらの小売り店では売ってないがあそこならある、ってやつね。
事業とは本来そういうもので何か競争力の元となるものがいくつかないと 規模の経済に巻き込まれて今の日本の大企業みたいな状態になる。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:02:10.88 ID:M3BHPO4a0
- 日本はトヨタとキャノン方式でおかしくなったんだな
奴隷化する方向ばかり強化されて、報酬を切る事しかしてない
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:02:54.29 ID:5sYTl3KJO
- ここの設計の友達いるけど、毎日残業してるよ?
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:03:19.24 ID:MzLD6q4w0
- まぁ、確かに安易に人件費削るような経営者は器じゃないけどね
ぶっちゃけほとんどの経営者に言えることですが
基本下衆にならないと上に行けない社会構造ですから
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:03:25.48 ID:sMzfBkbQi
- フィギュアかエッチなロボットの会社?
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:03:59.92 ID:yVzgrbC+O
- >>693
お前みたいなのは採用されないから。
ただ楽したいだけなら公務員になりなさい。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:04:23.66 ID:IBGgw2Ty0
-
こんな会社には優秀な人材が集結するんだろうな。
優秀だから早く効率の良い仕事もできるだろうし、
更に業績も上がり、収入も増える
最高のスパイラル
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:04:34.05 ID:mFfPgivX0
- >>694
一握りのスーパーマンにしか出来ない経営スタイルなんか参考にしても意味が無い
コストカットと、派遣者下請け海外に押し付ける事で凡人でも利益が出せる
後者が主流になるのは仕方ない
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:04:41.30 ID:wVDgHBxI0
- 欧米の優良企業では割と普通のことだよね。
妹が働いているサンフランシスコの会社も
9時から4時まで、週休3日&有給3ヶ月で、年収700万。
珍しくはないと言ってた。
- 706 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 12:04:52.57 ID:bGDbKQjU0
- 全員が本業ガンバるホワイト企業と、
全員が足の引っ張り合いして上司へのゴマすり頑張る大企業。
効率良いのは前者、違いは【評価基準】
大手は間違った人材評価をしているから駄目なんだよ。
バカコンサルを追い出せw
社内政治でデカイ顔してる銀行屋はパソナルームに閉じ込めろ。
本業頑張るやつに良い机と椅子と地位を与えてやれ。
おまいら大企業がやってるのは、本業じゃなくて、社内椅子取りゲーム。
ちゃんと仕事しろよカス。
株主は【評価基準】の改変案を提出した方が良い。社内政治家を追い出せ。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:05:01.17 ID:H54nq7530
- コンセントの、壁の中の部分を作ってる会社か?
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:06:01.64 ID:PwO+AJHM0
- 名前は聞いたことある気がするが、もっと給料安いのかと思ってた
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:06:02.61 ID:NexnjjRl0
- 前テレビでみたわこの会社
うらやましいけど発想力ない凡人には無理だろうね
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:06:57.84 ID:inDsFQ0uO
- >>677
まず不可能だね
多分この会社もこの社長が死んだ時点で終わると思う。
つかこの位の大物じゃないと社長には向かんのだよ。今日の日本を代表する企業の創業者は殆どがこの位の大物だよ。創業者からクズだったのは武富士しか知らない。
今みたくスネ夫の良い部分を捨てて悪い部分だけ倍増させたような奴が社長になった所でこの会社のようにはなれない。つかどう転んでもその会社は腐るしかない。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:07:07.23 ID:IBGgw2Ty0
- >社員旅行でクイズ50問に正解すると「半年間の有給休暇」
旅行も余計な有給も要らないからその分ボーナス加算してくれ
と言ってみたい。。。。。。。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:07:59.53 ID:YXQCtm470
- >>688
リストラは何度もやってるけど業績不振に陥ったよね。
もちろん人件費削減直後は利益が浮くけどさw
どこの企業もそれを繰り返してるだけ。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:08:05.57 ID:GlOrIR8iO
- 特許いっぱい持ってるんでしょ、たぶん
- 714 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 12:08:34.46 ID:bGDbKQjU0
- 大手が社内政治してる間に働く企業が強くて当たり前。
上司に媚びた奴が評価貰える【評価基準】が正しいとか
いったい誰が何時決めたんだ?
大企業病のキモはそれだよ。
糞コンサルはすぐに追い出せ。
本業に貢献した奴が正しく評価される事が日本には必要。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:09:02.98 ID:60nzjAhS0
- >>685
三交代やってるよ
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:09:08.51 ID:FBl4zLaX0
- >>706
>>全員が本業ガンバるホワイト企業と、
>>全員が足の引っ張り合いして上司へのゴマすり頑張る大企業。
これは同意
>>効率良いのは前者、違いは【評価基準】
これは同意だが
大手企業になるほど企業自体に「伸び代」が無くなる(市場として成熟する)
だから足の引っ張り合いで人件費牽制してるんじゃね?>大手企業
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:09:52.30 ID:LJ7xmjHy0
- >ウチはもともと有給休暇を使えば半年休めるから
オレはもともt1年丸々休めるんだが。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:10:46.22 ID:aIrNTujj0
-
いいものは無駄に高く
の会社だろ?
ボールペンに1億円つけるのが当たり前とか言って
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:10:48.74 ID:t/16yrNFO
- 給料と休みが多いと仕事しなくなるよ。人間楽すれば進化しない。
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:11:13.31 ID:60nzjAhS0
- >>699
そう
TV取材の日だけ一斉に帰らされるw
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:11:27.34 ID:dQOSXMEs0
- >>673
確かに全部、猿まねしたら体力なくて潰れる企業続出かと思うけど
少なくとも人間を尊重してる考え方は考えた方が良いと思う。
もともと働き好きの日本人が喜んで働いたら
変態仕様に化けるのは目に見えるわけで。
でも言うとおり、
大企業には大企業の、中小には中小の戦い方があると思う。
一流企業にいい人が集中したらエライ事になるし。
だから全部これ採用!ってことにはならないと思うよ。
殺伐とした環境で戦うことを好む人も世の中にはいるし。
マゾ的に自分を虐めるのが好きな人もいるし。
役割だと思う。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:11:41.60 ID:M3BHPO4a0
- 他の企業は儲かってるのに、内部保留とか実際にはオーナー一族や
脱税対策の財団に移行だもんな、社員に出したら大手は1千万軽く超えるな
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:12:53.71 ID:R3tP4EkfO
- この会社を頭から批判する奴は、妬みか社蓄根性が染み付いてるとしか思えない訳だが
働くにも働き方がある訳で、嫌々残業しながら仕事をするのと、残業・ノルマ無し、就業時間内で終わらせようと仕事するのでは、後者の方が作業効率上がるわな
業種も関わってると思うが、経営陣が優秀で無いと出来ないスタンス
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:12:59.05 ID:t71pybCh0
- 山田昭男(やまだ あきお、1931年10月7日 - )は、日本の実業家、演出家。未来工
業の創業者。
来歴・人物
1931年、中国上海に生まれる。1948年旧制大垣中学校(現在の岐阜県立大垣北高等
学校)を卒業。岐阜県を拠点に演劇活動を
行い、劇団「未来座」を設立。1965年、劇団の仲間とともに電設資材メーカーであ
る未来工業を設立し、同社社長となる。1991年には同社を名古屋証券取引所市場第二部へ上場させる。2000年に同社相談役。
若き日の演劇活動の経験から、休日を増や
し生産性を向上させる仕組みづくりなど企
業活動でもユニークな方針を打ち出してき
たことで知られる。さらにメセナ活動とし
て演劇への市民の招待や、映画制作などを
行ってきた。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:13:02.50 ID:bGDbKQjU0
- >>716
それをこじらせて今があると。
出向すべき子会社も減り、
本人の能力もアレだ、
となれば本来はリストラ対象。
そういう事をやっててこれなかったツケを今支払ってるのが大企業だと思う。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:13:08.39 ID:aIrNTujj0
-
クズといえば
クリスタルグループのあの犯罪者
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:13:30.02 ID:bXU2btGW0
- >>719
みんな仕事してるからこの企業もそこそこ続いてるわけだが…
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:13:49.43 ID:pIH8fiWqO
- >>717
何から休んでるんだおまえは
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:13:59.06 ID:ya6zhwJ7O
- 維新に依頼され
大阪の教育アドバイザーに就任したワタミさん
何かコメントお願いします
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:14:14.00 ID:wTrqn3Ml0
- 未来工業の製品はシッカリしているのでよく使う
ネグロスと未来工業はアイデア商品多く工費削減に貢献してくれている。
もちろん松下電工も
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:15:08.28 ID:SL1CGn8g0
- >>704
参考なんてしなくていいんだよ。
マネしかできなくて新しい経営思想がない人間が経営していることが間違いなんだから。
キミは、「派閥力学だけで取締役になったボンクラでも出来る方法こそが正しい」と信じ込んでいる。
それを教条主義という。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:15:54.11 ID:gNHOcjgb0
- >バブル崩壊後、多くの会社が、正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。
だけど、それで会社が儲かるようになったのか、って聞きたいですよ。人間(社員)を「コスト扱い」するな、ってね。
これは真実を鋭く刺してるな
派遣やバイトとして雇うぐらいなら 全て海外にアウトソーシングするなりしたほうがよい
単に人件費やコストを抑えるつもりで 無責任な人材を作り続けるのは国力の低下に繋がるだけ
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:16:50.21 ID:J2nNaAJn0
- >>712
今の日産は人件費削減関係なく好調なんだが。
リストラの成功例だよ。経営者は日本人じゃないけどなw
>>722
今までの内部留保があるから倒産しないで済んでるってところもあるけどな
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:16:53.77 ID:6h0PMUQI0
- >>166
会社をよくしようとアイデアを提案しても
上司にスルーされるだけで辞職を決意する人もいると思うんだよね
提案するだけで500円くれるのは、社員の内情を理解してないとできないことだな
しっかし俺の会社クソすぎw。まじで早く倒産しねーかなw
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:17:33.54 ID:c7muA51q0
- 良い会社であればそこの会社に居たいから一生懸命働くよ
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:18:08.24 ID:W53bxWQ2O
- スーパーマンの特殊な事例というわけでもないよ
携帯関連部品メーカー、ラーメン屋、農業法人、でこういう会社みたことある
共通してるのは、ちょっと信じられない好待遇と、創業者が全く素人から始めて頭使って品質を上げてきたということ
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:18:30.11 ID:aIrNTujj0
- 水平対抗と4WDで有名なトヨタ自動車群馬製作所だって有益な提案したら報奨金が出るぞ
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:18:50.29 ID:mFfPgivX0
- >>731
現実社会では人まねが主流だからね
独自の考えで利益を出すのは一部のスーパーマンだけ
多くの企業の経営者が凡人
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:18:56.48 ID:WAJ3SX7v0
- 工事屋としては材料欲しい時に休みだから困る時が多いよ
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:19:20.44 ID:M+iNGV2H0
- 要するに日本企業で借金体質が当たり前じゃない ほとんどの会社が長期借入金あるだろ
で、金融筋の建前上、大胆なことできないわけだ
ついでにケツの穴がミクロレベルの天下りエージェントが幅利かしてる会社なんて特に閉鎖的かつ非創造的
金融筋の考え方がアメリカのようなやり直しが出来る融資制度などに変わらないと日本はダメになるだろうね
この山田さんって今は相談役なんだな 日本のために山田政経塾とか作ってくれないかな
せめて経営塾作って全国行脚とかね 企業理念と社会貢献に叶うと思うけど
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:19:53.04 ID:5EA00Okl0
- そんでこの厚遇が、どこにシワ寄せされているかだなw
どこかにシワ寄せしなければ、出来るはずのない待遇だからね
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:19:54.94 ID:cPuR+dsh0
- >>627
新卒募集してないから無理だろ・・・
居心地良すぎて誰も辞めないから新規を雇えないって書いてあるだろ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:20:28.83 ID:06Jfe6Zc0
- 未来工業って、あのCD管造ってる会社か?
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:20:53.11 ID:VvbLnc7z0
- こういう記事、あまりよくないなぁ
基地外韓国朝鮮人に嫉妬されてネットで営業妨害されるよ
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:21:01.30 ID:gOKLeiZz0
- 株式を公開したら、幸せは無くなっちゃうんだろうな。
- 746 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 12:21:03.68 ID:bGDbKQjU0
- 社員はコスト。
なら重役手当てとかもっとコストダウンしたいところ。
自社ビル、社用車、お付の運転手とか論外だろ。
タクシーで良いじゃん、そんなの持ってるなら真っ先に削る所。
バブルの時に無駄ばっかりしてきたのに、社員はコスト?順番が違うんじゃないですかw
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:23:15.30 ID:AtIKAlc40
- 現場で働く電気工事士はむちゃくちゃここの製品にお世話になってる。
松下電工の製品に触らないひがあっても未来とネグロスの電財に
触らない日は無いと言っても過言では無い。
- 748 :745:2012/06/13(水) 12:23:20.21 ID:gOKLeiZz0
- 非上場かとおもったら、名証2部上場か。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:24:05.05 ID:aIrNTujj0
-
70が定年だから骨を埋めようって気にはならない。
そんな何十年も先のことを考えている暇はない。
それより今、この場で、手取りが毎月1000万あったほうが余程やる気になる。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:24:58.87 ID:giLnv8DB0
- 何か素晴らしい企業なのに、と言うか全ての企業がこうあるべきでドンドン周りに拡がって欲しい理念なのに、叩いてる奴って何なの?経営者が頭悪いから社員の労働時間で補ってる会社何てそれこそ未来何て無いだろ。
- 751 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 12:25:14.63 ID:bGDbKQjU0
- 派遣ならコストにならんのか?
その事業は短期で済むのか? アフターサービスは?
次に繋がるノウハウの蓄積は? 監督すべき実力のある社員は育ってるのか?
本当に使える人材を確保出来るのか、誰が証明できるのか?
そういうやり方で大成功した例が増えると良いね。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:25:51.45 ID:LJ7xmjHy0
- >>728
んー?完全歩合制ってそんなもんだよ。
今は独立してしまって休みも出勤もないけど
以前いたところは仕事を受けるか断るかはこっちで決める。
全部断れば1年休み。まぁ収入もゼロなんだけどw
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:25:56.89 ID:EUo6ggVQO
- 独自の技術やルートの旨みがある
特殊な会社の経営者はまた、特殊で
常識も品性も無かったりする
ウチの経営者だけどな‥午後に備えてお昼寝します オヤス
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:25:57.94 ID:M+iNGV2H0
- >>733
内部留保と言っても現ナマじゃないからなぁ んなもん溜めて喜んでるのはメタボ患者だけにしておけよw
ついでに、チミの会社も昨今の株安で持ち合い株の時価とか下がってるだろ
一生懸命溜めても経済情勢によってきゅーんと萎んでしまう
金貸しは内部留保の大きい会社を優良と見做すけど、そりゃイザというときの取りっバグレが念頭にあるだけのことさ
だったら社員に分配して経済回すのに寄与したほうが、廻り回って会社の為になるんだよ
そこんとこを団塊ジジイどもは履き違えてるな もういっぺん大学逝って勉強し直して来いよと言いたい
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:26:05.16 ID:JAHNcmvvO
- ブラック企業に入ってしまった俺としては実に羨ましい話だ
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:26:08.30 ID:GtrIKynV0
- それで去年は純利益が約20億もあるんだから立派なもんだわ。
この会社の給与がべらぼうに高くならないのは、
岐阜っていうのもあるだろうけど、ワークシェア的なところも多分にありそう。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:26:43.20 ID:WJChKJS50
- 派遣がいない会社が珍しくなる世の中になるとはな
一昔前まで想像も付かなかった
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:27:25.17 ID:bGDbKQjU0
- >>756
半年休みwそれはプライスレスだろw
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:27:26.24 ID:dQOSXMEs0
- >>750
こっから先は普段の考え方のクセ次第。
出来ない人は出来ない理由を見つけ、
出来る人は出来る方法を模索する。
それだけ。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:27:31.95 ID:YXQCtm470
- >>733
今の日産は、っていうけど、ゴーンになって一時業績あがったが、その後急落、ついこの前までヤバい状態になってて、またリストラやって少し浮いたっていう経緯でしょ。
リストラの成功例でもなんでもない。
しかも自動車分野には変わりないので、人材やノウハウという資産が役に立たないわけでもないしね。
でもって ID:J2nNaAJn0 はなぜにすぐに論破されちゃうような言い訳をいっぱい並べて
内部留保増大と激安給料を擁護してんの?
もしかしてとうの昔に破綻した新自由主義の信奉者?
時代の変化についていけなくなったんだな。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:27:37.35 ID:55q3jFIdP
- >>741
そうでもないでしょ65で700万だけど中堅社員はあまり高くないだろうしな
残業しないで仕事が回る状態なんだしかなり効率良さそうだ、これで十分満足という社員を雇えばいいんだしな
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:27:57.37 ID:RXIPSPrO0
- まあでもこれって当たり前のことをやってるだけだよな。
儲けても内部保留が多いだけの大企業が殆どだろ。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:28:03.90 ID:MaB1OLSlO
- >>730
天井裏、壁の中は未来とネグロス
スイッチ、コンセントは松下ってイメージがある
んでメータ箱と配電盤で頑張る日東電工
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:28:41.91 ID:DExEJooH0
- 日本の会社が皆こんな感じだったら
2ちゃんねるも発展しなかったかも
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:29:19.07 ID:jxi+Wm2z0
- 勝ってる企業の話されてもフーンとしかならないw
ワタミとかくら寿司みたいなブラックがノルマ残業一切廃止平均年収700万に
とかそういう話を記事にしてくれよw
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:29:22.56 ID:AtIKAlc40
- >>743
CD管はパナソニック電工(旧松下電工)
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:29:39.34 ID:txC1e/Gs0
- 電車の椅子で、デブが2人分のスペース使って座ってたら、そりゃ本人はゆったりだろうが
その分誰かが立たなきゃいけないんだよね。
雇用ってのはそういうもん。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:30:32.81 ID:seIc8G3b0
- 儲かってる上に、事業者が共産思考なんだろうな。良くも悪くも民間だ、良い事だ。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:30:38.66 ID:4yrcmrpv0
- 俺なんか有給すらとれない会社だよ
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:30:43.32 ID:HJfltgCZ0
- >>24
業務内容はともかく、モチベーションってかなり大事だぞ。
能率上がるし、コミュニケーションとれてれば問題も早く解決する。
仕事に満足してると目先のエサにも釣られにくい。
- 771 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 12:30:58.13 ID:bGDbKQjU0
- >>759
miraiはできる方法を探すと良い事があるからやるし楽しい、
赤字大企業は、たとえ出来たとしても評価されないから
出来ない理由を上司に説明した方が楽。
全ては【評価基準】がちがうからこういうアホが成り立つ。
効率や改善策が評価される前者、何もしない・非効率が評価される後者。
本業で差がつくのは当たり前。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:31:21.34 ID:Y4PrlS8T0
- ミライパネルの会社か
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:32:13.56 ID:/NzGYDX0i
- >>699
それだけ給料貰って、自由にやれるなら仕事が楽しくて、気付いたら夜中だった…なんてあると思うけど?
おれも実際…仕事が楽しい時は、時間とかメシとか忘れてるもん。
そこに、残業しないで帰れ!なんて言う上司がいるとムカつくけど。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:32:45.68 ID:96rRqId2O
- なんでどんなに批判を浴びても社員の幸せのためにボーナスと企業年金を確保しようと頑張っている東電は紹介されないんだ?
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:33:07.84 ID:bGDbKQjU0
- >>774
反社会的企業だからじゃねw
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:19.14 ID:710jCDZt0
-
ナマポ受給者も同じようなもんだろ!
医療費までタダだぜぃ!!
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:24.86 ID:RXIPSPrO0
- 効率良く稼ぐ。極端に言えば楽して稼ぐ。そういう会社なんだろう。
苦労しても雀の涙しか稼げないところよりは格段にいいな。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:35.32 ID:cPuR+dsh0
- >>717
自宅警備員の話はいいよ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:40.34 ID:Y7nXh3900
- 離職率が低すぎて採用枠がほとんどないってすげえw
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:35:23.42 ID:dQOSXMEs0
- >>771
やっぱり上次第だね。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:35:28.40 ID:YXQCtm470
- >>774
東電は税金3兆円もらってるだけだからな。
どこの会社だって3兆円が天から降ってくりゃ何があってもボーナス出せるさ。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:35:45.74 ID:6h0PMUQI0
- >>774
既得権益にのっかって商売してる競走なしの豚企業だから
- 783 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:35:46.07 ID:32oEwwT/0
- >>749
w
年収と月給を書き間違うレベルが何をいうのかと
まさか年収1億以上ほしいとか?天然か
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:36:54.66 ID:bGDbKQjU0
- 社員をコスト、無駄なもんとして考える会社と、
社員は資源、それを有効に作用させるには?と工夫し続ける会社で
結果が違って当然なんだろうね。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:37:26.31 ID:5/B4RN5OO
- >>24
基本、ここはプラスチック成形屋だね。
ただし、特許付、自社ブランドが多数あるから、自社で値段を決められる力は、絶大。
ただの、もらい仕事のプラスチック屋とは、そこが違うよね。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:38:10.54 ID:xT7w6NTGi
- 競合メーカーないの?
団子ってるの?
- 787 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:39:09.02 ID:RioCoflt0
- 生活保護
実質年収650万円
定年なし
税金なし
医療費無料
家賃一部負担
最高じゃねーか
- 788 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:40:23.40 ID:fhQjwh3G0
- >>786
松下電工、古河電工、ネグロスとかそこらへん、
競合他社はそれなりに居るよ
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:40:26.73 ID:SL1CGn8g0
- >>738
人まねで済むのは社員まで。
経営ってな、新しい明日へ組織を運営するってことなんだぜ。
過去の経験、先人の知恵は大事だが、それだけで乗り切れるほど甘くは無い。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:40:42.41 ID:rqBlPH9zO
- すげー、いいなぁこんな会社。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:41:03.51 ID:tJAaZXpw0
- バブル崩壊以前の日本の経営者は
社員の幸せのためにがんばる、みたいな人多かった
いまは、自分含め役員報酬と株主配当を極大化するために
社員を奴隷労働者に置き換え、残った社員に不断のプレッシャーかけてる
システム自体に問題あるかもね
社長、役員報酬の大部分を退職してから10年後の会社の株で渡すようにすれば
長期でものを考えるようになるかもしれないし
株主の力を弱めるために黄金株導入とかで
乗っ取りのハードルを高くして
配当に廻す上限を25%とかに定めたりするとかすれば
社員の待遇がよくなるかもしれない
- 792 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:41:22.23 ID:QIdnXU3Gi
-
電材部品のパテントがすざましい会社だよ。
パテントだけで食っていける。
だから競合はいない。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:42:08.74 ID:PoYufPcLO
- リストラしか能が無い大手家電メーカーとは大違いだなw
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:42:24.91 ID:v3zPsh32i
- ブランドや付加価値、値段の付け方という考え方はこの人が正しい
みんな金の使い道を探してる
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:43:00.26 ID:mHs7Q0ZN0
- 少年漫画だったら、そろそろ美少女が「お兄ちゃんが帰ってこないんです」とか
駆け込んでくるころ
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:43:30.98 ID:bGDbKQjU0
- >>791
幻想だよねそれw
現実は社員が一斉に労働運動してストでもやらない限り変わらない。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:43:35.12 ID:FZjoeQl70
- うっわwwww
最高に性格悪そうなワンマン社長の典型の顔wwwwwwwww
絶対ブラック企業だわこれwwwww
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:44:14.36 ID:Imx24xrN0
- >>793
リストラって、すればするほど優秀な人間から逃げて行くからなぁ。
行く所が無い人間だけが、残る。当たり前の話だ。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:44:38.97 ID:iGU3OoHf0
- >>202
ここのやり方だとダメ社員が出てこないと思われる
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:44:52.90 ID:/UMe09t00
- 完全に独占企業だからな
でも、休み多過ぎ、冬季休暇なんて小学校より長いもんな
- 801 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:44:56.67 ID:gt3NGMm80
- >>32
まぁいい意味で、高度成長期の日本よもう一度ってやったら、
株主が俺らが一番偉いとただこねまくったもんで、従業員もコスト扱いになったわけだな。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:45:17.55 ID:hZLApKZX0
- 住宅関連のスキマは儲けてる所が多いな
嫁さんのサッシ工場も物凄く忙しくて決算ボーナス一律50万だってさ
さらにやる気の見られた社員は+50万だって
その辺の産業は中華も入って来ないみたいね。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:45:56.86 ID:RrSP89f60
- 売上200億はすごいな
なかなかの規模の企業だ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:46:26.02 ID:HFdCIlWnO
- >>774
面白いと思って書いたんだろうけど、ちょっと厳しいな
- 805 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:46:35.96 ID:Z8e2yx6T0
- キモオタから金を吸い上げるために、小学生に見える少女の乳を揺らしたり、パンツを見上げたり、近親相姦やフェラチオシーンのある
アニメを作って、それでも給料が月10万円満たない末端のアニメーターって本当に哀れだね。
貯金もできず、食べたいものも食べられず極貧のまま体こわしたり、親の介護でいつかは離職
アニメ産業なんてオタクを生み出し、日本を狂わし、従事者の人生を無駄に浪費するだけの無駄産業だろ
- 806 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:47:00.17 ID:iGU3OoHf0
- >>796
今は生産性の向上と人件費の削減に躍起な企業しかないよ
これがどういうことかわかるか?
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:47:04.97 ID:5/B4RN5OO
- >>790
テレビでやってたけど、設備や成形機は、恐ろしく古いの使い続けてる。
ダンボールにガムテープで、補修してある所も、あった。
プラスチック成形屋に、夢を見過ぎるのは、危険。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:47:45.31 ID:XX5D9ILg0
- そりゃ独占企業ならできるだろw
こんな特異なレアケース取り上げてところで全く意味がない
他の業種業界・企業が真似なんて出来る筈もないし、何が目的なんだ?
意味不明。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:23.34 ID:cUmfeFCqi
- 「こんな経営者ばかりだったら」「こんな企業ばっかりだったら」「ほかの企業も見習え」とか
言ってる奴多いけど、自分がやるぞ!って気はないのな。
いつまで経ってもお客さん、第三者気分の待ち人間。
そりゃプロレタリアから抜け出せんわ。
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:29.39 ID:yq96WjdDO
- この会社って、無駄と思える所は徹底して節約するんだよね。昼間の社屋の廊下の照明とか。
それでいて福利厚生などの使うべき所には使う、メリハリのついた社長だよな。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:44.98 ID:Z8e2yx6T0
- >>794
> ブランドや付加価値、値段の付け方という考え方はこの人が正しい
> みんな金の使い道を探してる
才能がないために、エログロロリコン近親相姦猟奇アニメを作って垂れ流してるアニメ産業とはまったく雲泥の差ですね
- 812 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:55.62 ID:SShTNVBfi
- あくまで電設資材分野では
パナソニック電工=市場を創造。0から1を生み出す。
未来=現に使われている物をより使い易く、1+1=3を目指す。
商品作りのコンセプトはこんな感じだな。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:59.82 ID:M3BHPO4a0
- 日本の会社の97%が経常利益を4千万円も上げられない時代
日本の企業てほとんどボランティア状態だった
こういう会社が本当の会社だな
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:49:36.70 ID:BLN7PW6b0
- 上司に報告しないんなら粉飾しててもわからないよね
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:50:36.39 ID:vgwRDDKu0
-
製造なんかはどんだけ頑張っても
相場が決まってるから、算数で売り上げが出る。
これじゃ、給料だって上がらん。
要は、相場の無い仕事をしろって事だな。
頭使って利権を生まなきゃ
いつまでたっても先が見える貧乏ってか〜
- 816 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:50:48.80 ID:giLnv8DB0
- 血を吐いてもやらせると言われるあの人は
自分の社会的地位を固める為の奴隷と思ってるんだろうな。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:51:05.99 ID:Uk9wTHum0
- >>773
>残業しないで帰れ!なんて言う上司がいる
会社が未来工業なんだよ。
>>774
東電gは十分紹介されてるだろ。
ボーナスと企業年金を確保するために、国から金もらおうと頑張ってる
親方日の丸経営戦略のブラック企業として、十分紹介されてるわ。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:51:13.17 ID:32oEwwT/0
- >>809
別の話だからな
自営ぐらいはするだろうが
- 819 :アフィサイト掲載禁止@鉄平:2012/06/13(水) 12:51:17.45 ID:bGDbKQjU0
- >>202
精鋭からは外れても、後方支援的な働きに回るだけだと思う。
そういう働きを評価する【評価基準】が無いから評価されないだけ。
>>806
そういう甘えた質問形式止めないか?だから英語を公用語にしようとか言われちゃうんだよw
社員が1日でも働かなければ会社は傾くw
それは会社幹部の責任、それを招いた責任がある。
社員の労働運動は法律で容認されてるじゃないか。
法律にある権利を曲げて、奴隷になれなんてナマポが現実化した今流行らないよ。
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:51:22.78 ID:xj6it8yH0
- >>1昔の主審雇用とかそう言う理念でやってたんだよね
縁故とか苦労知らずがトップになって日本経済はダメになった
官僚が国民の平均年収でないってのは最たるもの
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:52:32.69 ID:Z8e2yx6T0
- ロリコンエログロで手軽に儲けようっていうのが、アニメ業界の主流ですおw
楽して簡単に儲けようとした結果、アニメや漫画のブランド価値が下がり、一般人はアニメや漫画から離れてますおw
アニメに限らず、日本全体が中国化、韓国化してます
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:52:38.51 ID:AeNo/6eEi
- 名古屋のオーナー社長会社にはよく有るパターンだよ
百億くらいで安定取引先があるとこんなかんじだ
まあ、幹部は真正マゾじゃないとやってられないが
山田工業や山清産業も15年前はこんな感じ、サンポーも社員待遇が良かったと聞く
まあ、あくまで会社奴隷としては。なんだけどなヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:53:05.18 ID:v3V0tyaC0
- 最近の電コネが電線差し込みづらいのは仕様ですか?
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:53:54.35 ID:hyqRozxCi
- あるわ、こんな会社、社員がやけに明るいし働くし、辞めない
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:54:41.77 ID:aok0UeQP0
- >>537
どこのメーカーだっけ?
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:56:17.38 ID:lufmNjCZ0
-
電力会社に電気配線部品を製造販売している会社だよ
ルート営業だからノルマなんて端から無いし統括原価方式で言い値で買ってくれる
社員の幸せのツケは高い電気料金を払わされる一般愚民に回されるだけ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:56:23.16 ID:x5f+UzBv0
- >>760
リストラもそうだが一時的な経費削減策は「好景気になるまでの時間稼ぎ」でしかないしな。
元々労働者に払う対価や将来必要な支出を減らした結果得た数字は「利益」ではないし後々響く結果が待ってる。
(有機ELなんかも技術者をしっかり守ってさえいれば劣化コピーも難しい技術だった)
90年代頃なら「数年耐えればいい、景気回復したら元に戻る」だったのが、
いつの間にか「欲しがりません勝つまでは」の如く、戦時体制程ではないが
無駄どころか大事な人・物まで手を付ける・身を削るチキンレース化を強要しているのが現実。
「尻尾切り」ばかりやっていたらいずれ「体」も切り刻むハメになる。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:57:59.27 ID:bGDbKQjU0
- ワープアはナマポを「申請」すれば話を聞いてもらえる。
「相談」じゃなくて「申請」だよ。
そうしてブラック企業からドンドン脱出してもらいたい。
会社がどうなろうと、それは会社幹部の責任なんだから。
高い金貰ってる責任はそれだ。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:57:59.60 ID:s+5lmB6S0
- 大きめのウォルボックス安く買えるとこ知らない?
- 830 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:58:08.24 ID:Z8e2yx6T0
- 今のロリコンエロアニメに影響された子供がそこら中で、幼女ペロペロだの、幼女にぶちこみたいだの言ってるよ。
子供に今のアニメと漫画を見せるとヤバイですよ アニメと漫画が日本を壊している。
企業経営者に言いたいのは、アニメオタクは採用したら駄目。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:59:30.17 ID:jWAc6G310
- >>38
そもそもヤクザが経営してるのに 10年持たせるとか気があるわけないとおもうよ
経営者がヤクザと関わり合いがあるなんて 常識過ぎてアレだけど
- 832 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:00:11.33 ID:P+CEKQ9z0
- ウチの社長に見習わせたいな、ホント。
自分の利益が最優先でドケチ、社員に無理を強いるだけ。
しかしこの未来工業、どうやって収益をあげてるんだろう?
- 833 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:01:12.58 ID:gBIJEPLN0
- トップの経営陣が自分だけ儲かれば良いみたいな考えじゃなければこういう会社になるんだろうね、いかに日本の企業のトップが腐った人間ばかりかわかるわ。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:02:45.69 ID:fhQjwh3G0
- >>826
へ?送電系に未来工業の製品なんて使わんよ?
重電屋さんの世界なんて財閥系以外とてもとても
- 835 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:02:56.75 ID:giLnv8DB0
- 経営者って自社の数字だけしか見てない馬鹿多いからな。数字上げる為に待遇を良くしようって考えは無くパワハラで数字上げようとする馬鹿多すぎ。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:03:12.80 ID:A9tggFHA0
- 社用車はダイハツのミラ(MIRA)これに「I」の字を追加してMIRAIにしてます
- 837 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:03:18.03 ID:pTJMG2IvO
- >>826
電力会社が言い値でて…
んなわけねーだろw
電力会社は基本的に直購買はしない。
系列の購買商社を咬まされるか各拠点(発電所等)の地場の窓口商社が咬む。
でもって単なるトンネル会社にすぎない系列商社ががっつりマージンを抜きやがる。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:03:34.73 ID:axiAtSQUO
- なんだ、ただの昭和時代の日本企業じゃないか
現代の日本企業は、俺は愛さない(残業代出さない、使い方捨てにする)けどお前は愛せ(愛社精神を持て、売上を上げろ)ってとこばかりだわな。
俺はこれを朝鮮方式って呼んでるけど、自分から信頼関係壊して、尽くしてもらえると思うなんて御目出度いと思う
- 839 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:05:02.81 ID:JAHNcmvvO
- >>826
電力会社じゃなくて住宅会社な
- 840 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:05:31.11 ID:LJ7xmjHy0
- 正社員を切ってバイトに切り替えれば利益は上がるんだよね。
一時的だけど。
その一時的なことが永遠に続くと思ってる企業の多いことw
- 841 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:05:33.59 ID:VFbl9m/G0
- 最近買った商品ではボックスレーダーと開口マシンがかなりいい
あと150Φまでのダウンライトカッターも結構使えます
- 842 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:06:12.49 ID:1Dk1Sm+R0
- 立派なもんだ。何年続いてるんだ?
- 843 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:07:04.14 ID:/NzGYDX0i
- >>808
全然独占企業じゃないですけど?
- 844 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:08:06.74 ID:zb1KLUuW0
- 社員への奨励70を超す部活動
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0905/28/news075.html
社員の趣味を奨励する未来工業には約70もの部活がある。ゴルフクラブ、釣りクラブ、サイクリングクラブなど種類もさまざま。
数人だけのクラブもあるが、活動費として1クラブにつき毎月1万円ずつ支給している。
残業がゼロのため、仕事が終わった後に活動するところも少なくない。確かに午後5時前に会社が終われば、その後活動することは十分に可能だろう。
それに、好きな“部活”が午後5時から始まるとなれば、「早く仕事を終わらせなければ」というインセンティブになりそうだ。
TVでやってた時にも漫画読む部、格闘技部など多種多様
これは誰も辞めたがらないわ…
- 845 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:08:59.78 ID:pq0abcdxO
- 立派な企業だ
うちの社長が聞いたら憤死するな
- 846 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:10:20.78 ID:q/dOocES0
- 電気ガスなんかのインフラ会社に勤めればいいだろ。
もっと高給で従業員を大事にしてくれるぞ。
公務員でもいい。
つーか、公務員が一番幸せでしょ、どう考えても。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:11:03.94 ID:cFl87+lH0
- >>134
それをやっかみと言うのでは?
- 848 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:11:30.10 ID:bXU2btGW0
- >>808
ここ独占じゃない
- 849 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:11:30.31 ID:v3zPsh32i
- >>807
うちの会社の機械もそうだよ
でも典型的な脳筋ブラックで、無能が下をこき使うだけだ
- 850 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:12:22.54 ID:giLnv8DB0
- >>840
そう言う事だよね、周り回って日本の需要を低下させてる事に気付いて無い。
先の事を考えず自分の代だけ乗り切ろうみたいな保守的な馬鹿経営者が多すぎ。
- 851 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:14:36.21 ID:DMK1bA7ki
- >>849
同じようなことやってても、社員への還元率がいかに違うかということよな
- 852 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:16:40.85 ID:LJ7xmjHy0
- 無能な上司ってのは有能な部下を潰すからなぁw
- 853 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:16:59.08 ID:OZYjvtZ50
- 社蓄として安い給料で扱われた奴がナマポ批判してたのかなw
- 854 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:18:01.25 ID:pTJMG2IvO
- >>851
その分、外部には血も涙もないけどな
まぁツケはどこかに持って行かなきゃ社員への還元も株主への配当も出来んから、
どんな企業でも程度問題だけどね
- 855 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:18:57.82 ID:fhQjwh3G0
- この話聞いて心穏やかでないのは松下電工の連中じゃないだろうか
松下は大企業の中ではきっちり労務管理の文化じゃないほうだしw
- 856 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:19:16.07 ID:ospEzEww0
- 例えばレコード会社は、リストラをして値段を下げないせいで報復に割れをやられる。
ここだってリストラすれば大幅な値下げや特許の無償公開をできるはず。
企業努力が足りないと批判されても仕方ないでしょう。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:20:06.84 ID:JeebLI+J0
- >>842
ホームページによると、
創立 昭和40年8月
資本金 70億6,786万円
- 858 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:24:26.68 ID:kl8y7zNT0
- 大企業がぬるい環境にしたらさぼり社員がでまくってどうしようもなくなるよ。
中小企業が村的な企業文化を維持してるから可能なわけで。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:26:43.79 ID:0Lkw03500
- 電気工事材料に未来があって
電気工事業には明日すらないお
- 860 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:27:20.36 ID:HfmX+jpsi
- >>830
大谷さん巣に帰ってください
- 861 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:28:35.74 ID:ospEzEww0
- 特許で稼いでいるなら技術部以外はその特許に湧いた寄生虫みたいなもんでしょ。
技術部の社員さんに客が直接報酬を渡せる仕組みを作らないのなら、
特許侵害されようが製品を盗まれようが自業自得。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:28:52.86 ID:pEgUhVyY0
- >>1
これを実現するには、最低でも粗利益率50%以上なんていう
ボロ儲けをする必要があるわけだが
何か独占企業か、官需どっぷりだったりするのかね
- 863 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:31:13.47 ID:WI/q8Xxy0
- 結局、ここの社員が楽してる分、どこかが苦労してるんだよ。
ここの社員は何か強みを持ってるから、強い立場を維持できるってだけ。
でも、それによって他の企業の誰かにしわ寄せが行ってる。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:32:37.04 ID:db15GWLm0
- うちの会社は三年前から給料三割ダウンしたままで、特定の社員用にミニクーパーとか買ってる。こんな会社にいる俺が悪いんだろうな。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:33:03.34 ID:yYDHuGfI0
- 営業のノルマはない→無制限に働かされる
残業は一切禁止→残業手当は一切出さない
定年は70歳→定年まで勤めきるのが難しいから退職金が大幅カットされる
休暇が多い→休んでない人の仕事の負担が大きくなる
- 866 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:33:18.20 ID:zb1KLUuW0
- >>846
大抵の人が言う公務員、公務員って具体的にどの職種の公務員?
仕事柄県庁によく出入りしてるけどここ十年、県庁職員の仕事量は民間から観ても異常だぞ
改革(笑)で人員も減ってて実際の年収は中小企業の俺より下、さらに仕事の量は逆に増えてる状態
一昔前の県行政職だったら俺も大歓迎だが、今は願われても嫌だ
ほぼ毎日夜中の1時、2時に各フロアに電気がついてる有様
マスゴミ情報やイカサマ年収平均サイトの見すぎ
- 867 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:34:36.25 ID:DMK1bA7ki
- >>866
ここの住民はそれすら天国に見える零細ブラック社員ばかりだからw
- 868 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:35:36.49 ID:qvEMSDWN0
- >>865
ガンダムAGE作ってるレベル5って所がそんな感じじゃなかったかな
- 869 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:36:22.64 ID:9W2ujKYni
- 未来工業の経常利益は18%。
ちなみに競争相手は結構多い。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:37:13.11 ID:KhkmmWgd0
- ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kinomoto/
- 871 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:38:42.95 ID:vcjnhITs0
- ここ家から五分なんだが
- 872 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:38:47.32 ID:0Lkw03500
- 民間工事に使われる材料が主体で樹脂製品に特化してる
かゆいところに手が届く商品群、アイデアや現場(町の業者)の要望の吸い上げが半端ない
一般住宅の露出部はここの材料が使われるほど小洒落になる
- 873 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:39:03.80 ID:ZdY3gbOR0
- ここの社員は鬱や自殺者は何それ
いつまでも健康で長生きできるよ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:39:15.34 ID:ypqXfMeP0
- 嫉みそねみは2ちゃんの華ですな
わっしょい!わっしょい!
- 875 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:40:12.96 ID:y22RMx9h0
- >>866
残業手当おめでとう
- 876 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:40:23.44 ID:hyqRozxCi
- 安かろう悪かろうじゃないの典型って事ね
- 877 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:40:52.86 ID:uR2I1rX30
- 頑張ってる企業をなぜ嫉む
負けないような会社作れよお前ら
おれは一生サラリーマンさ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:40:57.49 ID:uGC7ekMN0
- 要するに、飯の種になる権益をがっちり抑えてる勝ち組で、共産主義的なことをやってるってことでしょ。
公務員と同じだよ。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:42:38.90 ID:qvEMSDWN0
- 身内とその周辺で固めてる会社?
- 880 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:43:27.58 ID:ospEzEww0
- >>877
頑張ってないからでしょう。
既得権にしがみついて甘い汁を吸ってる輩。
カスラックと何ら変わらない。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:43:51.06 ID:zwLyTMrf0
- >>1
すげえ、ここなら喜んで働きたいわ
- 882 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:44:52.54 ID:yz9SF55d0
- 大阪支店を作ったのは俺(本社)だが、その大阪支店は勝手に高松営業所を作り、
その高松営業所は勝手に松山営業所を作った。
(中略)トップが知らない間に営業所が増えていく会社なんて他にないだろ?」
と、創業者の山田昭男相談役(80)は著書で述べている。
いい意味で昭和のニオイぷんぷんすぎてなんかワロタ
- 883 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:45:05.19 ID:PqWWHehO0
- ひとあまりなので こうすればいいのは
わかってるが できない やらない なぜか?
- 884 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:45:33.41 ID:HfmX+jpsi
- >>878
「要するに」で全然要約できてないぞ
- 885 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:47:10.05 ID:DMK1bA7ki
- >>878
その飯の種は会社が努力してつくったもんだし、いまも作り続ける意欲を社員が持てるよういろいろ工夫をしてるからな
勝ち組になるために進歩をやめないって点で共産主義とは違うぞ
- 886 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:47:10.63 ID:HYqcSu/o0
- トップが大金もらわなきゃこれぐらいは普通に可能
- 887 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:48:07.38 ID:ospEzEww0
- >>886
社員の給料を減らせばさらに値下げできる。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:50:05.53 ID:d+/Z744a0
- 勝ってるから楽できるんであって
楽してるから勝ってるわけではないのが悲しいな。
- 889 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:50:15.68 ID:bGDbKQjU0
- 社員の有給半年だろw
その条件なら並の給料でも問題なさ杉w
- 890 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:52:07.73 ID:1H5Sg4nq0
- カリスマ創業者が死んだら急速に萎む
- 891 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:55:13.10 ID:M97sTM960
- モラルのないDQNが何人か入社すれば崩壊か?
- 892 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:55:43.43 ID:pEgUhVyY0
- ここの決算情報から給料総額29.32億円を
従業員数1100人で割ると、平均266万円にしかならないんだが
HP記載の780人で割っても、平均375万円だし
年功序列で高齢者の給料が高いだけじゃ無いのか
営業利益が売上の9.3%とかなり高いので、
その分給料が抑制されてるようなんだけども
粗利に対して見ても
人件費 28.5%
営業利益 25.9%
もっと社員に還元するか、製品の値下げをしてもいいんじゃないかと
- 893 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:55:54.08 ID:nLcxbOvUO
- 良い会社そうじゃん
- 894 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:57:36.03 ID:IAZxlbVH0
- 大手の会社は下民クソどもに電話の相手も致しません。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:58:31.74 ID:fTqqQzeY0
- 採用ゼロなんだけどwww
まんせーしているカスはいいかげんにしろよwww
ジジイどもがずっと勤めているから、空きゼロwww
- 896 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:59:14.79 ID:PqWWHehO0
- こんなので うまくいく なら 苦労はない
絶対に裏がある
- 897 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:01:33.56 ID:/TfHuj1O0
- 世界に大自慢したい日本の会社
ためし読み
http://grandjump.shueisha.co.jp/original/company/index.html#page=1
日本も捨てたもんじゃない
- 898 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:01:37.26 ID:E6R5v77B0
- 勝ち組の楽園でしょ。
高齢の社員が今までがんばった分、その成果を謳歌してるんだろ。
良かったね。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:02:50.19 ID:/TfHuj1O0
- >>897
この話、まじで泣けてくるから
読んでみて
- 900 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:06:45.10 ID:yz9SF55d0
- >>895
ただひたすら醜い、こういう生き方はしたくないわ…
人の振り見て我が振り直せ
- 901 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:06.57 ID:32oEwwT/0
- >>899
やだ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:14.37 ID:7QI5DmBk0
- アメリカの一流企業は労働環境に力を入れる
労働環境が良いと労働者を大切にしてるから
業績が伸びるだろうって事で株価が上がるそうだ
- 903 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:41.52 ID:q+bwQEBQ0
- 成功例なんて一か八かで偶然良い目が出た場合でも後付で何とでも言える
実際参考になるのは失敗例のほう。
理由なき成功はあり得るかもしれんが、理由なき失敗はないから。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:45.81 ID:2bfGHUna0
- 設計や技術職は残業ないとかはさすがに嘘でしょ
まあ休日多いのは事実だろうが
- 905 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:09:36.74 ID:8RMfUY5Ci
- 社員をコストとか言ったり計算ばっかりして金は払わず義務だけ強要するクズが多いからな。人間は機械じゃねーんだから。そういう奴等こそ無駄なコストなんだが。
うちの会社のクズどもしんでほしい。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:10:02.23 ID:Z8e2yx6T0
- 今のロリコンエロアニメに影響された子供がそこら中で、幼女ペロペロだの、幼女にぶちこみたいだの言ってるよ。
子供に今のアニメと漫画を見せるとヤバイですよ アニメと漫画が日本を壊している。
企業経営者に言いたいのは、アニメオタクは採用したら駄目。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:10:53.47 ID:MKMLqoY+0
- でも、コネがないと勤めるのは無理なんだろうな。
オヤジが働いてるとか、従兄弟のおっちゃんが取引先に勤めてるとか。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:10:57.32 ID:PfRcCnL30
- 「長く続かん」と言うやつがいるけど、NECだってトヨタだってリストラはされるわけでな。
ひとつの会社に永久就職という考え自体が、もう無理なんじゃなかろうか。
会社が傾けば失業する。それくらい、大人なら誰でも分かってることだ。
問題は、在籍している時間が人生で無駄か、無駄ではないかだけだ。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:14:47.66 ID:M97sTM960
- 新聞社も、不動産の不労所得のおかげで売れない作文バラ撒いて遊んでられるしな
若造の記者も黒い車で移動してるし
- 910 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:16:05.67 ID:r+gOjWpN0
- >>1
真逆の企業は嫌がらせが往行してるよ。裏で指示してんのが、本来は第3者的
立場の人事管理監督者ときたもんだ。管理者は退職に追い込む嫌がらせ方法や
セッティングを考え、実行する能力だけはある。
書類検品を後入社員に頼んだら、平気で断るか、いわゆるめ○ら判。悪びれもせず、
共謀している上司がその後入社員を庇い、あたかも俺たちは知っててやってます的な
態度をする始末。失業者を増やしているのは、こういう奴ら。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:17:19.16 ID:3oTic2kR0
- >>897
養護学校の先生
「あの子たちはですね、 大山さん・・・ 私たちより・・・
私たち健常といわれている者より平均寿命がはるかに短いんです」キリッ
数ページ後
社長
「彼女には30歳で定年を迎えたあと 嘱託社員として働いてもらってるんだ」
俺
「えっ」
- 912 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:19:29.71 ID:3oTic2kR0
- >>911 大事なところ誤字った
>>897
俺が気になったところ
養護学校の先生
「あの子たちはですね、 大山さん・・・ 私たちより・・・
私たち健常といわれている者より平均寿命がはるかに短いんです」キリッ
数ページ後
社長
「彼女には60歳で定年を迎えたあと 嘱託社員として働いてもらってるんだ」
俺
「えっ」
- 913 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:21:22.10 ID:ureDvv1+0
- 岐阜に住んでるけど、20年以上前から有名な会社。
会長は社長時代に接待とかでも、どこかの店に行かず社長室でゲームして無駄な金は使わないらしい。
土日祝、年末年始、お盆休みは当然で、
火曜が祝日の場合は平日の月曜も休みで土日月火と4連休、
木曜が祝日の場合は平日の金曜も休みで金土日月と4連休。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:21:44.30 ID:R7fr6mSc0
- >>905
機械の方がスイッチ入れたら、故障するまで文句も言わずに働くけどな
仕事もろくに出来ない人間ほど待遇に対して文句を言う
苦労しないで一生その会社にしがみ付いていたいからな
人に認められる仕事をして、はじめて発言権があるのが普通の企業
- 915 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:22:41.70 ID:ppLWMUqI0
- 経営者だけ肥え太ってそいつは仕事もしない所ばかりだからな
いいじゃん>>1で出てる会社は
- 916 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:23:18.82 ID:R9S1GNU60
- 人生の挫折
orz
- 917 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:23:49.59 ID:FDzTbtxT0
- 体のいい詐欺か、マルチ商法だろ
- 918 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:24:59.78 ID:IBGgw2Ty0
-
大体の会社は勘違いしている。
そして人を物扱いする会社は潰れる
給与をケチる会社もいずれ潰れる
- 919 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:25:08.82 ID:A9tggFHA0
- 会社の駐車場を見て社長の車がひと目で分かるような会社はダメだな
- 920 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:25:18.79 ID:ureDvv1+0
- ○○社がこういうやり方をしてるから、
うちもやり方真似をして取り入れてみようなんて中小の社長はよく言う。
もちろん経営者にとって都合のいいものばかり。
未来工業が働きやすい会社という証拠の一つに
岐阜の中小の社長は未来工業の話はしない。
中小の社長のほとんどは社員を奴隷のように思ってるから、
未来工業の話をだすと経営者にとっては都合が悪いことだらけ。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:25:41.49 ID:gi5WSSt10
- そもそも、企業が永続的に存在するって前提がかなりおかしいわけで
有象無象のブラックが大半以上の中小は一定の周期で淘汰されてることを考えたらこういった社員優先のノンブラックな企業に就職出来て稼げる時に稼いでおくのが理想だよなぁ
- 922 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:29:47.66 ID:yTMpcW2u0
- YouTubeにこの社長の動画が一杯ある。
面白えよな。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:29:49.88 ID:zIWzES840
- ****************************************************************
日本の現状 なぜ 生活保護 と 自殺 が増え、不況になってるのか
****************************************************************
●国民の平均所得は さがーる さがーる
http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg
●役員報酬は ふえーる ふえーる w
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif
●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif
●外国人株主比率はふえーるふえーる
http://nicoasia.files.wordpress.com/2011/01/gaikokujinkabu_graph1.jpg
●これに同期して 自殺者が ふえーる ふえーる w
http://livedoor.blogimg.jp/nihonkokukenpou/imgs/d/e/de0e32e1.jpg
●生活保護世帯もふえーる ふえーる
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6f/rain4989benkyousuki/folder/482561/img_482561_13005450_0?1333966924
**************************************************
給料出し渋って、役員報酬と内部留保ばっかり増やしてるのが根本的原因、というのが一目瞭然ですねw
**************************************************
- 924 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:30:03.47 ID:H5soDBUA0
- メガネ21
http://president.jp/articles/-/5970
以前、カンブリア宮殿で紹介されていた広島の会社。
ここも待遇が良いし、ノルマもないし、離職率も超低い。
社員のことを考える会社が結局生き残るんだと思うわ。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:30:40.17 ID:Zw8qEy/Mi
- その頃、俺は同族零細ブラック企業にて格安かつ福祉ゼロでこき使われていた
- 926 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:31:18.65 ID:WVQciTOpO
- コンセントやスイッチ取り付け時に使う埋設ボックスはシェアほぼ独占してるしな
類似品が出てもユーザーは流れない位の商品開発力持ってる
そう簡単には潰れないよ
しかも、社員からの改善アンケートは一回500円支給で例えば同じ箇所に色分けしたかったら一色ずつ提案しても怒られない
どんだけ器デカいんだよ
- 927 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:32:17.40 ID:U9fhEiBl0
- 世界一じゃないのな ww
- 928 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:33:26.27 ID:M3BHPO4a0
- 上司にも報告しない、仕事は自分で決める
だからもっと売れるものを考える、休みたい時は
1か月でも休んで、島で頭を冷やしたりできる
エジプト旅行も会社持ち、行けなくなっても旅行代金1億は寄付しちゃう
社長は偉人として伝記になるだろう
- 929 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:33:30.82 ID:FDzTbtxT0
- >>919
重役になっても貧乏のままのような会社では、誰も働きたがりませんけどねえ
- 930 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:33:57.33 ID:x62TL1Aw0
- この社長のおじいちゃんは面白い。
考え方はすごいリアリスト。
商品を国外にも売ればいいのに。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:34:14.59 ID:CFozOoe00
- 岐阜の会社はドコもスゲーよ
製品は他に比べるといいのが多い
ブランド力がないから魅力的な商品は売れないけど
欲にとらわれず技術が生きてる地方だと思う
- 932 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:35:43.10 ID:nfeGPkESO
- 大事にされたら報いようとするな
- 933 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:36:22.44 ID:See0a01Z0
-
「常に考える」の会社だっけ?
- 934 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:36:30.03 ID:bZ/5HP/DO
- 泊まり掛けの社員旅行がなければ更にパーフェクト
- 935 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:37:48.01 ID:OTtxBgjM0
- >>897
ヤバい泣いた…
- 936 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:38:26.13 ID:60nzjAhS0
- >>926
マジで凄いぜ
一個提案するだろ?おんなじ提案を違う機械だとか違うモノに又出せば
又500円くれるんだぜ
だから年間200件とか出すヤツがいる
- 937 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:39:25.55 ID:UyuqLj9G0
- >>912
働くってことが重要なんだろうな。
心がなにも動かない環境にいると、体も同時にゆっくりと老衰するかのように死んでいくんじゃなかろうか。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:39:39.15 ID:GYZxaDwg0
- >>912
ダウン症じゃねえの? 遺伝子異常だから心臓疾患やその他の疾患を先天的に抱えていて、
以前は長く生きられなかった。 いまは医療が進歩したから大丈夫。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:40:22.68 ID:HjCmHSvy0
- >>912
まぁ、知的障害者で長く生きられないって言われてたってことは、ダウン症だろうな。
確かに昔は、ダウン症って命短かったよ。30歳ぐらいが平均寿命だった。
今はいい薬が出来たんだろうな。
高齢のダウン症の人を何人か見かけるようになったし。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:40:40.25 ID:A/kW2uB60
- こういう記事が文系を追い込むのに・・・
どんなに素晴らしい企業でも、文系には応募する枠すらないのが現実
「技術」が出てきた時点で、おわり
- 941 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:41:16.17 ID:ureDvv1+0
- 今日の朝刊にもインタビュー載ってた。
「報連相」大企業ように何千人規模になるとどうしても必要だろうが、
大企業じゃなければ「報連相」は無駄だと言ってた。
10人、20人の小さな会社が大企業の真似して「報連相」なんて意味が無いことだと。
たまに夕方未来工業の近くを通ることあるけど、駐車場は社員の車がほとんど車止まってない。
数台は止まってるけど、
どうしても定時過ぎても残らなければならない人か、車置いてどこか遊びに行ってるかかな。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:41:36.59 ID:UyuqLj9G0
- >>897
この作品は今後も長く連載を続けて欲しい。
つか最近の漫画でこんな企画が通るんだなぁ。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:42:40.04 ID:xT7w6NTGi
- 競合いるのにそんな売れるもんなの?
値段が安い?
特許絡みで競合が入ってこれない?
- 944 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:45:44.15 ID:HjCmHSvy0
- >>940
文系は「技術」が出てきた時点で終わりというより
学生時代に数学が苦手になった段階で人生終わりだよw
ほとんどの文系学生は
数学無理、物理無理・・・の消去法で文系に来てるんだからw
- 945 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:45:47.95 ID:+kuCGsdY0
- 企業格差の代表例だろうな。
チャンスに恵まれない奴らからしたら、嫉妬の標的になるな。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:47:32.88 ID:frNnxfUI0
- 昭和40(1965)年創業だから、そろそろ50年になるのか
- 947 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:47:36.45 ID:zI8k/6jT0
- 昭和40年に創業した会社にしては、
従業員が約1100人はずいぶん少ないね。
少数精鋭でやってる会社か?
社員は優秀な人ばかりなんだろうね。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:47:55.78 ID:PfRcCnL30
- >>923
つまり、形を変えた「貴族支配社会」が続いているということだな
「貴族制を打倒し、民主主義になりました!」とか言ってから数百年、
結局民主主義にはなってなかったというオチ
- 949 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:48:11.83 ID:nxcj/Owe0
- >>944
出たよ文系理系バカがwww
- 950 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:50:13.31 ID:ospEzEww0
- 給料を抑えれば価格を下げられるのにやらないのはダメでしょう。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:50:25.20 ID:/aw5OVRaO
- 世界に誇る会社って地方ばっかりだよなw
エリートってなんなんだろうな?w
- 952 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:52:12.42 ID:ureDvv1+0
- >>943
>特許絡みで競合が入ってこれない?
多分それが理由だと思う。
>>596
>意匠登録件数ランキング(平成18年度)
>1 松下電器産業株式会社
>2 シャープ株式会社
>3 三洋電機株式会社
>4 松下電工株式会社
>5 株式会社東芝
>6 株式会社岡村製作所
>7 株式会社タケダレース
>8 三菱電機株式会社
>9 本田技研工業株式会社
>10 未来工業株式会社 ←★
>11 新日軽株式会社
>12 アロン化成株式会社
>13 株式会社INAX
>14 ブラザー工業株式会社
>15 株式会社タカラトミー
>16 三協アルミニウム工業株式会社
>17 ソニー株式会社
>18 トステム株式会社
>19 トヨタ自動車株式会社
>20 東芝ライテック株式会社
- 953 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:54:08.48 ID:ospEzEww0
- >>952
だとすればまず給与を抑えてライセンス費を下げたり部分的に無償公開に踏み切るのが筋。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:56:15.80 ID:A/kW2uB60
- >>951
客の要望に応えていたら
世界で通用する応用技術がついたというオチだろ?
そんな会社にエリート様が行くわけ無いじゃん
- 955 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:58:17.95 ID:mxFqkYaZ0
- × 社員が幸せ → 製品が売れる
○ 製品が売れる → 社員が幸せ
× 国民が幸せ → 国が豊か
○ 国が豊か → 国民が幸せ
- 956 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:00:58.90 ID:HjCmHSvy0
- >>949
出たよ無職無学歴のバカがwww
- 957 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:01:41.11 ID:cAlNNJYV0
- えらい
こういう会社の社長こそ経団連などのトップになってもらいたい
- 958 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:02:05.91 ID:BHCG7pjy0
- >>955
それ2番目は間違い。
詐欺師がよく使う誘導の手口。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:03:15.46 ID:Tk6aeYG+O
- ospEzEww0
お前みたいな発想する奴が、日本をデフレ不況にしてんだよ
価値には対価が当たり前だ
安く安くの先には破滅しか無いっての
- 960 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:03:30.76 ID:5mJwTm8n0
- 会社が傾き始めても、これを続けられるのかって話だ。
上向きの時だけなら意味ないし。
- 961 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:08:44.80 ID:ureDvv1+0
- >>960
最近このやり方で有名になったところじゃないし、
バブルの景気のいい時から、最近の不景気になっても変わってない様子。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:09:21.24 ID:zWDIz8g/0
- ここで働いている親戚から20年前「入らない?」と誘われたが断った。
コネが嫌だったのとその当時は今ほど有名じゃなかったから。
今は社員を奴隷としか考えていない零細企業で
リーマン以降年収が300万。
死にたい。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:11:14.01 ID:O+JBN/Jz0
- 70歳も働かせるなよ
- 964 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:11:16.51 ID:riPcCgXW0
- 盆や正月とかで仕事やりたくない時の言い訳によく使ってる
未来の材料入らんから盆明けたらやるわ〜、とか
- 965 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:12:40.17 ID:ydaUTvcG0
-
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
彡| "''''" | "''''" |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ 自民に入れたお前らの自己責任w
ヽ '´-====-`ノ / < 改革に賛同した国民の努力不足w
,.|\、 '''' ' /|、 何でも俺のせいにすんじゃねえよ、チョンかお前はwww
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
- 966 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:12:40.41 ID:C6YBgHjz0
- いやぁ、俺には犬HKの平均年収1,700万の方が魅力的だがなぁ・・・
- 967 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:13:18.51 ID:JtXm+ya20
- 社長がかなりの変わり者。みえはらないのがいいんだろうな。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:14:16.03 ID:lmGn2agc0
- この会社の業界は価格競争がないんだろ
だからこれでやっていける
運がいい、うらやましいわ
- 969 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:14:54.11 ID:eTAVltZO0
- >>952
なるほど
周りの社名見たらこの会社の効率がいいことがわかった
- 970 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:17:11.59 ID:KVAxyQu50
- 今朝の朝刊じゃ従業員が約800人になってたような
- 971 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:17:14.09 ID:eTAVltZO0
- >>944
ほどんどの会社の営業の核となる
経済学部や社会学部はどうなるの?
文系、理系どちらに分類?
理系にコミュ障多いんだけどそれで会社立ち上げて回ると思ってるの?
- 972 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:18:17.60 ID:A/kW2uB60
- >>968
途上国に技術をハイハイ流出させて
ライバルを育成して、ダンピング競争させて
そのツケを若者に押しつけた構図なのに
運とか関係ないだろ 日本は自爆だよ自爆
- 973 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:19:43.10 ID:eTAVltZO0
- 理系がすべてコミュ障とは言わないけど
文系、理系、両方いて会社が回るのに
理系だけマンセーなやつはコミュ障
話戻るけどこの会社、前向きでいいね
- 974 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:21:08.28 ID:V5qLGAEF0
- 今俺がバイトしてるとこがまさにコストカットと称して無賃労働強要しようとしてるからなー
そんなとこのために頑張ろうなんて微塵も思えないよなw
- 975 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:24:40.80 ID:WrMrvc5V0
- 絶対さぼるやつ出てくるというレスがあったけど、
ここまで圧倒的に好待遇だったら
みんなさすがに「会社のために頑張ろう」と思う。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:25:19.28 ID://fg776X0
- 幸福度と生産性は比例するとは言え、すごいな。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:25:55.72 ID:A/kW2uB60
- >>971
だから・・・・・文系の学生を雇ってやれよ
こういう会社やニッチの会社は文系の学生を雇わないんだから・・・
理系なんてどうでもいいんだよ どこかに採用されるだろうし
- 978 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:27:07.20 ID:ydaUTvcG0
- 何時だったかなー?
日産の社長がカルロス・ゴーンになって
バッサバッサとリストラして、浮いた人件費で純利益が大幅UPで「カリスマ」経営者と持て囃されたのはw
あんたねw人切るだけでいいなら権限さえ与えれば小卒ネトウヨでも出来る仕事だよww
「カリスマ経営者」ってのは次世代の人類に幸福を与えるような商品開発して
その対価で莫大な利益出して、従業員に誇りと希望を与えるような会社を運営する人間だろ、普通。
何?人切って自民と組んで労働者の賃金ピンハネしてテメーは10億も報酬貰って
「カリスマ経営者」だ?
元々相当胡散臭いんだよこいつら支持してる自称保守気取りのネトウヨ新自由主義者どもは
- 979 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:28:47.60 ID:KlLZ4Oqji
- >>913
>火曜が祝日の場合は平日の月曜も休みで土日月火と4連休、
>木曜が祝日の場合は平日の金曜も休みで金土日月と4連休。
俺の会社、休日に挟まれた平日やGWお盆年末年始につなげての有給休暇はとってはいけないルールがある。
- 980 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:31:36.83 ID:2grHHSUl0
- まあたまたま上手く行ってるだけという見方も出来ないでもないが
こういうやり方ができるんならそれに越した事はないわな
- 981 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:32:11.71 ID:t1SLBfXA0
- ※ ただし入社試験を突破した方に限る
- 982 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:32:26.32 ID:A/kW2uB60
- >>978
よくぞ言ってくれた
その通りすぎて涙が出てくる
自称保守気取りのネトウヨ新自由主義者は本当にムカツク
- 983 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:33:55.16 ID:LJ7xmjHy0
- 昔はカルロス・ゴーンを持ち上げてたのにw
- 984 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:33:57.92 ID:dQOSXMEs0
- もてはやしてたのって確かマスコミ・・。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:36:41.21 ID:+gip6/cz0
- >>978
小卒ネトウヨだと純粋な利益もたらしていない縁の下社員とかすぐ切って
会社傾かせるのがオチだろw
リストラの仕方も才能は必要だぞ
- 986 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:37:39.45 ID:ydaUTvcG0
- もてはやしてたのはどこだ?
産経か?読売か?トヨタの機関紙日経か?
- 987 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:40:12.05 ID:Y7D0o3iA0
- >『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。
餅はいいけど、「ヤル気=利益」って根性論にも似たブラック臭がするんだけど。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:43:18.67 ID:FhscJ5zc0
- レス読まないで書き込むが、
>>1は何の会社なの?
- 989 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:43:23.84 ID:v3bdoLdoO
- でかい所が成果主義がどうとか言い出した頃にサポート部門なんかは
一気にモチベーション下がったってのは有ったんじゃねえの?
- 990 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:44:37.82 ID:HjCmHSvy0
- >>971
営業の核が経済学部だとか社会学部だと
思い込んでるお前の頭を何とかしないとなw
- 991 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:51:29.88 ID:JtXm+ya20
- >>987
世の中を疑い過ぎだよ。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:54:11.04 ID:AhskEtVq0
- 山田社長が死んだら方針変わるんだろ?
- 993 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:55:15.39 ID:hU5xoDTY0
- この>>300のおっさん誰?やばい人っぽいけど
- 994 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:55:46.45 ID:RqQH5/CL0
- 社員に余裕持たせていい仕事できる人材がそろってる会社はいい
社員に余裕持たせるとさらに楽ばかり考えるような人材ばかりいる会社はだめ
後者が多いから人件費だなんだなんだと理由つけきつきつの人数で廻せといい
しわよせが社員にいき首締めてるところがほとんど
経営者が阿呆
- 995 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:56:41.75 ID:O49Dfdkz0
- シャープもパナもソニーもリストラの嵐だよ。
あとはルネサスとか。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:58:08.00 ID:ydaUTvcG0
-
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽビシッ
/:::::;;;ソ ● ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
,__
((n) パーン
|__|
( .,-\_
\,r'⌒`\、
{{ ,r⌒`"\,
ヾ、{ ||"V"|
(|二)\ ミ三三ト、
|1\\ _ \_
.,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
ノ /"`ヘ \\{ ,,r´⌒"ヘ、
/ ノ|\ \| { ,-、 }
/ /`i;;;;;\ ヘ .ヘ、 .|ヘヘ /
しね!TOYOTA!
- 997 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:01:53.08 ID:4DOTJ47T0
- すげーかいしゃだな。
- 998 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:15:55.97 ID:ZDNCYaen0
- 今は新卒も中途も採用してないんだな...orz
- 999 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:16:16.39 ID:L07n40jy0
- どうせつけない蛍光灯なら元からはずしておけばいいのにね。
点けるなバカって言いたいがためだけに備え付けられている蛍光灯なんだね。
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:17:09.66 ID:s8V5zXob0
- 雇ってほしい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)