ZZR1400の軌跡
バイクに乗りたいと思ったのと同時に発売されたKawasaki ZZR1400 これは運命の出会いだ!
CALENDAR
2012年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2012年05月
2009年11月
2008年11月
2008年10月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
RECENT ENTRY
ブログの再開宣言
ひさびさのミーティング
2008 Club ZZR1400 オーナーズクラブ ミーティング in 余呉
11月2日ZZR1400ミーティング開催告知
何かが変わった・・・
GIproお手軽パワーアップのすすめ 設置編
GIproお手軽パワーアップのすすめ 原理編
GIproお手軽パワーアップのすすめ はじめに
シングルシートカウル取り付け
ポジションLEDランプ交換
RECENT COMMENT
ヘッポコ/
ブログの再開宣言
ヘッポコ/
ブログの再開宣言
原坊/
ブログの再開宣言
イエロ(黄猿)/
ブログの再開宣言
原坊/
ブログの再開宣言
イエロ(黄猿)/
ポジションLEDランプ交換
逆流会/
ポジションLEDランプ交換
イエロ(黄猿)/
GPSレーダー探知機移設
ディアブロ/
GPSレーダー探知機移設
イエロ(黄猿)/
ひさびさのミーティング
RECENT TRACKBACK
ホーン交換
(まだ見ぬ風景を求めて…)
CATEGORY
日記
(12)
注文
(10)
改造
(21)
メンテナンス・修理
(0)
情報
(4)
検討
(2)
購入品
(33)
ツーリング
(22)
ミーティング
(8)
BOOKMARK
Yellow Page (イエロ掲示板)
掲示板サイトを立ち上げました。 なんでも書き込んでくださいね。 よろしく。
Club ZZR1400.jp
ワトソンさん運営のZZR1400乗りなら知らない者はいない
<<最強伝説>> - Kawasaki ZZR1400-ZX-14 コミュニケーションサイト
kunimaruさん運営のZZR1400データベース的サイト
まだ見ぬ風景を求めて・・・
廃道、険道好きの探検家で、ZZR仲間レオの兄貴さんのブログです。
黒ねこジャングル
ZX-14乗り黒ねこさんのブログです。
ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影
センスと格好良さは文句なしにZZR乗りで一番! 気に入らなければなんでも自分で改造しちゃうこだわりの人です。
ながちゃん奮闘記
言わずと知れた、日本一有名なZZR1400のオーナーながちゃんのブログです。
ZX14とディグリーで深夜徘徊
憧れの北米仕様パッションレッドのZX-14に乗られているbubuzoさんのブログです。
MY PROFILE
goo ID
zzr1400ninja
性別
男性
都道府県
滋賀県
自己紹介
このブログは自分とZZR1400との軌跡を後世に遺すため(爆)に始めました。 もし良ければご意見ご感想などコメントに残していただければ嬉しいです♪ よろしく。
SEARCH
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ポジションLEDランプ交換
改造
/
2007年12月26日 22時30分46秒
ポジション球をLEDのものに交換していた。
写真のPIAA HYPER DIMPLE SUPER LEDだ。
色は白くとても綺麗。
Loに装着している6000KのHIDと良く色が合っている。
ただ、残念なことにノーマルのポジション球より少々暗い。
と言うことで明るいと評判のPIAA 超TERA 6500に交換することにした。
しかし、価格が4倍w
高いわ。
<ポジションランプ交換手順>
1.まず、インナーカウルのすべてのねじを六角レンチを使って外します。
インナーカウルと言うのはちょうどハンドルのスイッチ類の真下あたりにあるカバーです。
2.片側3本づつあるねじを外してもインナーカウルは外れません。
メーター横あたりにあるステーにインナーカウルの爪をスライドするようにして固定してあります。
写真はメーター横のステーの固定部分(赤丸部分)
写真はインナーカウルの爪
外す際にはインナーカウルのメーター横あたりの先端部分をメーターから離れる方向にずらすと外れます。
外す際に強引に外すとこのインナーカウルの爪が折れてしまうので注意しましょう。
3.次にインナーカウル固定ステーを取り外します。
写真赤丸のプラスねじを外すとステーが外れます。
(写真は進行方向に向かって左側のステー)
4.これでポジションランプのソケットが外せる状態になりました。
写真は進行方向に向かって左側のポジションランプソケット。
5.ポジションランプソケットを反時計回りに回すとソケットを外すことができます。
ソケットの固定は2段階になっているようで、コクッと一度緩んでも外れない場合があります。
写真は進行方向に向かって右側のポジションランプソケットを外した状態
穴の向こうはポジションランプハウスのレンズの中です。
6.ソケットからポジション球を外します。
ウェッジ球は差し込んであるだけですので、引っ張れば簡単に抜けます。
写真はポジション球を抜いたソケット部分。
右側の白いのは抜いたポジション球の差し込んであった部分。
7.交換するポジション球をソケットに差し込みます。
ウェッジ球は差し込むだけですが、結構硬い場合があるのでカチッとしっかり刺します。
交換前のHYPER DIMPLE
交換後の超TERA
8.この状態でキーを回し点灯するか確認します。
全部元に戻してから点灯しなかったらまたばらさないといけなくなるからねぇ。
9.後は取り外した逆順に元に戻せば完了
ポジション球を指したソケットをランプハウスに差込み、右回りに回し固定します。
1回コクッっと回ってももう一段回りますのでしっかりと固定してください。
10.次はインナーカウル固定ステーを取り付けます。
プラスねじ1本で固定します。
11.インナーカウルを取り付けます。
このときメーター横のステーにインナーカウルの爪をスライドさせるように差込みます。
12.左右各3本づつある六角ボルトでインナーカウルを固定してすべて完了!
<超TERA 6500 インプレッション>
まずは超TERAのポジション球は球自体が長いのでランプハウスのレンズに干渉しないか心配だったけど、写真の通りまだまだ余裕があるようだ。
明るさは・・・・
昼間なので違いが良くわかりませんでしたw
その後夜に見たところかなり明るい感じでしたが、以前のHYPER DIMPLEだとLoに取り付けているクレバーライトの6000K HIDと同じ色だったけど、超TERA 6500にしたら6000KのHIDが黄色く見えてしまったww
HYPER DIMPLEの4倍もする超TERA、正直価格差ほどの違いはあまり感じなかった。
これからポジション球のLED化される方はここまで高いLED球を購入するメリットを良く考えて商品選定されることをお勧めします。
その際に超TERAを選択された場合は、超TERAにはT10ウェッジとH6Wタイプの2種類のタイプがあるので購入時には注意してください。
ちなみにZZR1400はT10ウェッジです。
コメント (
2
)
|
Trackback (
0
)
mixiチェック
Tweet
シェア
«
リムテープ貼り付け
シングルシートカ...
»
コメント
ありがたい!
(
逆流会
)
2010-12-22 14:52:32
違法らしいが…赤とか青とかに 変更したかったので やってみます!
いらっしゃいませ
(
イエロ(黄猿)
)
2010-12-29 01:34:13
最近はいろいろなウェッジ球が出ているので試してみて下さい。
ボディ色と喧嘩しない色にするときれいだと思いますよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
※
規約
に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
環境月間は緑のgooで貢献
★goo占い今だけ105円!!★
【いま話題のブログ】
mt factory tourのマスキングテープ
スマートフォン戦争の勝敗はついたのか
>> もっと見る
トップ
/
ブログ
メール
公式ブログ
最新記事一覧
【お知らせ】
ポケモンパーティーをゲットだぜ!
かわいいアバターをブログのプロフィールに!
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
お料理写真をおいしく共有してみる?
スタッフおすすめ!今日のステキ写真集
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
ボディ色と喧嘩しない色にするときれいだと思いますよ。