投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL

全1629件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

Re: ロム男君へ

 投稿者:ロム男  投稿日:2012年 6月12日(火)17時01分39秒 wb89proxy12.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68138[元記事へ]

ダディさんへのお返事です。

> 君はこれを読みたまえ。
>戸田会長の臨終の相。


バカバカしい。

もう少し、レベルを上げなさい。
 

ロム男君へ

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月12日(火)16時38分35秒 wb004proxy10.ezweb.ne.jp
返信・引用
  君はこれを読みたまえ。再掲→http://toyoda.tv/taidan.htm戸田会長の臨終の相。  

ロム男は。。。

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 6月12日(火)16時29分45秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  最近、日蓮宗の口真似が実に上手いなw

昔、日蓮宗が同じ事を言ったら、学会員は、皆顔を真っ赤にして、口から泡を吹きながら
猛反撃したクセに。爆笑

この変わり様は何なんだよw

創価学会員のこの節操の無さにはマジで呆れるぜw
 

えっとね

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 6月12日(火)16時20分0秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  ?日興--日目--日郷………保田妙本寺(単立)・小泉久遠寺(日蓮宗)・日向定善寺(日蓮正宗)・下条東光寺(日蓮宗)・北山本妙寺(日蓮宗)

*下条東光寺  実質的に富士門流最古の寺。石山建設時に指揮所、建設現場の詰所であった。
日興養父母の墓所あり。

*北山本妙寺  保田妙本寺と兄弟寺院。大石寺の裏鬼門を守る。

?日興--日代………………西山本門寺(単立・法華宗興門派)坊と末寺は今だに日蓮宗!w

 

ロム男君へ

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月12日(火)15時37分21秒 wb004proxy04.ezweb.ne.jp
返信・引用
  レスが流れてしまったので。君はこれを読みたまえ。→http://toyoda.tv/taidan.htm戸田会長の臨終の相。  

ついでながら、マークは・・・

 投稿者:SAVE TOHOKU!  投稿日:2012年 6月12日(火)15時12分13秒 d101.Hyg1P8.vectant.ne.jp
返信・引用
  http://www.sokanet.jp/info/gaiyo.html

学会のマーク、以下の団体と似ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6


 

三色旗、なるほどね。

 投稿者:SAVE TOHOKU!  投稿日:2012年 6月12日(火)15時08分47秒 d101.Hyg1P8.vectant.ne.jp
返信・引用
  http://blog.goo.ne.jp/mademoiselle_hiroko/d/20090317

偶然にルーマニアの国旗と同じだと思っていたけれど、

実はお隣のお国に関係があったのか?なるほどと思う。

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sanshoku.htm

 

Re: ロム男君

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月12日(火)13時20分18秒 wb004proxy10.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68114[元記事へ]

ロム男さんへのお返事です。
> ダディさんへのお返事です。
>
> > これを読みたまえ→http://toyoda.tv/keitai/keitai1.htm
>
>
> 君はこれを読みたまえ。↓
>
> =========================================================
>
> 戸田先生「佐渡御書」講義で更に云く
>
> 『当来の世、仮りに袈裟を被て、我が法の中に於て出家学道し、懶惰懈怠にして、
> 此れ等の方等契経を誹謗すること有らん、当に知るべし、此れ等は、皆是れ今日の諸の異道の輩なり』
>
> 上記の御文を拝して、「(そうした邪僧は)こんどは日蓮正宗の中に生まれてくる」
>
> また、戸田先生云く
>
> 「我々は大聖人を信じ、大聖人の教えを行じているのだ。この原点を忘れたら大変なことになる。
> 途中の僧侶などを盲信したら、すべてが狂ってしまう」
>
> 「なぜ宗門の堕落が始まり、腐敗していくのか。それは、広宣流布という至上の目的に生きる
> ことを忘れているからなのだ」
>
> 「坊主に絶対にだまされるな。日蓮正宗も同じだぞ。御本尊と御書以外は信じてはいけない」
>
君はこれを読みたまえ→http://toyoda.tv/taidan.htm
 

検証⑤ 上代の大石寺(末寺を含む)に造仏は存在したのか?

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月12日(火)12時22分42秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53957794.html
上の時系列で検証したが、要するに日賙師以後の要法寺は仏像が撤廃され、清浄な宗風になったということである。従って、時の大石寺御法主・日主上人が日賙師に日目上人のご本尊を授与され、また要法寺の信徒にもご本尊を下附されたということであり、これは古文書が証明しているのである。

従って創価員の疑難、「十代100年間にも渡り謗法の要法寺から猊下を招いたではないか!大石寺にも仏像が祀れていた、大聖人の教えに反していたのだ」と声を大にして叫んでみても、そのような事実はなかったのである。

また言うであろう、「末寺では造立していたではないか!」と・・・。

これに対し破折を試みる。

上代においては大石寺を中心とする本山は概ね次の通りであり、「富士門流」として括られていた。そしてそれぞれが「本山」と称する寺院を本寺とし末寺が全国に散在していた。

?日興--日目--日道………上条大石寺(日蓮正宗)
?日興--日目--日郷………保田妙本寺(単立)・小泉久遠寺(日蓮宗)・日向定善寺(日蓮正宗)
?日興--日目--日尊………京都要法寺(日蓮本宗)・伊豆実成寺(日蓮宗)
?日興--日代………………西山本門寺(単立・法華宗興門派)
?日興--日澄--日順………北山本門寺重須談所学頭系(日蓮宗)
?日興--日華--日妙………北山本門寺重須大坊派(日蓮宗)
?日興--日華--日相………下条妙蓮寺(日蓮正宗)
?日興--日仙………………讃岐本門寺(日蓮正宗)


ここで忘れてはならないことは、上代においては現在の「宗教法人法」なるものは存在していなかったことである。従って、創価員が「日蓮正宗の末寺に仏像が祀られていた文証があるゾ!」と叫んでみても、「一体富士門流のどこの寺に祀られていたのか?」ということを明らかにしなければならない。現在のように宗教法人法に基づく明確なる宗派分けがない時代だったのだ。

「要法寺に仏像があったのは事実だ!」と言っても「その要法寺の歴代の誰の時代のことを言っているのか?」ということを明示し検証しなければならないのである。

要するに一派一括りにして「ホラ見ろ、ここに仏像造立と書いてあるではないか!」と強弁しても始まらないのだ。

日蓮正宗は「本門戒壇の大御本尊」が全てである。
そして歴代猊下は「血脈相承」により正しく大聖人の教えが現在まで伝えられている宗派である。

いくら創価員が「上代には・・・」と疑難をしようと、さらに詳細を調べてゆけば、「謗法時代の要法寺の末寺」「謗法時代の保田妙本寺」だったりするのである。保田妙本寺が良い例である。戦後日蓮正宗に帰一したが、また大石寺から離れ、現在は大聖人の御影像を「人本尊」とし、曼荼羅本尊を「法本尊」と称した「お人形信仰」と堕ちたではないか!

結論を言えば、「富士門流」=「大石寺」=「仏像」=「謗法」と簡単に結論付をすることは出来ないということだ。
いくら富士門流といえども、総本山大石寺の化法・化儀に違背している全ての寺は日蓮正宗ではない、ということである。

以上、

http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53958308.html

 

なるほど三色旗の色ねえ…

 投稿者:SAVE TOHOKU!  投稿日:2012年 6月12日(火)12時17分27秒 d101.Hyg1P8.vectant.ne.jp
返信・引用
  http://www.youtube.com/watch?v=pcJzWFuHxD8&feature=relmfu  

以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/163