セルフメディア学

セルフメディア学  - 自己発信のチカラをつけるソーシャルメディア活用講
【日程】
ただいま調整中
【学費】
55,000円(全5回/個別アドバイスやメール等サポートを含む)
【会場】
IID 世田谷ものづくり学校内
【教授】
安藤美冬
【キュレーター】
和泉里佳

【講義内容】ソーシャルメディアで伝えるチカラをつける

セルフメディアとは、個人の発信力がつくる自分のメディア。ソーシャルメディアを自由自在に使いこなし、自分を広く世の中に伝えていくことで、人、情報、チャンス、モノ、お金が集まる「ポータルサイト」のような存在となることができます。

この講義の目的は、自分の魅力を伝えるチカラをつけること、そして自分らしい具体的な一歩を踏み出すことです。Twitterやブログ、facebookなどのソーシャルメディアを利用して、自分自身を多くの人に向けて表現することを学び、その価値を考えます。そしてそれを実践していくうちに、楽しい仲間や欲しかった情報が手に入るようになるのはもちろん、予想もしていなかったようなチャンスが訪れたり、夢が実現するという状況を創りだすことを目指しています。

講義では、まずは「自分がメディアになること」がどんなメリットをもたらすのか、注意点も踏まえながら概論として学びます。そして第二回目からは「強みの発見」「人の巻き込みかた」「ソーシャルメディア」「セルフプロデュース」といったトピックごとに魅力的なゲスト講師を迎え、すぐに使えるノウハウも交えて、それぞれの一歩を踏み出すための具体的な行動に移していきます。プロフィールや情報発信の内容など、セルフブランディングに関する個別のアドバイスも受けられるので、本を読んだだけでは決して分からない自分のポイントを整理することができ、仲間と一緒に学ぶことで共感の横の繋がりも生まれる環境とプログラムになっています。


教授安藤美冬さんより

私自身、ソーシャルメディアによって大きく人生が変わった一人です。

今年1月にフリーランスとして独立して仕事をしていますが、今ではほとんどの仕事は人の紹介とソーシャルメディア経由で依頼を受けています。会社員時代から開始した大好きなtwitterに夢中になっているうちに、いつの間にか重要な出会いやチャンスが訪れるようになり、結果、大手企業からのオファーを含む仕事が次々と舞い込むようになりました。メディアジャーナリスト佐々木俊尚さんのtwitterでは、「いっさいの営業をすることなく、SNS経由で仕事を受注するフリーランスの女性」として紹介されています。

ここで根本の問いに立ち返ってみましょう。
なぜ、私たちは時に「自分を伝えたい」という願いを持つのでしょうか?

私は、「自己発信」という行為は「この世界に自分の居場所をつくること」だと思っています。自分を表現する手段は極論を言えば、なんでもいいのです。ソーシャルメディアでなくても、ライブでも、勉強会でも、自分に合ったものを選べばいいと思います。

ただ、ソーシャルメディアは基本的には無料で誰でも使えるうえに、まさに今この瞬間に世界とつながれる手段です。手のひらにおさまっている携帯電話から、広い世界とつながっている。この世界に最高の居場所をつくる。想像するだけで、なんだかワクワクしてきませんか?



こんな人が対象です
・facebook、Twitter、ブログなどソーシャルメディアをもっと効果的に使いたい人
・セルフブランディングに興味のある人
・自分の魅力をもっと上手に伝えたい人
・自己発信力を高めたい人
・起業や転職をチャンスに世界を広げたい人

毎回、講師による講義だけでなく質疑応答やグループワークも取り入れて、より実践的に学べるような工夫をしていきます。ピンときた方、やる気のある方、夢と情熱を胸いっぱいに抱えた素敵な方たちと出会えることを楽しみにしています。

講義内容をより実践的なものとして学んでいけるよう、TwitterとFacebookへの登録を完了して講義にご参加ください。


【講義計画】

第1回:「自分がメディアになるということ」
初回の講義では、「自己発信」によって人、情報、チャンス、モノ、お金が集まってくる「メディア」になるメリットを考えます。教授本人が7年間の出版社勤務ののち、フリーランスとしていっさい営業活動をすることなく仕事をしている秘訣。それはtwitter、facebook、ブログというソーシャルメディアを味方につけることで自分を「ポータルサイト化」させていることです。「自己発信の達人」となるための概論として、ノウハウや注意点も合わせて学びます。

メイン講師:安藤美冬(コミュニケーションデザイナー)@andomifuyu


第2回:「自分の強みの見つけかた」
世の中に対して広くアピールしていく前に、まずは自分自身を知ることからはじめましょう。「メール術」が自分オリジナルの強みであることを発見し、次々と著名人との交流を実現させただけでなく、本を出版しベストセラーに。そこから人生を好転させ、現在は人の強みを引き出す講師としてご活躍の浅野ヨシオさんに、「自分の強みの見つけかた」をお話していただきます。

メイン講師:浅野ヨシオ
女性成長支援・浅野塾 塾長
ワンマン経営者の父親を持ち、押し付けられる価値観の中で劣等感に苦しむ。28年間彼女もできなかったが、ネット婚活で、相手の立場を尊重したメールのやり取りを重ね、一度の離婚を経験したものの二度目で運命の人と出会う。婚活時に培った感情の洞察力・共感しながら聞き役に徹して心の扉を開ける人心開示力により、有名起業家やビジネス書作家とプライベートにまで及ぶ交流を実現。
90万部越えの実績を持つ敏腕編集者に見初められ「たった1通で人を動かすメールの仕掛け」を出版。日本一の販売部数を誇るメール本となり、中谷彰宏氏との初フォーラム、定員200名が、無名ながらも僅か6日でソールドアウトとなる。「ベストセラーの仕掛け人」と言われた土井英司氏主催の講座で専任講師を勤め、「自分自身の強み」を軸に女性の能力を最大限に発掘。最優秀賞3連覇を達成するなど女性育成率ナンバー1となり、TV出演オファーや出版・起業する受講生も現れ、個別相談が後を絶たず、口コミでも人気講師となる。
親の価値観の元でやりたい事を我慢し続けた自身の閉塞感が、女性のもつライフ・キャリアサイクルの悩みと同等であると気づき。過去をひも解き、心の奥底にある行動のブレーキを外す指導で、本当にやりたい事に気づいた女性たちの生き様やキャリアアップに貢献。「女性成長支援・浅野塾」を立ち上げ、ビジネス界で活躍する女性の自立・育成活動に力を入れている。@asanoyoshio

第3回:「情報を発信し、人を巻き込む」
ネットの黎明期にELLEオンラインを立ち上げ、現在はフリーランスのエディターである影山桐子さん。影山さんにはもう1つの顔があります。それは、女子のためのラン祭り「ランガール★ナイト」の発案者、プロデューサーとしての顔。twitterでのつぶやきから、わずか半年あまりのうちに東京都、協賛社、メディアをはじめとする多くの人たちを巻き込み、お台場でマラソン大会を大成功させた影山さんから「自己発信と巻き込み術」を学びます。

メイン講師:影山桐子
エディター、一般社団法人ランガール
代表理事女性向けWEBマガジン「ELLE ONLINE」に12年間ファッションエディターとして携わり、独立。ランニング好きが高じて、ファッション・ビューティ・メディア業界の女性ランナーによる企画集団「ランガール」を設立。2010年秋、女子による女子のためのラン祭り「RunGirl★Night」を主催した。プライベートでは、100人以上を擁する駅伝部を主宰。トレラン部、美容部、手芸部、山ごはん部、大人の水泳教室なども企画している。 @kiriko_k

第4回:「ソーシャルメディアを使いこなす」
本講義では本格的にソーシャルメディアの活用法について学んでいきます。広告代理店や出版エージェントにて数々のメディア戦略をプランニングしてきた古屋荘太さんをお招きし、Twitter、facebook、ブログを中心にいかに個人が効果的に「自己発信」をしていけばいいのか、具体例とともにお話いただきます。また、参加者全員のTwitter、ブログの発信内容についてのアドバイスもいただく予定です。

メイン講師:古屋荘太(コンテンツプロデューサー) @sotacafe


第5回:「セルフブランディングの極めかた」
月間50万PVを誇るアルファブロガーの村上萌さん。ミス成蹊大学に選ばれて以来、一度も就職することなく、TVのレポーター、ラジオのパーソナリティー、ファッションプロデューサー、モデルなど多岐に渡る分野で活躍している秘訣は、ブログを核とした「セルフブランディング」。こだわりぬいたブログの世界観とそのノウハウを、余すところなくお話いただきます。

メイン講師:村上萌
プロデューサー、アルファブロガー
日本有数のプロデューサー兼ブロガー。ブログのカスタマイズ、画像の加工、カメラのクオリティすべてにこだわりつくし100%自分の媒体としてブログを駆使し、等身大で女性の「カワイイ!ファビュラス!」の瞬間を発信している。そのことからファストファッションブランドFOREVER21の日本上陸と共にMissFOREVER21JAPANに選抜され冠ラジオ番組を持ったり、海外のイベントにメディアとして個人が招待されたりと影響力を広げている。また、友人とする100名ほどの有名ブロガーを率いて主にF1層に向け様々な企業の商品企画やイベントの企画など「女の子の気持ちがわかる」等身大のプロデューサーとしても活動している。 @moemurakami_
【レポート】
ソーシャルメディアを使いこなして自分発信(これまでのレポートまとめ)