最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2012年06月13日

孤独のランナー

市 (2012年06月13日 14:28) │Comments(2)訓練

今日から暑くなりました^_^;
朝練が終わり昼近くになると38度です。

「おい、ヨッスィー、走ろうかい?」
「えええ(@_@;)あ、、うう〜(゜ロ)」
「じゃピギタンどーだ?」
「あははは、、だめです(-。-;)」

かくして、いつも一人で走るのです(;O;)

「イチローさん、走るならご一緒します」
なんて言ったシューターなんていません。

走るのってすごく気持ちがいいの
ですがね〜∈^0^∋

というわけで、わが愛すべき
「友人もどき達」には、腹がポッコンと
出たメタボが多いのですよ。

競技射撃はメタボでも上達できる
珍しいスポーツかと(^o^)

しかし、本格的なガンファイトを学ぶと
したら走れないとアウトですね〜…>_<…

「5マイルも走れないヤツには訓練を
受ける資格などない」
と、FBIのデイヴ ウエバー教官が言って
ましたよ。

いやまったく、、
市街地戦闘が始まったら、強力に走れない
人を仲間にしたくはないですからね〜

ま、日本人はテッポを使った市街地戦闘に
備える必要などありませんから
ラッキーかと(^^)

平和はいいなぁ〜!(^^)!

でもメタボはアブナイなぁ〜(-_-)

糖尿病って不幸の元になります
からね〜(>_<)  

Posted by 市 at 14:28Comments(2)訓練

2012年06月12日

ヨッシー登場!!

市 (2012年06月12日 23:34) │Comments(3)訓練

姫路湖の伝説の怪獣と言われて、はいない
ヨッシーがやってきました(^^)
これで来週の鉄板試合メンバー3人が
そろいました♪


今年はピギタン、ヨッシー、ワシの3人、
それにローガン君が加わります。
ピギとヨッシーは性格が穏やかで
言い争いなどせず、注意されても反感を
もたず、自分勝手でなく、試合に対しても
勝つ勝つ勝つ勝つ〜(>y<;)みたいな
アグレッスィヴさはゼロなので
練習していてとても楽しいですよ∈^0^∋

アメリカに行って実銃をホルスタに入れ
それを引っこ抜いて鉄板を撃つという
競技に参加する。その喜びを味わう。
誰かに勝とうなどとは想わない。ただ日本
ではぜったいにできない米国ならではの
趣味の世界を楽しむ、、

これで充分すぎるほどに満足、という
二人なのですよ(^^)

どうも勝負へのコダワリを表面に出して
ギラギラしているシューターはニガテに
なってきました^_^;
なによりも、そのエゴを観るのが辛いと
感じるようになりました。

まずは「人間としてシッカリしている人」
こういう人たちと撃ちたいですよ。

こう想うのも、ワシがトシとってエナジー
が減ってきたせいなのですがね(^_^;



ただいま朝7時半です。
早起きしてタマを700発作ったので
訓練準備はできています。

朝のワンコース、そして4キロ走り、
仕事を少し、昼食、昼寝orリラックス
仕事少し、夕刻の訓練、そして4キロ走り、
夕食、、、
こんな風で毎日が過ぎています。

夜はクタクタで倒れ込むように眠って
しまうんです。
体力が落ちてきましたよ〜(>_<)
  

Posted by 市 at 23:34Comments(3)訓練

2012年06月12日

危うきから逃げられない場合も・・・

市 (2012年06月12日 03:59) │Comments(2)語りのプラザ
自分は 第一に君子危うきに近寄らず しかし、回避不可能な状況に陥った場合は積極的行動でこれを打開すべき と考えているのですが、これはセルフディフェンスの考えに該当するのでしょうか?
Куна

それでよろしいですよ(^_^)
ただし、このブログで「守るために闘う」
という話題が出たバヤイは
「危うきに近寄らず」だとか「逃げる」
という選択のまったくない状況を
設定していますので
そのことは覚えておいてくださいね。。

庖丁男が来た、どうする?→逃げる。
これは常識ですからね。。

でもですね、となりに彼女がいた、
妻と子供がいた、友人がいた。
あるいは目の前で弱い人が男にのしかかられ
てメッタ刺しが始まった、、
その時どうする? そういう設定なわけですね。

自分が強くなって弱い人を助けられるのって
人間として素晴らしいことですしね(^_^)

  

Posted by 市 at 03:59Comments(2)語りのプラザ

2012年06月11日

セルデのマインド

市 (2012年06月11日 23:22) │Comments(8)語りのプラザ
北の通りすがりさん >やや極端な例えで申し訳ありませんが、人ごみの中でも「こいつは何かするかも?」と疑いの目で世間を見わたす行為に思えてしまいます 横から口をはさんで申し訳ありませんが、少しだけ。 「人を見たら通り魔と思え」は極端かもしれませんが、日常のいろんな場面で「~かもしれない」という心構えは必要なのではないかと思います。 デパートに入ったら、非常口と従業員用の出入り口をチェックしておく。駅のホームでは最前列に立たない。出張先のホテルでは避難経路を確認し、深酒をしない・・・等々。実行している人も多いかとは思いますが、「自分には何も起こらないだろう」ではなくて、「自分にこそ何か起こるかも知れない」と考えて、できるだけの準備をしておくのは、何も特別なことではないと考えています。 この場合の「準備」というのは、何もタクティカルペンを持つことや武術を習うことではなくて、「心を落ち着けて適度にリラックスし、広い視野と、瞬間的に動ける状態を保つ」ことです。道具よりもまず自分自身の準備をしておくこと、そして必要なタイミングで自身のスイッチを入れること。あくまでディフェンスですから、私の場合基本は『逃げるが勝ち』ですが(笑)。 正直な話、車椅子の子どもを連れて街中に出るのは怖いです。歩きタバコの火(今は少なくなりましたが)だとか、スレ違いざまに刃物で切りつけるような人だとか、大荷物を持った人だとか。それこそ、街は「危険がいっぱい」なのです。自分1人なら対応できることでも、子どもや高齢者を連れていては不可能なことも。だから、外出中は本気でピリピリしています。挙動不審な人、不穏な雰囲気の人からは距離を取るようにするか、無理なときはその人と子どもの間に自分が位置するようにしています。 犯罪者をストップさせることが目的なのではなくて、大事なのは「絶対に守りたいものを、守りきる決意」。それが、セルフディフェンスのマインドではないかと。私にとっての、ですけど。 追伸: 余談になりますが、このコメントを書いていて自動車教習所に通っていた頃、教官から「『~だろう』運転ではなくて、『~かもしれない』運転を心がけよ」としつこく言われたのを思い出しました。 クルマの運転一つ取っても、「セルフディフェンスのマインドに裏打ちされた運転術」というのは有りだと思います。 ま、私が単に運転下手ということもありますけど(苦笑)。
ルシファ

えー(^^)
こういうことを書きたかったのですが
なにしろ朝練があり昼仕事があり夕錬が
ありジョッギングもあって忙しく、
ちょうどルーさんに代弁してもらうカタチ
となりました。感謝〜!!

ワシがタクシー運転手をやっていた時
「防衛運転」と名付け、ナンピトたりにも
ぶっつけさせない! という意識をもって
運転していましたよ。

想定外だった〜!!
というヤツって
なんのこたない
ただ想像力が欠如してたに
すぎんのさ
by 市兵衛

では鉄板を撃ってきま〜す(^-^)/市

  

Posted by 市 at 23:22Comments(8)語りのプラザ

2012年06月11日

再犯被害

市 (2012年06月11日 22:29) │Comments(2)語りのプラザ
この手の犯罪者が口にする「誰でもよかった」って、絶対嘘だよなぁ。 誰でもいいんだったら、暴力団事務所とか在日米軍基地とかに突入すりゃあいいじゃないか。 その方が死ねる確率は一気に上がるはず。 でもそういうことは絶対しない。 結局は自分より弱いものをターゲットにして、自分の鬱憤をはらしたいだけなんだよね。 規制をするんだったら、ナイフ等の規制ではなくて、この手の犯罪者が容易に社会復帰できないように規制してくれえ!
神武 保具

同感です、
暴力犯罪を犯して刑務所に入り
刑期を終えて出てきた男の何割かは
同じような犯罪を再発させるわけで
まずはここをしっかりとしてほしい
ですね。

警察力、裁判費用、諸費用と多くの税金を
使いながら、またも無実の人が殺される
というのは法のスィステムが不能だという
ことではないですかね〜(-_-;)



被害を受けた方はまったくお気の毒です。 しかしセルフディフェンスのマインドってなんでしょうか? 浅学でお恥ずかしいのですが今ひとつ意味が理解できません。 常に危険に備えるという意味なのでしょうか? やや極端な例えで申し訳ありませんが、人ごみの中でも「こいつは何かするかも?」と疑いの目で世間を見わたす行為に思えてしまいます。 けっして揚げ足とりやふざけて申し上げているわけではございません。 何卒イチロー様の見解をお聞かせ下さいませ。
北のとおりす

降りかかってくる火の粉は払って
難を免れよう、、というマインドですよ。
べつに難しいことを言っているわけでは
ないので、この言葉を咀嚼して想像力を
働かせればすべてが解るのではないかと。

「 けっして揚げ足とりやふざけて申し上げ
ているわけではございません」
と書かれてあっても、
「そうかも知れないし、
そうではないかも知れない、
ただ自然体で聞いていよう」

と、こういった心も
セルフディフェンスのマインド
ではないかと想うのですよ。

これは 浅学や深学のもんだいではなくて
生きる者としてのセンスでしょうね。

  

Posted by 市 at 22:29Comments(2)語りのプラザ

2012年06月11日

心斎橋

市 (2012年06月11日 04:40) │Comments(9)語りのプラザ
『容疑者は調べに対し
「9日に大阪に来た。自殺しようと思って
近くで包丁を買ったが死にきれず
人を殺せば死刑になると思ってやった」
と供述 』

なんと悲しい事件かと・・・
無実の犠牲者、そして親戚の方々の心を
想えば震えるほどの怒りを感じます。
怒りというのは犯人へだけではなくて
「出来事」そのものに対してもです。

そしてこういった事件は必ずまた起こり
そしてまた起こり、止むことはなく、、

そしていつもワシは想うのですよ、、

「ああ、セルフディフェンスのマインドが
国中に浸透していたらなぁ〜・・・」とね

「庖丁を簡単に買えることが問題だ」
みたいなことを言う愚者がそろそろ
出てくるかもしれませんね。  

Posted by 市 at 04:40Comments(9)語りのプラザ

2012年06月10日

リムキャット

市 (2012年06月10日 13:13) │Comments(6)てっぽ

これがマック堺のお下がりのリムキャット
です。
初めはイロイロとあったのですが
今は調子が良いですよん♪
どうやら今年の鉄板はこれでいけそう
で楽しみです(^_^)


これがピギタン、ことLEMサプライの
ヤダピの銃です。
たしかもともとロブ レイサムの銃で
スプリングフィールド社のカスタム
ショップに頼んで一新してもらい
口径も38スーパーから9mmに変更して
もらったモノではないかと、、

テッポがあんまイッパイあるので
どれがどれだか判らないのですよ^_^;

いずれにせよ、コイツはとても素晴らしい
鉄板カスタムです∈^0^∋

で、ピギタンは優秀なシューターだと
言えます、、が、、結構ミスが出るん
ですよね〜(>_<)
もちろん「オレモナ〜」ですがね(^o^)

市さん、お久しぶりです。
突然ですが、市さんは毎日のように
実銃を撃っていらっしゃいますが
手首や腕に痛みは来ないんですか?
かずさん

市より、
じつのところ手首が痛いんです(-_-;)
一日に百発や2百発ならイイのですが
一昨日から500発ばかり撃ち、とくに
初弾練習をたくさんやるので手首に
負荷がかかっています。
腱鞘炎で手術をするシューターは多い
ので気をつけてアンマ撃たないように
しています。
手首の痛みはまだイイのですが
肘が痛んだり肩にきたりしたら
要注意ですよん。

リヴォルヴァのバヤイはトゥリガープル
が重いので腱鞘炎になりやすかったと
想いますが、オートは比較的たくさん
撃てますよん。
  

Posted by 市 at 13:13Comments(6)てっぽ

2012年06月09日

ヒミツの特訓の初日

市 (2012年06月09日 13:10) │Comments(3)訓練

今日から特訓が始まりました。
ローガン君に世界記録を破ってもらう
ためにです。

なんの記録かとゆうと
スティル チャレンジでの
オープンサイト部門の新記録を
打ち立てようと、、

ローガン君って誰かといえば
ミッキーさんの息子なのです。

必殺訓練師のワシがコーチを
担当させていただきます。

“どうだい? ローガンのスジは?”
とミッキーさんが途中からやって
きましたよ、、

“いや〜、父親と違ってずっと凄いね〜”
とジョークを言うとミッキーさんは
とても嬉しそうですよ♪

自分よりも高みに登ってもらいたい、、
これは父親として共通の願望ですからね。
(^ニ^)請うご期待!!

  

Posted by 市 at 13:10Comments(3)訓練

2012年06月09日

誇りに想います

市 (2012年06月09日 12:52) │Comments(1)語りのプラザ
障害などに関することはタッチーな話題
なのに皆さん真剣に書き込みをしてくだ
さり、こんな素晴らしい人たちがここに
いてくれることを誇りに想います <(_ _)>

さて、
タッチーとは「touchy 」のことです。
意味は、敏感とか扱いにくいとか、、
ようするに「発火しやすい」といった
意味です。

「それはタッチーな話題やから
触れんほうがええがな〜」
なんて信玄さんがさっそく使いそう
ですね〜(^^)

『人間の研究』
これがワシの最大の関心事なので
今後も我々自身の傷口をしっかり
と見つめていきたいですよ。
よろしくおにがいします_(_^_)_

ではこれからしばらくミリブロらしく
テッポの話題を始めますね(^-^)/  

Posted by 市 at 12:52Comments(1)語りのプラザ

2012年06月08日

危険な罠

市 (2012年06月08日 22:56) │Comments(7)語りのプラザ
んー・・・これは、どうにも。 身近で発達障害のお子さんをお持ちでしんどい思いをしている人やら、 ご自身に発達障害があって社会に適応しようとしている人を 存じ上げているもので。 ちょっと、読んで辛い内容ですねぇ・・・。 ちなみにいわゆる「精神病」とは別物です。 症例も少なかったわけではなく、 「変わり者」とか「単なる躾不足」で済まされていただけではないかと。 研究が進んで、そういう障害があるのだと認識されるようなったわけで・・・。 珍しく怒りながら書いてみました。
ルシファ

実はワシの子供のうちの一人も
発達障害の部類に入ると想うのですが、
たしかに精神病とはいえない気が
しますね。
心が優しく、口論は嫌いでピアノが
好きです。
もう長く逢っていませんが、
バッハを弾くときはウットリと自分の世界
に入り、まるで春の陽が暖かく花を照らし
ているように素直な演奏をしていましたよ。

複雑な仕事は出来ず
好きでないことは長続きできず
ものごとを紐解いて熟考し自分の方向性
を決定するといった思考作業は
できないようなので社会の輪に入って
苦しみに耐え、そこから喜びを感じとる
ということはないようです。

精神病というと聞こえは悪いですが、
ひょっとしたことにより体内で癌細胞が
増えて癌に罹るように、
人も強いストレスを受けたりすることで
鬱病になってしまうもので、精神病とは
いったいどういうものなのかワシには
さっぱり解らないのです。

ワシの兄は精神病院で医師をしていたこと
がありましたが、そんな兄も人の心なんて
解るものではないと言ってましたしね。

で、若い頃にレコード屋の店員をやって
人々の種類の多さに驚きましたが、
タクシー運転手を2年間やったときは
さらに世の中の多様な人物たちを観る
ことができ、そこから感じたことは
「100億人の人がいれば100億通りの性格
がある」
ということでしたよ。

精神病、変わり者、普通人、才能人
こういった間に線引きをすることは
できないのではないですかね。

じつは、発達障害とは何かもワシにはよく
解りませんが、、
自分を観察すると多分その分野に入るか
少なくともその要素を充分に内包して
いると想うのですよ。

「善と悪は、誰の心にも共存する」
そんな気がしますしね。

かと言って善は良くて悪はワルイ、
なんてワシには想えないのですが。

だいたい、知能が高ければどう良いのか
それもワシには解らないのです。

ただ、自分は正しいと確信することは
とても危険な罠ではないかと想って
いますが・・・

このことについてはもっと話し合いたい
ところですね〜

エアステイションを引っこ抜いて
パソ子をサテライトの器具に直結したら
こうしてネットにつなげるように
なりました、、でも部屋が違うので不便
なのですよね〜(>_<)

  

Posted by 市 at 22:56Comments(7)語りのプラザ

2012年06月08日

不通となりました

市 (2012年06月08日 04:13) │Comments(0)語りのプラザ


昨夜、とつぜんインターネットの
エアマックが切れてしまいました(;O;)

今日は ちょうど街にでる用事があったので
マクドーで食事しながらネットをつないで
います。

チキンカツの乗ったサラダをとり
家からもってきた玄米とこうして食べて
います。
オーグライのヤダピはしやわせですよ♪

それにしても玄米もちこみに対して
いちいちモンクを言わない
ところがアメリカですね〜(^o^)

それともただ見ていないだけ?

でもですね、
ヒルトンホテルの朝食にドドッと玄米を
持ち込んで「これを主食にするけど」と
聞いたら「イーデストモー♪」と言われ
ましたからね〜♪

ネットが切れた原因はまだ判らないので
もしかしたらしばらくはブログを
更新できないかもしれません(-。-;)トホホ
  

Posted by 市 at 04:13Comments(0)語りのプラザ

2012年06月07日

発達障害による粘着症

市 (2012年06月07日 13:46) │Comments(5)語りのプラザ
昔はこの精神病については何もコメントが
なかったし、この症例の人間も少なかった。
だからご存じないと思います、
それは、「発達障害」「自閉症、
アスペルガー症候群その他の
広汎性発達障害、学習障害、
注意欠陥多動性障害、
その他これに類する脳機能障害であって
その症状が通常低年齢において
発現するもの」

幼児なら、国の支援で訓練など受けられま
すが、大人になっては、
見つけて訓練することは困難です。

こういう人に正しい話をしてもだめです。
全部違うことで返ってきて、
挙げ句に自分を正当化する。
被害者意識が強く、
自分が行った暴挙は正当だと言い張る。
悪い人じゃない部分と悪い人が同居して
いたりする。
脳障害なので・・・ 責めても無駄です。

夢と現実の差のない人・・・
新興宗教や、マルチ商法にはまりやすい人。

ここの粘着くんは恐らく発達障害でしょう。
そして、
発達障害はもの凄い勢いで増えています。

と、、このように分析したメイルを
ある現場の方からいただきました。

なるほどね〜(*_*)
とナットクしています。

で、、
オイラは射撃の発達障害らしく
さっきピギタンと鉄板撃ちをやったら
ぜんぜんノロかったですよ(;O;)

でも射撃は楽しいんですよね〜∈^0^∋  

Posted by 市 at 13:46Comments(5)語りのプラザ

2012年06月07日

もどりました〜

市 (2012年06月07日 13:27) │Comments(0)語りのプラザ
(^-^)/どうも〜♪

えー、
外泊していました^_^;
パソ子には留守番させていましたよ

ちょっと立て込んでおり
とりあえず無事だということで・・・

ブログを分けるちゅうても
現実的にはどうやっていいのか
判らないのですよね〜

やっはり気の向くままに話題を作ったり
自由に語らっているほうが長続きしそうに
想われるのですよね〜
市  

Posted by 市 at 13:27Comments(0)語りのプラザ

2012年06月05日

コールデスト ジュンかも

市 (2012年06月05日 23:32) │Comments(7)語りのプラザ
異常天候が続いていますね〜

一昨日までは38度とかなり暑くなり
ちょっと外を歩けないくらいでしたよ

したら昨日はすごく涼しく、、
そよそよと吹いていた風はだんだんに強く
なり、やがてザワザワと樹木をゆらし
はじめました。

太陽の黒点が減って磁場が弱くなり
その結果として宇宙線が強くなり
その影響で地球の雲が形成されやすくなり
そして地球は寒冷化に向かい始めた・・・

と、そういう説が体感できるような
この頃ではないかと、、

で、その風がいよいよ強くなった夕方に
ヤダピーがやってきましたよ(^o^)

彼は スティル チャレンジを撃つために
一人でやってきたのです。

そしたら後を追うように真っ黒な雲が
広がって寒くなって、、そして、雨が
ザアーザアーと降り始めました。

撃ち方やめ〜!!(;O;)

六月の雨、、(@_@;)
乾期のキャリフォニアでは10年に1度と
いう珍しいことなのです。

そして今朝はまるで日本の11月の
ような陽気です。

うーむむ、、、
そろそろ備えの時期が来たかな・・・

空を見上げながらワシはそんなことを
考えていますよ・・・

そして今日はケンシロウの保育園で
卒業式があります。
2年間・・・なんと月日の経つのは早い
かと(*_*)

そして次の2年は,人類激動の時期では
ないかという気がします。

もう今月のうちにでも欧州発の
経済パニックが勃発しそうな怖れが
あり、その後はどうなるのか経済学者たち
でも予測ができず、、

これらのことについては
もっと書きたいのですが、今日明日は
忙しくて、まずは朝練に出ますね。

お疲れ様です。 さて、こちらは私個人の感覚、感想からの書き込みでございますが、市郎さんは現在のタクティカルライフとかつてのタクティカルライフの二つを稼働させるというご意志はございませんか? ミリタリーブログは市郎さんの思想や想いを語る雰囲気の場ではないように思われます。 ですが、市郎さんの作品や銃器やナイフ、装備品などの掲載にはその魅力が輝く場所だと感じております。
むうた

なるほど、、、
これは良い議論になるかと想いますよ(^_^)
他の皆さんはどう想いますか? 市  

Posted by 市 at 23:32Comments(7)語りのプラザ

2012年06月05日

9しても通じない

市 (2012年06月05日 01:46) │Comments(1)語りのプラザ
おおう(O_O)
通じました〜∈^0^∋

え?
つうじがあったんではなくて、今朝は
ブログがまったく立ち上がらなくて、、

「窮すれば通ず」
人間、追い詰められるとパワーが湧く
もので、、なので9回もトライしたの
ですがサーバーが「反応しない」と出る
だけでしたよ (^○^)

しかしモーゼのように10回やって(^o^)
とうとうつながりましたよ(∩.∩)

たまにこういうことがあるのですよね〜

  

Posted by 市 at 01:46Comments(1)語りのプラザ

2012年06月04日

鉛中毒

市 (2012年06月04日 02:54) │Comments(3)語りのプラザ
モトカノさんからこんなインフォを
もらえましたよ。
ワッシは猟はやらないのでホントか
そうでないか解りませんが・・・


鉛中毒と弾丸の話。鉛弾に倒れた獣の肉を食べた猛禽類が死ぬので
北海道で、シカなどを散弾銃で撃つときに安い鉛玉でなく銅の玉にして欲しいというキャンペーンがあるので、
いろいろごっちゃに思う人がいるのでしょう。

鉛中毒死問題について

<鉛中毒とは?>

鉛中毒とは生物が体内に鉛を摂り込むことで中毒状態になり、神経系が冒され、
運動能力が低下し、餌を採れなくなり、最終的には死に至る症状である。
近年、絶滅危惧種であるオオワシやオジロワシに鉛中毒死している個体がいることが
明らかになり、原因究明と問題の早期解決が求められている。


<どうして鉛中毒になる?>

ワシ類が体内に鉛を摂りこむプロセスを簡単に説明すると、ハンターが鉛弾で
エゾシカを撃ち、ロースなど部分肉だけを得てそのまま死体を放置し、その屍肉を
鳥類が利用し(食べ)て屍肉に残った鉛を一緒に体内に摂取してしまう。
体内に摂取された鉛は胃酸によって有毒化し、吸収され、血中の鉛濃度が
高まってゆき、神経系が冒され、運動能力低下などにより採餌困難に陥り、
徐々に衰弱し、最終的には死に至るのである。



放置され凍りついたエゾシカの死体、この時はオジロワシが食べていた

他に考えられる中毒へのプロセスとして、

・主食である魚類が釣りのおもりなどの形で鉛を呑み込んでいて、それを捕食して中毒になる
・鉛を被弾した水鳥を捕食して、一緒に鉛を摂取し、中毒になる
・消化のために小石を呑み込む習性のある水鳥類が小石と一緒におもりや鉛散弾を
呑み込んで鉛中毒になり、それを捕食して鉛中毒になる、もしくは直接的に捕食した
水鳥の体内に残っている鉛散弾やおもりを摂取して鉛中毒になる

などの可能性が考えられる。

<これまでの経緯>

オオワシやオジロワシに鉛中毒死の被害が出ていることは90年代半ばに判った。
この問題が明らかになった後、1999年には猟友会の鉛ライフル弾使用自粛呼びかけ
などによって報告中毒死個体数はほぼ半数に減少したが、さらなる事態改善のために、
北海道では条例によって、2000年11月からエゾシカ猟に鉛ライフル弾を使用する事を
禁止し、2001年11月から鉛散弾の使用も禁止された。しかし、規制後の2000年には
かえって報告中毒死個体数は微増した。その後は若干の低減がみられたものの、
下げ止まりの傾向をみせており、2004年の猟期でも未だに鉛中毒死の個体が
確認され続けている。問題の徹底解決は未だなされないのが現状となっている。


<なぜ、未だに鉛弾を使用するハンターがいるのだろうか?>

1.有毒性のない代替弾であるバーンズ弾(銅弾)やスチール弾(鉄弾)、
タングステンポリマー弾などはコストが高く、あまり流通しておらず、命中精度が低く、
殺傷力が低く、銃の買い替えや調整が必要で、導入が進まない。また、スチール弾など
鉛弾と比較して数倍硬い銃弾は跳弾に十分に注意しないと危険性がある。
2.死体は全て回収するので、鉛弾使用で問題ないと主張する。
3.鉛中毒についての現状や法的規制を良く知らず、危機感や罪悪感が足りない。
本州から北海道へエゾシカ猟に来るハンターが、本州では規制もされていない
鉛弾を使用する可能性は高い。

などが考えられる。 1について現在では代替弾の普及が進み、コストが下がり、命中精度も
殺傷力も改良され、鉛弾に遜色ないレベルになっている。さらなる流通の活性化と
代替弾使用についての講習など普及活動が望まれる。
2については猟ではいろいろな状況があり、死体を確実に回収できない場合もあるので、
放置リスクが少しでもあることを考えると、正当化できない主張であり、水鳥などエゾシカ
以外の摂取経路を考えると、そもそも自然界に鉛をばらまく行為自体慎むべきである。
3については、この問題を少しでも多くの人に知ってもらうよう、メディアを通じて、
またホームページなどを通じて、地道な啓蒙活動を続ける事が必要である。
本州のハンターにも鉛弾使用の弊害を周知させ、被害がオオワシやオジロワシに
とどまらず、北海道だけの問題ではなく全国的な問題であることを知ってもらい、
本州以南でも鉛弾使用を撤廃させる動きにつなげるべきである。


<オオワシやオジロワシだけではない鉛中毒死の現実>

オオワシやオジロワシは国際的に貴重な鳥類であり、サハリンで繁殖するオオワシの
ほぼ8割が越冬のために北海道へ渡ってくる。その貴重な種を北海道で鉛中毒死させる
ことは環境面での国際的な責任を免れないと言える。
さらに近年の調査によれば、クマタカやシマフクロウ、イヌワシにも鉛中毒の被害が
及んでいる事が判ってきた。屍肉を利用するのはオオワシやオジロワシだけではないのだ。
また前述の通り、水鳥の多くは、消化のために小石を飲み込んで利用する習性があるが、
小石と一緒に鉛散弾を飲み込んでしまい、鉛中毒になるケースがあることも判っている。
ハクチョウ類、カモ類、さらにはタンチョウにも被害が及んでいる。
猛禽類や水鳥ばかりでなく、典型種に与える被害も見逃せない。アカゲラなどキツツキ類、
カラ類などの小鳥が屍肉を利用することはあまり知られていない。
以上の事実から問題が想像以上に深刻であることと、北海道に限らず日本全国の
問題であるということが言える。

では、どうすればいいのか?

全国レベルで鉛弾使用を完全に撤廃するしかない。
この深刻な問題をもっと多くの人に知ってもらい、ハンターの代替弾への
移行を促進し、生態系から鉛成分を排除する以外に方法はない。
私にできることはこのホ[ムページで問題を訴えることくらいである。
1人でも多くの人に読んでもらい、考えてもらいたい。
法整備も必要だろう。しかし、損得を超えた人間の善意に期待したい。
  

Posted by 市 at 02:54Comments(3)語りのプラザ

2012年06月03日

鉛毒奇の毒お気の毒

市 (2012年06月03日 22:47) │Comments(3)語りのプラザ
イチローさん、ビアンキお疲れ様です。。ブログが静かになったので書き込みします。鉄板撃ち含めアメリカでは鉛玉の影響について環境団体などからツッコミなど発生しないのですか?日本ではクレー射撃場が鉛玉の回収を上手くしないと環境負荷と趣味との兼ね合いで市民からのクレームが役所に入るところも有るらしいです。地下水、河川などに鉛の成分が混ざる?バレルに優しく寿命も長持ち、鉛に代わるものが中々普及しない日本ですが。。鉛玉と環境についてイチローさんの考えをチラリと教えて下さいませ。。 嫁はんからウールリッチをプレゼントされ感謝感激、自宅にてイチローさんと色柄すべて一緒だよー、と子供たちに見せびらかし。。これで近所のご婦人方から仕事ですか?と間違われない秘密の街で着る行動服になりそうです。。それではまた。。ps..嫁さんが使うタクレット初期型が気になりタフプロで直購入したい希望を持つ 指宿M19より。。
指宿M19

やっぱ騒々しいと書き込みやめたかと
ですか?
そげんこつ言わず、びしびしっと自分なり
の意見を述べていただきたかとですよ、、

と鹿児島ナマリが出たとこで
鉛のハナシを、∈^0^∋ザブ一枚(*^^)v

弾丸がが地面に突き刺さり雨などが降ると
ナマリの毒が流れ出て地下水を汚染する、、

という説と、

もともとナマリ成分は自然に存在するもの
であり、毒が地下水に混ざることはない、

という意見に分かれています。

山で撃った弾丸が溶けて川に入り
それが川を汚染しながら海に流れる、、

そういう考えに対し、小火器のタマは
微々たるものだから問題にならない、

とも言われています。

で、、
国が所有する土地で射撃が許されている
地区は多いのですが、そこでナマリ弾を
撃つことを禁止はされていません。

個人の訓練所、たとえばサンダーランチ
ではフランジブル弾という非ナマリ弾を
使うよう要求していたりしますが、これは
マレです。

んで、たしかに戦争跡地にはモノスゴイ鉛
が注ぎ込まれているわけですが、そこの水は
汚染されているのですかね〜??

んで、
昔は水道管が鉛製でしたよね〜(^_^;
↓は渋谷区からのお知らせですよ。

昭和55年以前に建設された住宅や施設などで、引き込み管に鉛製の水道管を使用している場合があります。
鉛は水道水中に溶け出しにくい物質ですが、安全のために次のことを行ってください。
水道を朝一番に使用するときや、長時間水道を使用しなかったときは、水が停滞し、鉛の濃度が一時的に高くなることがあります。
最初の水(おおよそバケツ1杯分)を飲用以外の用途に使用するようにしてください。
ほかの材質への取り替えを、家の建て替えなどの機会に検討してください。
費用は、水道メーターから蛇口までが自己負担になります。
鉛製水道管の使用の有無は、水道局渋谷営業所で確認できます。
保健所生活衛生課では、水道水中の鉛の検査を実施する、検査機関を紹介します。

で、
自衛隊の射撃場の近所から鉛毒が
流れ出した、、とのことですが
これは市民団体かなにかの陰謀かも
しれないので再検査して結果が出るまで
は信じられないのではないかとワシは
考えていますよ。

それよりも、あまりたくさん撃つと
空気中に拡散したナマリ粉を吸って
血液中のナマリが増えるそうで、、
でもそれも問題にするほどではない
らしいですよ。

とまあ つれづれに書きもんした〜(^o^)

もーすぐ6:30amです。
ちょっと待ちきれないので朝練で
ニャンガンを撃ってきま〜す♪

スピードガンはずっとSIGだったので
1911に慣れる必要があるのですよ。

せっかくドイツSIG社が良いのを作って
くれたのでソッチも使いたいのですが
今年くらいは1911でいこうと、、

そうなるとまた楽しみ度が増してヤル気が
湧いてくるのですよね。

遠い星に向かって歩きながらも
それは、ただ一心不乱ではなく
10年後の自分、来年の自分、三カ月後の
自分を予測ながら手近な喜びも予定し
さらに来月の楽しみ、今週の楽しみ、
本日のささやかな楽しみと小分けして
意識するわけで・・・

その楽しみとは、読書、運動、内容の良い
映画、音楽、人との出逢い、語り合い、
そして学び・・・

そういったことをたゆまずやることで、、
成長の証しとは、そんな積み重ねでは
ないかと。

ポルノを観たりパソ子でゲイムに没頭する
のは自分の成長を妨げるわけで、自己を
鍛えたいのならばオワカレしたほうが
よいと想うのですよね。

「書を捨て、おもてに出でよ」

う〜む、、
昔の人々は精神レヴェルがはるかに
高かったですね〜(@_@;)

「書」とは
知識の宝庫のことですからね〜

それを捨ててでも外に向かえとは!!
(゜◇゜)ガーン

それにしても
指宿さんの奥方はよかオナゴじゃな〜!
また逢いたかな〜 ∈^0^∋  

Posted by 市 at 22:47Comments(3)語りのプラザ

2012年06月03日

ミズーリ新聞

市 (2012年06月03日 14:03) │Comments(6)語りのプラザ
今月のSATマガジン拝見しました。狙撃拳銃の記事、特に写真が最高でした!銃の質感がおおいに伝わる迫力ある画像に感動です! ところでMISSOURIANの記事にビアンキカップに参戦した日本チームの記事を発見!トモ長谷川さんの緊張感溢れる表情やIchiroさんの愛銃の画像が素晴らしかった。 お疲れ様でした!
魔弾の射手45

http://www.columbiamissourian.com/stories/2012/05/24/japanese-shootists-eye-bianchi-cup-unique-oppurtunity/
↑これのことですね?

よぉーく見つけられましたね〜(∩.∩)

新聞社からキャメラウーマンと記者が来て
熱心で長いインタヴューを受けました
そして翌朝の新聞にドカドカと記事が
載ったのですよ。

でもネットのことはワシらも知らなかった
のですよ〜(^◇^;)

以前から感じていたのですが
魔弾の射手さんは情報を取るのが巧い
のですよね〜>^_^<

今日は家族サーヴィスで終日出ており
かなり疲れました。
帰宅し疲れ減らしにリムキャットを250発
ばかり撃って500発のタマ作りをしたら
身体がすっきりしましたよ(^o^)

去年はマックが猫銃を使いたいというので
貸してやりました。
だって優勝候補のマックが使うというの
なら、使ってほしいじゃないですか〜、、

ほんでもってマックは5だか6位だかになり
ましたからね〜∈^0^∋

で、今年はマックが来ないので晴れて
コイツでいくのですよん♪

ビアンキ猫ガンはちょっと精度が足りない
ので練習用にしましたが、鉄板猫銃のほう
は怪鳥のように快調で会長も褒めながら
開帳するのではないかと(^^)ザブ半枚

今年はナマリ弾で撃とうと考え、昨日から
テストをしています。
まあ弾丸の中身はナマリなのですが
ナマリ弾というのは、銅のジャケットでは
なくジュンナマのことです。

精度が出にくいのでビアンキカップには
難しいかもしれませんが鉄板撃ちになら
50ydで5インチという精度なので
充分な気がしますね〜

このブレットはジャケテッドの半額近い
値段ですし、バレルも5倍は長持ちする
のではないかと、、
で、ジュンナマはジャケテッドと違って
ライフリングへの抵抗が少ないので
火薬も少なくてすむのでキックが
ウントコサ優しくなるのですよね(^-^)

ではグッナイ(^^)/  

Posted by 市 at 14:03Comments(6)語りのプラザ

2012年06月03日

貧すれば鈍す

市 (2012年06月03日 00:37) │Comments(4)語りのプラザ
ああいう粘着質は、執念深い上に逆恨みしかねないので、 次の来日からは護衛が必要になるかもしれませんね。 イチロー氏が兵隊崩れごときに後れを取ることはないでしょうが、 返り討ちにあって未遂になっても、襲った側は暴行犯です。 元自衛官逮捕となると、彼がいた元の部隊に、 多大な迷惑を掛けることになってしまうでしょう。 彼に自制心が残っている事を祈ります。
自由戦士

クラスの最中に後から襲われたら
どんな達人でもヤラレますからね〜(^_^;

一人の危険分子がいるから講座を開かない
というのも日本のナイフ狩りみたいで、、

狂気というのは、一見普通のオトナシイ人
のなかに宿っているので怖いですよ(;O;)

「貧すれば鈍す」
ようするに、人ってこれではないかと、、

この言葉は貧乏人を差別しているように
感じる人もいるかもしれませんが、
かなり人間の気持ちの在り方を言い当てて
いると想うのですよ。

貧すれば、利口な人でも愚かになり
欲求不満が溜まり、知恵や頭の回転力が
衰えてしまい、日頃は賢い人でも
つまらぬことで腹を立てたり愚かになる
わけですね。

暮しが貧しくなれば、心までも貧しく
なりやすくなるという傾向がありますから
ワシは若い頃は「清貧」という文字を
頭に描いていましたよ。
行い正しく生きて生活を質素にし
住む家は「埴生の宿」がよいと、、

でも、夢中になってイッショケンメに
好きなテッポの写真を撮っていたら米国
のテッポファンに支持されて雑誌社から
仕事の山が押し寄せて立派な収入を得る
ようになり、それから気持ちの余裕が
生まれてきましたよ。

貧しい時にランディーが生まれ、
将来の不安で嬉しいどころではなかった
ですからね〜(^_^;

粘着君も仕事でまともな給料がもらえ
奥さんをもらえ、子供ができれば
まともな大人になれるのではないかと
想うのですよ。

いろいろと解ったふうなことを言う人が
多いですが、人生を語るには妻をもらい
子供を育てるという経験なしにはできない
ことだとワシは想うのですよ。

しょせん、子供を育てたことのない人の
人生論や価値観は浅いと感じています。

で、人間一匹、、
貧した時が正念場であり自分の資質が
試されるわけで、、
ここで他人を嫉妬したりせずに自分の道
をみつけて突き進んでゆくことが大切
だろうと想うのですよね。

「マネー イズ ビューティフル」
オカネは素敵なのです。
貧すれば不自由ですが、豊になれば
とても自由な気持ちになれます。

この苛烈な世の中にあって
自分の尊厳を守ってくれるのは
なによりもオカネなのです。

まずはイッショケンメに働き、周囲に
認められること。
これが若い人が目指すべきことだろう
と想うのですよ。

テッポの試合に出て、やたらに勝ちたが
る人がいますが、その奥底には

「オレが立派な男だということを証明
して世間を見返してやるぅ〜(-_^:)」

という意気込みが観えます。

これは、間違っていると想うのですよ。
さもしいとも言えますね。

テッポを撃つ技術を見せて尊敬されよう
なんてムリなことなのです。
だいたいチャンピオンだからといって
それだけで尊敬してくれる愚か者なんて
あんまし いないですからね〜(^。^)

「市や、苦労は買ってでもしなきゃいけ
なくて、
そして人の価値はオカネが稼げるように
なってから本当に発揮されるのよ、この
ことを覚えておいてね・・・」

とワシの姉が言いました。

たしかに豊になってからはいっそう心を
磨く必要があると感じています。

今朝はもっと書きたいのですが、
これから家族と風景を見に出かけるので
これにて(^^)/  

Posted by 市 at 00:37Comments(4)語りのプラザ

2012年06月02日

SATマガの記事

市 (2012年06月02日 00:27) │Comments(6)語りのプラザ

今月のSATマガジン、素晴しかったです。記事も良かったんですが、写真がとても素晴しかったです。それぞれの銃の材質や、グリップの触った感じが写真から伝わってきて興奮しました。美術全集を読む感覚で、特集を読みました。あまりにも写真が良かったので、普段見る用と保存用に2冊買いました。これでたぶん死ぬまで楽しめると思います。いろいろとお忙しいとは思いますが、体調に気をつけて頑張ってください。そして、またファンのために美しい拳銃の写真をいろいろなメディアで披露して頂けると大変ありがたいです。いろいろな人がいるので、なかなか難しいとは思いますが、たまにはかわいいお子様のお顔も見せて頂けると嬉しいです。あと、これは一つの意見ですが、このブログ上の議論は適当な所で打ちきるべきだと思います。そのせいで、コメントを遠慮されている方もおられると思います。ま、ある人のコメントを見たら「最近の若者は遠慮という言葉を知らない」と思われるかも知れませんが・・・。
市ファン

いや〜(*^_^*)
今月のフォトを眼に留めていただき
嬉しいですよぉ〜ん∈^0^∋

じつはこれまでの「優等生写真」から脱却し
もっと現実感を出したかったのですよん。
テッポたちのキズや汚れもシッカリ表現
しちゃいました。
そのためにキャノンG1Xを多用し
ルミックスG3も使いました。
ただしG1Xは使いにくいので
オススメしませんがね・・・

数多いテッポを3日間ほどかけて
撃ちながら、カタワラにおいたキャメラ
で撮っていましたよ。
ちょっとシロートっぽいフォトなので
「イチローがヘタになった」みたいに
想われるかと想っていましたよ〜(*^^)

でも自然光の中で観られるブツドリを
するいうのは難しいものでしたね〜^_^;

あ、、あの粘着君には もう去っていただき
ましたよ(^^)
ちょっとフェアな待遇を意識しすぎて
いました。澄みませんでした。
今後はスパッと捨てますね(^◇^)


イチローさんに写真では、釈迦に説法でお恥ずかしいですが、いくらでも転載してくださいませませ。
夜中に一人でドアエントリーしたりしてますが、ライトにダットが意外とポイントしやすいと思いました。
いまマウントの締め付けが悪くゼロインが出来ていませんが、日本家屋なのでダットは上に、ライトは下に見て撃つ様にするとヒットしやすいです。
あとこのP226はハイダーの中までインナーバレルが伸びているので、ノーマルより少し初速とパワーが良いので気に入っています。
またエアガンでこれだけ重量があると集弾性が、マルイのノーマルP226より良くなりました。
このP226でドアエントリーをしていたらダットがグリーンでレーザーを追加したら良いのではないかな?と思いました。

日本では今、マルイP226用に内径6.00mmのインナーバレルが発売されたので外径5.96mmのBB弾で対決させる予定です。

拙い感想ですが、如何なものでしょうか。
trooper

あららら〜(^0^;)
これはワシの226エアソゲキですが
これよっかはるかにカッチョ良い
ので参りましたよぉ〜m(__)mハハーっ!

じつは昨日、グロックと226用の
高品質バレルが届いたのでそっちの
性能を後ほどここでリポートしますね♪
でもヤスリをかけたりしてフィットさせる
必要があるのでちょっと日数をくださいな。


  

Posted by 市 at 00:27Comments(6)語りのプラザ