クラウドワークスでサーバー移転作業をお願いした感想

2012/06/12
Share


ついにサーバー移転が完了しました。かなり動作が快適で感動しています。


クラウドワークス」を利用してエンジニアとマッチング

Ihayatoblog 2012 06 12 10 33 12

今回エンジニアの方を探すために使ったのがクラウドワークス以前ブログにも書きましたが、ものの数時間で優秀なエンジニアの方とつながることができました。

まったく予算感がない中だったので、当初5万円で出していた見積を、エンジニアの方が再提示してくださり最終的に88,888円で確定。

予算感がないことは多いと思うので、再見積機能は嬉しいですね。不当に安くやってもらうのもお互い気持ち悪いですし。

今回はのざおさんというフリーランスエンジニアの方にお願いしました。知識のない僕に合わせて丁寧に進めてくださり、サーバーが落ちた際も3時間ほどですぐに復旧してくださいました。

Ihayatoblog 2012 06 12 10 32 28
(のざおさんのスキル一覧)

クラウドワークスらしく、一度もお会いしないまま作業が完了。こういう割り切った仕事の進め方は気持ちいいものがありますね。


○○が必要だけど予算とか納期とかよく分からない、という場面に

僕のような文系プロデューサー側の人間は、何かを企画しても、どうしても技術的な部分がネックになります。納期もコストも、ほとんどの場合土地勘がありません。

特にクラウドワークスは、そんな文系プロデューサーにとって役立つツールになると思います。予算感がなくても、再見積機能があるのでとりあえず投げてみて、じっくり調整することも可能です。

クラウドワークスはフリーランス中心なので、案件の規模が小さければ、僕のように数万円で問題がサクッと解決することも多いと思います。こんなことならもっと早く依頼すればよかった、とひとしきり後悔しました。


クラウドワークスにはエンジニアに限らず、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、ライターも登録しています。

専門家の力が欲しいけど、予算も納期も技術もよくわからない、といった場合はクラウドワークスに頼ってみると、問題解決の糸口が掴めるでしょう。


というわけで初めてクラウドソーシングを使いましたが、大変満足です。良い時代になりましたね。皆さんもぜひ一度お試しあれ。

クラウドワークス – エンジニア・クリエイターのクラウドソーシングサービス


関連本。クラウドソーシング系サービスの台頭によっても、フリーエージェント社会の到来は近づくでしょう。働き方の一つの未来だと思います。