これは放送前から注目度高かったのでネット最速を目指して書き上げてみた。所要時間約50分。さすがにしんどかった。
古美門のセリフの多さがわかりやすいように一人が喋り続けているセリフは間があっても全部つなげておいた。
和解の交渉が決裂した後の場面あたりから
古美門「素晴らしい!皆さんのお考えに感服いたしました。さすがふれあいと絆の里だ。それではそのように手続きしましょう。黛君あとは頼んだ。さようなら」
黛「先生これでいいんですか」
古美門「いいんだよ」
黛「でも!」
古美門「彼らが良いと言ってるんだから。ですよね皆さん」
村人「ええ、この世には金よりも大事なものがありますから。な!」
村人達「ソウダソウダ」
古美門「見たまえ彼らの満足そうなこの表情を。ズワイガニ食べ放題ツアーの帰りのバスの中そのものじゃないか。黛君よく覚えておきたまえ、これがこの国の馴れ合いという文化の根深さだ。人間は長い年月飼い馴らされるとかくもダニのような生き物になるのだよ」
村人「何!?俺たちのこと言ってんのか」
古美門「他に誰かいますか?自覚すらないとは本当にうらやましい。コケにされているのも気づかないまま墓に入れるなんて幸せな人生だ」
村人「あんたちょっとひどいんじゃないか?」
古美門「申し訳ありません最初に申し上げたとおり皆さんのような惨めな老人共が大っ嫌いなもんでして」
村人「おい若造、お前何なんだよ!お前そんなに偉いのか!」
村人「そうよ!目上の人を敬うってことがないの!?」
村人「私たちは君の倍は生きてんだ!」
古美門「倍も生きていらっしゃるのにご自分のこともわかっていらっしゃらないようなので教えて差し上げているんです。いいですか。皆さんは国に見捨てられた民、棄民なんです。国の発展の為には年金を貪るだけの老人なんて無価値ですから、ちりとりで集めてはじっこに寄せて、羊羹を食わせて黙らせているんです。大企業に寄生する心優しいダニそれが皆さんだ」
黛「先生もうやめてください」
村人「てめえだってダニに寄生してる黴菌じゃねえか!」
村人「あたしたちの何が気に入らないの!」
古美門「かつてこの地は、一面に桑畑が広がっていたそうです。どの家でも蚕を飼っていたからだ。それはそれは美しい絹を紡いだそうです。それを讃えて人々は、いつしかこの地を絹美と呼ぶようになりました。養蚕業が衰退してからは稲作に転じました。日本酒に適した素晴らしい米を作ったそうですが、政府の農地改革によってそれも衰退した。その後はこれといった産業もなく、過疎化の一途を辿りました。市町村合併を繰り返し、補助金でしのぎました。五年前に化学工場がやってきましたねえ。反対運動をしてみたらお小遣いが貰えた。多くは農業すら放棄した。ふれあいセンターなどという中身の無い立派な箱物も建ててもらえた。使いもしない光ファイバーも引いてもらえた。ありがたいですねー。絹美という古臭い名前を捨てたら南モンブラン市というファッショナブルな名前になりました。なんてナウでヤングでトレンディなんでしょう。そして今、土を汚され、水を汚され、病に冒され、この土地にも最早住めない可能性だってあるけれど、でも商品券もくれたし、誠意も絆も感じられた。ありがたいことです。本当によかったよかった。これで土地も水も甦るんでしょう。病気も治るんでしょう。工場は汚染物質を垂れ流し続けるけれど、きっともう問題は起こらないんでしょう。だって絆があるから!」
村人「があああー」 ボカッ(コミカドナグル) 「はなせーてめえなんかーぶっ殺してくれるー」
村人「ジョウジの気持ちはもっともだ」
村人「そうよ、どうしてそんな酷いことが言えるの!あんたは悪魔よ!」
村人「あんたなんかに、俺たちの苦しみがわかってたまるか!俺たちだってあんたの言ったことぐらい嫌というほどわかってる。みんな悔しくて悔しくて仕方ないんだ。だけど、必死に気持ちを押し殺して納得しようとしてるんじゃないか!」
古美門「なぜ?ゴミクズ扱いされているのをわかっているのになぜ納得しようとしてるんです!」
村人「俺たちはもう年寄りだし」
古美門「年寄りだからなんなんですか?」
村人「具合が悪いのにみんな頑張ってきたんだー」
古美門「だから何だってんだー!だから労わってほしいんですか。だから慰めてほしいんですか。だから優しくされたらすぐに嬉しくなってしまうんですか。先人たちに申し訳ないと、子々孫々に恥ずかしいと思わないですか?何が南モンブランだ。絹美村は本物のモンブランより遥かに美しいとどうして思わないんですか!誰にも責任を取らせず、見たくないものを見ず、みんな仲良しで暮らしていければ楽でしょう。しかしもし、誇りある生き方を取り戻したいのなら、見たくない現実を見なければならない。深い傷を負う覚悟で前に進まなければならない。戦うということはそういうことだ。愚痴なら墓場で言えばいい。金が全てではない?金なんですよ。あなた方が相手に一矢報い、意気地を見せ付ける方法は、奪われたものと、踏みにじられた尊厳にふさわしい対価を勝ち取ることだけなんだ。それ以外にないんだ。ニシキノハルオさん、あなたは元郵便局長だ。幾度となく閉鎖されそうになった村の郵便局を最後まで守り抜いた。モリグチサブロウさんは小学校の校長先生。村にいた子供たちはみんなあなたの教え子だ。奥さんのヒサコさんは町のデパートの化粧品売り場で月間売り上げの記録の保持者。ゴウダジョウジさんは実に100haもの田畑を開墾した。カワタサトコさんとご主人は田んぼをやりながら日雇いの仕事をいくつもいくつも掛け持った。トミタヤスヒロさんは商店街の会長。毎年祭りを盛り上げて、あのクリスタルキングを呼んだこともある。イタクラハツネさんは女だてらにクレーン車を動かし、六人の子供を育て上げた。敗戦のどん底から、この国の最繁栄期を築き上げたあなた方なら、その魂をきっとどこかに残してる!
…はずだと期待した私が愚かでした。いいですか。二度と老後の暇つぶしに私を巻き込まないでいただきたい。心優しいダニ同士お互い傷を舐めあいながら穏やかに健やかにどうぞくたばっていってください。それでは皆さん、さようなら!」
・おまけ 村の民謡みたいなやつの歌詞
えんやーこらどっこいせ
どっこいこらこらよーいよい
えんやーこらどっこいせ
うんとこせーのさーさ
えんやーこらどっこいせ
わんさかわんさかしゅーしゅ
上を繰り返す
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/06/12(火) 23:28:29|
- リーガル・ハイ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:15
素晴らしい。この番組制作そのものが覚悟をもって戦ってる。
台詞おこしありがとうございました。
- 2012/06/13(水) 12:33:24 |
- URL |
- 47 #-
- [ 編集 ]
Twitterでこちらのことが紹介されていました。
入力ご苦労様でした。そして、ありがとうございます!
- 2012/06/13(水) 12:53:22 |
- URL |
- アギ #-
- [ 編集 ]
読んでたら昨夜の感動が蘇って胸がいっぱいになりました。
ありがとう。
- 2012/06/13(水) 15:55:57 |
- URL |
- 鈴蘭 #-
- [ 編集 ]
村人「何!?俺たちのこと言ってんのか」
何!?⇒「ダニ!?」です
古美門「申し訳御座いません最初に申し上げたとおり・・・」
申し訳ございません⇒申し訳ありません です
金が全てではない?金が全てなんですよ。
⇒金が全てではない?金なんですよ です
- 2012/06/13(水) 18:50:24 |
- URL |
- 通りすがり #NFe3tKY.
- [ 編集 ]
セリフ書き出しお疲れ様です!僕は正直、ドラマでこれ見たときすごく見入ったし、感動しました!でもそれは僕が20代の若者だからで、高齢者の人が聞いたら「わかぞうがなにを偉そうに」と思うんでしょうか?それとも高齢者の方も感動するんでしょうか?気になるところです・・・
- 2012/06/13(水) 19:02:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>47様
コメントありがとうございます。
このドラマは実物のモデルがいるであろう色々な訴訟をモチーフにしてると思いますので、見ていて「おおーそこに切り込むのか!」と感じる話が多いですね!
- 2012/06/13(水) 20:03:20 |
- URL |
- もちごめ #-
- [ 編集 ]
>アギ様
コメントありがとうございます。
私はtwitterやらないのでよくわかりませんが、お越し頂き嬉しいです。
- 2012/06/13(水) 20:06:10 |
- URL |
- もちごめ #-
- [ 編集 ]
>鈴蘭様
コメントありがとうございます。
私もこの台詞、きついことのようでも正論をバシっと言ってくれたので爽快でした!
- 2012/06/13(水) 20:08:29 |
- URL |
- もちごめ #-
- [ 編集 ]
>turbo様
黛がこれほど古美門に共感した描写は初めてではないでしょうか。
クライマックスに近づいて、初めは正反対だった二人の立ち位置もだんだん近づいてきたような気がします。
- 2012/06/13(水) 20:10:34 |
- URL |
- もちごめ #-
- [ 編集 ]
>通りすがり様
ご指摘ありがとうございます。修正致しました。
「ダニ」と「何」に関しては書き起こす時も悩んだ部分で、巻き戻して何度も聞いたのですがどうしても判別できず(発音としては「あ゛に!?」と聞こえる)、結局「ダニ」ならDの発音がもっと色濃く出るはずだという理由から「何」を採用しました。
- 2012/06/13(水) 20:16:36 |
- URL |
- もちごめ #-
- [ 編集 ]
どの家でも蚕を飼っていた。→どの家でも蚕を飼っていたからだ。
です。
最初はガッキー目当てで見たのにすっかり引きこまれてしまいました。
特にこの回の堺雅人さんの演技には感動さえ覚えました。最高です。
- 2012/06/13(水) 21:05:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
書き起こしありがとうございます。
職場で世代間の違うもの同士よく意見がぶつかることがあり、最近ちょっと腐ってました・・・。
このシーン、久々に爽快でした~正直涙出ました・・・黛とまったく同感です。
本当に何かに気づくと目からうろこが落ちるもんなんですね。まったくまったく
国会答弁でこのくらい言い放つ人がいたら・・・この国も蘇れるのかなあ。
自分ももっと勉強しなくてはいかんな!
- 2012/06/13(水) 21:28:18 |
- URL |
- けんたろう #rGLwQ1rQ
- [ 編集 ]
福島、大飯町…
まさに今の日本の問題に対する痛烈な批判・非難であるように感じました。
- 2012/06/13(水) 23:59:47 |
- URL |
- セリフ起こしありがとうございました #-
- [ 編集 ]
これは放送前から注目度高かったのでネット最速を目指して書き上げてみた。所要時間約50分。さすがにしんどかった。古美門のセリフの多さがわかりやすいように一人が喋り続けている
- 2012/06/13(水) 10:38:45 |
- まとめwoネタ速neo