投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL

全1629件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

ロム男の文体は久遠孤児にソツクリ

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 6月12日(火)19時09分46秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  ロム男は大阪からアクセスしているがぶんたいは久遠孤児とよく似ている。
関西系の文体はどこかしら関西弁が滲み出るものなのだが。
 

Re: 副管理人殿へお願いです。

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 6月12日(火)19時06分11秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  ダディさんへのお返事です。

> ロム男さんへのお返事です。
> > 掲示板を利用させて頂き、感謝に堪えません。
> >
> > 本当に、ありがとうございます。
> >
> > 申し訳ありませんが、ダディさんの書き込みに注意を与えて頂けませんでしょうか?
> >
> > 彼の書き込みの内容は、見られた如くです。
> >
> > あまりにも陳腐な内容なので、いちいち、お相手するのも面倒です。
> >
> > 是非、御一考お願い申し上げます。
>
> 単にうっとおしいだけだろうが!?私は削除されるような投稿はしておらん。法華講員の管理人さんにお世話になりながら法華講の悪口を書く、その矛盾の方がおかしいであろうが!

私も同意見。

学会系掲示板では私を投稿禁止にしておきながら、どのツラ下げて言うのやら。
 

Re: 黒川君の、珍論奇論を嗤う。②(~o~)

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 6月12日(火)19時04分29秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  ロム男さんへのお返事です。

> さらに、黒川君の珍論を検証してみましょう。
>
>
> > いくら富士門流といえども、総本山大石寺の化法・化儀に違背している全ての寺は日蓮正宗ではない、ということである。
>
>
> ↑これも、黒川君の本日の自信満々の投稿です。
>
> 日周は造仏以外に、もうひとつ先師日辰教学の『法華経一部読誦』と云う邪義を踏襲しています。
>
> そのことは日寛上人が、日辰教学破折の書『末法相応抄』で、日周を名指しで破折されているのです。
>
> 黒川君は、日周は廃仏したと、脳内変換辞典を文証に述べられておりますが、正式な文証は、
> 示しておられません。
>
> 黒川君云く、
>
> 「総本山大石寺の化法・化儀に違背している全ての寺は日蓮正宗ではない、ということである。」
>
> では、要法寺が大石寺の末寺ではないと云う事ですね。(笑)
>
> 当時の要法寺は、本尊書写に関しても、有師『化儀抄』に違背しております。
>
> 日周も臨終間際に書写した御本尊に自身の判形を加えていますね。
>
> こんな、本山の意向に背く末寺などあるのでしょうか?
>
> 日主は、通用申し入れの時に石山の化儀を日周に教えなかったのでしょうか?(爆)
>
> 黒川君は、こんなことはどうでもいいと、お考えなのでしょうか?
>
> お伺いしたいものです。(大笑)
>
お伺いしても答えは同じでしょうね。

我々は騙されていた、などという被害者面をよーくも臆面もなくw
呆れるよw
 

Re: 副管理人殿へお願いです。

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月12日(火)18時57分48秒 wb004proxy05.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68154[元記事へ]

ロム男さんへのお返事です。
> 掲示板を利用させて頂き、感謝に堪えません。
>
> 本当に、ありがとうございます。
>
> 申し訳ありませんが、ダディさんの書き込みに注意を与えて頂けませんでしょうか?
>
> 彼の書き込みの内容は、見られた如くです。
>
> あまりにも陳腐な内容なので、いちいち、お相手するのも面倒です。
>
> 是非、御一考お願い申し上げます。

単にうっとおしいだけだろうが!?私は削除されるような投稿はしておらん。法華講員の管理人さんにお世話になりながら法華講の悪口を書く、その矛盾の方がおかしいであろうが!
 

Re: ロム男は。。。

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 6月12日(火)18時54分29秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  ロム男さんへのお返事です。

> 憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講さんへのお返事です。
>
> > この変わり様は何なんだよw
>
>
> 日蓮正宗のインチキが分かったからだよw

破門されたら急に日蓮宗の主張する論に切り替えてしまうって
あまりにも節操なさすぎw
 

副管理人殿へお願いです。

 投稿者:ロム男  投稿日:2012年 6月12日(火)18時51分3秒 p7231-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  掲示板を利用させて頂き、感謝に堪えません。

本当に、ありがとうございます。

申し訳ありませんが、ダディさんの書き込みに注意を与えて頂けませんでしょうか?

彼の書き込みの内容は、見られた如くです。

あまりにも陳腐な内容なので、いちいち、お相手するのも面倒です。

是非、御一考お願い申し上げます。
 

Re: 黒川君の、珍論奇論を嗤う。②(~o~)

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月12日(火)18時47分56秒 wb004proxy10.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68152[元記事へ]

丸山さんへのお返事です。
> ダディさんへのお返事です。
>
> > ロム男さんへのお返事です。
> > コラッ話を反らすな大謗法者ロム男君よ!
>
> 大月天さんに助けてもらえなくて残念でしたね(笑)有難う(笑)
 

Re: 黒川君の、珍論奇論を嗤う。②(~o~)

 投稿者:丸山  投稿日:2012年 6月12日(火)18時46分6秒 s1109008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
返信・引用
  ダディさんへのお返事です。

> ロム男さんへのお返事です。
> コラッ話を反らすな大謗法者ロム男君よ!

大月天さんに助けてもらえなくて残念でしたね(笑)
 

黒川君の、珍論奇論を嗤う③(~o~)

 投稿者:ロム男  投稿日:2012年 6月12日(火)18時45分0秒 p7231-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  さらに、珍論破折は続きます。


黒川君云く、

==================以下、本日の御自身の投稿より=================================

■■■■■■■■■■

要法寺御出身の大石寺猊下

第十五世日昌(にっしょう)上人         1622~
第二十三世日啓(にっけい)上人        1707まで

この時系列を見れば明らかに、要法寺出身の大石寺歴代猊下は日周師が仏像造立を撤廃した後、大石寺に登られたことが見えてくる。そして日眷師(にっけん)の時にまた謗法路線へと方向転換され、また日奠師(にってん)により造仏造立が撤廃された。

このように要法寺の歴史を見ると、日辰師より傾き始め、また元に戻り、また傾き・・・元に戻る、というフラフラした歴史が京都要法寺ということだ。そして現在も「フラフラ中・・笑」ということである。「日蓮本宗」を改め「日蓮フラフラ宗」と改名することを勧めるものである。

最後に、このフラフラした歴史の要法寺もいずれ過去の歴史が物語るよう、必ず大石寺一門となる時が来ることを確信するものである。・・・京都住本寺(要法寺系=近代正信会不法占拠=2010年5月21日復帰)が日蓮正宗に復帰したように・・!

===================以上引用終わり=========================================


賢明な皆さんはお分かりでしょう。

先日も書きましたが、黒川君は、大石寺22世日俊師の記述を無視しています。

いけない、法華講員さんです。

元禄2年(1689年)に、北山本門寺15世日要が、日俊から批判を受けたとし、
寺社奉行へ訴え出ました。

その日要の訴状に、↓

「造仏堕獄の儀、本門寺三宝の立て様並に日蓮大士と書き塔婆に釈迦多宝を書き候事は
誤りの至極に候由、日俊並に衆檀共に専らに申し候、斯様の儀は此度の出入にては御座
無く候へども、無実の説に御座候間当山の証文をも賢覧に備へ奉り大石寺の証文をも御
尋ね下し置せらるべき為に加様に申し上げ候事。」(要集9巻p30)

と、あります。これに対して大石寺22世日俊師は、↓

「一、造仏堕獄と申す事は無実の申し懸け終に此方より堕獄と申さず候、仍て京都要法
寺造仏読誦仕り候へども大石寺より堕獄と申さず候証拠に当住まで九代の住持要法寺よ
り罷り越し候、今に通用絶え申さず候事。」(要集9巻p33)

と、答えています。

つまり、大石寺は造像に対して堕地獄と云うような批判はしたことがないと言ってます。

その具体的な証拠として、石要通用が行われているのに、要法寺が造像していると、
さらにその時代に、9代に亘り要法寺より法主が来てると言っているのです。

要するに石要通用下時代に、要法寺は漫荼羅正意論ではなく、造仏も行っていたと云う
ことを、俊師が証明してくれているのです。

しかも、その要法寺から法主も迎えていると仰せですね。

黒川さんは、歴代の文言を一切否定してしまいました。

さて、どのようにお考えなのでしょう?

まだまだ続きますが、黒川さんにも言い分があると思いますので、これでひとまず。
 

Re: 黒川君の、珍論奇論を嗤う。②(~o~)

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月12日(火)18時34分23秒 wb004proxy10.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68149[元記事へ]

ロム男さんへのお返事です。
コラッ話を反らすな大謗法者ロム男君よ!
 

以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/163