2011.05.16更新
助産師としてもっと自分を高めたい、でも、やりたい分野が見つからない・・・
もっと自立した働き方がしたい、でも、どこをめざしたらいいんだろう・・・
そんな悩み多き助産師たちに、ぜひ参加していただきたいセミナー誕生!
■このセミナーではこんな助産師の参加をお待ちしています
−助産師としての夢があるが、具体的な進路に悩んでいる人■このセミナーではこんなことが経験できます
−悩みやもやもやした思いが解決できます日時: | 平成24年8月4日(土) 10:00〜17:00 |
受講料: | 20,000円 |
対象: | 助産師 |
定員: | 20名 |
場所: | 日本助産師会会館2階 |
講師: | 日本赤十字秋田看護大学/大学院教授 加藤尚美 他 |
【メール】shuppan@midwifepc.co.jp
【ファックス】03-5809-3837
2012.05.02更新
このたびは「助産師」66巻2号(5月発売号)をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
本書の記載内容に以下の誤りがございましたので、ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
誤 大阪会場
↓
正 東京会場
誤 11月19日(日)
↓
正 11月19日(月)
2011.12.28更新
12月29日〜1月4日までお休みをいただきます。
その間の発送はできませんので、ご了承ください。
2011.11.11更新
このたびは「助産師」65巻4号をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
本書の記載内容に以下の誤りがございましたので、ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
誤 大谷雇用均等・児童家庭局長に説明する岡本会長
↓
正 高井雇用均等・児童家庭局長に説明する岡本会長
誤 助産学臨床指導者および専任教員研修の場所部分の記載がありませんでした。
↓
正 日本助産師会 2階研修室
2011.10.25更新
定員に達した為、キャンセル待ちとなります
【開催日】 | 平成24年2月14日(火) |
【時間】 | 13:00〜17:00 |
【場所】 | 台東区鳥越2−12−2 日本助産師会 2階 研修室 |
【受講料】 | 10,500円(税込)お支払い方法は受付後にご案内いたします ※2011年9月発刊の母乳育児支援業務基準 「乳腺炎」1冊を含む |
【講師】 | みやした助産院 宮下美代子先生 (日本助産師会 母乳育児支援ガイドライン検討委員会 委員長) |
【開催日】 | 平成24年3月6日(火) |
【時間】 | 13:00〜17:00 |
【場所】 | 大阪市都島区都島本通2−2−16 アメジスト大衛ビル 5階 |
【受講料】 | 10,500円(税込)お支払い方法は受付後にご案内いたします ※2011年9月発刊の母乳育児支援業務基準 「乳腺炎」1冊を含む |
【講師】 | みやした助産院 宮下美代子先生 (日本助産師会 母乳育児支援ガイドライン検討委員会 委員長) |
【セミナー概要】
◆母乳育児支援業務基準 「乳腺炎」作成の経緯について【メール】shuppan@midwifepc.co.jp
【ファックス】03-5809-3837
2011.10.25更新
この夏期開催され大好評だった助産師国家試験対策セミナーのアドバンス編を開催します。
国試対策のスペシャリスト,岩崎和代先生を迎えて,本番までの受験対策を親切丁寧に指導してもらえます。
今まで学んできたことを整理し,今の自分の実力を再確認できるセミナーです。
冬期講習会【アドバンスコース】
【開催日】 | 平成23年12月26日(月)(終了いたしました) |
【時間】 | 13:00〜16:00 |
【場所】 | 台東区鳥越2−12−2 日本助産師会 2階 研修室 |
【受講料】 | 1回 5500円(税込) お支払い方法は受付後にご案内いたします |
【講師】 | 国際医療福祉大学看護学部看護学科 大学院助産学分野 准教授 岩崎 和代 先生 |
【開催日】 | 平成23年12月25日(日)(終了いたしました) |
【時間】 | 13:00〜16:00 |
【場所】 | 大阪市都島区都島本通2−2−16 アメジスト大衛ビル 5階 |
【受講料】 | 【受講料】 5,500円 お支払い方法は受付後にご案内いたします |
【講師】 | 国際医療福祉大学看護学部看護学科 大学院助産学分野 准教授 岩崎 和代 先生 |
2011.08.02更新
このたびは「助産師」65巻3号をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
本書の記載内容に以下の誤りがございましたので、ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
誤 「坂フジヱ」
↓
正 「坂本フ ジヱ」
誤 「渡辺和香子」
↓
正 「渡辺和香」
2011.07.07更新
そろそろ国試勉強を始めないと……と考えている学生の皆さんに向けたセミナーです。
毎日頑張っている学生の皆さんを、この夏しっかりフォローします。
【開催日】 | 平成23年8月29日(月)(終了いたしました) |
【時間】 | 13:00〜17:00 ※昼食のご用意は各自でお願いします。 |
【場所】 | 台東区鳥越2−12−2 日本助産師会 2階 研修室 |
【受講料】 | 【受講料】 5,500円 お支払い方法は受付後にご案内いたします |
【講師】 | 国際医療福祉大学看護学部看護学科 大学院助産学分野 准教授 岩崎 和代 先生 |
【開催日】 | 平成23年8月30日(火)(終了いたしました) |
【時間】 | 13:00〜17:00 ※昼食のご用意は各自でお願いします。 |
【場所】 | 大阪市都島区都島本通2−2−16 アメジスト大衛ビル 5階 |
【受講料】 | 【受講料】 5,500円 お支払い方法は受付後にご案内いたします |
【講師】 | 国際医療福祉大学看護学部看護学科 大学院助産学分野 准教授 岩崎 和代 先生 |
2011.06.13更新
母乳ケアにまだ自信がもてない助産師さん対象
助産師経験の浅い頃は母乳ケアに自信が持てず、手も口も出せないことにコンプレックスを持ってしまいがちです。
そんなあなたもこのセミナーで母乳ケアの基礎を学べば、明日からの臨床母乳ケア、母乳育児支援に役立つセミナーとなっています。
【開催日】 | 平成23年8月31日(水)(終了いたしました) |
【時間】 | 10:00〜16:45 ※昼食のご用意は各自でお願いします。 |
【場所】 | 大阪市都島区都島本通2−2−16 アメジスト大衛ビル 5階 |
【受講料】 | 10,500円(税込) |
【講師】 | 渡辺和香先生 大阪南医療センター小児科医長 山本 よしこ 先生 |
≪主なプログラム≫
・母乳育児の意識を高める教育とケア (乳房のなりたち、ケアなど) ※スライド、解説、デモストレーションで理解を深めるセミナーです。
おっぱいのことを基礎から学びたい方、乳房の基礎知識を再確認して
臨床ケアに役立てたい方にも受講していただける内容です。
平成24年1月にアドバンスコースも開催予定です!
【開催日】 | 平成23年7月28日(木)(終了いたしました) |
【時間】 | 10:00〜16:30 ※昼食のご用意は各自でお願いします。 |
【場所】 | 日本助産師会館 2階 研修室 |
【受講料】 | 10,500円(税込) お支払い方法は申込み後にご案内いたします |
【講師】 | みやした助産院 院長 宮下美代子 先生(プロフィール http://www.miyashita.gr.jp/profile.html) 堀内 勁 先生 |
「セミナーの目的:妊娠出産の生理的な変化に伴う状態の判断とケアについて」
≪主なプログラム≫
・妊娠期に母乳育児の意識を高める教育とケア (乳房のなりたち、妊娠生活でのケアなど) ※スライド、解説、デモストレーションで理解を深めるセミナーです。
おっぱいのことを基礎から学びたい方、乳房の基礎知識を再確認して
臨床ケアに役立てたい方にも受講していただける内容です。
2011.05.17更新
このたびは「助産師」65巻2号をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
本書の記載内容に以下の誤りがございましたので、ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
2011年5月17日
誤) 10月2日(日)「18:00〜 懇親会」
↓
正) 10月1日(土)「18:00〜 懇親会」
2011.03.29更新
このたびは『全国助産院マップ 2009年改訂版』をご購入いただき、
誠にありがとうございます。
本書の記載内容に以下の誤りがございました。
ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
2011年3月29日
誤) TEL:0279-58-3708
↓
正) TEL:0297-58-3708
2011.02.21更新
助産師としてもっと自分を高めたい、でも、やりたい分野が見つからない・・・
もっと自立した働き方がしたい、でも、どこをめざしたらいいんだろう・・・
そんな悩み多き助産師たちに、ぜひ参加していただきたいセミナー誕生!
助産師のキャリアアップをマネジメントする「助産師としての自己実現セミナー」
■このセミナーではこんな助産師の参加をお待ちしています
−助産師としての夢があるが、具体的な進路に悩んでいる人■このセミナーではこんなことが経験できます
−悩みやもやもやした思いが解決できます日時: | 1日目 平成23年3月12日(土)13〜16時(終了いたしました) 2日目 平成23年3月13日(日)10〜16時(終了いたしました) |
受講料: | 15,000円 |
対象: | 助産師 |
定員: | 15名 |
場所: | 日本助産師会会館2階 |
講師: | 日本助産師会 会長 加藤尚美 |
2011.02.21更新
このたびは「助産師」65巻1号をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
本書の記載内容に以下の誤りがございましたので、ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
■『助産師 』65巻1号
・頁数 103ページ 誤 「サユラ助産院」 ⇒ 正 「サエラ助産院」
2010.10.21更新
助産師国家試験をめざす方対象
アドバンスドコース | ||
---|---|---|
【開催日】 | 平成22年12月18日(土)(終了いたしました) | |
【時間】 | 13:00〜16:00 | |
【場所】 | 東京会場 日本助産師会館 2階 研修室 | |
【受講料】 | 5,500円(税込) お支払い方法は受付後にご案内いたします | |
【講師】 |
国際医療福祉大学保健医療学部看護学科 准教授 岩崎 和代 先生 他 |
集中対策コース | ||
---|---|---|
【開催日】 | 平成22年12月25日(土)(終了いたしました) | |
【時間】 | 13:00〜16:00 | |
【場所】 | 大阪会場 アメジスト大衛ビル 5階 | |
【受講料】 | 5,500円(税込) お支払い方法は受付後にご案内いたします | |
【講師】 |
国際医療福祉大学保健医療学部看護学科 准教授 岩崎 和代 先生 他 |
好評の「助産師国家試験対策セミナー」を関西でも開催致します。
不安が高まるこの時期に、国試に向けた集中対策を解説、学生さんをしっかりサポートする内容です。
2010.10.21更新
母乳ケアにまだ自信がもてない方対象
【開催日】 | 平成23年1月21日(金)(終了いたしました) |
【時間】 | 10:00〜16:00 ※昼食のご用意は各自でお願いします。 |
【場所】 | 日本助産師会館 2階 研修室 2F |
【受講料】 | 10,500円(税込) お支払い方法は受付後にご案内いたします |
【講師】 |
みやした助産院 院長 宮下美代子 先生 他 |
助産師経験の浅い頃は母乳ケアに自信が持てず、手も口も出せないことにコンプレックスを持ってしまいがちです。
そんなあなたも母乳ケアの基礎を学び、すぐに助産ケアに役立てられる内容です。
2010.08.06更新
このたびは「助産師」64巻3号をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
本書の記載内容に以下の誤りがございましたので、ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
2010年8月3日作成
2010.08.06更新
そろそろ国試勉強を始めないと……と考えている学生の皆さんに向けたセミナーです。
毎日頑張っている学生の皆さんを、この夏しっかりフォローします。
開催日 | : | 平成22年8月30日(月)(終了いたしました) |
時間 | : | 13:00〜17:00 |
場所 | : | 社団法人日本助産師会 研修室 2F |
受講料 | : | 5,500円 お支払い方法は受付後にご案内いたします |
講師 | : |
国際医療福祉大学看護学部看護学科 大学院助産学分野 准教授 岩崎 和代 先生 社団法人日本助産師会会長 順天堂大学医療看護学部 母性看護学・助産学教授 加藤 尚美 先生 |
定員 | : | 60名(定員に達しましたので受付を終了させいただきます) |
2010.07.13更新
助産所(院)開業への手引書。
この書をひもとけば開業のノウハウが具体的に分かる。
保健指導・乳房管理で開業する助産師にとっても必携。
勤務助産師にとっては業務の指針として活用。
助産師学生にとっても、助産業務管理のテキストとして使用。
「助産所業務ガイドライン」の搬送基準や、個人情報保護法など助産師に役立つ新しい法律も満載され、幅広く役立つ一冊です。
2010.07.13更新
去る2010年6月25日金曜日、お茶の水の東京ガーデンパレスにて設立記念パーティを開催いたしました。
シンガーソングライター松本隆博氏によるライブや、ご来賓の方からのスピーチがあり、貴重なお話を聞くことができました。
当日は、60名もの方々にご参加いただき、盛会のうちに日本助産師会出版のスタートを切ることができました。
この場をお借りしまして、お忙しいところお集まりいただきました皆様にお礼申し上げます。
どうぞ今後共ご支援の程よろしくお願いいたします。
開催概要は以下の通りです。
■主催者代表挨拶
株式会社日本助産師会出版 代表取締役挨拶 加藤尚美
■ 発起人紹介
■ 来賓祝辞
■ 余興
ご出演 シンガーソングライター 松本隆博氏
代表取締役社長 加藤尚美より挨拶
シンガーソングライター松本氏より歌のメッセージ
お忙しい中、大勢の方にお集まりいただきました!