[ホーム] [管理用]
皇室全般画像掲示板
宮内庁内部発、雅子が陛下に毒を盛ったニュースが世界を駆け巡っています。 The other people on the crime list in Japan are Hisashi Owada from the International Court of Justice and Eiji Katsu from the Ministry of Finance. Owada’s daughter, Princess Masako, recently tried to poison the Japanese Emperor, according to families inside the Royal Household Agency. https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP441JP441&q=Princess+Masako%2C+recently+tried+to+poison
雅子さーん 読みましたか?小和田の娘って書かれてますよ
「『あたしゃ』が下品な言葉だと言う日本人はいない」と書き込んだ人は、こういう人なのかも572 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2012/06/10(日) 23:12:55.17 ID:1iuAflXbi今朝がた書き込んだ者です。雅子さんのお話ぶりは、文法とか丁寧な言い回しとか、無視してる感じです。思いついたことから口にす るというか。「ああ、そう」なんて相槌をうつ女性皇族初めて見ました。久子さんでもそんなこと言わなかった。皇族にしてはとてもはすっぱな物言いで(くだ けてるのではなく下品なレベル)、同席していた方の中には、皇后陛下と何度もご一緒したことのある方もいらしたので雅子さんを見ていろいろと、思うところ もおありのようでした。陛下もご心配でしょうねぇ、とか。雅子さんの話し方、ここで奥様方が予想されていたのとかけ離れていなかったので、奥様方の洞察力 に驚きつつ、観察しておりました。それから、動作がとてもガサツで、驚きました。椅子をギーギー言わせて動かしてました。小学生でも、そんなことしたら怒 られますよね?続きます
573 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2012/06/10(日) 23:13:32.80 ID:1iuAflXbiあと、雅子さんが愛子さんのことをつい「うちの子」って言ってしまって 一同凍りつきました。 (本人は失言とも思っていないようだった) 自分の産んだ娘とはいえ、そこは常識的に「宮さま」ですよね?皇族なら。 少なくとも皇后陛下は、お子さま方の話をするときは 三人称でも「宮(さま)」とお呼びだったそうです。 皇后陛下と同席されることも多かった方からお話を伺った限りでは、 陛下はご自身が民間出身であるということを、常に意識して一歩引いておいでのようにお見受けします。 雅子さんは皇族の何たるかがまったく理解できていないようです。 長々とすみません。
日頃から、どういう言葉が下品か解らないから雅子さん的には「あたしゃ」も下品でないのかもしれませんね両陛下が、愛子様を宮号で呼ばなくなった理由が、よく解りました
>「『あたしゃ』が下品な言葉だと言う日本人はいない」と書き込んだ人は、下品と言うよりは、ハスッパな言い方だと思います。まぁ、上品ではないですけどねw。ちょっと自嘲気味に自分の事を呼ぶ時に使いますから、>『あたしゃ』が下品な言葉だと言う日本人はいない」は正しいですよ!年齢の行った方なら理解できるはずです。 美智子擁護の外国人には理解し難いでしょうね。。。それよりも、皇室にも、皇族としてあるまじき、ハスッパな人達が多くいそうですね。実父疑惑の子供を持つ、トップがトップだけに、大変だ。。。
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%AF%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1類語辞典蓮っ葉(はすっぱ)軽薄な ・ 捨て鉢な ・ 投げやりな ・ 無遠慮な ・ 伝法な ・ 行儀の悪い ・ はしたない ・ 無作法な ・ 下品な ・ 悪女 ・ いかがわしい(女)
>ID:EJXUnbg. No.506753 年配の人は、『真室川音頭』ご存知かな?歌詞の中で使われている使い方が一般的なのよ。この歌詞の中での『あたしゃ』は私の事です。色街だから、自虐的というか、自嘲気味に使っていたのだと思いますよ。 私しゃ 真室川の梅の花 コーオリャ あなたまた この街の鶯よ 花の咲くのを 待ちかねて コーオリャ 蕾のうちから 通って来る外国人には、ちょっとハードル高いかなw?
昔、両陛下が皇太子ご夫妻だった頃の会見を憶えていますよ。お子様方のことをお話になるときは、必ず「ヒロノミヤは」「礼宮は」「紀宮は」と、宮号をお使いでした。うちのPC、なぜ「ひろのみや」だけ一発変換できないのだろう…不思議です。
そういえば・・・・そうですねぇ。宮をおつけになってましたっけねぇ。でも、愛子愛子といいますよね、東宮は。ここらへんも、ちょっと・・・なんですね。
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%b8%fe%c0%ba%bf%c0%cc%f4 向精神薬『週刊新潮』2010年6月10日号 学習院コンフィデンシャル!日常になった「雅子さま一人父母参観」! イジメっ子対策で「給食に向精神薬を混ぜては」と提案した「東宮」 愛子さまの日記に綴られていた乱暴男子の行状。再び持ち上がった転校計画の行先はスイスのプライベートスクール。
あれ?美智子さんがこれからは普通の家にする、と嫁ぐ前の紀子様達に言ったんだからOKじゃないの?「うちの子」ww
>下品と言うよりは、ハスッパな言い方だと思います。まぁ、上品ではないですけどねw。さすが、日本人じゃない人ですね。はすっぱと下品が同義語だとご存知なかったようです。
広野宮、礼宮、紀宮、私のパソコンも、浩宮は、一発変換できない。広野宮だって。
うちのPCなんか広飲み屋wそういえば昔、浩飲み屋というヒロノミヤをおちょくりまくるスレがあったな〜
>はすっぱと下品が同義語だとご存知なかったようですいやいや。日本人だからこそはすっぱと下品が微妙に違うのがわかるんですよw言葉は生き物。辞書ばかりに頼るのはいかがなものでしょう。広野宮…本当に変換できない。 やっぱり皇族じゃなかった?
1989年1月に称号が使われなくなったのと1990年6月、2005年11月にそれぞれ称号が使われなくなったのの違いだと思う。1989年にワード発売されたんじゃなかった?