現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. その他・話題
  4. 記事
2012年6月12日12時26分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツタヤ図書館「個人情報、外に出ない」 佐賀・武雄市長

写真:新しい市図書館のイメージ図をもとに答弁する樋渡啓祐市長(左)=武雄市議会拡大新しい市図書館のイメージ図をもとに答弁する樋渡啓祐市長(左)=武雄市議会

 佐賀県武雄市図書館を、レンタル大手「ツタヤ」を全国展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営委託する問題が、11日から始まった武雄市議会の一般質問で取り上げられた。個人情報と図書館履歴が外部に出る恐れがあるとの批判があがっていることから、樋渡啓祐市長は「図書館から一切外に出ることはない」と説明した。

 市は来年4月から、市図書館の運営をCCCに指定管理者として委託し、365日(午前9時〜午後9時)開館するとともに、ポイントカードの「Tカード」を図書館カードとして導入する計画。市図書館・歴史資料館設置条例に指定管理者制度の導入規定がないため、今議会に条例の一部改正案を提案している。

 計画発表後、日本図書館協会が、利用者の貸し出し履歴が図書館業務以外に使われる可能性を指摘し、批判の声をあげている。

 答弁で樋渡市長は、図書館カードとして導入する「Tカード」について、CCC側とは会員番号やポイント数、貸し出し点数など五つの情報しかデータ連携しないと明言。さらに、ポイントが付かない従来の図書館カードも残し、利用者がどちらかを選べるようにすると説明した。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

大人の都合と貧困に翻弄され、あまりにも無力な子どもたちを追った。

千葉県安房郡延命寺秘蔵地獄絵巻。死ぬことの怖さ、命の大切さを子供たちに培う30年、13万部のロングセラー

iPhoneやiPodtouchとロボット本体を連動させて遊ぶ、これまでにない、まったく新しい次世代ペットロボット『スマートペット』

難関をくぐり抜けてきたエリート…のはずなのに人間関係でつまづくのはなぜ?

元刑事の証言。死刑囚が家族に見せた最後の愛情とは何だったのか。

オリンピックに向けて導入してみては?地上デジタル放送8チャンネルの全番組を、まるっと8日分録画する新しいタイプのHDDレコーダーなど最新レコーダーを特集!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
サッカー日本代表戦JFAユースプログラム 応募はこちら

朝日新聞社会部 公式ツイッター