もう7時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【顔面チョップ】新日総合1157【田口】

1 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 00:23:11.32 ID:doHxmrzai
スレッドタイトルは【サブタイトル】新日総合スレッドXXX【サブタイトル】の形式を厳守。

これらが守られていないスレ、宣言なしで立った重複スレは無視。
宣言があっても、アンチの意図的なスレ立てとわかるものは立て直すこと。

[団体公式] 新日本プロレスリング
ttp://www.njpw.co.jp/

ユークス(旧・親会社)
ttp://www.yukes.co.jp/

ブシロード(新・親会社)
ttp://bushiroad.com/

オフィシャル携帯サイト
ttp://njpw.jp/

njpw1972 on USTREAM
ttp://www.ustream.tv/channel/njpw1972

njpw1972 on twitter
ttp://twinavi.jp/company/detail/njpw1972

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1339231322/

2 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 00:41:28.04 ID:+pmMv/oGi
ヘビーのタッグがこんなにおもしろいのっていつ以来だろ。

あとはキャプテンあたりが絡んでもいい試合になれば流石なんだが。
イリミネーションで早々にキャプテンが落とされて消えて、
しばらくして平澤で戻ってくるみたいな、いつぞやのムタ的な展開とかも見たいぞ

3 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 00:51:00.58 ID:CoLj8RZx0
>>2
オカダ中邑石井vs棚橋後藤内藤を軸にテンコジぶっこんだり、ライガーぶっこんだりしてもドッカンドッカンきそうだしな。
オカダと石井がいいスパイスになってるんだよなぁ

4 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 00:54:40.15 ID:ErL3bZKWi
>>1


ロウキーは仕事したな。

5 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 02:14:03.00 ID:DUvFjpETO
中邑はチョーノと組んでた頃とか体でかくしてすぐ萎んだとか
なんか会社のプッシュありきって感じで迷走してるイメージはあるな
それとよく言われる名勝負の無い所とか

ロンゲでクネクネして怪しさ全開だった頃は好きだったけど

6 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 02:37:32.48 ID:ErL3bZKWi
中邑がプロレス下手なのは仕方ない。
そんな中邑を美味しく料理出来る対戦相手がいないんだよ。中邑の長所を引き出しながらプロレスとして高いレベルで成立させられる相手が。

7 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 02:59:04.62 ID:oVev+yg70
>>1
( ゚∀゚)o彡°乙ぱい!乙ぱい!

中邑って名勝負ないのか?
じゃあ他の四強三人には皆が納得する試合あるんかい。

8 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 03:25:13.57 ID:+HGRBO4si
中邑のプロレスの名勝負なんて無い。
イグナショフに始まりイグナショフに終わった人。格闘技路線から撤退した新日にとっては無意味な存在。
無理に四強と数えることもないだろ。後藤は弱すぎる。

9 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 03:28:46.21 ID:DUvFjpETO
>>7
悪いけど他の三人にも興味ないから俺はどうでもいいんだわ
でもスレ的にやけに盛り上がってる事あるし
それぞれのファンに言わせればポンポン出てくるんじゃないの?

とりあえず中邑に関しては君からも何も無いって事が分かったけどさw

10 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 04:08:16.65 ID:ytzc1x+9O
棚橋は新フィニッシュ考えないとな。
後楽園のハイフライが酷かったが、あんなもん完璧にやってもダサいわけで
小鉄さんですらたまに繋ぎで使ってた技で次々勝つのはよくない。
ドラゴンスープレックスのほうが似合うぞ。

11 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 04:12:01.89 ID:ytzc1x+9O
新日は今最高に面白いと思うが全員極め技が微妙。
低いフライングボディープレス
汚いスターダストプレス
ただの膝蹴り
名前だけキングコングの片足ニードロップ
背中から優しく落ちる昇天
TOPどころががこぞって地味なんだよ。
サブフィニッシュ技で絞め技があるわけでもないし。

12 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 04:18:41.90 ID:ErxTBWeN0
http://com.nicovideo.jp/community/co285458
放送ではどんな団体の話でもおkだけど全日本以外の団体はdisりまくるよ!
そして好評の会場で盗撮した客を放送でイジリ倒すコーナーもあるよ!
もう既にキミの顔も放送で晒されてるかもね!

13 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 05:41:09.42 ID:SixC6t1P0
決め技が微妙というかもっと見栄え良くするべきだと思う。
受ける方も派手にふっ飛ぶとか。

14 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 05:45:45.50 ID:+HGRBO4si
>>11
最高に面白い?
もう十年早くプロレス見てたらとてもそんなセリフ出てこないよw

トップどころの技が地味なのは、身体能力の無さが原因。
スピードや高さ、パワー、これらがまったく感じられない。それは、敢えてそうしているのではなく、やるだけの身体や技術が無いため。

15 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 06:06:29.18 ID:p0XIwUZd0
もう20年早くならわかるけどもう10年早くって微妙だろw
2002年ってクソつまんなかったぞw

16 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 06:22:00.48 ID:VrJ2uC32O
TAKAが離脱したらまたタイチが1人になるのか
そうなったらケンドリックとタッグ組まないかなー
一見ナルシストっぽいキャラタッグでいけそう

17 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 06:26:00.16 ID:WSNNWhn00
身体能力なんて佐山が圧倒的に抜きん出てたくらいで
それ以降は今も昔も新日内ではそう大差ないぞw 敢えて言うなら個々の表現力と業界を取り巻くメディアの差かな

18 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 06:49:28.66 ID:SdEEwvy+0
個人的に昔と比べて説得力がないと感じるのは
レフリーのカウントのたたき方だ。

カウント2.5とかで返したのを表現するのに
レフリーが、くるんっ!と回る必要があるのだろうか?

毎回カウント2くらいのところで
選手が返せるかどうかもわからない時点で
もう、くるんっ!の態勢に入っている。
で、毎度毎度選手が返す前に、くるんっ!

よって選手も返し方がおざなりだよね。
どう見ても3カウント入っているタイミングで
よいこらしょと返す。

技に自分からかかりに行っているのが見え見えなのも含め
予定調和ありきというのを観客がスルーしてくれているのに
甘え過ぎだから、見てて熱が入らない。

19 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 06:55:30.12 ID:dC9b/nuX0
>>18
海野が自分が目立とうとし過ぎるんだよな

20 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 06:56:48.10 ID:2oiqNCFlO
>>18
それは、レフェリーも目立ちたいから



21 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:00:59.59 ID:cAKZL4ylO
>>18
> カウント2.5とかで返したのを表現するのに
> レフリーが、くるんっ!と回る必要があるのだろうか?

遠い席のお客さんに気ィ遣ってんだよ、多分(゚-゚)

22 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:02:09.37 ID:SdEEwvy+0
選手の身体能力やセンスはちょっとやそっとじゃ
変えることはできないが、これは明日にでもできることだから
闘いに水をさすようなモーションは新体制を機会に変えてほしい。

23 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:07:57.46 ID:BPQ3sstyi
夜中は痛いのが沸くなあ

24 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:18:42.80 ID:SdEEwvy+0
ちゃんとしたタイミングで回るなら文句はないけどね。
会場のお客さんには確かにわかりやすいと思うし。

ただ、やっぱり返す素振りも見せない時点で回転し始めて
ひどい時には返してもないのにもう回転してる・・・

あえてイヤな言葉を使ってしまい申し訳ないが
試合を見ていて熱くなってきても、変なタイミングの
くるんっ!が出る度に
まだ試合が決まる場面じゃないんだ、八百長なんだ。
と、ファンタジーがなくなっちゃうのさ、俺的にはね。

朝から気分悪くさせてゴメンね。

25 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:26:06.57 ID:+Ifgqw9E0
>>16
ヨシダマキはいいコンビだと思うんだけどなぁ
勿体無い

26 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:33:10.58 ID:8j85VQ4L0
こっちにも貼っておきますねー♪
例によって「全日×新日×ノア、戦力対照表改訂版」を作ってみました!
「それぞれの所属(全日・ノアは今年の主催興行に複数回出場したフリーも含む)」という条件つきです。
見事に対比していると
思うのですが!

■諏訪魔×中邑真輔×森嶋猛
■河野真幸×後藤洋央紀×KENTA
■真田聖也×内藤哲也×丸藤正道
■太陽ケア×棚橋弘至×潮崎豪
■雷陣明×矢野通×モハメド・ヨネ
■KENSO×キャプテンNJ×マイバッハ谷口
■ジョー・ドーリング×カール・アンダーソン×(ルーク・ギャローズ)
■征矢学×高橋裕二郎×ロス・フォン・エリック
■曹駿×オカダ・カズチカ×マーシャル・フォン・エリック
■浜亮太×キング・ファレ×(マイキー・ニコルス)
■中之上靖文×三上恭佑×(シェイン・ヘイスト)
■(矢郷良明)×タマ・トンガ×(志賀賢太郎)

■武藤敬司×中西学×小橋建太
■船木誠勝×永田裕志×(秋山準)
■大森隆男×小島聡×(高山善廣)
■(曙)×天山広吉×(斎藤彰俊)
■(吉江豊)×真壁刀義×杉浦貴
■(西村修)×井上亘×(佐野巧真)
■(井上雅央)×飯塚高史×(本田多聞)
■(泉田純佑)×S・S・マシン×田上明

27 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:33:54.62 ID:8j85VQ4L0
■(ケニー・オメガ)×プリンス・デヴィット×リッキー・マルビン
■(BLACK BUSHI)×ロッキー・ロメロ×(ボビー・フィッシュ)
■KAI×田口隆祐×鈴木鼓太郎
■大和ヒロシ×タイチ×青木篤志
■(ジレット)×KUSHIDA×小峠篤司
■(MAZADA)×BUSHI×平柳玄藩
■(RONIN)×高橋広夢×(土方隆司)
■(菊タロー)×渡辺高章×(ザック・セイバー・ジュニア)
■カズ・ハヤシ×YOSHI−HASHI×石森太二
■近藤修司×石井智宏×金丸義信

■(金本浩二)×獣神サンダーライガー×小川良成
■田中稔×タイガーマスク×(スペル・クレイジー)
■(渕正信)×邪道×(青柳政司)
■(菊地毅)×外道×(相島勇人)

以上です!

28 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:34:49.89 ID:8j85VQ4L0
新日は猪木に捨てられ、全日は三沢に捨てられた。今の全日・新日の契機は「2000年」だと思います。
「ノア旗揚げと第1回猪木祭り開催」。あの時に全日・新日の歴史も大きく変わったのでは?
2000年は今から思えば正に「世紀末」でした。私は今年日本プロレス界は大きな事件があると思っています。
「辰年には何かが起きる」と言われますから。

76年ー猪木異種格闘技戦開始 (猪木VSアリ戦)
88年ー第2次UWF旗揚げ
00年ーノア旗揚げと第1回猪木祭り開催
12年ー?

2012年に起こるのは、ズバリ、「ノア倒産とブシロードによる全日買収」でしょうか?
1953年に日本プロレス協会発足で始まった日本プロレス界は来年で還暦(60周年)を迎えます。
来年「日本プロレス協会」がまた発足すると思いますか?「還暦」。文字通り一周してもう一度1からやり直す訳です。
思えばこの60年で色んなことがありましたね。Uあり、大仁田あり、ルチャあり、総合あり、ノアあり。
スタイルはやり尽くした感があり、今またアメリカンプロレスに回帰しつつあります。
桜は何故春に咲くのか。そこに周期があるからです。同じく十二支にも周期があります。昔の人はよく考えたもんです。
「空間」の広がりと同時に「時間軸」という視点でこの60年を振り返ってみても面白いのではないでしょうか?

60年馬場&猪木デビュー〜71年BI砲神話崩壊・日プロクーデター事件。
72年新日&全日旗揚げ〜83年猪木神話崩壊・新日クーデター事件。
84年第1次UWF&ジャパンプロレス旗揚げ〜95年UWF神話崩壊・Uインタークーデター事件。
96年nWoブーム到来〜07年PRIDE神話崩壊・ゴッチの死

誰かマジに研究してみて下さい。面白い題材ですよ。

29 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:36:00.03 ID:8j85VQ4L0
辰年、来ました。9月旗揚げ、猪木の「上海愛武」です(愛撫じゃないよ♪)

猪木は昔から目の付け所がいい。ロシア軍団もそうでした。
親北で何か得があるのかと思っていたんですが「中国とのパイプ」が目当てだったんですね。なるほど。
予言します。これ、これからの「スタンダード」になります。
12年前の「大晦日興行」がその後スタンダードになった様に、今度は「アジア興行」の時代です。
全日の台湾興行は新日が興味を示し、今年は合同で遠征します。
いよいよ日本プロレス界も他業種の様に「アジアの時代」の幕開けです!
その為にも曹駿にはやはり全日に残って欲しかったな〜(><)
「文明」って不思議なもので「西へ」西へと移動するんですよね。
木谷の出方に注目。
猪木の「中国ライン」は喉から手が出るほど欲しいでしょうが。
猪木って何だかんだ言ってもやはり「先駆者」ですね。
そういえば「インターネット配信」を最初に言ったのも猪木でしたな。

30 :お前名無しだろ:2012/06/12(火) 07:38:41.17 ID:8j85VQ4L0
思ったんだが、新日にはやはり「陰陽五行説」が作用しているな。

藤波→武藤→小島→棚橋(華のあるエース)
前田→橋本→永田→中邑(格闘技志向。ストロングスタイル、強さの象徴)
長州→蝶野→天山→真壁(時代のアジテーター。人気トップヒール)
藤原→健介→中西→後藤(影の実力者。遅咲き。打たれ強い)

こう来れば「五行」的に「中央の‘土’」は、やはり

佐山→船木→石澤→柴田(時代のアウトロー、仇花。格闘技系の一匹狼)

となるか?
新日躍進の「キーマン」は彼らかも知れんな!

また、以前に書いた様に、新日の歴代スター、複数スター制は代を重ねる毎に倍倍ゲームの様相を呈してきた。

猪木→藤波長州→三銃士&健介→棚橋オカダ世代

棚橋オカダ世代は「新日八剣士(八犬士)」と命名したい!
ここには明らかに「陰陽二元論」の影響が見受けられる。「当たるも八卦」という奴だ。
以上、私的「新日補完計画」でした!
「陰陽五行思想」とは十干十二支の暦の根幹を成すものである。
これらの符合って、新日の今後の飛躍、新日ブーム到来の予兆!?


14 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)