1:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:10:14.80 ID:mO8ydF3N0
「引き寄せの法則」で俺の人生は180°変わったんだが
6:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:13:17.76 ID:v/7yeTke0
なにそれ?
3:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:11:36.73 ID:xlbQsl5ai
聞きたい
8:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:13:50.26 ID:mO8ydF3N0
きっかけは本を手に取ったこと。
数ページパラパラめくってるうちに引き込まれた。
「思考は現実化する」
って書かれてた
11:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:16:39.12 ID:yuZHj3z40
>>8
俺もこの本持ってるわ
13:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:18:24.01 ID:mO8ydF3N0
>>11
おう、法則使ってみた?
俺は受験勉強で一年で偏差値17上がった
22:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:23:53.04 ID:yuZHj3z40
>>13
今年の就活の時に使用したぜ
そのおかげで内定2つもらったし、自分の第一志望の
ところにも行けた
この本に書いてあることは本当だと思う
35:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:32:45.15 ID:P5zVS1aE0
自己暗示ではないんだよな…
「自己暗示」って思ってる時点でこの法則は作用しない
そもそも本質からして違うものだと思うわ
>>22
自分も就活の時に使わせてもらいます
センクス
41:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:38:32.96 ID:4l6q2FNb0
>>35
なぜ多くの人が祈り想像する神が具現化しないの?
9:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:14:59.18 ID:mO8ydF3N0
おまいらは、なぜ世界の1%の人が、世界の96%の富を占有しているのだと思う?
それは偶然だと思うか?
実はそのように仕組まれてるだけだ。
富を自分に引き寄せることが出来た人たちは、意識的であろうとなかろうと、「法則」を使用した。
彼らは豊かさや富を頭に思い浮かべて、それと相反するようなことは全く考えなかった。
気づいていようといまいと、彼らは富のことばかり考えていたので、富がやってきた。
「引き寄せの法則」が作動したってこと。
10:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:15:05.96 ID:EFcQe3TQ0
考えてるうちに無意識にその事態が起こるように
行動してるってことじゃね?
12:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:16:53.05 ID:mO8ydF3N0
>>10
脳ってのは複雑なもので、スーパーコンピュータでも再現できないからな
「思考」は確実に力を持っている。
14:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:38.37 ID:syCH1MTf0
なんだこれ、面白そうだな
15:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:46.79 ID:2FjMaZ5t0
えっ、どうゆうこと?
まったく分からん。。。
16:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:47.64 ID:C05Eq2/wi
スタンド使いは引きつけられる、みたいな感じ?
17:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:47.67 ID:+BD82J7B0
思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから
マザーテレサ
29:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:29:26.12 ID:ABWCzloN0
>>17
言葉使いは怖いね
特に2chだと汚い言葉が溢れてるから
そういうの(カスとかクズとか)は使わないようにしてる
現実で使わねーよって人もいるかもだけど
なんか怖い
30:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:30:53.92 ID:EFcQe3TQ0
>>29
禿同
でも皆納得しないよね
ここなら大丈夫って空気だからかな
33:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:31:57.19 ID:+BD82J7B0
>>29
おいも思っても口には出さないようにしてる
要は継続は力なりって事なんだよな、いい意味でも悪い意味でも
18:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:21:21.07 ID:GoFn6Pvj0
つまり俺は数学が出来るって思い込めば数学が出来るようになるってこと?
19:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:21:53.41 ID:Ssw3vhRU0
>>18
もう自己暗示だなwwwww
21:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:23:09.51 ID:mO8ydF3N0
宇宙で最も偉大な法則は、「引き寄せの法則」らしい。
>>18
確実に出来るようになる。
でも注意!
「数学が出来るようになりたい」じゃなくて、「俺は数学が出来る!」って思い込まないとダメ。マジで。
あと「俺は数学が出来ないから…」って考えてるとマジでその通りになる
「思考は現実化する」から。
23:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:24:34.25 ID:4l6q2FNb0
>>21
完全な自己暗示だな それで確かに勉強は出来るようになるよ
31:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:31:03.36 ID:P5zVS1aE0
何度でも言うが、「引き寄せの法則」はガチ。
「思考は現実化する」から。
本当に思い込めばその通りになる。
何だって手に入る。何だって引き寄せられる。
豊かな生活を送っている自分をイメージすると、「引き寄せの法則」が力強く働いて、自分の人生を意識的に決めることが出来るようになる。それほど簡単なことだ。
だけどおまいらは、「それではなぜ人々は自分の夢見た生活を送っていないのか」とすぐに疑問が湧くだろう。
46:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:41:29.96 ID:P5zVS1aE0
>>31の続き
では何故か?ここが問題だ。
ほとんどの人は欲しくないものについて考えてしまっている。そして、なぜ嫌なことばかりが次々と起こってくるのか、不思議に思っている。
人々が自分の欲しいものを手に入れていない理由は、欲しいものよりも、むしろ、欲しくないものを考えている時間が長いからだ。
自分の思いや、発している言葉に注意を向けてみろ。「引き寄せの法則」はガチだから。
34:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:32:26.50 ID:MtbQu8100
それってどのタイミングで念じるものなの?
例えば寝る前とか起きた時とか。
40:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:38:07.71 ID:P5zVS1aE0
>>34
基本的に24時間に何回でも。
この法則のことを思い出す度強く念じる。
人間は一日に10万回思考してるから
そのうちの何割かをこれに回せ。
「念じる」って感覚とも少し違う。
「念じる」じゃ、「○○したい、○○なりたい」だろ?
「○○なんだ。○○するんだ。」って思い込まないと。
自分は「俺は上智大学生だ。英語が出来る。長文がスラスラ読める。あのキャンパスに通って、こういう暮らしをする。あの食堂で昼を食べて、夜はここに遊びに行く。」って30分に一回は思考した。
合格しました。
44:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:40:52.44 ID:4l6q2FNb0
>>40
ちょっと待て思いこむって自分で言ってるじゃないか 完全に自己暗示です
42:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:39:14.94 ID:dV34mRB/0
性転換やら超能力やら現実に起こり得ないことも信じれば叶うってのか?
49:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:43:20.83 ID:086Lfcwr0
「俺は超絶イケメンなんだ」
↓
引き寄せの法則
で俺はイケメンになりますか。
53:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:45:23.33 ID:P5zVS1aE0
>>49
おまえが本当にそうなんだと、俺はイケメンなんだという幸福感を味わえたら
実現可能
50:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:43:42.88 ID:P5zVS1aE0
「引き寄せの法則」は自然の法則だ。
個人的な感情を汲み取ってくれる法則じゃない。善悪の判断もしない。おまいらの思いを受信して、おまいらの人生経験にして送り返す。「引き寄せの法則」はおまいらの考えている事をすべておまいらに還元する。
51:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:44:02.04 ID:Z2PxbKdHi
>>1
そんなお前に引き寄せられて俺が来たよ
オカ板行こうぜ、つまんねーから
52:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:44:44.68 ID:+YTd2Clp0
成功者は生まれながら無意識でその法則に気づいてると思う
イチローとかわかりやすい
54:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:46:22.36 ID:Hnf9uxzV0
なんだそっち系の本か
62:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:53:04.55 ID:P5zVS1aE0
>>54
俺もはじめはそう思ってた
56:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:47:47.50 ID:P5zVS1aE0
例えば、タイガーウッズは「俺は打つ前に球が入るのは分かってるし、入らない時は打つ前に分かる」と言う。
ジョーダンも同じ。シュート売った時に「入った」って実感を味わう。
そしてシュートが入る。
入らない時は打つ前に分かる。
打つ前に入らないと思ったから入らない。
57:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:49:01.17 ID:o547gAdP0
イメージトレーニングなのか?
62:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:53:04.55 ID:P5zVS1aE0
>>57
違う
61:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:51:55.84 ID:P5zVS1aE0
おまいらが欲しいものに意識を持続的に集中させると、最大のチカラで引き寄せの法則はその欲しいものを呼び寄せる。
が、残念なことに、否定形かどうかまで引き寄せの法則は判断しない。否定形の表現をしても、それを引き寄せてしまう。
つまり、
「私は遅れたくない」→「遅れたい」
「侮辱されたくない」→「侮辱されたい」
「ぼっちになりたくない」→「ぼっちになりたい」
「仕事が多すぎて全てをこなせない」→「仕事がもっと来て欲しい」
「大学に落ちたくない」→「大学に
落ちたい」
63:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:54:40.18 ID:P5zVS1aE0
信じようと信じまいと「引き寄せの法則」は動いてる、マジで。
成功者は意識してるしてないにかかわらず、この法則を実践してる。
さっき上の方のレスでも出たけど、イチローなんかはその典型だろうな。
69:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:03:30.52 ID:o547gAdP0
>>63
無意識ってどういうこと?
64:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:54:40.00 ID:dV34mRB/0
つまり
「大学に落ちたくない」から
「大学に受かる」
にすれば受かるってことか
70:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:03:32.16 ID:P5zVS1aE0
>>64
そう。勉強する意志の有無にかかわらず、
思考さえすれば法則が自然とそっち(合格する方)に導いてくれる。
特に苦もなく勝手に勉強するようになり、合格する。
「大学に受かる」という思考が全て導いた結果。
例えこの法則を知らなくとも、勉強しまくった奴は自信がついて「合格する」って思考が高まるから合格する。
この法則を知らずに勉強しなかった奴は自信がなく、「落ちたくない」って思考のほうが大きいから「落ちたくない→落ちる」って思考が現実化する。
例え勉強しまくって模試で良い成績の越した奴でも、「合格する」じゃなく「落ちたくない」って思考の方が強かったら落ちる。
「引き寄せの法則」を本当に使いこなせるやつは、全く便利しなくてもマジで受かる。
だけど俺はまだそこまでの自信はなかったし、ノー勉で受験すればさすがに「落ちる」って思うから俺には無理だった。
だけどこの法則を信じていれば「合格する」って確信があった。毎日「合格する」の思考を続けていれば、並の受験勉強を
周りに合わせて続けただけなのに記憶力が抜群になって偏差値がうなぎ登りになった。
当然俺は受験当日「合格する」の思考だった。
72:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:07:29.37 ID:dV34mRB/0
>>70
確かにプラシーボ効果ってやつが心理学にもあるからな
65:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:55:15.85 ID:Z2PxbKdHi
最終的には強く念じるだけで物質が具現化されます
サイババもこの法則を使ってたんや!
68:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:03:10.73 ID:Z2PxbKdHi
もっと強く引き寄せの法則をアピールしたいと願うといいよ
そしたら俺みたいなのが消えるから
71:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:06:51.76 ID:P5zVS1aE0
「いま考えている事」がおまいらの未来において全て実現化する。
おまいらが不平を言っていれば、引き寄せの法則は間違いなく、おまいらが不平不満を言いたくなるような状況を作り出す。
また、他人の愚痴を聞いてそれに集中し、それに同情し、それに同意していたら、
やはり、その瞬間に今度は不平を言いたくなる状況をおまいらの元に引き寄せてる。
73:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:11:33.87 ID:Z2PxbKdHi
なんで東大とかハーバードとかイェールとかMITとかにしないんだよ!
男なら夢はでっかく持てよ!
安全牌選んでんじゃんか!!!
74:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:13:20.97 ID:P5zVS1aE0
>>73
どれくらい信じられるかがこの法則のキモだから、俺には東大合格は信じられなかった。
信じられなかったら全てが終わり。
不安を抱きだしたら終わり。
俺はその程度の器でしかなかったから
75:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:15:03.90 ID:P5zVS1aE0
おまいらにマジでアドバイスする。
起こって欲しくないことや、怖いものや、避けたいものに意識を集中するのをやめろ。
そしてそれとは逆に、本当に欲しいものに意識を集中しろ。
量子物理学者、アランウォルフ
「私は馬鹿げた空想や希望的観測を言っているのではない。マインド(創造的思考力)なくして宇宙は存在し得ないことが、量子物理学によって発見されている。さらに、マインドは実際に知覚する全てのものを形成している。」
ここら辺は難しい
80:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:23:08.62 ID:Z2PxbKdHi
努力は必要不可欠なファクターなのかどうなのか、だよ。
>>1が言うには、圧倒的に信じられるやつは勉強しなくても難関校に合格可能らしい。
そういう余計なことさえ言わなければ人心を惑わすものでもない、ごくごく常識的な心がけ程度の話で批判すべきとこはないわけだけども。
85:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:30:20.30 ID:P5zVS1aE0
>>80
この法則に気がつかない人も
努力することでこの法則を実践している。
ただ、大学受験なんていくら努力をしたって実らない場合なんて多々ある。そいつは「落ちたくない」って思ってたやつ。
この引き寄せの法則に気がついてる奴は、
努力すれば確実に受かると思ってるので「落ちたくない」の思考ではなく「受かる」の思考をする。その思考を、確信を、より強固なものにしようと勉強する。
その時点で大きなアドバンテージ。
ちなみに本当にこの法則を使いこなせる奴は勉強しなくても大学に受かる。
そんなことしても大抵のやつは当日までは「たぶん受かるだろう→本当に受かるだろうか→落ちるかも」っていう思考になり、
当日もテスト用紙を目の前にした時点で落ちると確信する。
普通の精神力の奴はそうして落ちる。
94:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:51.25 ID:Z2PxbKdHi
>>85
だから、なんで勉強してなくて自信だけで知識が埋まるのかを聞いてんだよ。
精神力さえ強ければ微積分使いこなせるようになんのか?
圧倒的な自信を支えているのはやってきた実績だろうが。
お前この法則心底信じてんなら、これからの大学生活で何も勉強せずに首席で卒業すること信じてろよ。
器じゃないってか?
98:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:39:50.16 ID:P5zVS1aE0
>>94
そんな度胸も自信も全くないし
器じゃないから無理
100:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:44:21.76 ID:Z2PxbKdHi
>>98
ちょっと禅でも勉強してみな。
朝起きて気分がいい、とか、そういう内在的なお前の気分なんざ魔境なんだよ。
悟りの境地とかとはまったく遠いところにあるわけよ。
因果とかについてはどう思ってんのよ?
あと、なんで勉強してなくても合格できんのか説明して。
使いこなしたら勝手に知識増えるの?
お前ら法則使いは脳内物質の伝達が電波式になってて勝手に受信でもできんの?
102:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:51:21.07 ID:P5zVS1aE0
>>100
思考のアンテナなら存在するよ。
自分が宇宙で一番強力な電波を発信してる放送局だと想像してみればいい。
頭は思考を形成し、その映像は人生の経験として放送されて行く。テレビで別の映像が見たかったら、チャンネルを替えて、別の周波数に同調させればいいだけ。
理解出来ないからという理由で、法則を拒否するべきだということはない。
俺たちは電気を理解出来なくても、それを使いこなすことが出来る。俺は文系だから、電気がどのような仕組みで働くのかは知らない。でも電気を使って人に料理を作ることは出来る。そしてこの法則を使って自分の人生を変えられるんだってことも知ってる。
引き寄せの法則は磁石だと思えば良い。
周波数のある磁石だ。
81:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:23:53.34 ID:P5zVS1aE0
嫌な過去を思い出す→それの実現
素晴らしい未来を想像する→それの実現
人は一日に10万回思考する。
それを全部コントロールするのは難しいが、「感情」がその物差しになる。
良い思考をしてる時は良い気分に、悪い思考をしている時は悪い気分になる。
これには善悪とかそんなものは関係ない。
良い気分=良い思考は、お前が起こって欲しいと思ってることを引き寄せ、
悪い思考=悪い思考は、お前が起こって欲しくないと思ってることを引き寄せる。
ミスチルの歌詞に
「良い事があってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃ良い事あると思えたら
それが良い事の序章です」
ってフレーズが出てくるが、まさにその通り。
初めは幸福な気分に浸って幸福ではないことでも幸福に思えてるだけかとも思うが、
気がついたら気のせいじゃなく本当に幸福になっている。
82:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:25:38.66 ID:6XI9CkIlO
>>81
引き寄せの法則っていう本?
それとも、思考は現実化するっていう本?
86:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:30:36.07 ID:P5zVS1aE0
>>82
ザ・シークレット
89:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:31:32.56 ID:6XI9CkIlO
>>86
何で内緒なん?
90:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:31:54.92 ID:P5zVS1aE0
>>89
本の題名
93:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:15.82 ID:6XI9CkIlO
>>90
失礼
ありがとん。
83:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:26:15.99 ID:dV34mRB/0
結論:ポジティブ最強
88:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:31:13.95 ID:8JR3owEC0
俺も持ってるぜ
91:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:32:11.71 ID:P5zVS1aE0
>>88
お、どうだった?
95:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:57.73 ID:8JR3owEC0
>>91
すーばーねが思考がポジ思考になってって
その過程で軽視が変わってく感じがすっげー面白かった。
98:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:39:50.16 ID:P5zVS1aE0
>>95
ほう
さっきも言ったとおり、どういう思考しているかは気分が物差しになる。
一日が爽快な気分で始まり、それがつづくと引き寄せの法則が働き、その良い気分をさらに持続できる状況が引き寄せられる。
悪循環はその逆だ。
「何か悪いことが起こる予感」は確実におまいらに悪いことを引き寄せる。
97:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:39:40.44 ID:EVOSAUNXO
イチロー辺りは努力量すごいけどね
思い込みだけではほんと上手いこといかないよ(笑)
101:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:44:50.19 ID:P5zVS1aE0
アインシュタイン
「人が自問できる最高の問いかけは『この宇宙は果たして友人のように優しいのだろうか?』ということである。」
俺はもう引き寄せの法則を知ってるから
この質問にYesと答えるしかない。
なぜなら、そのように答えれば、引き寄せの法則は俺の答えに応じざるを得ないから。
アインシュタインは秘密を知ってた。
そしてこうも力強い質問をした。あいつはこういう問いをすれば俺たちが否応なく、選択せざるを得ないことを知っていた。
この質問によって俺たちに絶好の機会を与えたってこと
103:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:55:00.97 ID:EVOSAUNXO
まぁその生命の実相辺りでも読んでな…(´・д・`)
引き寄せの法則をもう少し詳しく書いてある
106:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:57:10.97 ID:P5zVS1aE0
じゃあ方法書いてく
107:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:04:37.15 ID:P5zVS1aE0
【第一段階】お願いする
おまいらは本当は何が欲しい?
座って一枚の紙に書いてみろ
必ず現在形で書くこと。
「私はいま現在、幸せですが~」と書き出す。それから自分の人生がどの分野でどうなって欲しいかを書く。
本当に欲しいものを選択しろよ。
それが何であるかを明確にするのがおまいらの役目な。明確でないと複数の周波数を放射すると想像してくれ。結果として混乱したものしか引き寄せない。
また2つの中で迷う時はどちらもお願いしてくれ。
イメージとしては、おまいらは世界のカタログをめくりながら、あれが欲しい、いやこっちもいいかも、と考えるわけだ。
そして注文を一つに決めて、それをお願いする。一回注文したら、疑って何回も注文するようなことをするな。
ただ、明確に欲しいものを一つ、はっきりさせてお願いする。
俺の場合はこれが大学合格だった。
117:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:17:11.40 ID:Bqjd5F+M0
>>107
それで小木曽を選抜にいれてやれw
121:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:25:42.62 ID:P5zVS1aE0
>>117
おいw 悪いけど総選挙はあんまり興味なかったわ
続き。
おまいらは旅行を予約したり、新車を注文したり、新居を購入する時、それが自分のものになることを知ってるだろ?
だからこそ同時に別の車を購入したりはしない。もし宝クジに当たっても、現物をまだ手にしていないのにそれがおまいらのものだと知っている。
それが「すでに自分のものだ」という感覚な。この「すでに所有している、受け取りました」という感覚こそが一番重要。
すでに自分のものにらなったと信じ、かつ感じながら、欲しいものをお願いする。
すると「引き寄せの法則」が働き、あらゆる状況、人々、出来事を力強く動かし、
それをおまいらが受け取れるようにしてくれる。
それでは信じられる用になるまでには
どのように自分を持って行けばいいか?
→「○○ごっこ」をすればおk。
何かの振りをするんだ。それを持っている振りを。その振りをしているうちに、それを受けとったと感じられるようになる。
「アラジンの魔法のランプ」は引き寄せの法則を具現化したおとぎ話だって知ってるか?
ジニーはおまいらの思考に反応する。
お願いしたあとは、信頼しよう。信じよう。理解しよう。
おまいらがそれを持っていると確信できた時から魔法が始まるから。マジで。
111:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:11:58.45 ID:m9mKUeLG0
頑張って思い込もうとしても
自然に負の感情が出てきてしまう場合は
どうしたらいいですか?
120:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:19:33.75 ID:HuXRlJURO
>>111
ポジティブになるにはどうしたらいいですか?って毎日脳に問い掛けてみな
答えが解るまで毎日問い続けるんだ。失敗やトラブルを恐れるな。
それらは全て何が正しいかを教えてくれるメッセージだ。
頭の中にいる神様の声はとても小さいが毎日お前にメッセージを送っている。
自分に起きた事に静かに耳を傾けてどういう事かよく考えるんだ
115:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:16:10.30 ID:P5zVS1aE0
【第二段階】信じる
全てがおまいらの手の中にあると信じろ。
結果に対して揺るぎない信頼を寄せる。
まだ見えていないものを信じる。
大事なのは、「それを既に手に入れた」と信じること。おまいらが欲しいものをお願いした瞬間におまいらはそれを手に入れたと知る必要があるのな。
おまいらは全幅の、かつ確固とした信頼
寄せなくてはいけない。
もしおまいらがカタログから商品を発注したら、それが届くことを知っていて、リラックスしていつも通りの生活を続けるだろ?
それが届くことを心配したり、焦ったりするな。万一届かなかったら………って!心配するな!
それを所有し、手元に置いてあると思うこと。
おまいらはそれを受け取っている姿を思い浮かべないといけない。もしも、おまいらが「まだ受け取っていない」と思ったら、それをまだ持っていない状況を引き寄せてしまう。だからおまいらはすでに受けとったと信じないといけない。
118:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:17:42.87 ID:dV34mRB/0
では例えば自分の体の変化を望む場合どうすれば良いんだ?
123:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:29:52.46 ID:DP4RBR0C0
そもそもヒル著「思考は現実化」するをスピリチュアル的に焼き直しただけ
125:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:35:51.01 ID:P5zVS1aE0
>>123
全部一緒だ。
これはオカルトでもスピリチュアルでもない。
引き寄せの法則はガチ。
130:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:47:40.16 ID:DP4RBR0C0
>>125
オカルトやスピリチュアルを否定的に捉えてる時点でまだまだ理解してないな
「全て」は現実化する、の「全て」の意味を理解しないと
引き寄せの法則を表面的にしかなぞってないってことだぞ
124:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:35:02.97 ID:P5zVS1aE0
おまいらがそれがどのように起こるか、とかどのようにして引き寄せの法則がそれを実現させてくれるのか、とか
いちいち気にかける必要はない。
全部、引き寄せの法則に任せればおk。
「それがどのように起こるのか」の思案は「それをまだ持っていない」の思考に繋がるから。自分が何かしなければならないんじゃない。引き寄せの法則がおまいらの代わりに全部代行してくれる。
ほとんどの場合、そうやっておまいらが意識的に要求したものはなかなか見えてこない。
イライラして落胆して、疑いはじめて、また落胆して…のループに気づいたら、
すぐに気分転換したほうがいい。
そして確固とした信頼に変える。
「それは既に自分に起こりつつある」と。
127: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/11(月) 02:40:24.37 ID:HprePK1C0
不幸なことがあったらどう整合とるの?っと
133:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:50:35.36 ID:P5zVS1aE0
>>127
全部引き寄せたのは自分
沈没した船に乗り合わせのは乗客一人一人がそれを「引き寄せ」た。
131:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:47:43.63 ID:P5zVS1aE0
【第三段階】受け取る
望むものを受け取る。それを素晴らしいと感じてること。それが一旦自分のらものになった時の素晴らしさを実感すること。
それを今感じてみろ。
おまいらは爽快な気分でないといけない。
おまいら自身について気持ち良くなれ。
一度お願いし、それを受けとったと信じ、そのあと気分を良くしていると、実際にそらを受け取れる。
素晴らしいと感じたら、それを受け取れる周波数の上にいることができる。
おまいらに向かってやってくる素晴らしいものと同じ周波数の上にいることができる。
気分の良い周波数に同調する。
その周波数の上に乗る一番手っ取り早い方法は、
「俺はそれを今受けとっています。良いものを受けとっています。俺は今、○○(自分の望み)を受けとっています」
と唱えること。そして、それを「感じて」くれ。すでに受け取っていると「感じて」くれ。
現実化するために、それをありありと感じ、望むものを手に入れたらどんなに幸せかを感じ、実際にどんなことでも存在するように感じてみる。
いつどこでそれが実現するか、という事には囚われずに、ただ感じ、そして実現してしまおう。
139:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 03:05:38.88 ID:dV34mRB/0
死なない でおk
140:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 03:13:51.89 ID:P5zVS1aE0
>>139
引き寄せの法則は否定形かどうかは判断しない
それだと「死ぬ」になる。
142:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 03:28:16.30 ID:dV34mRB/0
>>140
おっと、そうだったな
じゃあ生きる、か
157:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 12:23:38.94 ID:5ZTr11jF0
つまりこの世は偉大なる神の見えざる力が動いている。
冗談抜きに宗教って実はすごいもんだよ。世界史見るとすごくわかる。キリスト教しかりユダヤ教しかりイスラム教しかり。
158:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 12:48:47.72 ID:uefwTaxv0
あいつは俺の彼女だ・・・
あいつは俺の彼女だ・・・
あいつは俺の彼女だ・・・
ストーカーの出来上がり
161:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 13:37:25.75 ID:gsURVzZ+i
>>158
ワロタww
■関連記事
俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則
ブサメンなのにモテる俺がモテル法則教える
ヒゲ脱毛したら彼女ができて人生変わった件。
うまい棒配ってたら人生変わったでござるの巻
人生舐めてる酷い女がいたぞwwwwww
これだけは観とけっていう人生学べるオススメ映画教えて
俺の人生が狂った経緯を聞いてくれないか
心理学の面白い話教えて
参照元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1339341014//
あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
詳細を見る
聞きたい
8:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:13:50.26 ID:mO8ydF3N0
きっかけは本を手に取ったこと。
数ページパラパラめくってるうちに引き込まれた。
「思考は現実化する」
って書かれてた
11:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:16:39.12 ID:yuZHj3z40
>>8
俺もこの本持ってるわ
13:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:18:24.01 ID:mO8ydF3N0
>>11
おう、法則使ってみた?
俺は受験勉強で一年で偏差値17上がった
22:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:23:53.04 ID:yuZHj3z40
>>13
今年の就活の時に使用したぜ
そのおかげで内定2つもらったし、自分の第一志望の
ところにも行けた
この本に書いてあることは本当だと思う
35:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:32:45.15 ID:P5zVS1aE0
自己暗示ではないんだよな…
「自己暗示」って思ってる時点でこの法則は作用しない
そもそも本質からして違うものだと思うわ
>>22
自分も就活の時に使わせてもらいます
センクス
41:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:38:32.96 ID:4l6q2FNb0
>>35
なぜ多くの人が祈り想像する神が具現化しないの?
9:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:14:59.18 ID:mO8ydF3N0
おまいらは、なぜ世界の1%の人が、世界の96%の富を占有しているのだと思う?
それは偶然だと思うか?
実はそのように仕組まれてるだけだ。
富を自分に引き寄せることが出来た人たちは、意識的であろうとなかろうと、「法則」を使用した。
彼らは豊かさや富を頭に思い浮かべて、それと相反するようなことは全く考えなかった。
気づいていようといまいと、彼らは富のことばかり考えていたので、富がやってきた。
「引き寄せの法則」が作動したってこと。
10:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:15:05.96 ID:EFcQe3TQ0
考えてるうちに無意識にその事態が起こるように
行動してるってことじゃね?
12:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:16:53.05 ID:mO8ydF3N0
>>10
脳ってのは複雑なもので、スーパーコンピュータでも再現できないからな
「思考」は確実に力を持っている。
14:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:38.37 ID:syCH1MTf0
なんだこれ、面白そうだな
15:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:46.79 ID:2FjMaZ5t0
えっ、どうゆうこと?
まったく分からん。。。
16:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:47.64 ID:C05Eq2/wi
スタンド使いは引きつけられる、みたいな感じ?
17:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:47.67 ID:+BD82J7B0
思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから
マザーテレサ
29:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:29:26.12 ID:ABWCzloN0
>>17
言葉使いは怖いね
特に2chだと汚い言葉が溢れてるから
そういうの(カスとかクズとか)は使わないようにしてる
現実で使わねーよって人もいるかもだけど
なんか怖い
30:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:30:53.92 ID:EFcQe3TQ0
>>29
禿同
でも皆納得しないよね
ここなら大丈夫って空気だからかな
33:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:31:57.19 ID:+BD82J7B0
>>29
おいも思っても口には出さないようにしてる
要は継続は力なりって事なんだよな、いい意味でも悪い意味でも
18:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:21:21.07 ID:GoFn6Pvj0
つまり俺は数学が出来るって思い込めば数学が出来るようになるってこと?
19:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:21:53.41 ID:Ssw3vhRU0
>>18
もう自己暗示だなwwwww
21:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:23:09.51 ID:mO8ydF3N0
宇宙で最も偉大な法則は、「引き寄せの法則」らしい。
>>18
確実に出来るようになる。
でも注意!
「数学が出来るようになりたい」じゃなくて、「俺は数学が出来る!」って思い込まないとダメ。マジで。
あと「俺は数学が出来ないから…」って考えてるとマジでその通りになる
「思考は現実化する」から。
23:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:24:34.25 ID:4l6q2FNb0
>>21
完全な自己暗示だな それで確かに勉強は出来るようになるよ
31:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:31:03.36 ID:P5zVS1aE0
何度でも言うが、「引き寄せの法則」はガチ。
「思考は現実化する」から。
本当に思い込めばその通りになる。
何だって手に入る。何だって引き寄せられる。
豊かな生活を送っている自分をイメージすると、「引き寄せの法則」が力強く働いて、自分の人生を意識的に決めることが出来るようになる。それほど簡単なことだ。
だけどおまいらは、「それではなぜ人々は自分の夢見た生活を送っていないのか」とすぐに疑問が湧くだろう。
46:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:41:29.96 ID:P5zVS1aE0
>>31の続き
では何故か?ここが問題だ。
ほとんどの人は欲しくないものについて考えてしまっている。そして、なぜ嫌なことばかりが次々と起こってくるのか、不思議に思っている。
人々が自分の欲しいものを手に入れていない理由は、欲しいものよりも、むしろ、欲しくないものを考えている時間が長いからだ。
自分の思いや、発している言葉に注意を向けてみろ。「引き寄せの法則」はガチだから。
34:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:32:26.50 ID:MtbQu8100
それってどのタイミングで念じるものなの?
例えば寝る前とか起きた時とか。
40:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:38:07.71 ID:P5zVS1aE0
>>34
基本的に24時間に何回でも。
この法則のことを思い出す度強く念じる。
人間は一日に10万回思考してるから
そのうちの何割かをこれに回せ。
「念じる」って感覚とも少し違う。
「念じる」じゃ、「○○したい、○○なりたい」だろ?
「○○なんだ。○○するんだ。」って思い込まないと。
自分は「俺は上智大学生だ。英語が出来る。長文がスラスラ読める。あのキャンパスに通って、こういう暮らしをする。あの食堂で昼を食べて、夜はここに遊びに行く。」って30分に一回は思考した。
合格しました。
44:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:40:52.44 ID:4l6q2FNb0
>>40
ちょっと待て思いこむって自分で言ってるじゃないか 完全に自己暗示です
42:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:39:14.94 ID:dV34mRB/0
性転換やら超能力やら現実に起こり得ないことも信じれば叶うってのか?
49:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:43:20.83 ID:086Lfcwr0
「俺は超絶イケメンなんだ」
↓
引き寄せの法則
で俺はイケメンになりますか。
53:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:45:23.33 ID:P5zVS1aE0
>>49
おまえが本当にそうなんだと、俺はイケメンなんだという幸福感を味わえたら
実現可能
50:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:43:42.88 ID:P5zVS1aE0
「引き寄せの法則」は自然の法則だ。
個人的な感情を汲み取ってくれる法則じゃない。善悪の判断もしない。おまいらの思いを受信して、おまいらの人生経験にして送り返す。「引き寄せの法則」はおまいらの考えている事をすべておまいらに還元する。
51:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:44:02.04 ID:Z2PxbKdHi
>>1
そんなお前に引き寄せられて俺が来たよ
オカ板行こうぜ、つまんねーから
52:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:44:44.68 ID:+YTd2Clp0
成功者は生まれながら無意識でその法則に気づいてると思う
イチローとかわかりやすい
54:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:46:22.36 ID:Hnf9uxzV0
なんだそっち系の本か
62:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:53:04.55 ID:P5zVS1aE0
>>54
俺もはじめはそう思ってた
56:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:47:47.50 ID:P5zVS1aE0
例えば、タイガーウッズは「俺は打つ前に球が入るのは分かってるし、入らない時は打つ前に分かる」と言う。
ジョーダンも同じ。シュート売った時に「入った」って実感を味わう。
そしてシュートが入る。
入らない時は打つ前に分かる。
打つ前に入らないと思ったから入らない。
57:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:49:01.17 ID:o547gAdP0
イメージトレーニングなのか?
62:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:53:04.55 ID:P5zVS1aE0
>>57
違う
61:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:51:55.84 ID:P5zVS1aE0
おまいらが欲しいものに意識を持続的に集中させると、最大のチカラで引き寄せの法則はその欲しいものを呼び寄せる。
が、残念なことに、否定形かどうかまで引き寄せの法則は判断しない。否定形の表現をしても、それを引き寄せてしまう。
つまり、
「私は遅れたくない」→「遅れたい」
「侮辱されたくない」→「侮辱されたい」
「ぼっちになりたくない」→「ぼっちになりたい」
「仕事が多すぎて全てをこなせない」→「仕事がもっと来て欲しい」
「大学に落ちたくない」→「大学に
落ちたい」
63:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:54:40.18 ID:P5zVS1aE0
信じようと信じまいと「引き寄せの法則」は動いてる、マジで。
成功者は意識してるしてないにかかわらず、この法則を実践してる。
さっき上の方のレスでも出たけど、イチローなんかはその典型だろうな。
69:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:03:30.52 ID:o547gAdP0
>>63
無意識ってどういうこと?
64:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:54:40.00 ID:dV34mRB/0
つまり
「大学に落ちたくない」から
「大学に受かる」
にすれば受かるってことか
70:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:03:32.16 ID:P5zVS1aE0
>>64
そう。勉強する意志の有無にかかわらず、
思考さえすれば法則が自然とそっち(合格する方)に導いてくれる。
特に苦もなく勝手に勉強するようになり、合格する。
「大学に受かる」という思考が全て導いた結果。
例えこの法則を知らなくとも、勉強しまくった奴は自信がついて「合格する」って思考が高まるから合格する。
この法則を知らずに勉強しなかった奴は自信がなく、「落ちたくない」って思考のほうが大きいから「落ちたくない→落ちる」って思考が現実化する。
例え勉強しまくって模試で良い成績の越した奴でも、「合格する」じゃなく「落ちたくない」って思考の方が強かったら落ちる。
「引き寄せの法則」を本当に使いこなせるやつは、全く便利しなくてもマジで受かる。
だけど俺はまだそこまでの自信はなかったし、ノー勉で受験すればさすがに「落ちる」って思うから俺には無理だった。
だけどこの法則を信じていれば「合格する」って確信があった。毎日「合格する」の思考を続けていれば、並の受験勉強を
周りに合わせて続けただけなのに記憶力が抜群になって偏差値がうなぎ登りになった。
当然俺は受験当日「合格する」の思考だった。
72:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:07:29.37 ID:dV34mRB/0
>>70
確かにプラシーボ効果ってやつが心理学にもあるからな
65:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:55:15.85 ID:Z2PxbKdHi
最終的には強く念じるだけで物質が具現化されます
サイババもこの法則を使ってたんや!
68:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:03:10.73 ID:Z2PxbKdHi
もっと強く引き寄せの法則をアピールしたいと願うといいよ
そしたら俺みたいなのが消えるから
71:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:06:51.76 ID:P5zVS1aE0
「いま考えている事」がおまいらの未来において全て実現化する。
おまいらが不平を言っていれば、引き寄せの法則は間違いなく、おまいらが不平不満を言いたくなるような状況を作り出す。
また、他人の愚痴を聞いてそれに集中し、それに同情し、それに同意していたら、
やはり、その瞬間に今度は不平を言いたくなる状況をおまいらの元に引き寄せてる。
73:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:11:33.87 ID:Z2PxbKdHi
なんで東大とかハーバードとかイェールとかMITとかにしないんだよ!
男なら夢はでっかく持てよ!
安全牌選んでんじゃんか!!!
74:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:13:20.97 ID:P5zVS1aE0
>>73
どれくらい信じられるかがこの法則のキモだから、俺には東大合格は信じられなかった。
信じられなかったら全てが終わり。
不安を抱きだしたら終わり。
俺はその程度の器でしかなかったから
75:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:15:03.90 ID:P5zVS1aE0
おまいらにマジでアドバイスする。
起こって欲しくないことや、怖いものや、避けたいものに意識を集中するのをやめろ。
そしてそれとは逆に、本当に欲しいものに意識を集中しろ。
量子物理学者、アランウォルフ
「私は馬鹿げた空想や希望的観測を言っているのではない。マインド(創造的思考力)なくして宇宙は存在し得ないことが、量子物理学によって発見されている。さらに、マインドは実際に知覚する全てのものを形成している。」
ここら辺は難しい
80:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:23:08.62 ID:Z2PxbKdHi
努力は必要不可欠なファクターなのかどうなのか、だよ。
>>1が言うには、圧倒的に信じられるやつは勉強しなくても難関校に合格可能らしい。
そういう余計なことさえ言わなければ人心を惑わすものでもない、ごくごく常識的な心がけ程度の話で批判すべきとこはないわけだけども。
85:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:30:20.30 ID:P5zVS1aE0
>>80
この法則に気がつかない人も
努力することでこの法則を実践している。
ただ、大学受験なんていくら努力をしたって実らない場合なんて多々ある。そいつは「落ちたくない」って思ってたやつ。
この引き寄せの法則に気がついてる奴は、
努力すれば確実に受かると思ってるので「落ちたくない」の思考ではなく「受かる」の思考をする。その思考を、確信を、より強固なものにしようと勉強する。
その時点で大きなアドバンテージ。
ちなみに本当にこの法則を使いこなせる奴は勉強しなくても大学に受かる。
そんなことしても大抵のやつは当日までは「たぶん受かるだろう→本当に受かるだろうか→落ちるかも」っていう思考になり、
当日もテスト用紙を目の前にした時点で落ちると確信する。
普通の精神力の奴はそうして落ちる。
94:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:51.25 ID:Z2PxbKdHi
>>85
だから、なんで勉強してなくて自信だけで知識が埋まるのかを聞いてんだよ。
精神力さえ強ければ微積分使いこなせるようになんのか?
圧倒的な自信を支えているのはやってきた実績だろうが。
お前この法則心底信じてんなら、これからの大学生活で何も勉強せずに首席で卒業すること信じてろよ。
器じゃないってか?
98:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:39:50.16 ID:P5zVS1aE0
>>94
そんな度胸も自信も全くないし
器じゃないから無理
100:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:44:21.76 ID:Z2PxbKdHi
>>98
ちょっと禅でも勉強してみな。
朝起きて気分がいい、とか、そういう内在的なお前の気分なんざ魔境なんだよ。
悟りの境地とかとはまったく遠いところにあるわけよ。
因果とかについてはどう思ってんのよ?
あと、なんで勉強してなくても合格できんのか説明して。
使いこなしたら勝手に知識増えるの?
お前ら法則使いは脳内物質の伝達が電波式になってて勝手に受信でもできんの?
102:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:51:21.07 ID:P5zVS1aE0
>>100
思考のアンテナなら存在するよ。
自分が宇宙で一番強力な電波を発信してる放送局だと想像してみればいい。
頭は思考を形成し、その映像は人生の経験として放送されて行く。テレビで別の映像が見たかったら、チャンネルを替えて、別の周波数に同調させればいいだけ。
理解出来ないからという理由で、法則を拒否するべきだということはない。
俺たちは電気を理解出来なくても、それを使いこなすことが出来る。俺は文系だから、電気がどのような仕組みで働くのかは知らない。でも電気を使って人に料理を作ることは出来る。そしてこの法則を使って自分の人生を変えられるんだってことも知ってる。
引き寄せの法則は磁石だと思えば良い。
周波数のある磁石だ。
81:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:23:53.34 ID:P5zVS1aE0
嫌な過去を思い出す→それの実現
素晴らしい未来を想像する→それの実現
人は一日に10万回思考する。
それを全部コントロールするのは難しいが、「感情」がその物差しになる。
良い思考をしてる時は良い気分に、悪い思考をしている時は悪い気分になる。
これには善悪とかそんなものは関係ない。
良い気分=良い思考は、お前が起こって欲しいと思ってることを引き寄せ、
悪い思考=悪い思考は、お前が起こって欲しくないと思ってることを引き寄せる。
ミスチルの歌詞に
「良い事があってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃ良い事あると思えたら
それが良い事の序章です」
ってフレーズが出てくるが、まさにその通り。
初めは幸福な気分に浸って幸福ではないことでも幸福に思えてるだけかとも思うが、
気がついたら気のせいじゃなく本当に幸福になっている。
82:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:25:38.66 ID:6XI9CkIlO
>>81
引き寄せの法則っていう本?
それとも、思考は現実化するっていう本?
86:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:30:36.07 ID:P5zVS1aE0
>>82
ザ・シークレット
89:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:31:32.56 ID:6XI9CkIlO
>>86
何で内緒なん?
90:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:31:54.92 ID:P5zVS1aE0
>>89
本の題名
93:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:15.82 ID:6XI9CkIlO
>>90
失礼
ありがとん。
83:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:26:15.99 ID:dV34mRB/0
結論:ポジティブ最強
88:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:31:13.95 ID:8JR3owEC0
俺も持ってるぜ
91:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:32:11.71 ID:P5zVS1aE0
>>88
お、どうだった?
95:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:57.73 ID:8JR3owEC0
>>91
すーばーねが思考がポジ思考になってって
その過程で軽視が変わってく感じがすっげー面白かった。
98:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:39:50.16 ID:P5zVS1aE0
>>95
ほう
さっきも言ったとおり、どういう思考しているかは気分が物差しになる。
一日が爽快な気分で始まり、それがつづくと引き寄せの法則が働き、その良い気分をさらに持続できる状況が引き寄せられる。
悪循環はその逆だ。
「何か悪いことが起こる予感」は確実におまいらに悪いことを引き寄せる。
97:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:39:40.44 ID:EVOSAUNXO
イチロー辺りは努力量すごいけどね
思い込みだけではほんと上手いこといかないよ(笑)
101:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:44:50.19 ID:P5zVS1aE0
アインシュタイン
「人が自問できる最高の問いかけは『この宇宙は果たして友人のように優しいのだろうか?』ということである。」
俺はもう引き寄せの法則を知ってるから
この質問にYesと答えるしかない。
なぜなら、そのように答えれば、引き寄せの法則は俺の答えに応じざるを得ないから。
アインシュタインは秘密を知ってた。
そしてこうも力強い質問をした。あいつはこういう問いをすれば俺たちが否応なく、選択せざるを得ないことを知っていた。
この質問によって俺たちに絶好の機会を与えたってこと
103:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:55:00.97 ID:EVOSAUNXO
まぁその生命の実相辺りでも読んでな…(´・д・`)
引き寄せの法則をもう少し詳しく書いてある
106:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:57:10.97 ID:P5zVS1aE0
じゃあ方法書いてく
107:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:04:37.15 ID:P5zVS1aE0
【第一段階】お願いする
おまいらは本当は何が欲しい?
座って一枚の紙に書いてみろ
必ず現在形で書くこと。
「私はいま現在、幸せですが~」と書き出す。それから自分の人生がどの分野でどうなって欲しいかを書く。
本当に欲しいものを選択しろよ。
それが何であるかを明確にするのがおまいらの役目な。明確でないと複数の周波数を放射すると想像してくれ。結果として混乱したものしか引き寄せない。
また2つの中で迷う時はどちらもお願いしてくれ。
イメージとしては、おまいらは世界のカタログをめくりながら、あれが欲しい、いやこっちもいいかも、と考えるわけだ。
そして注文を一つに決めて、それをお願いする。一回注文したら、疑って何回も注文するようなことをするな。
ただ、明確に欲しいものを一つ、はっきりさせてお願いする。
俺の場合はこれが大学合格だった。
117:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:17:11.40 ID:Bqjd5F+M0
>>107
それで小木曽を選抜にいれてやれw
121:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:25:42.62 ID:P5zVS1aE0
>>117
おいw 悪いけど総選挙はあんまり興味なかったわ
続き。
おまいらは旅行を予約したり、新車を注文したり、新居を購入する時、それが自分のものになることを知ってるだろ?
だからこそ同時に別の車を購入したりはしない。もし宝クジに当たっても、現物をまだ手にしていないのにそれがおまいらのものだと知っている。
それが「すでに自分のものだ」という感覚な。この「すでに所有している、受け取りました」という感覚こそが一番重要。
すでに自分のものにらなったと信じ、かつ感じながら、欲しいものをお願いする。
すると「引き寄せの法則」が働き、あらゆる状況、人々、出来事を力強く動かし、
それをおまいらが受け取れるようにしてくれる。
それでは信じられる用になるまでには
どのように自分を持って行けばいいか?
→「○○ごっこ」をすればおk。
何かの振りをするんだ。それを持っている振りを。その振りをしているうちに、それを受けとったと感じられるようになる。
「アラジンの魔法のランプ」は引き寄せの法則を具現化したおとぎ話だって知ってるか?
ジニーはおまいらの思考に反応する。
お願いしたあとは、信頼しよう。信じよう。理解しよう。
おまいらがそれを持っていると確信できた時から魔法が始まるから。マジで。
111:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:11:58.45 ID:m9mKUeLG0
頑張って思い込もうとしても
自然に負の感情が出てきてしまう場合は
どうしたらいいですか?
120:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:19:33.75 ID:HuXRlJURO
>>111
ポジティブになるにはどうしたらいいですか?って毎日脳に問い掛けてみな
答えが解るまで毎日問い続けるんだ。失敗やトラブルを恐れるな。
それらは全て何が正しいかを教えてくれるメッセージだ。
頭の中にいる神様の声はとても小さいが毎日お前にメッセージを送っている。
自分に起きた事に静かに耳を傾けてどういう事かよく考えるんだ
115:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:16:10.30 ID:P5zVS1aE0
【第二段階】信じる
全てがおまいらの手の中にあると信じろ。
結果に対して揺るぎない信頼を寄せる。
まだ見えていないものを信じる。
大事なのは、「それを既に手に入れた」と信じること。おまいらが欲しいものをお願いした瞬間におまいらはそれを手に入れたと知る必要があるのな。
おまいらは全幅の、かつ確固とした信頼
寄せなくてはいけない。
もしおまいらがカタログから商品を発注したら、それが届くことを知っていて、リラックスしていつも通りの生活を続けるだろ?
それが届くことを心配したり、焦ったりするな。万一届かなかったら………って!心配するな!
それを所有し、手元に置いてあると思うこと。
おまいらはそれを受け取っている姿を思い浮かべないといけない。もしも、おまいらが「まだ受け取っていない」と思ったら、それをまだ持っていない状況を引き寄せてしまう。だからおまいらはすでに受けとったと信じないといけない。
118:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:17:42.87 ID:dV34mRB/0
では例えば自分の体の変化を望む場合どうすれば良いんだ?
123:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:29:52.46 ID:DP4RBR0C0
そもそもヒル著「思考は現実化」するをスピリチュアル的に焼き直しただけ
125:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:35:51.01 ID:P5zVS1aE0
>>123
全部一緒だ。
これはオカルトでもスピリチュアルでもない。
引き寄せの法則はガチ。
130:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:47:40.16 ID:DP4RBR0C0
>>125
オカルトやスピリチュアルを否定的に捉えてる時点でまだまだ理解してないな
「全て」は現実化する、の「全て」の意味を理解しないと
引き寄せの法則を表面的にしかなぞってないってことだぞ
124:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:35:02.97 ID:P5zVS1aE0
おまいらがそれがどのように起こるか、とかどのようにして引き寄せの法則がそれを実現させてくれるのか、とか
いちいち気にかける必要はない。
全部、引き寄せの法則に任せればおk。
「それがどのように起こるのか」の思案は「それをまだ持っていない」の思考に繋がるから。自分が何かしなければならないんじゃない。引き寄せの法則がおまいらの代わりに全部代行してくれる。
ほとんどの場合、そうやっておまいらが意識的に要求したものはなかなか見えてこない。
イライラして落胆して、疑いはじめて、また落胆して…のループに気づいたら、
すぐに気分転換したほうがいい。
そして確固とした信頼に変える。
「それは既に自分に起こりつつある」と。
127: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/11(月) 02:40:24.37 ID:HprePK1C0
不幸なことがあったらどう整合とるの?っと
133:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:50:35.36 ID:P5zVS1aE0
>>127
全部引き寄せたのは自分
沈没した船に乗り合わせのは乗客一人一人がそれを「引き寄せ」た。
131:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:47:43.63 ID:P5zVS1aE0
【第三段階】受け取る
望むものを受け取る。それを素晴らしいと感じてること。それが一旦自分のらものになった時の素晴らしさを実感すること。
それを今感じてみろ。
おまいらは爽快な気分でないといけない。
おまいら自身について気持ち良くなれ。
一度お願いし、それを受けとったと信じ、そのあと気分を良くしていると、実際にそらを受け取れる。
素晴らしいと感じたら、それを受け取れる周波数の上にいることができる。
おまいらに向かってやってくる素晴らしいものと同じ周波数の上にいることができる。
気分の良い周波数に同調する。
その周波数の上に乗る一番手っ取り早い方法は、
「俺はそれを今受けとっています。良いものを受けとっています。俺は今、○○(自分の望み)を受けとっています」
と唱えること。そして、それを「感じて」くれ。すでに受け取っていると「感じて」くれ。
現実化するために、それをありありと感じ、望むものを手に入れたらどんなに幸せかを感じ、実際にどんなことでも存在するように感じてみる。
いつどこでそれが実現するか、という事には囚われずに、ただ感じ、そして実現してしまおう。
139:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 03:05:38.88 ID:dV34mRB/0
死なない でおk
140:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 03:13:51.89 ID:P5zVS1aE0
>>139
引き寄せの法則は否定形かどうかは判断しない
それだと「死ぬ」になる。
142:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 03:28:16.30 ID:dV34mRB/0
>>140
おっと、そうだったな
じゃあ生きる、か
157:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 12:23:38.94 ID:5ZTr11jF0
つまりこの世は偉大なる神の見えざる力が動いている。
冗談抜きに宗教って実はすごいもんだよ。世界史見るとすごくわかる。キリスト教しかりユダヤ教しかりイスラム教しかり。
158:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 12:48:47.72 ID:uefwTaxv0
あいつは俺の彼女だ・・・
あいつは俺の彼女だ・・・
あいつは俺の彼女だ・・・
ストーカーの出来上がり
161:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 13:37:25.75 ID:gsURVzZ+i
>>158
ワロタww
■関連記事
俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則
ブサメンなのにモテる俺がモテル法則教える
ヒゲ脱毛したら彼女ができて人生変わった件。
うまい棒配ってたら人生変わったでござるの巻
人生舐めてる酷い女がいたぞwwwwww
これだけは観とけっていう人生学べるオススメ映画教えて
俺の人生が狂った経緯を聞いてくれないか
心理学の面白い話教えて
参照元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1339341014//
あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
詳細を見る
ザ・シークレット ロンダ・バーン,山川 紘矢,山川 亜希子,佐野 美代子 角川書店 売り上げランキング : 21 Amazonで詳しく見る |
あじゃじゃしたー人気記事
コメント一覧
1. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:32
人生180度変わって何で2chのVIPなんかに居るんだよwwww
2. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:39
食わず嫌いで申し訳ないけどこういう人が怪しい宗教にはまったりするんだと思う><
3. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:39
その目誰の目?
4. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:42
まあ、コレ自体が怪しい宗教だからな
5. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:44
うわぁキモイ
6. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:44
ス テ マ
7. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:44
道端ジェシカが読んでるってので買ったなー。
8. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:45
カルトの語り口だな。
なんというか、わかりやすい。
なんというか、わかりやすい。
9. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:46
引き寄せの法則は理解できるけど難しいんだよ
ネガティブな回路が出来てる人はそっちに思考が偏りやすい
ザ・シークレットは興味があれば一度読んでみると面白い
ネガティブな回路が出来てる人はそっちに思考が偏りやすい
ザ・シークレットは興味があれば一度読んでみると面白い
10. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:47
どう見ても宗教です。本当にありがとうございました。
宗教は大体表向きは一理あることを言って洗脳するから困る
宗教は大体表向きは一理あることを言って洗脳するから困る
11. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:48
ステマステマ
12. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:48
本のステマか?
13. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:48
シークレット読んだけど、胡散臭くてダメだったな。
でも胡散臭くても信じるというのはある意味力になるのだなと思う。
カルト宗教のように社会に害になる信じる力もあれば、自分の成長を促す力にもなったり、表裏一体な感じ。
厄介なことにそのどれもが自分が決して間違っていない、正しいことをしていると信じていることなのかなと思う。
でも胡散臭くても信じるというのはある意味力になるのだなと思う。
カルト宗教のように社会に害になる信じる力もあれば、自分の成長を促す力にもなったり、表裏一体な感じ。
厄介なことにそのどれもが自分が決して間違っていない、正しいことをしていると信じていることなのかなと思う。
14. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:49
まあどんな情報も利用できる人と出来ない人がいるってこった
懐疑的な人は進化しないまま米寿を迎えてくれば良い
オレは先に行くけど
懐疑的な人は進化しないまま米寿を迎えてくれば良い
オレは先に行くけど
15. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:49
上智大生なのにシュートを売ったという漢字のミスをするのかよ
16. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:50
なに?この>>1気持ち悪い。
今おれは、「この>>1はもう死んでいる。」って信じて疑ってないから、
この>>1は死んだの?
今おれは、「この>>1はもう死んでいる。」って信じて疑ってないから、
この>>1は死んだの?
17. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:51
引き寄せだろうがなんだろうがどうでもいいけど
最後にモノを言うのは”行動力”だからな!
コレを忘れると、お前らのようなニートになるから気を付けるんだぞwww
最後にモノを言うのは”行動力”だからな!
コレを忘れると、お前らのようなニートになるから気を付けるんだぞwww
18. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:54
ステマ
19. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:55
この本は「俺は世界の支配者だ」って思うだけでなく真顔で口に出してたやつが
牢屋みたいな病室に入れられるようになるって話?
牢屋みたいな病室に入れられるようになるって話?
20. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:56
※1で終了してた
21. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:57
このコテいつも売りスレで暴れまくってるAKB信者じゃん
大学生だったのか
大学生だったのか
22. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:57
ザ・シークレットは本よりDVDの方が分かりやすい
少なくともポジティブシンキングにはなれるよ
少なくともポジティブシンキングにはなれるよ
23. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:58
思いはきっかけにはなるだろうな
思ってるだけじゃそりゃ全く駄目だ
思ってるだけじゃそりゃ全く駄目だ
24. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:59
ステマ
よほど売れなかったんだろうな
よほど売れなかったんだろうな
25. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:59
理解はできるけど
そこらの宗教と全く同じやん
信じれば必ず報われるってやつだろ
そこらの宗教と全く同じやん
信じれば必ず報われるってやつだろ
26. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 14:59
俺は先に行くけどってwww
懐疑的な思考を馬鹿にするのは愚かなことだよ
まぁ誰かが言ってたけど結局宗教となんらかわらん。
確かに他に向けられてる無駄なエネルギーを一つに向けられるっていう利点はあるけど、法則なんて大それた名前つけんでもよろしいwww
懐疑的な思考を馬鹿にするのは愚かなことだよ
まぁ誰かが言ってたけど結局宗教となんらかわらん。
確かに他に向けられてる無駄なエネルギーを一つに向けられるっていう利点はあるけど、法則なんて大それた名前つけんでもよろしいwww
27. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:00
「おまい」という単語が異様に多かった
28. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:02
29. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:02
「これって>>1以下を読んだら負けなんだろうなw」とか考えてたけど
よく考えたら開いた時点で負けだった
よく考えたら開いた時点で負けだった
30. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:04
反証不可能だからって真実ってわけでも無いからなー
31. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:04
このバカは「思考」がなんなのか理解してんのかw
どういう理屈で「脳の外」に出るんだよwww
暗黒時代の西洋人じゃあるまいし、
正しい情報や知識があふれるほど存在し簡単に手に入るのに、
それらから目を背けて妄想に浸るだけで満足できるとは幸せなやつだなw
どういう理屈で「脳の外」に出るんだよwww
暗黒時代の西洋人じゃあるまいし、
正しい情報や知識があふれるほど存在し簡単に手に入るのに、
それらから目を背けて妄想に浸るだけで満足できるとは幸せなやつだなw
32. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:05
だから自己暗示だろ
自己暗示自体はおかしなものじゃないしな
自己暗示自体はおかしなものじゃないしな
33. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:06
怪しいセミナーみたいでワロタ
34. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:08
軽く逝っちまってるな、駄目だわ
35. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:08
たしかに2で汚い言葉書いて遊んでたらたまに現実で出るときあるわ。気をつけよう。
36. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:09
ポジティブ思考ってだけの話を長々と説明する意味がわからない
37. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:10
まあ※欄は批判の嵐だろうけど、鬱だった自分の気分を相当明るくしてくれたこのスレには感謝するよ
大体自己啓発なんて、要はポジティブシンキングだ
普通はそれに金を払わそうってんだから、金を要求しない>>1はよっぽどまともなんじゃないの?
大体自己啓発なんて、要はポジティブシンキングだ
普通はそれに金を払わそうってんだから、金を要求しない>>1はよっぽどまともなんじゃないの?
38. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:12
なんかこういうのって、宇宙とか法則とか言い出すよね。
39. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:12
ネガティブな人間よりポジティブな人間のがマシなのは確かだな
>>1の言ってることは怪しいと思うけど、そう信じることで良い方に変われたのは良いことなんじゃないか
>>1の言ってることは怪しいと思うけど、そう信じることで良い方に変われたのは良いことなんじゃないか
40. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:15
これガチだわ
そういう体験何度もしてきた
結局自分を信じなきゃいけないけど信じれるほどの努力もしなきゃいけないんだよな
努力もしなずに自信がつくわけない
そういう体験何度もしてきた
結局自分を信じなきゃいけないけど信じれるほどの努力もしなきゃいけないんだよな
努力もしなずに自信がつくわけない
41. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:16
まあ、ある一点においては正しい
出来ると信じてれば自然に努力できる環境は手に入るだろうさ
勿論信じてるだけで何もやらなきゃ駄目に決まってるが
出来ると信じてれば自然に努力できる環境は手に入るだろうさ
勿論信じてるだけで何もやらなきゃ駄目に決まってるが
42. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:17
ポジティブ思考がいいのは認めるけど、思考で全て上手くいくみたいなのは胡散臭すぎる
43. 名無しさんあじゃじゃしたーー 2012年06月11日 15:20
数年前に読んだけど、うまく使えてないわ、っていうか忘れてた。、、、また読み返すか。
44. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:21
前向きに生きる事は良い事だがな。
思い込むだけで目的が達成できるわけなかろーが。
受験を例えに出していたが、受験生全員がこの方法を完璧に実行しても全員合格はあり得ない。
思い込むだけで目的が達成できるわけなかろーが。
受験を例えに出していたが、受験生全員がこの方法を完璧に実行しても全員合格はあり得ない。
45. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:22
過剰になったら精神病患者だな。かかわりたくないわ
46. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:25
※16
そもそも「死んだの?」と言っている時点で「信じて疑ってない」というのは嘘なんだろう
そもそも「死んだの?」と言っている時点で「信じて疑ってない」というのは嘘なんだろう
47. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:27
あたしが三回言ったら本当だ!
48. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:27
薬や病気で妄想に取り付かれてるポジティブはどうなの?
49. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:27
内容はおいておいて
布教してる時点でもうヤバイ
布教してる時点でもうヤバイ
50. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:30
がっつりキモかった。
51. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:31
BAKAの戯言
52. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:31
オカ板でやれよ
ポジティブ思考自体は悪いことじゃないし、信じる奴は頑張ればいいと思うよ
ストーカーは困るけど
ポジティブ思考自体は悪いことじゃないし、信じる奴は頑張ればいいと思うよ
ストーカーは困るけど
53. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:33
ガチだね。努力もいるけど。
釣りに行くとき、天候時間帯道具、条件は全て揃えたし人事は尽くしたので「これは釣れる」と思いこんだら本当に釣れる
体調悪いし無理かな?と少しでも思ったら本当に釣れない
麻雀もしかり。俺は上がる!と思ったら本当に上がれる
俗に言うビギナーズラックが強いのは、負の感情駄目なイメージを持っていないため正しい選択をしているためだろうと思う
釣りに行くとき、天候時間帯道具、条件は全て揃えたし人事は尽くしたので「これは釣れる」と思いこんだら本当に釣れる
体調悪いし無理かな?と少しでも思ったら本当に釣れない
麻雀もしかり。俺は上がる!と思ったら本当に上がれる
俗に言うビギナーズラックが強いのは、負の感情駄目なイメージを持っていないため正しい選択をしているためだろうと思う
54. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:33
たまたまこの本持っててびっくり
55. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:34
自信だよそれは。自信という活力で自分の基本ステータスを底上げするだけ
俺は何事もそれなりにこなせたが、何事もそれなり程度の結果で終わると言えばネガティブだぜw
自信で不安やブレを抑制するのさ、平たく言えば。
だが勘違いしないでほしいのは必要最低限の能力もないのに、それを理解せず過信することだ。
知らない文字は読めないし発音できないだろ。なら当然その国の歌は歌うことはできても"上手には歌えん"。
俺は何事もそれなりにこなせたが、何事もそれなり程度の結果で終わると言えばネガティブだぜw
自信で不安やブレを抑制するのさ、平たく言えば。
だが勘違いしないでほしいのは必要最低限の能力もないのに、それを理解せず過信することだ。
知らない文字は読めないし発音できないだろ。なら当然その国の歌は歌うことはできても"上手には歌えん"。
56. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:34
宗教と変わらないよ
盲信するから矛盾に気付かず他人と理解し合えずいざこざが起こる
単なるポジティブにしか考えられない利己主義者だよ
盲信するから矛盾に気付かず他人と理解し合えずいざこざが起こる
単なるポジティブにしか考えられない利己主義者だよ
57. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:34
この話、自分の事可愛いと思い込んでるブスが大量にいる事実で既に崩壊している
58. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:35
つまり、希望<思い込みってことか
59. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:35
>>86->>93の流れわろたw
60. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:37
確かに真っ正直に信じることができたらいいけど、実際結果を手にしたときに自分の思考の範疇になかった事柄があったときのショックは大きいだろうな
精神力が伴っていること前提だから難しい法則ではある
精神力が伴っていること前提だから難しい法則ではある
61. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:37
何か言葉遊びって感じ
受かると信じて疑わなかった試験に落ちたけど、これも信じる力が足りなかったから?
受かると信じて疑わなかった試験に落ちたけど、これも信じる力が足りなかったから?
62. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:39
搾取したい人間が馬鹿を騙すときの口調だな完全に
「引き寄せの法則」なんてもっともらくしいってるけど、よくある自己啓発に新しくレッテル貼り直しただけ
というか自己啓発系は大抵レッテル貼り直しただけで中身はみんな一緒
健全な前向き思考はいいと思うけど、この手の自己啓発って不健全な前向き思考だからなぁ
「引き寄せの法則」なんてもっともらくしいってるけど、よくある自己啓発に新しくレッテル貼り直しただけ
というか自己啓発系は大抵レッテル貼り直しただけで中身はみんな一緒
健全な前向き思考はいいと思うけど、この手の自己啓発って不健全な前向き思考だからなぁ
63. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:40
お金は寂しがりやってのは聞いたことあるけど
64. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:41
まあ俺の経験的にも間違っちゃいないんだが・・・ちょっとこの>>1はキモすぎる。
試して何もなくても、損するのは本代と時間くらいのもんだからやってみりゃいいのに、とは思う。やって自分で違うと思ったなら、二言目にステマステマ言うよりも説得力ある否定ができるとも思う。
俺の知らない誰が幸せになろうが不幸になろうがしったこっちゃないんだが、長々すまん。
試して何もなくても、損するのは本代と時間くらいのもんだからやってみりゃいいのに、とは思う。やって自分で違うと思ったなら、二言目にステマステマ言うよりも説得力ある否定ができるとも思う。
俺の知らない誰が幸せになろうが不幸になろうがしったこっちゃないんだが、長々すまん。
65. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:41
そう考えたらサッカーの本田なんてBIGマウスとか言われてるけど、法則使ってるよな
66. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:41
まぁ、30分に一回思考するなら、その時間勉強しろよと
67. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:42
自分も一時期はまったけど疲れるよ
ただのポジティブシンキングだしさ
無理にポジティブになった行先はどうなるんだろうね。
ただのポジティブシンキングだしさ
無理にポジティブになった行先はどうなるんだろうね。
68. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:43
自己充足的予言というのがあってだな…
69. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:43
こういうの本当にキモい
吐き気がする
完全にカルトの語り口じゃねーか
吐き気がする
完全にカルトの語り口じゃねーか
70. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:44
我々は日々、知らず知らずに思考でブレーキをかけているということか。
リミッター外したらいろいろできるかも知れんね。
リミッター外したらいろいろできるかも知れんね。
71. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:45
まあポジティブに生きるのはよいこと。
自己暗示の究極系だね
自己暗示の究極系だね
72. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:46
餓死する人がいる時点で、信じられんなぁ。
死ぬほど腹減る家庭で、これでもかと言うほど食べたい、食い物欲しいって思うだろう。本能のレベルで、大学合格より強く。
逆にそう思ったら食べ物がぽこんと出てくるなら色々基本的な法則がひっくり返る事になるから面白そうではあるけど。
死ぬほど腹減る家庭で、これでもかと言うほど食べたい、食い物欲しいって思うだろう。本能のレベルで、大学合格より強く。
逆にそう思ったら食べ物がぽこんと出てくるなら色々基本的な法則がひっくり返る事になるから面白そうではあるけど。
73. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:46
twitterで汚い言葉つかってるやつみると情けなくなる。
74. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:47
宗教くっせえええええええええぇえええええええぇええええええええwwwwwwwwwwww
おええぇぇえええええええええええええええぇえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
おええぇぇえええええええええええええええぇえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
75. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:48
殺人鬼における人を殺すための引き寄せの法則は使っていいの?っていわれたらそういうわけにはいかないよね
>>1の意見で周りの運命も悪く、引き寄せられたくないですねえ
>>1の意見で周りの運命も悪く、引き寄せられたくないですねえ
76. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:48
あー前の方見てなんか納得したわ
AKBオタの糞大学生か
道理で気持ち悪いわけだ
AKBオタの糞大学生か
道理で気持ち悪いわけだ
77. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:49
前向きに越したことはないんだろうけど、胡散臭い。
どれだけいい方向に思いこんだって駄目な時は駄目だ。
どれだけいい方向に思いこんだって駄目な時は駄目だ。
78. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:50
あのさ、こんなこと何百年も前から言われてるよ。マザーテレサとか新しすぎ。
仏教を学んだヤツは知ってると思うが、お釈迦様の言葉がそのまんまそれなわけ。だからこそ、自分の教えが不要になったらさっさと捨てるのが正しいんだ!って言ってる。禅をやってる坊主に訊いても同じような言葉が返ってくる。
人間普段から余計なこと余分なこと、必要のないことに脳みそのリソースを使いすぎてるだけ。多分オレもここで言われてる本を読んだけど、元から欲望そのものが貧弱なものだから、多少ネガティヴシンキングが減ったかな?っていう程度で、目に見えるような変化はない。むしろ、片づけの魔法とかいう本の方が影響が大きかった。完璧にはまだ程遠いけど、部屋の片づけをして見て随分と物理的にも精神的にもすっきりした。多分、部屋に溜め込んだ物量はそのまま精神の負荷や垢そのもののメタファーなんだろうね。まあ、相変わらず片付けも掃除も下手くそなんだけどな。
仏教を学んだヤツは知ってると思うが、お釈迦様の言葉がそのまんまそれなわけ。だからこそ、自分の教えが不要になったらさっさと捨てるのが正しいんだ!って言ってる。禅をやってる坊主に訊いても同じような言葉が返ってくる。
人間普段から余計なこと余分なこと、必要のないことに脳みそのリソースを使いすぎてるだけ。多分オレもここで言われてる本を読んだけど、元から欲望そのものが貧弱なものだから、多少ネガティヴシンキングが減ったかな?っていう程度で、目に見えるような変化はない。むしろ、片づけの魔法とかいう本の方が影響が大きかった。完璧にはまだ程遠いけど、部屋の片づけをして見て随分と物理的にも精神的にもすっきりした。多分、部屋に溜め込んだ物量はそのまま精神の負荷や垢そのもののメタファーなんだろうね。まあ、相変わらず片付けも掃除も下手くそなんだけどな。
79. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:51
こういうの信じちゃう人が胡散臭い宗教に嵌っちゃうんだろうね
80. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:53
>>17
インディラ・ガンディー
インディラ・ガンディー
81. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:53
あたまわるそー
82. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:55
仲間と「じゃあ、今からやるね」みたいな事PCの前でしてんだろうな
読んでいないけどこういうのは見ても無駄だと思う
読んでいないけどこういうのは見ても無駄だと思う
83. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:57
運命とか引き寄せるなんて言うから焦臭い。要はポジティブシンキングでストレスフリーにしてやる気や気合を出させて
思考をフル回転させ脳に正しい選択をさせているってことだろ
ゾーンに入るって言えば…中ニ病だけど、アクションゲームやFPSやスポーツ好きな奴なら分かってくれると思うが
たまに自分に無敵感を感じることあるだろ?その調子の良さを意図的に出せるようにしてるってことだろ
思考をフル回転させ脳に正しい選択をさせているってことだろ
ゾーンに入るって言えば…中ニ病だけど、アクションゲームやFPSやスポーツ好きな奴なら分かってくれると思うが
たまに自分に無敵感を感じることあるだろ?その調子の良さを意図的に出せるようにしてるってことだろ
84. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 15:59
モチベーションは大事だよな
85. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:00
プラス思考を一概に否定する気はないけど、暑苦しいからこっち来んな、が正直なところやな。
86. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:00
分からん事もないけど狂信者そのものだな…
87. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:01
宗教っぽい言うても勧誘してる訳でも無いしええやん
88. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:03
何処かの危ない宗教みたいだな
89. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:05
オレは自然にこれやってたわ。
確かに人生努力もしないで、なんでも上手くいく。
わかる人だけ分かればいいと思うよ。
疑ってかかってる時点でもうダメ。
ダメな人が多いほうがライバル減って助かるけどね。
確かに人生努力もしないで、なんでも上手くいく。
わかる人だけ分かればいいと思うよ。
疑ってかかってる時点でもうダメ。
ダメな人が多いほうがライバル減って助かるけどね。
90. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:05
ポジティブシンキングがいいのは当たり前じゃん。
ちょっと小難しい本を読んでその気になっちゃったパターンか
大学生のあるあるやで。
ちょっと小難しい本を読んでその気になっちゃったパターンか
大学生のあるあるやで。
91. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:07
サイドバーの「こいつを可愛くしてみろwwwww」のURL間違ってない?
92. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:07
>>1はステマ
>>1はステマ
>>1はステマ
あ、本当だ
>>1はステマ
>>1はステマ
あ、本当だ
93. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:08
何回もおなじこと書き込んで刷り込ませようとしてるけど
何でこんな必死なんだこの>>1は
何でこんな必死なんだこの>>1は
94. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:11
カルトにハマリやすい母ちゃんがハマってたから、これはカルト
95. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:12
大学の先輩♀にお世辞にもかわいいとは言えない人がいる
でもいつも笑顔だしポジティブなことを言い人の悪口は絶対に言わない
そんな先輩が30過ぎて高学歴高収入のイケメンと結婚してるのを見ると
この法則の真偽はともかく前向きな人には幸せがやってくるのは確かだと思う
でもいつも笑顔だしポジティブなことを言い人の悪口は絶対に言わない
そんな先輩が30過ぎて高学歴高収入のイケメンと結婚してるのを見ると
この法則の真偽はともかく前向きな人には幸せがやってくるのは確かだと思う
96. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:12
純粋知性科学でググレ
97. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:14
盲信して努力しない人間なんて、信用できない
努力しなきゃ自分の力を信じれないし、力を疑うから努力するんだろ?
矛盾に気付いてない中二病だよ
根拠のない自信ほど信用できないものは無い
努力しなきゃ自分の力を信じれないし、力を疑うから努力するんだろ?
矛盾に気付いてない中二病だよ
根拠のない自信ほど信用できないものは無い
98. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:14
バーカwwww
99. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:14
ねずみ講やってる屑がよく「引き寄せの法則」使って金持ちになる★とか言ってた。
結果犯罪者になって、借金余計増やして友達減ってた。
結果犯罪者になって、借金余計増やして友達減ってた。
100. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:14
※53
いや、おかしいだろ
>俗に言うビギナーズラックが強いのは、負の感情駄目なイメージを持っていないため正しい選択をしているためだろうと思う
負の感情を持たずビギナーズラックで勝ったのであれば、更に負の印象は消え勝てると確信するようになるんじゃないの?
こんなもんなんとでも言えるわ、お前も相当頭悪いな
いや、おかしいだろ
>俗に言うビギナーズラックが強いのは、負の感情駄目なイメージを持っていないため正しい選択をしているためだろうと思う
負の感情を持たずビギナーズラックで勝ったのであれば、更に負の印象は消え勝てると確信するようになるんじゃないの?
こんなもんなんとでも言えるわ、お前も相当頭悪いな
101. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:15
思い込みとはちょっと違う。オカルトとは全然違うし宗教は意図が違うので別物
俺の感覚からすればニーチェのいうところの力への意志が近い
あと物欲センサーもある意味近い
でないよでないよーって言ってるけど根気良くやってればいつかはでるだろ
富を手にしてきた人もそういう風にしてきたってこと
俺の感覚からすればニーチェのいうところの力への意志が近い
あと物欲センサーもある意味近い
でないよでないよーって言ってるけど根気良くやってればいつかはでるだろ
富を手にしてきた人もそういう風にしてきたってこと
102. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:15
この思想って結局悪人天国になっちゃうんだよな。
全て被害者がそう望んだからだ、の一言で終わってしまう。
全て被害者がそう望んだからだ、の一言で終わってしまう。
103. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:16
人を呪う→引き寄せ→呪殺
神様が助けてくれると信じる→引き寄せ→救われる。
つってもたぶん引き寄せられる現象には限界があるんだろうな。
神様が助けてくれると信じる→引き寄せ→救われる。
つってもたぶん引き寄せられる現象には限界があるんだろうな。
104. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:17
確かにな
難しいことも練習すればできるだろってスタンスで楽器やってるけど確かにできるようになるしな
麻雀もいける気がするときは負けないし
そして彼女がいるイメージが持てないから俺は童貞ということだ
難しいことも練習すればできるだろってスタンスで楽器やってるけど確かにできるようになるしな
麻雀もいける気がするときは負けないし
そして彼女がいるイメージが持てないから俺は童貞ということだ
105. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:17
引き寄せの法則って、要するに大乗仏教だよ
仏陀の言う事がどうしてもわからない人に対して、例をあげて言っただけ。
ここで仏陀が言いたかったのは、全部お前の思い込みだから、そういうの全部捨てて、思考を離れなさい、という事であって、思い込みなさいという事ではない。
こんな所に止まってるやつはうじゃうじゃいるよ。どうやっても抜け出せない人がハマっちゃうのよね。
仏陀の言う事がどうしてもわからない人に対して、例をあげて言っただけ。
ここで仏陀が言いたかったのは、全部お前の思い込みだから、そういうの全部捨てて、思考を離れなさい、という事であって、思い込みなさいという事ではない。
こんな所に止まってるやつはうじゃうじゃいるよ。どうやっても抜け出せない人がハマっちゃうのよね。
106. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:18
俺が読んだのは集中力だけど、集中力とは何かとかその使い方もかいてあったうえで大体同じだったな。
なんつーか、思ってると実現する。ってよりは実現するってわかっちゃうんだよな。
てかおまえらネガティブだなww
なんつーか、思ってると実現する。ってよりは実現するってわかっちゃうんだよな。
てかおまえらネガティブだなww
107. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:18
なんだこれ
痛さは強さのアキバレンジャーみたいじゃないかw
痛さは強さのアキバレンジャーみたいじゃないかw
108. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:18
胡散臭いけど俺は割りと信じるなー
中1までブサイクでいじめられてたけど憧れの先輩みたいになりたいと思って
自分の顔を好きになるようにしたら中3の夏ごろには後輩にメアド聞かれるとかしょっちゅうだった
これマジ話な
中1までブサイクでいじめられてたけど憧れの先輩みたいになりたいと思って
自分の顔を好きになるようにしたら中3の夏ごろには後輩にメアド聞かれるとかしょっちゅうだった
これマジ話な
109. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:18
※100
前回も勝てたし今回も勝てると思いこめるビギナーなら勝てるんじゃない
そんな単純な奴見たことないけどwww
前回も勝てたし今回も勝てると思いこめるビギナーなら勝てるんじゃない
そんな単純な奴見たことないけどwww
110. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:20
どこぞの凄い所に合格したのかと思えばクソ私立。
この説が本当なら流行りの理3目指すとかいうアホブログの奴ら軒並みうかるなwww
この説が本当なら流行りの理3目指すとかいうアホブログの奴ら軒並みうかるなwww
111. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:21
こういうセミナーあるよな。
参加すれば成功するって思い込んでるから、
信じてるやつはバンバン金払うんだよね。
参加すれば成功するって思い込んでるから、
信じてるやつはバンバン金払うんだよね。
112. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:21
ステマ
113. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:21
語り口がどうしようもなく変なのと、譬えがいちいちニューエイジやカルトくさいのがこの人の限界なんだろうなー
内容としちゃ昔っから言われてる「自分を信じろ」「否定語使うな」ってじーさんばあさんの金言そのまんま。
米の飯を食うためには箸を使うといいよ! とか言われてるのと変わらんぐらい、あえて言われるまでもない当たり前のことだ。
それを何でこんなベタついた興奮口調でとーとーと述べているのか。
少なからず相手をして「禅やれ」言ってくれた奴に、この1はちったあ感謝したほうがいい。
内容としちゃ昔っから言われてる「自分を信じろ」「否定語使うな」ってじーさんばあさんの金言そのまんま。
米の飯を食うためには箸を使うといいよ! とか言われてるのと変わらんぐらい、あえて言われるまでもない当たり前のことだ。
それを何でこんなベタついた興奮口調でとーとーと述べているのか。
少なからず相手をして「禅やれ」言ってくれた奴に、この1はちったあ感謝したほうがいい。
114. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:22
わっかりやすい「ハマりやすい奴」だなあ……
新入生に向けて絨毯爆撃を仕掛けてくる宗教セミナー網に捕まらなくて良かったね、と言ってやるべきか。
新入生に向けて絨毯爆撃を仕掛けてくる宗教セミナー網に捕まらなくて良かったね、と言ってやるべきか。
115. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:23
しかも上智ww
医学部とか東大ならまだ説得力あったのにww
116. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:24
※109
ん?それなら53の言う、何の根拠もなしに自分は勝てると思い込んでるビギナーなんてものも酷く単純な奴だと思うけど?
一度も勝ったことがないやつと、初めて遊んだギャンブルで勝って負けの経験がないやつ、どちらが自分に自信を持っているかぐらいわかるだろ
実際ギャンブルにはまる人間ってのは、最初に遊んだ際にまぐれ勝ちした人間が多いって言うだろ
こんなもんなんとでも言えるんだって、それにすら気付かないから53はアホなわけでな
ん?それなら53の言う、何の根拠もなしに自分は勝てると思い込んでるビギナーなんてものも酷く単純な奴だと思うけど?
一度も勝ったことがないやつと、初めて遊んだギャンブルで勝って負けの経験がないやつ、どちらが自分に自信を持っているかぐらいわかるだろ
実際ギャンブルにはまる人間ってのは、最初に遊んだ際にまぐれ勝ちした人間が多いって言うだろ
こんなもんなんとでも言えるんだって、それにすら気付かないから53はアホなわけでな
117. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:26
オタクが物凄い勢いで技術習得するのはこれだろ
俺も似たような経験あるよ
結局それで飯食えるくらいにはなった
俺も似たような経験あるよ
結局それで飯食えるくらいにはなった
118. 2012年06月11日 16:28
もっと熱くなれよ!
お米食べろ!
お米食べろ!
119. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:29
司法試験では、落ちたと確信しながら試験を受け続け、結局受かったという話はよく聞く。反対に、「簡単だった」、「楽勝だった」と落ちたなど微塵も思っていない奴が落ちるのも多々ある。
法則が存在するとしても、そんな思い込みで何とかなるような難易度が低いレベルのものだろう。
高難度のことに直面したことがない奴が、「俺は挫折したことがない。思い通りにいっている」と自信満々で言っていたのを思い出したな。
「どれくらい信じられるかがこの法則のキモだから、俺には東大合格は信じられなかった。」と言っているが、この意味は、自分の能力以上のことに手を出さず、確実にクリアできる低難度のことだけやれってことだ。
信じるかどうかではなく、能力的にクリアできるか見極めることが大事だということだ。
法則が存在するとしても、そんな思い込みで何とかなるような難易度が低いレベルのものだろう。
高難度のことに直面したことがない奴が、「俺は挫折したことがない。思い通りにいっている」と自信満々で言っていたのを思い出したな。
「どれくらい信じられるかがこの法則のキモだから、俺には東大合格は信じられなかった。」と言っているが、この意味は、自分の能力以上のことに手を出さず、確実にクリアできる低難度のことだけやれってことだ。
信じるかどうかではなく、能力的にクリアできるか見極めることが大事だということだ。
120. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:29
宗教を何も知らないで宗教って言ってる奴多すぎwww
たぶんこのスレで一番のバカはこいつらだろうな。本当に少しでも宗教学とかでもやってみれば、全部一緒くたに宗教とかいったりしないし、
日本人なんてある意味宗教ドップリだとわかるだろう。
そしてその宗教という思考を自分で観察し、それがいったい何なのかを突き止めれっていうのが
禅とか、小乗仏教とか言われてるやつなんだけどな。
たぶんこのスレで一番のバカはこいつらだろうな。本当に少しでも宗教学とかでもやってみれば、全部一緒くたに宗教とかいったりしないし、
日本人なんてある意味宗教ドップリだとわかるだろう。
そしてその宗教という思考を自分で観察し、それがいったい何なのかを突き止めれっていうのが
禅とか、小乗仏教とか言われてるやつなんだけどな。
121. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:29
思考が変われば行動が変わる。
思い込むことで、それに近づく行動をするようになるのが成功。
自然と行動するようにならなければ、この理論を理解したことにならない。
ということなんだろ、きっと。
思い込むことで、それに近づく行動をするようになるのが成功。
自然と行動するようにならなければ、この理論を理解したことにならない。
ということなんだろ、きっと。
122. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:30
日本中に2次元に入りたいって思ってる奴居ると思うけど、本気じゃなかったのか
日本もまだまだ安泰だな
日本もまだまだ安泰だな
123. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:31
まぁでも自分の実力を把握してる人間には
実力的に出来ないと思ってることを「出来る」と思い込むことが難しいな
「出来る」と思うのはそもそも出来ることでないと難しい
実力的に出来ないと思ってることを「出来る」と思い込むことが難しいな
「出来る」と思うのはそもそも出来ることでないと難しい
124. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:32
具現化できるかどうかは知らんけど人生楽しくなるかも
極端に言えば楽観的になるようなもんだろ?ポジティブになったら楽しいだろうな
極端に言えば楽観的になるようなもんだろ?ポジティブになったら楽しいだろうな
125. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:33
俺の友達高一からA判定連発だったのに東大理一落ちたけどねw
周囲も本人もまったくの想定外
どうも試験前なのにナメすぎて参考書斜め読みするだけの状態になってたみたい
プラス思考だけで気ぃ抜くと落ちるのもまた事実w
周囲も本人もまったくの想定外
どうも試験前なのにナメすぎて参考書斜め読みするだけの状態になってたみたい
プラス思考だけで気ぃ抜くと落ちるのもまた事実w
126. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:33
壺とか絵とか買わされそうだな
127. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:33
信仰が足りんからや!
128. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:33
麻雀のときは凄く感じてるなーこれ
10年以上麻雀ノートつけてるから印象に残ってるだけってわけでもない
「リーチしたら俺は一発で上がれる。一発逃したら無理」と思いこんでる知り合いがいるが、実際一発率は7割強に上る。その変わり一発を逃すと1割も上がれてない
若干アスペ入ってて単純な奴だから、この説を信用してしまいそうになるわ
10年以上麻雀ノートつけてるから印象に残ってるだけってわけでもない
「リーチしたら俺は一発で上がれる。一発逃したら無理」と思いこんでる知り合いがいるが、実際一発率は7割強に上る。その変わり一発を逃すと1割も上がれてない
若干アスペ入ってて単純な奴だから、この説を信用してしまいそうになるわ
129. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:34
成功を信じて取り組まないと何も進まんがな
引きこもりの多くは無力感や自分には価値がないと思ってるから行き詰まる
引きこもりの多くは無力感や自分には価値がないと思ってるから行き詰まる
130. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:34
>>1は宗教的というより、統合失調症的です。
精神病院を受診することをおすすめします。
精神病院を受診することをおすすめします。
131. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:35
なんか…すげえなこいつ…。
132. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:36
最後www
133. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:36
82~93の流れに噴いたwww
昔こんなコピペあったよなwwサンクスwwww
昔こんなコピペあったよなwwサンクスwwww
134. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:36
なんの宗教だよwwww頭狂ってんじゃね?wwwww
135. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:37
ザ・シークレットってあれだろ
ずっとナレーションとインタビューで進んでいくやつ
ずっとナレーションとインタビューで進んでいくやつ
136. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:38
全部運命
137. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:38
マーフィーの法則は・・・
138. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:39
そりゃ予想外の出来事もおきるだろうけど、この法則はあると思うよ。
でも努力しなくても合格するとかそういうのじゃなくて、合格することを
強く思うことで必要な勉強を自然にするようになるとかそういうこと。
でも努力しなくても合格するとかそういうのじゃなくて、合格することを
強く思うことで必要な勉強を自然にするようになるとかそういうこと。
139. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:39
まあ、こんなところでぐちぐち文句言うだけのヤツはどうしようも無いだろうな
140. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:41
昔アムウェイやってた友達に、この本とこの法則をゴリ推しされたわwww
141. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:41
思いこみの力ってやつですね
142. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:41
129
成功を確信してるなら努力もいらんよな
努力の上にある自信を根拠にしているのなら成功率が高くて当然のことだし
敢えて引き寄せの法則なんていうからには、慢心して努力をしないやつでも成功できるってぐらいでなきゃな
成功を確信してるなら努力もいらんよな
努力の上にある自信を根拠にしているのなら成功率が高くて当然のことだし
敢えて引き寄せの法則なんていうからには、慢心して努力をしないやつでも成功できるってぐらいでなきゃな
143. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:41
カルト宗教
144. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:42
これって他人に対しては効かないのかね
相手も思考を持つものだし
相手も思考を持つものだし
145. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:42
ナポレオン・ヒルの成功哲学読んだ方がいいよ。宗教とか言ってるやつは信仰したことないだろ。
146. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:43
宗教っていってるひといるけど、これは違う。こういう思考は成功者みんな持ってるよ。っと現役ホステスが通りますよ
147. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:43
まず、「青い物を探してください」って言われて公園を一周する。で、「公園内の赤い物を5つ挙げてください」ときかれると、笑ってしまうくらい何も思い出せないんだよね。
それと同じようなことは、無意識で常に起こってるんだよ。
人は何も考えていないときも、頭の中では常に何かを意識してしまっている。その無意識で考えてしまっているものに人は「引き寄せられている」ってのがこの話の真相にあたる。
その仕組みが解れば、無意識で考えてしまうことをある程度コントロールできるようになるって話。
理屈が解ればそんなにオカルトな話じゃない。
まあ、解っていても理解が及ばないようなことが起こるから不思議なんだけど。
それと同じようなことは、無意識で常に起こってるんだよ。
人は何も考えていないときも、頭の中では常に何かを意識してしまっている。その無意識で考えてしまっているものに人は「引き寄せられている」ってのがこの話の真相にあたる。
その仕組みが解れば、無意識で考えてしまうことをある程度コントロールできるようになるって話。
理屈が解ればそんなにオカルトな話じゃない。
まあ、解っていても理解が及ばないようなことが起こるから不思議なんだけど。
148. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:44
そのうち虚言癖発動しそう
149. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:44
一理あると思う
けど、>>1はその法則を妄信しすぎて
カルトくさい感じになってるね
けど、>>1はその法則を妄信しすぎて
カルトくさい感じになってるね
150. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:45
ス テ マ 乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:47
>>147
本スレ9とか31を見る限り、お前の言うようなニュアンスで語ってないように見えるが・・・
本スレ9とか31を見る限り、お前の言うようなニュアンスで語ってないように見えるが・・・
152. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:47
メントレ本なんて、どれも似たようなこと書いてある この場合は、言い換えれば、不確定なものに向き合う対処策で、プラス思考、ポジティブシンキングともいうだろ
薬じゃないんだから、即効性はなし、筋トレと同じ、思考トレーニングを要する
感情をコントロールし、最善の行動し、最大の能力を発揮する究極のマシーンになることは難しいが
メントレは大事だな 不況で不安定な時代だから群集人の潜在的ニーズも高いのかもね
薬じゃないんだから、即効性はなし、筋トレと同じ、思考トレーニングを要する
感情をコントロールし、最善の行動し、最大の能力を発揮する究極のマシーンになることは難しいが
メントレは大事だな 不況で不安定な時代だから群集人の潜在的ニーズも高いのかもね
153. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:47
小乗仏教系は、
信じるというその思考とはいったい何なのかを自身で徹底的に観察し、
徹底的に研究しろ。
そして思考に惑わされるな、というものなので
ひとくちに宗教っていうのは全く違います。
信じるというその思考とはいったい何なのかを自身で徹底的に観察し、
徹底的に研究しろ。
そして思考に惑わされるな、というものなので
ひとくちに宗教っていうのは全く違います。
154. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:48
クソへたくそなステマだなww
155. 教えておいてやるよ 2012年06月11日 16:48
こういうコメって必ず、「そんなものはウソだ。俺のほうが賢い」か「宗教だ」か「俺の考え聞いてくれ」だろ。さっぱり人生うまくいかない、おまえのクソみたいな考えは聞きたかねーんだよwwww
すでに成功しているヤツが何百人もいるって言ったらどうする?自分が賢いと思ってるヤツも青ざめるだろ?
一応、URL紹介しといてやるよ。ステマっていうのは勝手だが、残念ながら何も売っておりませんwwww
理論がこっちvacuumfella.blog62.fc2.com/で体験談がこっちvacuumfella2.blog93.fc2.com/
すでに成功しているヤツが何百人もいるって言ったらどうする?自分が賢いと思ってるヤツも青ざめるだろ?
一応、URL紹介しといてやるよ。ステマっていうのは勝手だが、残念ながら何も売っておりませんwwww
理論がこっちvacuumfella.blog62.fc2.com/で体験談がこっちvacuumfella2.blog93.fc2.com/
156. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:48
何か宗教臭い
157. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:49
やる気がある時とない時じゃ記憶力の違いなんて出て当たり前
何をモチベにするかなんて人それぞれ
これが宗教なら、思いを実現するには法則を信じず努力しかないと思うならそれもまた宗教だよ
何をモチベにするかなんて人それぞれ
これが宗教なら、思いを実現するには法則を信じず努力しかないと思うならそれもまた宗教だよ
158. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:50
こいつら相手なら簡単に金稼げそうだな
159. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:50
※155
だからこういうのってもうブッダより前の時代からいっぱいあったんだよ。
ほんで、ブッダで全部否定されて終了したわけ。
だからこういうのってもうブッダより前の時代からいっぱいあったんだよ。
ほんで、ブッダで全部否定されて終了したわけ。
160. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:51
仮にこの法則が現実に存在してたとしても、将来に抽象的なビジョンしか描けない人間はそこからの発展が無いな
重要なのは法則の実態について論理的な説明が施されてないこと。成功者の思考と成功へのプロセスを画一的に処理して、失敗談はそれなりの理由を与えて排除。
大体理論の骨子を神秘的な謎に委ねてる時点で議論に値しない。
でも発想としては面白いのは確かだが
重要なのは法則の実態について論理的な説明が施されてないこと。成功者の思考と成功へのプロセスを画一的に処理して、失敗談はそれなりの理由を与えて排除。
大体理論の骨子を神秘的な謎に委ねてる時点で議論に値しない。
でも発想としては面白いのは確かだが
161. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:52
例外がある時点で「法則」じゃないだろw
行動するかしないか 結果出したやつは行動した奴ってだけ
てか上智程度で成功者面www
行動するかしないか 結果出したやつは行動した奴ってだけ
てか上智程度で成功者面www
162. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:52
オカルトみたいな例外的な話に目が行きがちだが
正しいポジティブ思考が無意識に良い選択を実行しているというのは間違いない
それは努力を選ぶことが正しい選択だったり、そういう話にもなる
思い込みと実行を切り離してオカルトだオカルトだというヤツは一生成功しないだろうね
正しいポジティブ思考が無意識に良い選択を実行しているというのは間違いない
それは努力を選ぶことが正しい選択だったり、そういう話にもなる
思い込みと実行を切り離してオカルトだオカルトだというヤツは一生成功しないだろうね
163. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:52
155
お前みたいなのがいるからステマだの宗教だの言われるんだろw
雑誌に載ってるパワーストーンの広告と同じような語り口だぞ、お前
>すでに成功しているヤツが何百人もいるって言ったらどうする
そりゃ成功しているやつもいるだろうな。それと同じかそれ以上に失敗しているやつもいるだろうってだけでw
大体確実に成功するって言うのなら、他人の体験談ではなくお前が成功した証拠でもあげろよ
お前みたいなのがいるからステマだの宗教だの言われるんだろw
雑誌に載ってるパワーストーンの広告と同じような語り口だぞ、お前
>すでに成功しているヤツが何百人もいるって言ったらどうする
そりゃ成功しているやつもいるだろうな。それと同じかそれ以上に失敗しているやつもいるだろうってだけでw
大体確実に成功するって言うのなら、他人の体験談ではなくお前が成功した証拠でもあげろよ
164. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:53
「~ヤツは一生成功しないだろうね」
これがカルト
これがカルト
165. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:53
具体的なビジョンを描けば描くほど、結局苦しくなっていくんですけどね。
具体思考とは何か?抽象思考とは何か?
それらを考え、実際に実験した上で言ってるんだろうか?
まあそんなこと考えもしないんだろうねえ
具体思考とは何か?抽象思考とは何か?
それらを考え、実際に実験した上で言ってるんだろうか?
まあそんなこと考えもしないんだろうねえ
166. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:54
※3
まさかこんなところでそれを見るとは思わなかったww
お前が望んだ妄想だ、ってことか
まさかこんなところでそれを見るとは思わなかったww
お前が望んだ妄想だ、ってことか
167. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:55
思考が行動に結びつくのはその通りだけど、それでも越えられない物理的な壁はある。
ある程度補正がかかる、くらいのものだと思うよ。
ある程度補正がかかる、くらいのものだと思うよ。
168. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:56
言いたいことはわかるが
この>>1の言い方が宗教くせえってことだろ
この>>1の言い方が宗教くせえってことだろ
169. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 16:56
※123
その通りだな。 「できると思ったから、できた」のではなく、「できることだから、できると思えた」のだ。
よって、成功するのは当然だし、失敗したことはできると信じることができなかったと言い訳すればいい(実際は思い込みの有無ではなく、単なる能力不足にすぎないが)。
「人はできる可能性があることしか、やろうと思わない」という主張もある。
バカは医者・弁護士を目指そうと思わない。運動音痴はスポーツ選手になろうと思わない。
その通りだな。 「できると思ったから、できた」のではなく、「できることだから、できると思えた」のだ。
よって、成功するのは当然だし、失敗したことはできると信じることができなかったと言い訳すればいい(実際は思い込みの有無ではなく、単なる能力不足にすぎないが)。
「人はできる可能性があることしか、やろうと思わない」という主張もある。
バカは医者・弁護士を目指そうと思わない。運動音痴はスポーツ選手になろうと思わない。
170. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:00
米国のスピ系で大流行したらしいけど
結果的に大儲けするのは妄言発信者だけだってよ
結果的に大儲けするのは妄言発信者だけだってよ
171. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:02
俺これDVD持ってる。内容は全然、宗教じゃないぞw(動画に出てくるプレゼンターに宗教家等もいるけどw)あくまで、自己啓発のためのひとつヒントっていう感じ。
人生がダメでダメでしょうがない、夢も希望もない。死にたいほど自分がつまらなく、クソつまらん人生を送っているけど、一度きりの人生どうにかしたい!!っていうやつは、試しに触れてみるといい。多少なりとも自分の人生を前向きできると思うぜい。まあ、本編でもプレゼンターのひとりが言ってたけど、「いやならやらなければいい」ってことで、触れるか触れないかは完全に個人の自由さね。ステマかもしれんけど、俺はおすすめするよ
人生がダメでダメでしょうがない、夢も希望もない。死にたいほど自分がつまらなく、クソつまらん人生を送っているけど、一度きりの人生どうにかしたい!!っていうやつは、試しに触れてみるといい。多少なりとも自分の人生を前向きできると思うぜい。まあ、本編でもプレゼンターのひとりが言ってたけど、「いやならやらなければいい」ってことで、触れるか触れないかは完全に個人の自由さね。ステマかもしれんけど、俺はおすすめするよ
172. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:02
言霊。身も蓋もないことを言えば、自己暗示。
要するにそういうこと。
要するにそういうこと。
173. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:03
やめとけwww
結局欲を増やすだけwwww
結局欲を増やすだけwwww
174. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:03
創◎学会の
お題目を唱えれば夢が叶いやすくなると一緒
お題目を唱えれば夢が叶いやすくなると一緒
175. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:04
俺はもうダメだー終わったー間に合わねえーって直前にうろたえてた時の方が結果的に上手く行くけどな。大学受験の現役ん時は絶対受かる!とか思って落ちた。
176. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:04
理論立てた根拠も何もないじゃん。こんなもん宗教と同じ
177. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:04
>>1はすげー勘違いしてる。
できると思うのはただの入り口。自分だけならピグマリオン効果でどうにでもなる。
だが他人が絡むと話が違ってくる。
あの本には他人を巻き込むケースは乗ってるけど、具体的にそれが何なのかは書かれてない。
それを見つけない限り勘違いは直らないだろう。
できると思うのはただの入り口。自分だけならピグマリオン効果でどうにでもなる。
だが他人が絡むと話が違ってくる。
あの本には他人を巻き込むケースは乗ってるけど、具体的にそれが何なのかは書かれてない。
それを見つけない限り勘違いは直らないだろう。
178. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:04
ただの自己啓発じゃん
偉そうに気持ち悪い
偉そうに気持ち悪い
179. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:05
1)思考が行動を変え、違う結果がもたらされる。
2)ただそう信じる(思考する)だけで、魔法のように望む結果がもたらされる。
どっちなんだ?まずこの問いをスルーしないで答えて欲しい。
2)ただそう信じる(思考する)だけで、魔法のように望む結果がもたらされる。
どっちなんだ?まずこの問いをスルーしないで答えて欲しい。
180. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:05
行きたくないのに大企業を目指す奴なんて居ない、少なからず「行きたい行きたい」とは考えてるはず
自分が企業に入って働く姿ぐらい誰でもイメージするだろ
それを「法則発動した」とか嬉しそうに語ってるところが気持ち悪く感じるんだと思う
自分が企業に入って働く姿ぐらい誰でもイメージするだろ
それを「法則発動した」とか嬉しそうに語ってるところが気持ち悪く感じるんだと思う
181. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:06
※179
行動も思考だし、結果も思考。
行動も思考だし、結果も思考。
182. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:06
マジレスするとこれは本当。しかし抵抗なくできる人とかなり難しい人がいる。俺は後者だからこの類いには興味なす
183. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:07
究極のポジティブだな
おれもやってみよう
おれもやってみよう
184. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:08
じゃあなんで幸せ回路搭載した国が瀕死なの?
185. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:08
俺がチョン滅べって年がら年中思ってんのにこれだぞ?
引き寄せの法則()
寝言は寝て言え池沼
引き寄せの法則()
寝言は寝て言え池沼
186. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:09
落ちる落ちる言いながら大学受かったんですけどなんだったんですかね
187. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:09
>>151
ニュアンスは違うけど、誰だって普通に使ってる法則だってこと。
ただ普通はだらだらやってるから解らない。本気でやってみないと実体験は出来ないんだよコレは。それを普通に説明したらすごくうそ臭くなるし。
俺の場合はコンビニで本を買って、読んですぐに実行した。一日座禅して、飯も食わずに、朝日が昇る頃から始めて、次の朝日が昇るまで、ずっと一つの事を念じ続けた。その次の日からだよ。それまでずーっと人見知りで他人と関ろうとしなかった俺が、これやった次の日に面接したらそのまま就職が決まって、営業で年間3万人以上の人と接して、人生観がガラリと変わった。自殺することばかり考えていたのが、今ではすっかり生きるのが楽しいと思えるようになった。今は営業ではなく、そのときに知り合った人と一緒に会社を起こしてパソコン関係の仕事をしてる。
ニュアンスは違うけど、誰だって普通に使ってる法則だってこと。
ただ普通はだらだらやってるから解らない。本気でやってみないと実体験は出来ないんだよコレは。それを普通に説明したらすごくうそ臭くなるし。
俺の場合はコンビニで本を買って、読んですぐに実行した。一日座禅して、飯も食わずに、朝日が昇る頃から始めて、次の朝日が昇るまで、ずっと一つの事を念じ続けた。その次の日からだよ。それまでずーっと人見知りで他人と関ろうとしなかった俺が、これやった次の日に面接したらそのまま就職が決まって、営業で年間3万人以上の人と接して、人生観がガラリと変わった。自殺することばかり考えていたのが、今ではすっかり生きるのが楽しいと思えるようになった。今は営業ではなく、そのときに知り合った人と一緒に会社を起こしてパソコン関係の仕事をしてる。
188. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:09
これはガチ!自分も使ってる
189. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:10
引き寄せっつーか、やる気スイッチみたいなモンでしょ
190. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:11
これマジ宗教だからww
昔中学の時の外人の先生に見せられて、結構傾倒しちゃってる人いたけど全員特にうまくいってねーし。
DVDとか古代エジプトの映像から始まるからwwww
昔中学の時の外人の先生に見せられて、結構傾倒しちゃってる人いたけど全員特にうまくいってねーし。
DVDとか古代エジプトの映像から始まるからwwww
191. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:12
あの本が出版された目的知ってる?
宗教へのドア効果を狙ったものだよ。
1は、まんまと引っかかってしまったけど、大多数の人は本能が「怪しい」「間違ってる」と
認識することができて、助かったという訳です。
宗教へのドア効果を狙ったものだよ。
1は、まんまと引っかかってしまったけど、大多数の人は本能が「怪しい」「間違ってる」と
認識することができて、助かったという訳です。
192. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:12
>>181
煙に巻かないで普通に答えて欲しいわ。
煙に巻かないで普通に答えて欲しいわ。
193. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:13
広告にマジレスすんなよ
194. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:13
>>1が何かの本で洗脳されてしまっているのはわかったわw
オカルトにハマる奴は一度でも成功体験をしてしまったが故にってところか
オカルトにハマる奴は一度でも成功体験をしてしまったが故にってところか
195. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:13
俺はこれはあると思うよ。誰も今すんでる世界が現実とは限らないんだし。
それこそマトリックスみたいな世界なのかもしれないし実はただの夢でしたwwwwみたいなのもありえる
ならば、現実はファンタジーとも考えられるし、他人と現実を共有しているともいえない。
自分だけの現実があるのだと思う。
人間は夢を実現できる動物といわれてるからな!
それこそマトリックスみたいな世界なのかもしれないし実はただの夢でしたwwwwみたいなのもありえる
ならば、現実はファンタジーとも考えられるし、他人と現実を共有しているともいえない。
自分だけの現実があるのだと思う。
人間は夢を実現できる動物といわれてるからな!
196. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:14
ゲームで言えば選択肢が出たときに望む結果に近づくほうを常に選ぶこと
生活の中でどんな些細な選択肢も望む方向に向いているほうを選ぶようになること
生活の中でどんな些細な選択肢も望む方向に向いているほうを選ぶようになること
197. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:16
※192
どこがケムにまいてるのかわからない。普通に答えてる。
全部脳内の出来事だよ。
物事に意味など無い。
物事に意味をつけてるのは全てそれを見る人間。
結果とは、因果という概念の片方でしかない。
どこがケムにまいてるのかわからない。普通に答えてる。
全部脳内の出来事だよ。
物事に意味など無い。
物事に意味をつけてるのは全てそれを見る人間。
結果とは、因果という概念の片方でしかない。
198. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:17
強く思い続けることで、不意に舞い込むチャンスを無駄にしないし、
力をつけることも苦行じゃなくなったりするってことなのかな。
力をつけることも苦行じゃなくなったりするってことなのかな。
199. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:18
毎日前向きでいて、不安や妬みを忘れて生活すると自然に幸せが舞い込んでくる。
200. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:18
※192
ホントそう思うね
ただ、181の言っていることを要約すると2)ただそう信じる(思考する)だけで、魔法のように望む結果がもたらされる。ってことになるよな
行動が結果に繋がると言っているのではなく、結果そのものが思考だと断言しているわけだからね
ホントそう思うね
ただ、181の言っていることを要約すると2)ただそう信じる(思考する)だけで、魔法のように望む結果がもたらされる。ってことになるよな
行動が結果に繋がると言っているのではなく、結果そのものが思考だと断言しているわけだからね
201. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:19
自身で、起こる物事に一切意味をつけないよう訓練してみたら良い。
もともと人間はそれができていた。できていたというか意味など知らなかった(後で洗脳されるわけだが)から、それしか出来なかった。
意味を付けないように物事を見れば、ほtんどあらゆる全てが概念であることがわかる。
意味も、原因も、結果も全てだ。
もともと人間はそれができていた。できていたというか意味など知らなかった(後で洗脳されるわけだが)から、それしか出来なかった。
意味を付けないように物事を見れば、ほtんどあらゆる全てが概念であることがわかる。
意味も、原因も、結果も全てだ。
202. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:21
※200
その通り、それが結局のところ、引き寄せの法則だよ。
もちろん思い込み度にもよるがねwww
その通り、それが結局のところ、引き寄せの法則だよ。
もちろん思い込み度にもよるがねwww
203. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:22
引き寄せの法則ってマルチ商法か宗教やってる女がよく言うアレね知ってる知ってる
204. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:23
信じるだけじゃだめだろうな
信じたうえで努力しないと内容が伴わないと思われ
信じたうえで努力しないと内容が伴わないと思われ
205. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:23
>>181禅問答みたいなので返すって事はやっぱり答えることから逃げたいの?1です!とか2です!ってはっきり答えられないの?もうひとつ答えて欲しいことがあるんだけどさ
1)**ちゃんは自分の彼女だ!:人を変える
2)今日は晴れる!:事物を変える
3)**の試験に受かる!:自分を変える
この法則はどれにも言えるわけ?そして思考以外の行動は必要じゃないわけ?普通に答えて欲しい。禅問答じゃなく。色即是空、全てが幻想=思考であるなんて答えはいらない。
1)**ちゃんは自分の彼女だ!:人を変える
2)今日は晴れる!:事物を変える
3)**の試験に受かる!:自分を変える
この法則はどれにも言えるわけ?そして思考以外の行動は必要じゃないわけ?普通に答えて欲しい。禅問答じゃなく。色即是空、全てが幻想=思考であるなんて答えはいらない。
206. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:25
なんだ、ただのステマか
207. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:25
産まれた家庭や自分を取り巻く環境で限界が見えそうだけど・・・
要は行動して努力しないと駄目って事なのね
要は行動して努力しないと駄目って事なのね
208. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:26
ゆとりがまぐれでそこそこの大学受かったくらいで何調子に乗ってんだw
209. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:27
どこの宗教だー!
210. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:28
やべえ俺数学大好きだったわ。問題集といてると楽しくてしょうがない。
って考えてたら、数学と物理が得意になった。
やべえ俺プログラム大好きだったわ。アプリ作ってると楽しくてしょうがない。
って考えてたら、iPhoneアプリで稼げるようになった。
いまは法律を勉強してる。でもこれは自己暗示だと思う。
って考えてたら、数学と物理が得意になった。
やべえ俺プログラム大好きだったわ。アプリ作ってると楽しくてしょうがない。
って考えてたら、iPhoneアプリで稼げるようになった。
いまは法律を勉強してる。でもこれは自己暗示だと思う。
211. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:29
今朝なぜかずっとダンディ坂野のことが頭から離れなかった→その日の夜、なんとなく点けたテレビに久々にダンディ坂野が映っていた
こういう感じのことが良く起きるからそういう話だと思ってたのにただの自己暗示の話だった
こういう感じのことが良く起きるからそういう話だと思ってたのにただの自己暗示の話だった
212. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:29
※205
禅問答が何かわかってれば、まったくもって禅問答をすること自体が答えであることがわかるだろう。
そして、「答え」とは単なる概念に過ぎない。答えも、問いも、全て単なる概念だ。
だからお前が好きなように思い込めば良い。
幻想=思考であるという答えはいらないと言われても、そう思い込めばそうなる(なるということ自体が思考)んだから、どうしようもない。晴れとは単なる思考だ。お前が思う晴れという概念を作り、それを当てはめれば良いだけだ。
禅問答が何かわかってれば、まったくもって禅問答をすること自体が答えであることがわかるだろう。
そして、「答え」とは単なる概念に過ぎない。答えも、問いも、全て単なる概念だ。
だからお前が好きなように思い込めば良い。
幻想=思考であるという答えはいらないと言われても、そう思い込めばそうなる(なるということ自体が思考)んだから、どうしようもない。晴れとは単なる思考だ。お前が思う晴れという概念を作り、それを当てはめれば良いだけだ。
213. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:29
改まってすごいことでもないねこれ
214. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:30
>>201
ほとんどあらゆる全てってどういう意味? それはさておき。
全てが思考であり概念であるとして、
今天気は晴れだとする(あなたが言うにはこれも思考)。「今日は大嵐になる」と思考すれば、大嵐という結果(あなたが言うにはこれも思考)がもたらされるの?そして自分以外の人全ても、その結果(あなたが言う思考)を体験するの?
ほとんどあらゆる全てってどういう意味? それはさておき。
全てが思考であり概念であるとして、
今天気は晴れだとする(あなたが言うにはこれも思考)。「今日は大嵐になる」と思考すれば、大嵐という結果(あなたが言うにはこれも思考)がもたらされるの?そして自分以外の人全ても、その結果(あなたが言う思考)を体験するの?
215. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:31
ジョーダンやウッズを例に出してたけどあれは違うだろ。素人だとしてもシュート打った瞬間に「よし入る」「ああこれは落ちるな」って指先やボールの軌道含めてシュートを打ってからのゴールに向かうまでの"結果"で理解するんだから
216. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:31
完璧とは人によって違う。
ある適当な人にとっては、80%で完璧だと言う。
ある神経質な人にとっては100%じゃないと完璧じゃないだろう。
では完璧とはなんだろう?
完璧とは、ある人の思考にすぎないんだよ
ある適当な人にとっては、80%で完璧だと言う。
ある神経質な人にとっては100%じゃないと完璧じゃないだろう。
では完璧とはなんだろう?
完璧とは、ある人の思考にすぎないんだよ
217. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:31
これやってない奴いたのか
まあ、凡才の人たちは気づかないか^^;
まあ、凡才の人たちは気づかないか^^;
218. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:34
※214
太陽が照っている(これも概念だが)事を、大嵐だと定義している人にとってみれば、
それは大嵐だよ。
その人が「こうだ」思いこんでいる定義(思考)と、その時に認識した何かとの比較に過ぎない。
多くの人が、似たような「こうだ」と思い込んでいれば、その人たちはそう体験するんじゃないか
太陽が照っている(これも概念だが)事を、大嵐だと定義している人にとってみれば、
それは大嵐だよ。
その人が「こうだ」思いこんでいる定義(思考)と、その時に認識した何かとの比較に過ぎない。
多くの人が、似たような「こうだ」と思い込んでいれば、その人たちはそう体験するんじゃないか
219. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:34
自分はダメだと思ってたら、本当にダメ人間にはなる
逆は知らん
逆は知らん
220. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:35
>>201 や >>212 が言ってることってつまりあれか
全部思考だから思えばその通りになる。オリンピック選手になりたいと思考すればその通りになると素直に受け取ればいいのか?
要するに全部夢、幻想なんだから、なんとでもなると。夢落ちか。
または、お前の思うオリンピック選手という概念を勝手に作り、勝手に自分を当てはめろ、という思考ゲーム、言葉のゲーム落ちか。
全部思考だから思えばその通りになる。オリンピック選手になりたいと思考すればその通りになると素直に受け取ればいいのか?
要するに全部夢、幻想なんだから、なんとでもなると。夢落ちか。
または、お前の思うオリンピック選手という概念を勝手に作り、勝手に自分を当てはめろ、という思考ゲーム、言葉のゲーム落ちか。
221. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:35
※216
詭弁だな
単に"完璧"っ概念が曖昧だってだけだろ
例えば合格不合格など、普遍的な意味を持つ事柄だって沢山ある
詭弁だな
単に"完璧"っ概念が曖昧だってだけだろ
例えば合格不合格など、普遍的な意味を持つ事柄だって沢山ある
222. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:36
※220
お前がそう思えばそうなんだろう
お前がそう思えばそうなんだろう
223. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:37
※220
後者だろうな
自分がオリンピック選手だと思い込めば、オリンピック選手だってことになる
ようは客観的意見は関係ないって理屈だろう
まぁ単なる屁理屈だし、相手しても仕方ない。本スレ1の言っていることとはずれてるように思うしな
後者だろうな
自分がオリンピック選手だと思い込めば、オリンピック選手だってことになる
ようは客観的意見は関係ないって理屈だろう
まぁ単なる屁理屈だし、相手しても仕方ない。本スレ1の言っていることとはずれてるように思うしな
224. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:37
※221
お前自分で「概念」って言ってるジャンwww
概念って何だ?www
言ってみろwww
お前自分で「概念」って言ってるジャンwww
概念って何だ?www
言ってみろwww
225. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:37
自分にはない価値観を理解することはできない
だからお前らが非難したい気持ちはわかるよ
だからお前らが非難したい気持ちはわかるよ
226. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:37
>>218
一応答えてくれて、ありがとう。
ということは、あれだ。自分にはどうでもいいやこれw
ある事象を**と定義すればそうだということになるって・・・どうでもいいやw
でも答えてくれてありがとう。
一応答えてくれて、ありがとう。
ということは、あれだ。自分にはどうでもいいやこれw
ある事象を**と定義すればそうだということになるって・・・どうでもいいやw
でも答えてくれてありがとう。
227. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:38
翻訳者のブログでもう無理。怪しすぎる。
ポジティブ思考の奴が良いとかは置いといて、
ネガティブな奴の周りに人が寄り付かないのはガチ。
ポジティブ思考の奴が良いとかは置いといて、
ネガティブな奴の周りに人が寄り付かないのはガチ。
228. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:39
>>224
概念と答えていた人の言葉を使ってるだけかと。
その辺すら読み取れないなら横槍入れるのは控えないとね。
概念と答えていた人の言葉を使ってるだけかと。
その辺すら読み取れないなら横槍入れるのは控えないとね。
229. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:40
230. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:40
でも確かに脳内に明確なビジョンを描くのは大切。念には実際に何らかのパワーがあると思うよ。目隠しをして、タバコを押し付けると言ったら押し付けてないのに火傷しただとか、研究者の期待によってラットの実験の結果が変わっただとか、俗説レベルだけどそういう話はあるしね。
231. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:41
※228
じゃあ概念・思考じゃなかったら何なのwww
物理的に存在するの?www
とんでもないスピリチュアルな人ですねwwww
じゃあ概念・思考じゃなかったら何なのwww
物理的に存在するの?www
とんでもないスピリチュアルな人ですねwwww
232. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:41
※228
下らん自演も控えないとなw
下らん自演も控えないとなw
233. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:41
32歳だけど、これは胡散臭いけど本当だと思う。
自分の20代振り返ると、良い時悪い時どちらもこの法則の通りになってるよ。
自分の20代振り返ると、良い時悪い時どちらもこの法則の通りになってるよ。
234. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:42
ポジティブな考え自体はいい事だよね
でもストーカーの出来上がりはやめれw
でもストーカーの出来上がりはやめれw
235. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:43
ついさっきたまたまザ・シークレットについて解説した動画見たけど戦略と行動がどういうわけか抜けてるって言ってた。ようは都合のいいこと言って買わせるという「戦略」に見事引っかかったんだな
236. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:44
これあれだろ
漫画読んでたら漫画と同じセリフがテレビから偶然流れるやつ
漫画読んでたら漫画と同じセリフがテレビから偶然流れるやつ
237. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:46
懐かしいな命?の循環のやつだな
どっかの宗教に習ったよ
でもさ、日本で大地震起きてないんだよな皆は地震がおきるって思ってるはずなのに
どっかの宗教に習ったよ
でもさ、日本で大地震起きてないんだよな皆は地震がおきるって思ってるはずなのに
238. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:46
これ他人には教えたくないってくらい効果あるぜ
239. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:49
スピリチュアルはこうやって相手の心の隙間に入り込んでくる
そしてその人の人生を根こそぎ持ち去る
そしてその人の人生を根こそぎ持ち去る
240. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:51
啓発本読む奴ってどうして頼んでもないのに人に教えたがるの?
勝手に自己啓発してろよ
勝手に自己啓発してろよ
241. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:53
「結果を出せている人間が前向きである」から「前向きであれば結果を出せる」にはならない
というか、そんなこと何処にも書いてなかったぞ
>>1は多分本の内容どころか「引き寄せる」って言葉の意味すら理解してなさそう
というか、そんなこと何処にも書いてなかったぞ
>>1は多分本の内容どころか「引き寄せる」って言葉の意味すら理解してなさそう
242. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:54
こうやって見てみると、
意味が単なる概念であり、思考にすぎないって事すらもわからない奴がウジャウジャしてるんだな。
こりゃーマスコミに操作されるわ
意味が単なる概念であり、思考にすぎないって事すらもわからない奴がウジャウジャしてるんだな。
こりゃーマスコミに操作されるわ
243. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:54
宗教くせえwww
244. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 17:56
>121
何か予約してそれが手に入らないなんて全く予想してなくても何かの手違いで手に入らなかったなんてザラ
津波で死んだ何千人もの老若男女の人々がひとり残らず津波で死ぬことを自ら引き寄せたとでも言うのか?
何か予約してそれが手に入らないなんて全く予想してなくても何かの手違いで手に入らなかったなんてザラ
津波で死んだ何千人もの老若男女の人々がひとり残らず津波で死ぬことを自ら引き寄せたとでも言うのか?
245. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:00
懐かしいな命?の循環のやつだな
どっかの宗教に習ったよ
でもさ、日本で大地震起きてないんだよな皆は地震がおきるって思ってるはずなのに
どっかの宗教に習ったよ
でもさ、日本で大地震起きてないんだよな皆は地震がおきるって思ってるはずなのに
246. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:00
信じたくないなら信じなくていいんじゃないか?
一生あくせく働けばいいさ
一生あくせく働けばいいさ
247. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:03
驚いたことに新興宗教はNGでも自己啓発系はオッケーな奴結構いるんだよな
ちょっと名前変えただけなのに
ちょっと名前変えただけなのに
248. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:05
ちなみに1の言っている法則っていうのは、キリストや仏陀がいった神と同一存在な
思考停止に陥らなかった奴らが最後に行き着く終着点がこの法則
世界は思考次第とかどこのゲームだよっていう現実(これも厳密には違うが・・・)へようこそ
思考停止に陥らなかった奴らが最後に行き着く終着点がこの法則
世界は思考次第とかどこのゲームだよっていう現実(これも厳密には違うが・・・)へようこそ
249. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:07
努力が自信に繋がり「落ちたくない」が「受かる」に変わるやらって言ってんのに、
信じるだけでおkとか勘違いしてんのはアスペだろうか
信じるだけでおkとか勘違いしてんのはアスペだろうか
250. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:08
俺もザシークレット読んだわ。確かに宗教くせーけど言ってることは正しい。はっきり言ってイメトレとなんら変わらない。まぁ無理な人には無理だろうな。
251. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:08
まあその自信とやらも、恐怖から目を逸らすためのものなんですけどねえ。
もっと心理学勉強したり、自己観察したりするべきだよ君は。
マスコミに踊らされて、「自信」とやらがとても良い物だと洗脳されている君だよ
もっと心理学勉強したり、自己観察したりするべきだよ君は。
マスコミに踊らされて、「自信」とやらがとても良い物だと洗脳されている君だよ
252. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:09
盲信。精神論ばかりで行動しないやつはウマくいくことはないし。自分の確固たる哲学みたいなのを持たないで闇雲に行動しても本質を見失うことになる。こいつは成功例だけ見てるだけだろ。イチローだってジョーダンだって最初から成功してたわけじゃないんだから。数あるうちの大事な考え方のひとつって感じだろ。
253. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:09
思い込み学習法ですね
つーかポジティブになれってことですね
自己啓発系は依存体質の人間にはピッタリだよな
つーかポジティブになれってことですね
自己啓発系は依存体質の人間にはピッタリだよな
254. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:09
※248
思考次第とか言う割りに、延々自分の意見を押し付けようとしてるなお前w
思考次第なんだろwみんながお前の言うバカ理論を受け入れてくれてると思っておきゃいいじゃんwww
思考次第とか言う割りに、延々自分の意見を押し付けようとしてるなお前w
思考次第なんだろwみんながお前の言うバカ理論を受け入れてくれてると思っておきゃいいじゃんwww
255. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:10
すてま
256. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:10
>>247
宗教は他力本願。
宗教は他力本願。
257. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:11
本当に勉強してなくて受かるわけないだろwww勉強のこと一回忘れる→受かると信じる→勝手に勉強、が正しい。
258. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:12
>>256
他力本願は一部の宗教だけ。
他力本願は一部の宗教だけ。
259. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:12
大学に受かると自身を持って言える人は既にそれだけの力を持ってるってだけじゃないの?
受かりたいって思ってる人は受かる程の力がないからそう願うだけで落ちるとか
受かりたいって思ってる人は受かる程の力がないからそう願うだけで落ちるとか
260. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:12
逆マーフィーの法則という認識でOK?
261. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:13
こんなもんより「鏡の法則」の方が圧倒的に面白いぜ
カーチャンが読んでてどんな怪しい本かと思ったら心理学的な根拠もあったしエッセイみたいで読みやすかった
カーチャンが読んでてどんな怪しい本かと思ったら心理学的な根拠もあったしエッセイみたいで読みやすかった
262. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:14
長くて読んでなくて>>1の意図から外れてたらすまんが、受験勉強で言うなら、俺は半年で偏差値50→64に上がったが別に法則もクソも無かったぞ、ただ普通に成績が上がっただけ、精神論も必要ない、勉強時間も一日2~3時間で十分、5時間も6時間も毎日なんてやってられんわ、腰やら首痛くなるし・・・てかこいつ本当に東大受かったのかよ、受験に対して行った具体的な方法が何ら書かれてないんだが
263. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:14
※259
東大は自分には想像できないと言ってる時点で、
自分の力をある程度把握しているわけだしね。
東大は自分には想像できないと言ってる時点で、
自分の力をある程度把握しているわけだしね。
264. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:15
これが後のカルト
265. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:17
なんかカルト臭いね
266. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:18
BIGが当たるって思い込んで当たれば受験も就職もカスみたいなもんじゃないですか
267. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:20
これってどう転んでも少しの収穫で「~のおかげ!」とか言っちゃうやつやん…
創〇学会の友達と似てるわ
カルト宗教のせいでこういうのに対するアレルギーがやばい、
一瞬で嫌悪感を抱く
創〇学会の友達と似てるわ
カルト宗教のせいでこういうのに対するアレルギーがやばい、
一瞬で嫌悪感を抱く
268. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:21
信じて行動に結びつけることができるやつは読んだ方がいい。だからといってド屋顔で他人に押し付けるなよ。信じるだけ信じて、行動をせずにこれといった結果を残してもいないのに、考え方だけ吹聴してまわるやつは...因みに1が残した結果は志望校の大学に合格しただけだ。
269. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:21
こいつのコテでぐぐってみ
ただのアケカスだから
納得の頭の弱さwww
ただのアケカスだから
納得の頭の弱さwww
270. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:22
※185
そういう汚い言葉使ってるから、どんどん自分が堕ちていくのだと思う。
そういう汚い言葉使ってるから、どんどん自分が堕ちていくのだと思う。
271. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:23
ここは信心の足りないインターネッツですね
272. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:23
>>256
他力本願じゃない宗教ならそれはむしろ自己啓発に近い。黙々と自分を鍛えているだけならいいんだよ。宗教の悪は信じない人間を破滅させようとする輩が事件性のある問題を起こすことであって、周囲に害が及ばない程度の活動なら大して問題にならない。
他力本願じゃない宗教ならそれはむしろ自己啓発に近い。黙々と自分を鍛えているだけならいいんだよ。宗教の悪は信じない人間を破滅させようとする輩が事件性のある問題を起こすことであって、周囲に害が及ばない程度の活動なら大して問題にならない。
273. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:24
うわ...
274. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:25
言わんとする事はわかるけど
これって成功した人だけが後から言う法則じゃね
これって成功した人だけが後から言う法則じゃね
275. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:25
※261 心理学的根拠って便利な言葉
276. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:27
「引き寄せにより欲望が満たされる」=「幸福になる」ていういかにもアメリカ的無邪気なビッグトゥモロウでアムウェイ的というか
仏教的な価値観の「欲望や怒りや無智が苦しみの大元なんだよん」とか「全ては移り変わるからさ、どんな人生の状況でもココロ穏やかに行こうぜ」
から見たら引き寄せなんか所詮欲望肯定して苦しみ増やしてるだけなのが分かるんだけどね
仏教的な価値観の「欲望や怒りや無智が苦しみの大元なんだよん」とか「全ては移り変わるからさ、どんな人生の状況でもココロ穏やかに行こうぜ」
から見たら引き寄せなんか所詮欲望肯定して苦しみ増やしてるだけなのが分かるんだけどね
277. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:27
私もこの法則で、会社を持つことができた。
30歳で年商2億、従業員8人。設立してまだ3年。
個人年収は800万。(実際変動する・・。)
信ずる者は儲かるんだよ。
30歳で年商2億、従業員8人。設立してまだ3年。
個人年収は800万。(実際変動する・・。)
信ずる者は儲かるんだよ。
278. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:27
ニートだが、毎日三億あたった想像ばかりしてる。
279. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:28
>>272
じゃあ宗教と一括りにすんなよ。
宗教とは何か、ちゃんと研究したのか?
自己啓発系もあるが、全然違うやつもある。
宗教は全部神を崇めていると思っているバカと同じだぞ
じゃあ宗教と一括りにすんなよ。
宗教とは何か、ちゃんと研究したのか?
自己啓発系もあるが、全然違うやつもある。
宗教は全部神を崇めていると思っているバカと同じだぞ
280. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:38
たった一度の偶然でここまでのめり込むたぁいいカモだな
いくら強固に信じたって叶わないことなんて沢山ある
こういうの信じちゃうと裏切られたらストーカーやら犯罪者になるから良い子は真似しちゃだーめよ
こういうのに生半可な知識で心理学とか出すのほんとやめろよ そういう学問じゃない
いくら強固に信じたって叶わないことなんて沢山ある
こういうの信じちゃうと裏切られたらストーカーやら犯罪者になるから良い子は真似しちゃだーめよ
こういうのに生半可な知識で心理学とか出すのほんとやめろよ そういう学問じゃない
281. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:42
私は妊娠してる・・妊娠してるんだ・・!!
282. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:43
--星 顔 入ってくる。でも1万ドルしか持ってな い奴は、元手を倍にしなければいけない 設定になるから、かなりのリスクを負わ ないと1万ドルは手に入らない。この時 点で機会平等なんてものは幻想に過ぎな いことが判明する。 こういう意味不明な法則にしがみつくの も自由だが、次のステップに移るための 妥協や諦めを阻害したり、場合によって は軌道修正で済む問題解決を諦めてしま
283. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:43
くだらねー
284. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:43
なんだろう、すごく宗教くさい
285. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:44
「引き寄せで背が伸びた!」「引き寄せでガンが治った!」「引き寄せで大学合格!」「引き寄せで毛が生えた!」「引き寄せで社長になった!」「引き寄せで玉の輿に!」
「ありがとう!引き寄せ!」
マンガ雑誌の裏表紙のうさん臭い広告かよおまえらw
「ありがとう!引き寄せ!」
マンガ雑誌の裏表紙のうさん臭い広告かよおまえらw
286. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:44
じゃあ、3,11は誰が引き寄せたんだ?
287. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:46
細木・江原をボロクソに批判してた知り合いがなぜかコレにはまってたw
288. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:46
私は彼氏とお金を引き寄せたわ。
引き寄せられるようになると色々悟るよね(笑)
引き寄せられるようになると色々悟るよね(笑)
289. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:49
お前ら勘違いしてるだろwww
目標に導いてくれるってわけでどう考えても運まで操作できるわけねーだろww
目標に導いてくれるってわけでどう考えても運まで操作できるわけねーだろww
290. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:52
スレ建ってすぐに本の事を知っていて成功してる奴がきてるのがなんか出来過ぎで警戒してしまう
291. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:53
毎日機嫌よくすごせば周りも親切になる
それ位の効果でいいんだよ
>>1は期待し過ぎだと思う
それ位の効果でいいんだよ
>>1は期待し過ぎだと思う
292. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:54
ナポレオンヒルの本は読んどいたほうがいいよ。
名の知れた偉人もこの成功哲学を利用して成功したらしいし。
あとこの本は戦前の大恐慌の時代からあってそのころからむっちゃ売れてたってさ。
名の知れた偉人もこの成功哲学を利用して成功したらしいし。
あとこの本は戦前の大恐慌の時代からあってそのころからむっちゃ売れてたってさ。
293. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:55
いま絶対に6Vが出るって疑わずにマンダ厳選したら一つもVがなかったんだが
294. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:59
でもこういうのでやる気ってのが出るなら、正しいんだと思う。
絶対的な存在があるかどうかとかは、流石に信じきるのは難しいが……
やりたい事がこれだぁぁー!って決めて突き進む為の原動力にはなるんだろうな
絶対的な存在があるかどうかとかは、流石に信じきるのは難しいが……
やりたい事がこれだぁぁー!って決めて突き進む為の原動力にはなるんだろうな
295. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 18:59
>>279
一括りはやりすぎだったかもな。うちは母が宗教やってるから散々嫌な思いしてきた。理屈が通じなくて結論はいつも神様のおかげだ。人の文句はいうけど、努力を誉めることがない。創価の説明も何度も受けた。宇宙人を信仰している宗教にも誘われた。墓の宗派は浄土宗だ。正月には初詣にも行く。読んだ本ではインディアンの自然崇拝が八百万っぽくて一番好きだ。研究はしてないが、宗教って言われたら俺は母の宗教を思い浮かべる。人間不信が悪化して神しか信用しなくなったような奴だ。自分の努力でどうにかしようとしない奴。宗教を嫌う人間が言う「宗教」っていうのは、そっち系の宗教のことだと思うんだが
一括りはやりすぎだったかもな。うちは母が宗教やってるから散々嫌な思いしてきた。理屈が通じなくて結論はいつも神様のおかげだ。人の文句はいうけど、努力を誉めることがない。創価の説明も何度も受けた。宇宙人を信仰している宗教にも誘われた。墓の宗派は浄土宗だ。正月には初詣にも行く。読んだ本ではインディアンの自然崇拝が八百万っぽくて一番好きだ。研究はしてないが、宗教って言われたら俺は母の宗教を思い浮かべる。人間不信が悪化して神しか信用しなくなったような奴だ。自分の努力でどうにかしようとしない奴。宗教を嫌う人間が言う「宗教」っていうのは、そっち系の宗教のことだと思うんだが
296. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:00
ということは日頃から生きたくねえと思ってるやつは、
生きる!という状態と同じなのか。
生きる!という状態と同じなのか。
297. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:01
これはまじで効果ある。
俺はこの記事を見つけるまでは
同じようなことをやってたからな
俺はこの記事を見つけるまでは
同じようなことをやってたからな
298. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:03
中2もいいとこだなおい
299. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:05
一般的に宗教つったらカルトのことだろ
仏教は仏教、キリスト教はキリスト教と呼んで普通それらを「宗教」という呼び方はしない
日本で「宗教」と言うと一般的にカルトのことだろうが哲学者(笑)は消えろよ
仏教は仏教、キリスト教はキリスト教と呼んで普通それらを「宗教」という呼び方はしない
日本で「宗教」と言うと一般的にカルトのことだろうが哲学者(笑)は消えろよ
300. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:07
津波や原発事故も被災者が引き寄せたものだっていうのか?
それはさすがにどうかしてる
それはさすがにどうかしてる
301. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:07
みんなが>>1はバカだと思う→実現
302. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:08
一種の自己催眠なんだろうなぁ
思考できないことは実現できないってのは当たってると思うわ
だって新しいこと考えなかったら新しい行動しないもの
思考できないことは実現できないってのは当たってると思うわ
だって新しいこと考えなかったら新しい行動しないもの
303. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:09
そもそも俺達は自分で思考しているわけではない。
そんな事はちょっと自己観察してみればすぐに分かることだ。
全ては無意識で、顕在化(しているように見ている)ものを、顕在意識と呼び、
その顕在意識をまるで「自分で出した」と誤解しているに過ぎない。
あらゆる思考は全て、「勝手に」出ているだけだ。自分で出してなどいない。
自分で実験してみろ。そして同じようなことをしている人がいないか、ググってみろ。
そんな事はちょっと自己観察してみればすぐに分かることだ。
全ては無意識で、顕在化(しているように見ている)ものを、顕在意識と呼び、
その顕在意識をまるで「自分で出した」と誤解しているに過ぎない。
あらゆる思考は全て、「勝手に」出ているだけだ。自分で出してなどいない。
自分で実験してみろ。そして同じようなことをしている人がいないか、ググってみろ。
304. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:10
うーん
難しいなあ
つーかもう大学生だよ遅いよ一年前にいってくれよ
難しいなあ
つーかもう大学生だよ遅いよ一年前にいってくれよ
305. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:11
〉17
マザーテレサの言葉かそれ?
マザーテレサの言葉かそれ?
306. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:11
とんでも理論だな。w
穴だらけ。
穴だらけ。
307. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:14
この引き寄せって言葉。
自分が引き寄せるんじゃなくて、自分が引き寄せられる様なイメージなのかな?
目的達成の為に行う行動で、目的が引き寄せられてるんじゃなくて、自分が目的に引き寄せられてるイメージ。
そっちの方が、なんか疲れなくていいねw
まぁー、イメージはしっかり持って置いた方が良いよ。途中で迷ったら面倒だし。
自分が引き寄せるんじゃなくて、自分が引き寄せられる様なイメージなのかな?
目的達成の為に行う行動で、目的が引き寄せられてるんじゃなくて、自分が目的に引き寄せられてるイメージ。
そっちの方が、なんか疲れなくていいねw
まぁー、イメージはしっかり持って置いた方が良いよ。途中で迷ったら面倒だし。
308. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:15
検索したら「引き寄せカウンセリング」とか
カネとって商売してんじゃんw
カネとって商売してんじゃんw
309. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:15
あの作者ついに宣伝し始めたな
クソワロリンw
クソワロリンw
310. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:15
深層心理の無意識って人間の行動に凄い影響を与えるらしいからなぁ。トラウマとかね。
逆に言えば、そこまで自分の目標や願望を落とし込むことが出来れば、自ずとそういう行動を取る方向に向かうんだろう。で、結果が出ると。
何だかんだで、人間は気の持ちようなんだろうね。そうじゃなきゃ何も実現出来ないし。
逆に言えば、そこまで自分の目標や願望を落とし込むことが出来れば、自ずとそういう行動を取る方向に向かうんだろう。で、結果が出ると。
何だかんだで、人間は気の持ちようなんだろうね。そうじゃなきゃ何も実現出来ないし。
311. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:15
「神との対話」ニール・ドナルド・ウォルシュ著(うろ覚えすまん)にも同じ話しがあった。これはガチ。こっちよむと説得力増すぜ
312. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:16
全ては運命
313. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:16
「俺は合格するぞ!」と言い聞かせて頑張って勉強して難関大学に受かった。
別に普通のことじゃねーかwww
勉強するきっかけをくれたのがそのシークレットなる本だったってだけで、別に不思議なことは何もないよなw
強く信じて後は坐禅組んでるだけで成功したっていうならレポほしいけどさ。
別に普通のことじゃねーかwww
勉強するきっかけをくれたのがそのシークレットなる本だったってだけで、別に不思議なことは何もないよなw
強く信じて後は坐禅組んでるだけで成功したっていうならレポほしいけどさ。
314. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:16
っていうかこういう法則を語るヤツってさ、「有名大学に受かる」とか
「金持ちになる」
とか
「有名人になる」
とか
なんか幸福の定義そのものがチープで自主性が無いよね。
「金持ちになる」
とか
「有名人になる」
とか
なんか幸福の定義そのものがチープで自主性が無いよね。
315. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:17
確かにお前らはいつも、自分はニートだの引きこもりだのもてない童貞だの※ただイケだの人生詰んだだのどうせ俺にはムリだのだからやらないだの言い続けて、まさしくその通りになってるよな。
316. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:18
こいつ本田健みたいでキモいな
317. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:18
まだ
「昨日のテレビ番組面白かったー!」
って言ってるヤツの方が豊かな人生歩んでるわなww
「昨日のテレビ番組面白かったー!」
って言ってるヤツの方が豊かな人生歩んでるわなww
318. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:22
>>1
論理的に考えろ。
だまされてるだけだ。
論理的に考えろ。
だまされてるだけだ。
319. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:23
一つだけ確実なことが言える。
こんなふうに一般人をだます奴が一番儲かるってこと。
こんなふうに一般人をだます奴が一番儲かるってこと。
320. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:24
これを宗教とか言っちゃう人って…。
ほんのちょっとでも宗教学の知識があれば絶対言わないよね。
安易に宗教宗教言ってるほうが恥ずかしいから止めたほうがいい。
ほんのちょっとでも宗教学の知識があれば絶対言わないよね。
安易に宗教宗教言ってるほうが恥ずかしいから止めたほうがいい。
321. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:26
>>279
飛躍しすぎ。
あと残念だけど、念じるのが被災者とは限らない。たとえば津波のとき石原都知事の「天罰」発言はかなり反感を買ったけど、あんな風に思う人がいるのは事実で、例えば宮崎駿の「崖の上のポニョ」は津波で世界が浄化されるという物語で、その物語は肯定的に世間に受け入れられていた。ちなみに俺は宮城の蒲生に住んでいたけど住んでいた家は流された。津波が来る2年前に引越したから助かったけど。あのあたりは皆「宮城県沖地震が来たら津波がくる」と誰もが思っていたけど、あまり考えないようにしていたよ。まあ、あんな巨大な津波が来るとは思わなかったけど。そもそも、仙台新港と言えばサーフィンで有名な波乗りスポットだから、波が高いことは普段から意識されてた。
宮崎駿がらみで言うと、ナウシカの公開初日が3月11日だったりする。
まあ、念じたから津波が来たわけじゃないと思うけどね。そんな簡単に波が来たら毎日津波に襲われることになる
飛躍しすぎ。
あと残念だけど、念じるのが被災者とは限らない。たとえば津波のとき石原都知事の「天罰」発言はかなり反感を買ったけど、あんな風に思う人がいるのは事実で、例えば宮崎駿の「崖の上のポニョ」は津波で世界が浄化されるという物語で、その物語は肯定的に世間に受け入れられていた。ちなみに俺は宮城の蒲生に住んでいたけど住んでいた家は流された。津波が来る2年前に引越したから助かったけど。あのあたりは皆「宮城県沖地震が来たら津波がくる」と誰もが思っていたけど、あまり考えないようにしていたよ。まあ、あんな巨大な津波が来るとは思わなかったけど。そもそも、仙台新港と言えばサーフィンで有名な波乗りスポットだから、波が高いことは普段から意識されてた。
宮崎駿がらみで言うと、ナウシカの公開初日が3月11日だったりする。
まあ、念じたから津波が来たわけじゃないと思うけどね。そんな簡単に波が来たら毎日津波に襲われることになる
322. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:27
憎まれっ子世に憚るって言葉を考えた奴は天才だな
323. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:28
こういうのを「ビジョンを明確に描くことができる力」とかそういう言い方じゃなくて「宇宙の法則」とか「願いを感じ取って実現して返してくれる」とかいっちゃってる時点でわかってないだろこいつ
まぁ大学受かったなら結果オーライだけど、神様にお祈りしてたから夢が叶いましたってのと大差ないわ
要は病は気からということだし、ウッズやジョーダンは経験則からくる勘や感触といったものだろ
まぁ大学受かったなら結果オーライだけど、神様にお祈りしてたから夢が叶いましたってのと大差ないわ
要は病は気からということだし、ウッズやジョーダンは経験則からくる勘や感触といったものだろ
324. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:28
否定してる人意外に多くて驚いたw
納得できる法則だと思うけどなー
納得できる法則だと思うけどなー
325. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:30
自分は特別だと思い込んでる勘違い女が最近たくさん浮いているのはどう説明してくれるの?
326. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:33
※324
>>1がカルトにのめり込んでるからだろ
ポジティブシンキングやコンセントレイションを宇宙の法則とか言っちゃってるから
もっと本質的な話ができたら拒否反応を示す人は少なかっただろうね
>>1がカルトにのめり込んでるからだろ
ポジティブシンキングやコンセントレイションを宇宙の法則とか言っちゃってるから
もっと本質的な話ができたら拒否反応を示す人は少なかっただろうね
327. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:33
できると信じる事ができる範囲≒できる範囲
ほとんどの人間は明日死ぬなんて思ってないが死ぬやつは多い
ほとんどの人間は明日死ぬなんて思ってないが死ぬやつは多い
328. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:35
痛々しいな
物事を上手く咀嚼出来ないヤツ等は…
物事を上手く咀嚼出来ないヤツ等は…
329. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:39
自分の考えの枠組みに入れても損はしない
その程度に捉えればいい
その程度に捉えればいい
330. 名無しさんあじゃじゃしたーぽ 2012年06月11日 19:40
自演臭いな
331. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:40
信じない人は可哀想だな。
俺はこれのおかげで形だけのバイトしながら毎月多額の金が入ってきてほぼ遊んで暮らしてるぜ。
俺はこれのおかげで形だけのバイトしながら毎月多額の金が入ってきてほぼ遊んで暮らしてるぜ。
332. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:40
俺小学生の後半あたりからずっとセクロスしたいって思ってるけど
必ず出来ると信じてるけど
まだだなぁ
必ず出来ると信じてるけど
まだだなぁ
333. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:42
「成功法則公開のジレンマ」
成功者は常に少数派だから、親切な成功者がノウハウを公開してやっても、成功していない多数派には理解されないことの方が多い。
成功者は常に少数派だから、親切な成功者がノウハウを公開してやっても、成功していない多数派には理解されないことの方が多い。
334. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:42
思い込むっていうか・絶対絶対絶対○○するもん!!って強く持てば叶えられたりはするよね
曖昧だと実行できないし。。。
しかしなんでこんなに宗教チックなんだw
曖昧だと実行できないし。。。
しかしなんでこんなに宗教チックなんだw
335. 生臭 2012年06月11日 19:46
建設的な思考と、(建設的かつ)積極的な行動。
…万能では無いが、そりゃあ上手くいく事も多々あるさ。その前に怠惰、憤怒、強欲、暴食、傲慢、色欲、憂鬱の消し方を教えてくれよぉ。
業が邪魔するんだよぉ。
…万能では無いが、そりゃあ上手くいく事も多々あるさ。その前に怠惰、憤怒、強欲、暴食、傲慢、色欲、憂鬱の消し方を教えてくれよぉ。
業が邪魔するんだよぉ。
336. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:50
胡散臭いってのは分からんでもないけど
>>1のがここでネガい文句たれてるだけの連中よりは成功に近いんだろうなとは思った
イライラしながら矛盾点突っつくよりは都合の良い部分拾って参考程度にすれば良いのに
星座占い程度に聞いとけよ
>>1のがここでネガい文句たれてるだけの連中よりは成功に近いんだろうなとは思った
イライラしながら矛盾点突っつくよりは都合の良い部分拾って参考程度にすれば良いのに
星座占い程度に聞いとけよ
337. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:50
例えば引き寄せの法則使ってる人同士が「自分が絶対勝つ」ってイメージしながらジャンケンしたらどーなるのよ?アイコですか?www
338. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:53
本当に成功してる人間で、こんなくだらない法則に振り回されてるやつ一人も知らねーな。
成功法則を商品にして情弱に売りつけたいって詐欺師はいくらも知ってるが。
成功法則を商品にして情弱に売りつけたいって詐欺師はいくらも知ってるが。
339. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:54
つまり行動しろって事だろ
思ってるだけじゃ無理 本当に欲しいなら行動するって事が言いたいんだろう
思ってるだけじゃ無理 本当に欲しいなら行動するって事が言いたいんだろう
340. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:54
ものすごい表層しか理解してないのに自分の言葉で説明してるから、ところどころ間違ってんじゃねーかw
しかもそれ、やっちゃいけない方だし。
まぁ大抵の人は実践しないから問題ないだろうけど
しかもそれ、やっちゃいけない方だし。
まぁ大抵の人は実践しないから問題ないだろうけど
341. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:55
引き寄せるかどうかは別として、ポジティブになることは良いことだね。
342. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:56
コイツ受験しか成功させてないじゃんwwwwwwww
343. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:59
ありがとう。
344. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:59
宗教ではないけど
客観的に見てやっぱポジティブはいいと思うよ
客観的に見てやっぱポジティブはいいと思うよ
345. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 19:59
矛盾を指摘しようとするけど
>>1の言ってる事に沿ってすらいないで頓珍漢な叩きをしてる奴w
>>1の言ってる事に沿ってすらいないで頓珍漢な叩きをしてる奴w
346. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:03
自信持って努力したら受かった。当たり前の話で何を参考にしろって言うんだろう。
347. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:04
スポーツの例えは全く違う。
バスケだってなんだってゴールに入るときの自分のバランスとか角度とかを体が覚えてるから、完璧な体勢だったら打った瞬間に『あ、これ入ったな』っていうのは俺でも分かる。
バスケだってなんだってゴールに入るときの自分のバランスとか角度とかを体が覚えてるから、完璧な体勢だったら打った瞬間に『あ、これ入ったな』っていうのは俺でも分かる。
348. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:07
>>346
これを当たり前だと思ってるなら普通に成功できる
これを当たり前だと思ってるなら普通に成功できる
349. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:08
上智じゃ低学歴だから説得力ない。せめて早慶国立ぐらいにしてくれw
350. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:09
良いこと言ってるとは思うんだけど、不幸があった人に「その人が引き寄せた」とは、とてもじゃないが自分なら言えないよ。
病気になったり、何もしてないのに巻き込まれて事故に遭ったり、無差別で刺されたり…
「その人が悪い」なんて考え方は出来ないと思った。
だから何だか不信感を持ってしまった。
病気になったり、何もしてないのに巻き込まれて事故に遭ったり、無差別で刺されたり…
「その人が悪い」なんて考え方は出来ないと思った。
だから何だか不信感を持ってしまった。
351. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:10
外からの刺激に対して、ポジティブ、積極的になる効果はあると思う
動機付けとして役に立つんじゃないかな
行き着けないと思っている距離を歩けばすぐ諦めたくなるが、行き着くことが保証されているなら歩き続けるだろうし、しかも行き着くのに苦労がいらないと誰かから聞いていれば、苦労しないで済む近道を本気で探すだろう
オカルトの類じゃなくて、自信をなくしている人・人生に投げやりになってしまっている人には、確かに意味があると思うな
動機付けとして役に立つんじゃないかな
行き着けないと思っている距離を歩けばすぐ諦めたくなるが、行き着くことが保証されているなら歩き続けるだろうし、しかも行き着くのに苦労がいらないと誰かから聞いていれば、苦労しないで済む近道を本気で探すだろう
オカルトの類じゃなくて、自信をなくしている人・人生に投げやりになってしまっている人には、確かに意味があると思うな
352. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:13
自己啓発セミナー行くと>>1と必ず同じこといわれるぞ
おすすめしない
おすすめしない
353. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:13
大学の志望校受かったくらいで人生観語り出しちゃうただの中二病でした
354. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:13
何年か前に流行ったオカルト話だよな。
355. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:15
良いと思ってたが、途中から宗教?っぽく思えて来てしまった。
自己暗示ってどうなんでしょうね
まぁ成功する目標立てることで意識が変わったりして何もしないよりはいいと思うけど
自己暗示ってどうなんでしょうね
まぁ成功する目標立てることで意識が変わったりして何もしないよりはいいと思うけど
356. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:17
なんか宗教っぽいですな。
確かにポジティブでいることでいいことは巡ってくるだろうけど、宝くじで1等当たるとかそこまでの力はないと思う。
確かにポジティブでいることでいいことは巡ってくるだろうけど、宝くじで1等当たるとかそこまでの力はないと思う。
357. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:17
何も考えずに自己啓発だからダメだ、みたいな論調の奴の多さに驚いた
言ってる事の方向は概ね間違ってもいないと思うけどなあ
たいてい宗教=カルト=詐欺みたいな偏見を前提に語るんだよな
言ってる事の方向は概ね間違ってもいないと思うけどなあ
たいてい宗教=カルト=詐欺みたいな偏見を前提に語るんだよな
358. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:18
ちなみに慣れてくると念じてもなぜか上手くいかなくなる不思議
359. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:25
宗教臭くてワロタ
あとこの※で宗教じゃありません!!って長文で擁護する奴が沸いてさらにワロタ
あとこの※で宗教じゃありません!!って長文で擁護する奴が沸いてさらにワロタ
360. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:30
自己暗示というか
成功するビジョンが詳細に思い浮かべられれば
上手く行くってことだろ
どう動けばいいか詳細に想像できれば成功率が高くなるのは当たり前な話
ただ、思い浮かべられなくても上手く行くケースも多々ある
成功するビジョンが詳細に思い浮かべられれば
上手く行くってことだろ
どう動けばいいか詳細に想像できれば成功率が高くなるのは当たり前な話
ただ、思い浮かべられなくても上手く行くケースも多々ある
361. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:31
初めて自己啓発本を読んだ中高生か?
362. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:32
まぁネガよりポジになる方法考えてる方が良いんじゃね
なんかあんまりさ、宗教だからアウトみたいなの止めとけよ
そういう奴ってやったこと無いだろうし宗教だとどうダメなのか説明出来ないだろ
っていうか極端なカルトの例だけ見て宗教全部一緒くたにしてるだろ
なんかあんまりさ、宗教だからアウトみたいなの止めとけよ
そういう奴ってやったこと無いだろうし宗教だとどうダメなのか説明出来ないだろ
っていうか極端なカルトの例だけ見て宗教全部一緒くたにしてるだろ
363. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:34
つまり、努力すれば成功するって確信してるから努力し続けられる
364. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:34
>>348
無理。物事浅く考えすぎ。自信の塊で失敗するやつなんてごまんといるよ。
自分の優れている、劣っている能力を正確に理解してそれに合わせて有利な選択ができる人が成功するんだよ。
自己啓発はバカのやること。
無理。物事浅く考えすぎ。自信の塊で失敗するやつなんてごまんといるよ。
自分の優れている、劣っている能力を正確に理解してそれに合わせて有利な選択ができる人が成功するんだよ。
自己啓発はバカのやること。
365. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:35
長すぎて読むのだるい
366. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:37
千秋が遠藤と付き合ったのってこういう感じじゃなかったけ?
毎日、寝る前に「わたしはあの人と付き合うんだ」的なことを祈って(?)たら現実になったとか言ってたような気がする。
お祈りの相手が遠藤じゃなかったかもしれないがw
毎日、寝る前に「わたしはあの人と付き合うんだ」的なことを祈って(?)たら現実になったとか言ってたような気がする。
お祈りの相手が遠藤じゃなかったかもしれないがw
367. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:38
洗脳されてるね、彼。
368. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:39
なんでもかんでも否定しかしないガキばっかだな
話半分に聞いてよさそうな部分だけ自分のものにするんだよ
話半分に聞いてよさそうな部分だけ自分のものにするんだよ
369. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:39
そもそもネガティブな考えは自然と湧き出てくるものであって
そこをポジティブな言葉で上書きしようとしてもそれは結局ネガティブな考えを抑えつけてるだけ
認知行動療法なんかやったほうがまだマシ
そこをポジティブな言葉で上書きしようとしてもそれは結局ネガティブな考えを抑えつけてるだけ
認知行動療法なんかやったほうがまだマシ
370. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:40
キモスギィ!
371. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:41
ポジティブになるのはいいことだけどちょっと言ってることが極端すぎるな
ちゃんと頭使わなきゃうまくはいかないよ
ちゃんと頭使わなきゃうまくはいかないよ
372. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:41
いくら願った所で画面の中から嫁が出てこないし
二次元の世界にも入れない
魔法も使えない。 引き寄せの法則何の役にも立たないね。
二次元の世界にも入れない
魔法も使えない。 引き寄せの法則何の役にも立たないね。
373. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:41
※368
何人も言ってる
何人も言ってる
374. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:42
>>372
そもそも願望じゃダメなんだってばよ
もっと心から信じるんだ!
そもそも願望じゃダメなんだってばよ
もっと心から信じるんだ!
375. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:44
これはかなり調べた。根源的には仏教やキリスト教が言ってることと変わりがない。ポジティブシンキングと勘違いしている人がいるけど、別物だよ。
あえて言えば、「何も考えない」というほうが正しい。ノーシンキング。
「欲しいという気持ちをゼロに出来ると、欲しい物が手に入る」っていうのが今現在の解。で、お釈迦様とかが、欲を無くせとか言ってるのは、清貧っていう意味じゃなくて、欲をなくすとほしいものが手に入る、っていう仕組みだと言っているということらしい。
ギャンブル的なことで「きょうは負けてもいいや」って気持ちの日に限って当たる、「絶対勝つ」って気持ちの日はまず負ける、っていう経験した奴はいないか?それも「引き寄せの法則」の一種だよ。「欲しいという気持ちを持っている」と、「欲しがっているという状態」を引き寄せてしまう。だから、何かが欲しい場合、「欲しがっているという状態」をゼロにしないと手に入らない。
あえて言えば、「何も考えない」というほうが正しい。ノーシンキング。
「欲しいという気持ちをゼロに出来ると、欲しい物が手に入る」っていうのが今現在の解。で、お釈迦様とかが、欲を無くせとか言ってるのは、清貧っていう意味じゃなくて、欲をなくすとほしいものが手に入る、っていう仕組みだと言っているということらしい。
ギャンブル的なことで「きょうは負けてもいいや」って気持ちの日に限って当たる、「絶対勝つ」って気持ちの日はまず負ける、っていう経験した奴はいないか?それも「引き寄せの法則」の一種だよ。「欲しいという気持ちを持っている」と、「欲しがっているという状態」を引き寄せてしまう。だから、何かが欲しい場合、「欲しがっているという状態」をゼロにしないと手に入らない。
376. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:45
こういうやつが新興宗教に騙されたりするんだな
377. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:45
こんなくだらない話でも参考になる人にはなるんだなぁ・・
378. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:47
>1
なんていう本?
買いたいと思うんだけど。
なんていう本?
買いたいと思うんだけど。
379. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:51
>>364
ん?346の人?もしそうならイメージ不足だったんだろうね。当然だけど、自分の能力を把握できなきゃ思い込むまで至らない。自信過剰とポジティブは違うよ。自信過剰はただの楽観。
別人なら成功って言葉を「平均以上」とか何かと比べてるのかもしれないけど、自己啓発はあくまで「自己実現」の為にすることだから、他人に勝つことが成功とは限らない。成功は人それぞれの目標、ゴールによる。バカで結構だよ。自分のバカを自覚しないと何も学べないんだから。
ん?346の人?もしそうならイメージ不足だったんだろうね。当然だけど、自分の能力を把握できなきゃ思い込むまで至らない。自信過剰とポジティブは違うよ。自信過剰はただの楽観。
別人なら成功って言葉を「平均以上」とか何かと比べてるのかもしれないけど、自己啓発はあくまで「自己実現」の為にすることだから、他人に勝つことが成功とは限らない。成功は人それぞれの目標、ゴールによる。バカで結構だよ。自分のバカを自覚しないと何も学べないんだから。
380. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:53
ざっと読んだけど別にこれをやれと強制されてるわけでもあるまいに
興味ない、自論と噛み合わないなら放っておけば良いのに
わざわざここで必死に否定してるのが分からん
特に宗教認定。偏見と妄想が発端だからどうしようもない
まさに※362
興味ない、自論と噛み合わないなら放っておけば良いのに
わざわざここで必死に否定してるのが分からん
特に宗教認定。偏見と妄想が発端だからどうしようもない
まさに※362
381. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:55
最後ので目が覚めたwwwww
382. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:56
無理やり連れて行かれた、ニュースキンのセミナーで全く同じ事言ってたよwww
”努力出来る”というのは才能なのに、誰でも努力できると思わせるのは無理があるなぁ
”努力出来る”というのは才能なのに、誰でも努力できると思わせるのは無理があるなぁ
383. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:56
※379
資本主義社会的な成功=自己実現 というのはあまりにも安っぽい解すぎて笑えてくるからやめてくれ。
資本主義社会的な成功=自己実現 というのはあまりにも安っぽい解すぎて笑えてくるからやめてくれ。
384. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 20:58
早速買ってきたがこの本はすごいね、今まで漠然に考えてたものが全て一つにまとまった感じ
俺が今まで人生で出会った思考的な啓発をこの本で改めて実感できたわ、現に今日は昨日から嫌なことがあって気分最悪だったけど本を読んだだけでかなり気持ちが楽
むしろ良い。
あとはこの本の考えを継続できるかだと思ってる。マジでまとめた人も2chに書いた人も感謝してます!
俺が今まで人生で出会った思考的な啓発をこの本で改めて実感できたわ、現に今日は昨日から嫌なことがあって気分最悪だったけど本を読んだだけでかなり気持ちが楽
むしろ良い。
あとはこの本の考えを継続できるかだと思ってる。マジでまとめた人も2chに書いた人も感謝してます!
385. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:00
マトリックスでもあったな。「早く動こうとするな、自分が早いことを知れ」だったかな?
金持ちになりたいか?では、まず既に金持ちであることを知れ。
すると、なぜあるはずその金が手元にないか、という新たな視点があらわれる。
そんな思考なのかもしれん。
金持ちになりたいか?では、まず既に金持ちであることを知れ。
すると、なぜあるはずその金が手元にないか、という新たな視点があらわれる。
そんな思考なのかもしれん。
386. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:00
結果が良ければいいんじゃない?実際は宗教じみてるだけで宗教じゃないし、人に迷惑かけてないし。成功する為にポジティブに努力してるんだから偉いと思う。
387. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:00
今流行りのパワーストーンとかもこの自己暗示だよね~。

してくれてありがとう、私は
出来ている
ってイメージングする事が願望成就の近道になる。
上がり症だから発表とかの時は地味に心強い。
ってイメージングする事が願望成就の近道になる。
上がり症だから発表とかの時は地味に心強い。
388. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:00
まぁ結局
これ聞いて気分が楽になれたんならそれが良いんだよね
イライラしながら相手を論破しようと罵倒してるよりはな
これ聞いて気分が楽になれたんならそれが良いんだよね
イライラしながら相手を論破しようと罵倒してるよりはな
389. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:01
引き寄せの法則は、セミナーとかに、まったくカネを払わず、
古本屋で買った100円本だけで習得できるのが良いんだよ。
古本屋で買った100円本だけで習得できるのが良いんだよ。
390. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:03
何当たり前のことをドヤ顔で語ってんの?
自力でそのことに気づかないって、それまで何して生きてきたわけ?
どうせボーッと考えなしに他人の言う事だけ聞く人生だったんだろ?
まあ依存体質の人間には必要かもな
そういう意味では宗教と同じ
ここで宗教学どうの言ってる奴はナンセンス
自力でそのことに気づかないって、それまで何して生きてきたわけ?
どうせボーッと考えなしに他人の言う事だけ聞く人生だったんだろ?
まあ依存体質の人間には必要かもな
そういう意味では宗教と同じ
ここで宗教学どうの言ってる奴はナンセンス
391. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:05
>>383
じゃあ訊こうか、安っぽくない成功って奴を。具体的に、自分がどう成功したのかを説明して貰おうか
じゃあ訊こうか、安っぽくない成功って奴を。具体的に、自分がどう成功したのかを説明して貰おうか
392. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:08
>>391
そもそも 幸せ=成功 っていう図式からおかしい。
なんで成功しなきゃ幸せになれないんだ?
そこを聞こうか。
そもそも 幸せ=成功 っていう図式からおかしい。
なんで成功しなきゃ幸せになれないんだ?
そこを聞こうか。
393. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:10
宗教とか思ってるやつw
否定ばかりしてるやつ、ネガティブ思考なやつは鏡見てからもう一回よく
考えてみろよw
否定ばかりしてるやつ、ネガティブ思考なやつは鏡見てからもう一回よく
考えてみろよw
394. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:11
>>392
俺お前らの片割れじゃないけど
成功=幸せって図式は間違ってないだろ
その成功とか幸せの形が人によって違うだけで
俺お前らの片割れじゃないけど
成功=幸せって図式は間違ってないだろ
その成功とか幸せの形が人によって違うだけで
395. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:12
>>394
そもそも、何かを得ると幸せになれる、というロジックがおかしい。
成功した有名な芸能人が自殺したりクスリやったり、
一生暮らせるほど、カネが有り余ってる政治家が、まだほしいまだほしいとカネを集めるのは何故だ? 幸せではないからだろう。
つまり、成功と幸せはイコールで結ぶことができない関係にある。
そもそも、何かを得ると幸せになれる、というロジックがおかしい。
成功した有名な芸能人が自殺したりクスリやったり、
一生暮らせるほど、カネが有り余ってる政治家が、まだほしいまだほしいとカネを集めるのは何故だ? 幸せではないからだろう。
つまり、成功と幸せはイコールで結ぶことができない関係にある。
396. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:12
はいはいステマステマ
397. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:15
>>392
了解。回答は「成功してない」だな。そして「幸せ=成功」に疑問を持っている。誰も資本主義の話も、幸せについての話もしていなかったのにも関わらずそれを結論に持ってきたことはスルーする。ここは質問にだけ答える。成功したら幸せになれると信じている人は幸せになるだろうけど、そこに疑問を持つようなら成功しても幸せになれない。なぜなら、信じていない人にとって幸せ=成功ではないから。
了解。回答は「成功してない」だな。そして「幸せ=成功」に疑問を持っている。誰も資本主義の話も、幸せについての話もしていなかったのにも関わらずそれを結論に持ってきたことはスルーする。ここは質問にだけ答える。成功したら幸せになれると信じている人は幸せになるだろうけど、そこに疑問を持つようなら成功しても幸せになれない。なぜなら、信じていない人にとって幸せ=成功ではないから。
398. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:15
>>395
それは成功ってのを経済とか物質的な話に固定してるからじゃね
まぁもう言葉遊びになってるけどさ
本人が満足できてるなら成功だし幸せだろ
それは成功ってのを経済とか物質的な話に固定してるからじゃね
まぁもう言葉遊びになってるけどさ
本人が満足できてるなら成功だし幸せだろ
399. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:16
個人の努力の及ぶ範囲内でだけでしょ。
なんで災害とか引き起こせると思ってる奴がいるのか理解できんわ
なんで災害とか引き起こせると思ってる奴がいるのか理解できんわ
400. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:16
>>397
それではお前の言う「成功」という単語をあえて使おう。幸せとは、自分の脳内にある、感情という装置が、幸せを感じているという状態になっていることを指す。
その感情を引き起こすという行為を「成功」と呼ぶならば、たとえば、花を見たら幸せだ、という人は、花を見るだけで成功となるわけだな。
おまえの言う「成功」という単語を使おう。より、すぐできる簡単な方法で、幸せという感情を呼び起こせる能力を会得すること。これが「成功」といえるだろう。
俺はすでにその境地にあるよ。
それではお前の言う「成功」という単語をあえて使おう。幸せとは、自分の脳内にある、感情という装置が、幸せを感じているという状態になっていることを指す。
その感情を引き起こすという行為を「成功」と呼ぶならば、たとえば、花を見たら幸せだ、という人は、花を見るだけで成功となるわけだな。
おまえの言う「成功」という単語を使おう。より、すぐできる簡単な方法で、幸せという感情を呼び起こせる能力を会得すること。これが「成功」といえるだろう。
俺はすでにその境地にあるよ。
401. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:19
>>397
おまえの言う「成功」という単語を使おう。より手間のかかる、たとえば、やたら勉強する、仕事をする、女をつかまえる、カネを集める、などの方法でしか、自分の脳内にある、感情という装置が、幸せを感じているという状態に出来ない奴。これは、「成功している人」ではない。
おまえの言う「成功」という単語を使おう。より手間のかかる、たとえば、やたら勉強する、仕事をする、女をつかまえる、カネを集める、などの方法でしか、自分の脳内にある、感情という装置が、幸せを感じているという状態に出来ない奴。これは、「成功している人」ではない。
402. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:23
なげえんだよ
要するに海賊王に俺はなる!ってことだろうが
要するに海賊王に俺はなる!ってことだろうが
403. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:23
あの世に聞いた、この世の仕組みってブログでも
こんなこといってたな。
こんなこといってたな。
404. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:23
どうりで妹ほしい妹ほしいて思ってたら可愛い姪ができるわけだ。
俺引き寄せてたんだな
俺引き寄せてたんだな
405. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:23
うち草加なんだけど昔読んだ池田先生の本の内容みたいだと思った
まあお題目唱えてれば全て上手くいくというような
宗教も深くはまりすぎなければいいと思うよ
ポジティブになるだけ
まあお題目唱えてれば全て上手くいくというような
宗教も深くはまりすぎなければいいと思うよ
ポジティブになるだけ
406. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:24
煩悩の塊である
407. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:24
結構納得はいくけど、行き過ぎた奴はちょいと危険なんだよね。
例えばあいつには負けないみたいなライバル意識ってのは、相手にどうやって勝つかとか、
尋常じゃない努力を生み出すけど、周りが見えなくなるんだよね。
例えばあいつには負けないみたいなライバル意識ってのは、相手にどうやって勝つかとか、
尋常じゃない努力を生み出すけど、周りが見えなくなるんだよね。
408. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:24
なんか面倒な言い回しで2名争ってるけど
横から入った>>398で答えが出てる件
>>402
だいたいあってる
横から入った>>398で答えが出てる件
>>402
だいたいあってる
409. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:25
擁護するやつはワンピ信者、否定するやつはハンタ信者ってことでおk?
410. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:26
考え杉(笑)
411. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:26
わけがわからないよ
412. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:30
信じれば成功するという法則を信じれない
413. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:31
これはなん年も前から知ってる。
実践するのがいかに難しいか。
これは根っからポジティブじゃないと難しい。
実践するのがいかに難しいか。
これは根っからポジティブじゃないと難しい。
414. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:31
「引き寄せ」の法則って金とか人とかそういう物にしか効かなかった気がするんだが…
小さい金や組織は大きな物に蹂躙されるっていう法則、大きな物に対抗するなら真っ向に攻めないで逆に大きな物に入るか大きくしてから対抗したり、大きなものを分解解体したりする。って奴じゃなかったっけ?
1万×100枚と100万では全然違う。これが分からない奴はいざという時に金が出せないし、大きな物も買えない。100万もそれを持ってるのが100人集まれば1億資金の会社になる。
人が金を呼び、金が人を呼び、一つの纏まりになる。だから金が集まるのは必然…って奴じゃないの?>>9から自分の知ってる法則と別物になってたw
小さい金や組織は大きな物に蹂躙されるっていう法則、大きな物に対抗するなら真っ向に攻めないで逆に大きな物に入るか大きくしてから対抗したり、大きなものを分解解体したりする。って奴じゃなかったっけ?
1万×100枚と100万では全然違う。これが分からない奴はいざという時に金が出せないし、大きな物も買えない。100万もそれを持ってるのが100人集まれば1億資金の会社になる。
人が金を呼び、金が人を呼び、一つの纏まりになる。だから金が集まるのは必然…って奴じゃないの?>>9から自分の知ってる法則と別物になってたw
415. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:32
本の名前出たあたりから一気にステマ臭が
416. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:33
まあ現実はそう甘くないんだけどね
417. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:37
>>397
そう。境地への到達、おめでとう。早速だけど次の目標を設定するといいよ。次は何を目指すの?
そう。境地への到達、おめでとう。早速だけど次の目標を設定するといいよ。次は何を目指すの?
418. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:37
しゅうきょう!
419. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:42
これって何の目的で布教してんの?
新興宗教みたいに教徒が増える訳でもないし、搾取できるわけでもないのに
新興宗教みたいに教徒が増える訳でもないし、搾取できるわけでもないのに
420. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:44
思考したことを実現しようと動くってことだろ?
精神力だけでなんでもできるわけじゃない
思ったことを実現しようとする意志の力が働きやすくなるだけ
そもそも、イチローやらアインシュタインやら、世界の富を独占する人々を引き合いに出しといて、同じ法則()使ってるこいつがこれでは…
精神力だけでなんでもできるわけじゃない
思ったことを実現しようとする意志の力が働きやすくなるだけ
そもそも、イチローやらアインシュタインやら、世界の富を独占する人々を引き合いに出しといて、同じ法則()使ってるこいつがこれでは…
421. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:45
>>419
本が売れる
本が売れる
422. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:47
普通に何年もバスケやってる人なら、手から離れる瞬間に「コレ」っていうものはある。自己暗示だと思われるのは心外だな。
423. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:47
お取り寄せのほうが好きだな美味しいし
424. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:48
全部心の持ちようってことでいいんじゃない?
425. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:50
否定的な言葉を使わず前向きに行こうっていうのは理解できるけど
>>1はなんか気持ち悪い
>>1はなんか気持ち悪い
426. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:53
コメント欄見て安心した
427. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:55
大らかでポジティブな同僚、神経質でネガティブな俺
失敗した時の周囲の反応が違うことは明らかww
失敗した時の周囲の反応が違うことは明らかww
428. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:57
うまくいかなくたってそれが人生じゃないか
429. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:57
願望達成にむけて、無意識に行動してしまうってこと?
行動力が上がることはいいことだね
行動力が上がることはいいことだね
430. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 21:58
イメージすることが実行・成功につながるのは普通にわかってるんじゃないか?
いいけどステマくせー喋り方とかすげー気持ち悪い
いいけどステマくせー喋り方とかすげー気持ち悪い
431. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:03
甘いよこんなん。宗教臭いし。なんか極端なんだよな。
432. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:05
社会が不安定になると自己啓発がブームになる典型。
たかだか上智に合格しただけなのに。
たかだか上智に合格しただけなのに。
433. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:05
読んでて思ってた事がオチになっててワロタ
434. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:10
引き寄せの法則はあるよ
435. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:10
ちょっと仕事やめてきて
宝くじの当選を念じてみる
宝くじの当選を念じてみる
436. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:11
否定してる人はやってみてだめだったの?
437. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:11
頭にイメージするだけで
現実になるっていうのできたら
幸せだけど、はたからみたら狂人だろうな
現実になるっていうのできたら
幸せだけど、はたからみたら狂人だろうな
438. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:12
宗教はバカにはできんよ
仏教、キリスト教、イスラム教と長い間多くの人たちが信仰してきたものには普遍的な根拠がある
そして、その根源は同じもので、解釈の違いによって別の宗派に別れたものなのだ
「いかに生きるか」
この問いへの答えに至り、その実践を持って人ははじめて充実を得る
まぁ、俺もまだまだその道中だし、お前らも頑張れよ
仏教、キリスト教、イスラム教と長い間多くの人たちが信仰してきたものには普遍的な根拠がある
そして、その根源は同じもので、解釈の違いによって別の宗派に別れたものなのだ
「いかに生きるか」
この問いへの答えに至り、その実践を持って人ははじめて充実を得る
まぁ、俺もまだまだその道中だし、お前らも頑張れよ
439. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:15
まあ人生がちょっと明るくなるかもね。でも自分の弱点を知ることも大事だと思う。自分だけが幸せでも周りに迷惑かけちゃ元もこもない。
440. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:16
じゃあなんでこの世に勘違い野郎が存在するわけ
441. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:18
レスでもコメでも「宗教=ダメ」で思考停止してるバカばっかでワロタwww
442. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:22
数分で忘れそうな話だな
変な方向に行く奴が増えそう
変な方向に行く奴が増えそう
443. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:24
なるほど。だからパチンコで負けないわけだ
444. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:29
ということはルフィは海賊王になれるわけだな。
445. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:31
人間、どんな高尚な心構えをしてたって次の日に突然死んだりする。それが人生って奴だ。"信じる力"なんてものでは動かしようも無いものが確かにある。ただ、例えば「自分は運がいい」と思っている人が実際に運を引き寄せているように見えるのも確か。しかしこれにはカラクリがある。「運がいい」と思っている人は、好ましくない状況に陥っても、自分が不運に見舞われることを信じていないから、何かしら現状からの抜け道があるはずだともがいて、最終的に危機を回避してしまう。「自分が運が悪い」と思っている人は、好ましくない状況に陥ると、「やっぱり自分は不運だ」と諦めてしまう。
上記の論理は、カラクリを知ってしまうと幸運を信じることができなくなってしまうので、手法を流布するときはむしろ詐欺的なほうが効果がある。そのため、この手の本は一見かなり宗教的で胡散臭いものが多い。
それにしてもタイガーやジョーダンの例えは笑ったwこれは全く別の話で、練習時のシュート(ショット)成功と失敗の感覚が身体に蓄積してるから、打った瞬間にその感覚と比較して"入った""外れた"が瞬時に分かるだけ。スポーツやってた人なら誰でも経験がある。信じているか信じていないかという話とは全く関係ない。
上記の論理は、カラクリを知ってしまうと幸運を信じることができなくなってしまうので、手法を流布するときはむしろ詐欺的なほうが効果がある。そのため、この手の本は一見かなり宗教的で胡散臭いものが多い。
それにしてもタイガーやジョーダンの例えは笑ったwこれは全く別の話で、練習時のシュート(ショット)成功と失敗の感覚が身体に蓄積してるから、打った瞬間にその感覚と比較して"入った""外れた"が瞬時に分かるだけ。スポーツやってた人なら誰でも経験がある。信じているか信じていないかという話とは全く関係ない。
446. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:34
マザーテレサの言葉だけで十分
ちなみにオウムの幹部連中もこの手の思考誘導に引っかかりました
ちなみにオウムの幹部連中もこの手の思考誘導に引っかかりました
447. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:36
448. 名無しさんあじゃじゃしたー@何とか 2012年06月11日 22:38
引き寄せの法則は、凄く昔から存在しているもの。只その昔は、引き寄せの法則などと言う、洒落た呼び名ぢゃなかった。洗脳と呼んだ筈だ。太平洋戦争時の陸軍の軍隊教育がそう。どうしようもにゃいっ根性ナシを、一人前の戦闘ロボットに仕立て上げる迄、ひたすら命絶える迄ぶん殴り鍛える。すると?恐怖心が消え、百%即戦闘可能軍人になるそうな。これオイラが実際に父親から受けた教育。この教育でオイラは、ものの見事に歪んでしまった。歪んだ理由は、終日完全全否定されてぶん殴られたから。ここが軍隊と違う所。軍隊には、肯定と否定のみが存在する。出来て当たり前、出来にゃいっ!のは抹消。が現実(これ教育に擬似軍隊方式を取り入れる、管理社養成学校に行って知った)。四歳~十八歳迄この終日超完全全否定の殴られる教育を受けてみい、完全に歪み、イザって時動きが固まるから。意識の中に絶対出来にゃいっ!と言う意識しかないから。だから、オイラの事を理解してる友人なんざ、オイラからは、出来にゃいっ!オーラ超全開出力中!と言う時がある。出来る状態オーラを、出来にゃいっ!オーラが上回っているんだな。今は、父親が植え付けた、自身の中にある全否定の意識を除去している最中だ。自己否定の意識除去は、放射能汚染除去と同じ位困難を要するよ。
449. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:39
自信がある時に事がうまくいくっていうのは分かるけど、度が過ぎると単に自身過剰な痛いやつになるんじゃないか
450. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:39
宗教=人の弱みに付け込んだビジネス
451. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:40
生長の家っていう宗教の教義がまさにコレ。
しかも半世紀も前に生長の家が引き寄せの法則に関する本を翻訳出版してるよ。
ザ・シークレット、生長の家でぐぐってみたらいいよ。
結局宗教なんだよ。
こういうのに傾倒するのが宗教に絡め取られる。
しかも半世紀も前に生長の家が引き寄せの法則に関する本を翻訳出版してるよ。
ザ・シークレット、生長の家でぐぐってみたらいいよ。
結局宗教なんだよ。
こういうのに傾倒するのが宗教に絡め取られる。
452. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:40
なんでぼっちがぼっちかというと、他人と話す際、他人から否定されるシチュエーション、他人から引かれるシチュエーションなどマイナス思考なことばかり思い浮かべているから直後現実化してしまう。こいつに嫌われるかも、と思うから現実になっている。
運がイイヤツはポジ思考、ちょっと嫌な事があっても無理やりにでも自分の都合の良い方へ解釈し前向きに考える材料にする。
運がイイヤツはポジ思考、ちょっと嫌な事があっても無理やりにでも自分の都合の良い方へ解釈し前向きに考える材料にする。
453. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:41
>>438
そんなものは宗教に頼らなくても自分で見つければいい。
当たり前なこともできないからバカにされるんだよ。
そんなものは宗教に頼らなくても自分で見つければいい。
当たり前なこともできないからバカにされるんだよ。
454. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:42
これとはちょっと違うけどノートに自分の人生の計画を立てるとその通りになる可能性が高くなるっていうのがあるよね。
やっぱ思い込みが努力とか成功への運につながるんじゃね?飽くまでその人次第だけど。
>>1の言ってるような大学受かると思ってりゃ受かる、とは思わないが落ちたくないって思ってりゃ落ちるわな。
やっぱ思い込みが努力とか成功への運につながるんじゃね?飽くまでその人次第だけど。
>>1の言ってるような大学受かると思ってりゃ受かる、とは思わないが落ちたくないって思ってりゃ落ちるわな。
455. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:43
なんで日本が戦争に負けたかと言うと米よりネガティブ悲観的に考える国民だったから
なんで日本の経済が復興しないかというと
なんで日本の経済が復興しないかというと
456. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:44
これから、こういう類の宗教がわんさか出てくるだろうな。
457. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:51
オナニーだな。信じてる人は世界に自分だけしか居なくなっても幸せになれるんだろうが、そんな幸せいらない
458. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:52
宗教を知らない者は馬鹿だが、宗教にのめり込む者はもっと馬鹿
459. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:54
実際これはあるな
ただ俺はネガティブ思考で実現するタイプだったけど。
霊とか宗教とか微塵も信じないけど、説明し切れないものの中で唯一信じるとしたらこれだな。説明し切れないだけであって、膨大な時間をかければ、科学的かつ論理的に説明できないとも言い切れないし
ただ俺はネガティブ思考で実現するタイプだったけど。
霊とか宗教とか微塵も信じないけど、説明し切れないものの中で唯一信じるとしたらこれだな。説明し切れないだけであって、膨大な時間をかければ、科学的かつ論理的に説明できないとも言い切れないし
460. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:55
今Amazonでこの「ザ・シークレット」すごい勢いで売れてるぞ
461. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:55
肉まんが1個あって、二人のデブが
「俺がこの肉まん食べる」って法則発動したらどうなるの?
「俺がこの肉まん食べる」って法則発動したらどうなるの?
462. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:57
オカルトめいたものは信じない教の信者なので俺は信じない
463. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:57
マザーテレサの言葉かっこいいな
私もだいぶ疑り深いし、宗教なんてきもくて無理だけど、言ってることはわかる
宗教宗教って頭ごなしにきもがるんじゃなくて、自分の都合いいように解釈すればいいんじゃね?
私もだいぶ疑り深いし、宗教なんてきもくて無理だけど、言ってることはわかる
宗教宗教って頭ごなしにきもがるんじゃなくて、自分の都合いいように解釈すればいいんじゃね?
464. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:59
一つや二つの体験談でさも証明されたみたいに言われてもなw
465. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 22:59
数年前に書店で買って読んだけど、確かに胡散臭い本だよ。
でも、ポジティブな思考のヤツと、ネガティブな思考のヤツだと同じ事やっても結果はやっぱり違うと改めて思うな。
人との勝負事とか顕著なんじゃないか?
負けたくないって思うのと、勝つって思うのとはやっぱり行動に差が出て来るよ。
でも、ポジティブな思考のヤツと、ネガティブな思考のヤツだと同じ事やっても結果はやっぱり違うと改めて思うな。
人との勝負事とか顕著なんじゃないか?
負けたくないって思うのと、勝つって思うのとはやっぱり行動に差が出て来るよ。
466. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:00
馬鹿って世の中楽しそうでいいね
467. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:02
ま、個人の思い込みパワーは否定しないよ
それを他人に伝えようとするから面倒くさくなる
昔から願いごとは秘して成すもの
それを他人に伝えようとするから面倒くさくなる
昔から願いごとは秘して成すもの
468. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:04
信じる者は救われる
469. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:04
ステマor宗教
470. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:06
カルトだよね。
カルトじゃないっていうんだったらリアルで友達に勧めてみな。
黒歴史になるだろうなw
カルトじゃないっていうんだったらリアルで友達に勧めてみな。
黒歴史になるだろうなw
471. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:06
コレ自己啓発系の文言だから基本ガチだけど
効果もあるだろうけど
出来る出来るとおもってその気になりある日突然絶対できない現実知った場合
スパーンと人生否定される状態になるから自殺する可能性あるよな・・・。
効果もあるだろうけど
出来る出来るとおもってその気になりある日突然絶対できない現実知った場合
スパーンと人生否定される状態になるから自殺する可能性あるよな・・・。
472. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:07
※463
宗教がきもがられてるというより>>1がきもがられてる
宗教がきもがられてるというより>>1がきもがられてる
473. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:07
マッチョ論だけで全然説得力ないな。でも言いたい事はわかる
474. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:09
これはガチ。
俺はこれで、彼女もできたし、仕事も順調で、宝くじにも当たったからね!!
俺はこれで、彼女もできたし、仕事も順調で、宝くじにも当たったからね!!
475. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:09
てかこんなの宗教ちゃうわ
カルトだカルト!!
カルトだカルト!!
476. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:10
信じたくなければ、信じない…でいいと思う。こういうのは科学的に証明とか出来そうにないし。
ただ自分で試した結果がその人にとっての証明であり、事実だと思う。
ただ自分で試した結果がその人にとっての証明であり、事実だと思う。
477. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:13
個人の行動いかんで変わることなら変えられるとしても
頭のおかしいキチ○イが物理法則が曲がるようなことを真面目に信じてたらどうなるんだよ
そこらの説明がこの本の内容じゃ全く付かない
頭のおかしいキチ○イが物理法則が曲がるようなことを真面目に信じてたらどうなるんだよ
そこらの説明がこの本の内容じゃ全く付かない
478. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:16
宝クジに当たった人にインタビューすると、自分が当たると信じていたと答える人が多いって話は結構聞くな
479. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:17
プラシーボ効果も随分とオカルトめいたものだが効果があることは実際証明されている
思い込みの力ってのは本当に凄い
法則を信じてやる気が出るならそれでいい。やる気スイッチの押し方なんて人それぞれ異なるよ
思い込みの力ってのは本当に凄い
法則を信じてやる気が出るならそれでいい。やる気スイッチの押し方なんて人それぞれ異なるよ
480. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:19
典型的な占い商法だなあ。トートロジカルで結果から理由づけするようなタイプ。
成功すれば「頑張ったからだ」、失敗すれば「頑張りが足りなかったからだ」。
どっちに転んでも、「頑張れば成功する」という「真理」は否定されず、むしろ補強される。
この論法だと、椅子取りゲームで負けた人間は、自分が勝つイメージが足りなかった人間だということになる。身体条件や運、音楽を止める(つまりゲームを司る)人間の恣意性などは考慮されないわけだ。
成功を強く念じることや努力することはとても大切なことだが、その意義はこんなまがい物の論法で正当化するものではないよ。
成功すれば「頑張ったからだ」、失敗すれば「頑張りが足りなかったからだ」。
どっちに転んでも、「頑張れば成功する」という「真理」は否定されず、むしろ補強される。
この論法だと、椅子取りゲームで負けた人間は、自分が勝つイメージが足りなかった人間だということになる。身体条件や運、音楽を止める(つまりゲームを司る)人間の恣意性などは考慮されないわけだ。
成功を強く念じることや努力することはとても大切なことだが、その意義はこんなまがい物の論法で正当化するものではないよ。
481. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:23
これ、いつか鬱になるぞ
482. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:28
いや、しかしこんな話を真に受けてる連中が多くて改めて呆れる。
マイナスイオンとか波動とかトルマリンとかが流行るわけだわ。
地下水に適当な横文字をちりばめて霊験あらたかな商品に仕立てたり。
「パワースポット」とか言うだけで客が群がったりな。
それにしても、迷信だらけの古代から現代に至るまで、トンデモを信じ込む人ってのは消えないもんだな。
人間という種の心理特性なんだろうな。
マイナスイオンとか波動とかトルマリンとかが流行るわけだわ。
地下水に適当な横文字をちりばめて霊験あらたかな商品に仕立てたり。
「パワースポット」とか言うだけで客が群がったりな。
それにしても、迷信だらけの古代から現代に至るまで、トンデモを信じ込む人ってのは消えないもんだな。
人間という種の心理特性なんだろうな。
483. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:31
他人の考えにとやかく言いたくはないが
これ 結局は宗教布教と同じだよね
これ 結局は宗教布教と同じだよね
484. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:31
CD聴いてる。
TSUTAYAにDVDもあるよ☆
欲しいものはどんどん引き寄せてる。おもしろいよ。
TSUTAYAにDVDもあるよ☆
欲しいものはどんどん引き寄せてる。おもしろいよ。
485. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:33
「オプティミストはなぜ成功するのか」を読んだ方がマシ。
職業、性格によってはネガティブ思考で全くOKと言っている。
宗教しかり、恐れの方が強力に思考は動くから。
誰よりも雄弁な人は実は誰よりもそうじゃないことを恐れている。
職業、性格によってはネガティブ思考で全くOKと言っている。
宗教しかり、恐れの方が強力に思考は動くから。
誰よりも雄弁な人は実は誰よりもそうじゃないことを恐れている。
486. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:36
確かに思い込みは大切だ
だがこの>>1はくさい
だがこの>>1はくさい
487. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:37
量子力学っていうミクロの世界では原子が人間の意識を察知出来るんだって。
人間の意識が加わると粒が波になったり、波が粒になったり・・・。
インターネットの次は量子ネットになるらしくて、送ったデータを誰かが覗き見したら相手に届いた時
別のデータになってるんだって。
ミクロの世界で人間の意識が作用するならマクロでもありえそうだけどね。
まぁ、よく分からんけど・・・。
人間の意識が加わると粒が波になったり、波が粒になったり・・・。
インターネットの次は量子ネットになるらしくて、送ったデータを誰かが覗き見したら相手に届いた時
別のデータになってるんだって。
ミクロの世界で人間の意識が作用するならマクロでもありえそうだけどね。
まぁ、よく分からんけど・・・。
488. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:37
引き寄せの法則とは、脳内で思い込んでいる姿と現実の姿が異なることに対する拒否反応のようなもの。
思い込んでる姿に現実を合わせようと、無意識に体が動く現象を指している。
ゆえに悲しいかな、無理なものは無理なのだが。
あと、馬鹿の一つ覚えみたいに宗教宗教言ってるのは、ちょっと痛々しいかな。
考える力が足りないのか、Ω事件などのせいで偏見で現実が見えなくなっているのか、ただのガキか。
いずれにしても、ちょっと哀れだねぇ。
思い込んでる姿に現実を合わせようと、無意識に体が動く現象を指している。
ゆえに悲しいかな、無理なものは無理なのだが。
あと、馬鹿の一つ覚えみたいに宗教宗教言ってるのは、ちょっと痛々しいかな。
考える力が足りないのか、Ω事件などのせいで偏見で現実が見えなくなっているのか、ただのガキか。
いずれにしても、ちょっと哀れだねぇ。
489. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:38
>>1は初めて自己啓発本読んで浮かれてるガキだろ。
しかも理解度が低いから間違った情報を流してるし。
しかも理解度が低いから間違った情報を流してるし。
490. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:40
信じるものはすくわれる、ポジティブシンキン
がいいんだね。
がいいんだね。
491. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:41
あー、ランダム再生で次の曲をコントロールできるアレね。失敗したら「真剣に念じてなかった」ということになるやつ。
492. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:43
スポーツや麻雀やFPSやるときはイケル!と信じてやると高パフォーマンスを発揮できるけど
「結果を引き寄せる」までは思えんなぁ
>>56のウッズやジョーダンってのは経験則から来るもんだからちょっと違うと思うぞ
「結果を引き寄せる」までは思えんなぁ
>>56のウッズやジョーダンってのは経験則から来るもんだからちょっと違うと思うぞ
493. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:44
本なんか読まなくても、昔からそう思ってた。
494. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:48
これがほんとで自分だけできたら最高だね!むしろほんとだったら小さい子はみんなヒーローとかお姫さまになれてるね。
495. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:48
あんまり思い込むのも危ないから注意しとけよ。
俺はしょっちゅう宝くじが必ず当たる!と思っているんだが、
本当にお金があるような錯覚を起こすまでになるときがある。
思い込みすぎるにはよくない。
俺はしょっちゅう宝くじが必ず当たる!と思っているんだが、
本当にお金があるような錯覚を起こすまでになるときがある。
思い込みすぎるにはよくない。
496. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:50
人に指南しようとするからおかしな話になる
コッソリやっとけよ
コッソリやっとけよ
497. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:50
言いたいことはわかる…だがきもい
498. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:51
>>495
それはまた別の病気です
それはまた別の病気です
499. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:53
思い込みの力で視力や筋力も変わるという実験結果があるでよ
ところでなんで授業中指すな指すなと念じてる時ほど教師に指されるのでせうか
ネガティブな感情が伝わったのかよ
ところでなんで授業中指すな指すなと念じてる時ほど教師に指されるのでせうか
ネガティブな感情が伝わったのかよ
500. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月11日 23:58
これだから男は。。。
しかも上智かよ。。。
しかも上智かよ。。。
501. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:00
>>488
まんま生長の家の教義じゃん。無知晒して恥ずかしくない?
まんま生長の家の教義じゃん。無知晒して恥ずかしくない?
502. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:01
スピ系や自己啓発系が上から目線なのはなぜ?
普通の精神は~って普通の奴を悪く言うのはなぜ?
選民的よな。
普通の精神は~って普通の奴を悪く言うのはなぜ?
選民的よな。
503. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:02
俺中学生とヤりたいって4年以上念じてるんだが全然出会い無いぞ
どうしてくれる
どうしてくれる
504. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:04
授業中凄まじく勃起していたとき「使命してくれるな」と思ったら当てられたな
しかも前に出て答えろだってwww後悔処刑www
しかも前に出て答えろだってwww後悔処刑www
505. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:04
"欲するは能うことなり"(中世神秘哲学?)"一念は無限を満たす"(ブレイク「地獄の格言」より)これらの言葉が真実であるとしても、人の持ち得る意思は各々の生来的性質に大きく左右される。
人は各々の内心から発する要求を自由に変えることは出来ない。
自由意思は無い。全く制限を受け付けないものは存在しない。このことを忘れてはならない。
また資源に限りがある以上、誰もが強欲な物質的要求を満たせるものだと思ってはならない。
都合の良い甘言に騙される前に、ヴォルテールが理性的国家に生きる人々に求めた能力、すなわち「自分の頭で考える勇気」を人は持たなければならない。
金、金と浅ましい考えに溺れる前に、富むことは良いことなのか、正当なことなのかを考えてみて欲しい。富裕者は過剰な財産を持つ人間を指す。一方の過剰は一方の不足を生じさせる。誰かが余分に持てば、誰かが必要なものに事欠く。こうしたことから考えてみれば、富は無情な利己主義と間接的な盗みから成り立つものではないだろうか?
人は各々の内心から発する要求を自由に変えることは出来ない。
自由意思は無い。全く制限を受け付けないものは存在しない。このことを忘れてはならない。
また資源に限りがある以上、誰もが強欲な物質的要求を満たせるものだと思ってはならない。
都合の良い甘言に騙される前に、ヴォルテールが理性的国家に生きる人々に求めた能力、すなわち「自分の頭で考える勇気」を人は持たなければならない。
金、金と浅ましい考えに溺れる前に、富むことは良いことなのか、正当なことなのかを考えてみて欲しい。富裕者は過剰な財産を持つ人間を指す。一方の過剰は一方の不足を生じさせる。誰かが余分に持てば、誰かが必要なものに事欠く。こうしたことから考えてみれば、富は無情な利己主義と間接的な盗みから成り立つものではないだろうか?
506. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:04
いいオチだった
507. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:05
私は女だ
と思えばおネエになれるってことか
と思えばおネエになれるってことか
508. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:06
リクツだけでは、相当頑張らないと、父親(伝統・歴史)に対抗できないと思うんだよなぁ……。現実社会は、父親だらけ!現実は彼らの積み重ねであり、彼らが動かしている。さぁ、きみは最期まで耐えきれるか!?みたいな。
参考:耐えきった人→ 博士も知らない角川春樹(1/5)
www.youtube.com/watch?v=jyaoHf0l3oA
ということなので、『シークレット』読んだ人は、つづけてK. マルクス『資本論』を併せて読みましょう(はぁと 難しい本なので、集中力(まじめさ)もつきますよ~
参考:耐えきった人→ 博士も知らない角川春樹(1/5)
www.youtube.com/watch?v=jyaoHf0l3oA
ということなので、『シークレット』読んだ人は、つづけてK. マルクス『資本論』を併せて読みましょう(はぁと 難しい本なので、集中力(まじめさ)もつきますよ~
509. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:06
よぉしオイも明日からやってみっぞ!
510. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:07
成功した時のイメージをハッキリ持つことは大切だよ
俺はこれで人の命を助けたことがある
疑わないこと、ビビらないことは何よりも後押しになる
俺はこれで人の命を助けたことがある
疑わないこと、ビビらないことは何よりも後押しになる
511. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:09
成功者しか言葉に残さないからそうなるんだよね。
まぁ俺も成功してる方だけどさ。
意識がそちらに向いてると自然と全てがそう向くのは確か。
ただし全員じゃない。
まぁ俺も成功してる方だけどさ。
意識がそちらに向いてると自然と全てがそう向くのは確か。
ただし全員じゃない。
512. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:10
思い込みで自分自身がよくなるのはわからないでもないが
何かを引き寄せれるって、、、人間の思考で作用するのか?
都合がいいな
何かを引き寄せれるって、、、人間の思考で作用するのか?
都合がいいな
513. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:12
※503
デメリットを考えていませんか?
逮捕されるかも?美人局かも?病気持ちかも?チ〇コを馬鹿にされるかも?本番立たないかも?メルヘンかも?チェンジできないかも?
何か一つでも悪いイメージがあると、思いは実現しませんってことらしいぞ
デメリットを考えていませんか?
逮捕されるかも?美人局かも?病気持ちかも?チ〇コを馬鹿にされるかも?本番立たないかも?メルヘンかも?チェンジできないかも?
何か一つでも悪いイメージがあると、思いは実現しませんってことらしいぞ
514. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:13
515. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:16
俺もうんこ我慢してるとき引き寄せの法則使ってるわー
516. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:17
震災の被害者は被害者のらせいかよ
517. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:22
脳科学的に言うと、ポジティブシンキングで物事に対処した方が、脳の働きが3割り増しになり、色んな考えが生まれやすくなるとゆう結果がでている(TEDの日本語バージョンのやつに、このことについてのものがあったので探してみてください)。
逆に、時間に追われるなどの状態に脳がなる(ポジティブシンキングの逆に近い状態)ことで、脳が得られる効果もあったりします。
基本的には、できる、なんとかなるの状態に脳の状態を保つようトレーニングするとゆう意味で、意見者の言われていることは正しいと私は思います。
逆に、時間に追われるなどの状態に脳がなる(ポジティブシンキングの逆に近い状態)ことで、脳が得られる効果もあったりします。
基本的には、できる、なんとかなるの状態に脳の状態を保つようトレーニングするとゆう意味で、意見者の言われていることは正しいと私は思います。
518. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:22
※504
無意識の部分で人と人は繋がっている
という考え方もアリ?フロイトの集団無意識
無意識の部分で人と人は繋がっている
という考え方もアリ?フロイトの集団無意識
519. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:23
※507
外見も戸籍も運命もオネエの方向に向かっていくんじゃないだろうか
外見も戸籍も運命もオネエの方向に向かっていくんじゃないだろうか
520. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:24
521. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:25
そうなると思いこめば、そうなるように無意識に行動するってことでおk?
522. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:26
要は自分が真に欲するもの望むもの目指すものをより強くポジティブにイメージし何度も思いめぐらせそのイメージを強固にし余計かつ雑多な欲望や雑念を払い、よりイメージを先鋭化させて行動に移していくわけだろう、潜っていくわけだ
ただイメージする際自分で目標や願望の上限をある程度は狭めるな、ここは個人の度量や視野の差にもよる所が大きいけど
結局人を動かす原動力は心だからあながち間違いではないと思うね
ただイメージする際自分で目標や願望の上限をある程度は狭めるな、ここは個人の度量や視野の差にもよる所が大きいけど
結局人を動かす原動力は心だからあながち間違いではないと思うね
523. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:27
マイナス思考・マイナス気分はそれだけで脳力が低下する・・・と。
火事場の馬鹿力といって何らかの切羽詰まった状態になれば脳力も潜在能力もあっぷするだろうが、その場合ぶり返しが怖い。燃え尽きた症候群みたいに、反動の力と緊張の糸がぷつりと切れることでうつ状態に陥る。
火事場の馬鹿力といって何らかの切羽詰まった状態になれば脳力も潜在能力もあっぷするだろうが、その場合ぶり返しが怖い。燃え尽きた症候群みたいに、反動の力と緊張の糸がぷつりと切れることでうつ状態に陥る。
524. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:29
※520
なればいいなというだけで自分がそういうのを作りたいなと想像していないことがミソな
もしそこでああなってこうなってるのを自分がいつか作りたいなと思い込めば・・・。
なればいいなというだけで自分がそういうのを作りたいなと想像していないことがミソな
もしそこでああなってこうなってるのを自分がいつか作りたいなと思い込めば・・・。
525. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:31
宗教でもオカルトでもスピリチュアルでもねーよwたぶんステマでもねぇwこれはガチ。ようするに「自分を信じて疑わず努力する」ということ。「俺マジかっけぇ」っていうやつが女たらしできるのはこういうこと。俺みたいに「自分はゴミだ」と思ってるやつはいつまでも童貞。「俺マジかっけぇ」っていうやつは女にアプローチしまくる努力を、自分を信じて継続する。
「勉強せずに大学合格できる」んじゃなくて、勉強が呼吸のようにやれるということ。呼吸はしてるが意識はしてない。勉強も意識せずにできるようになる。意識せずにできるようになるには継続する自信を持つこと。
俺は引き寄せの法則、肯定派だ。さて、お前らはどうなのかね?
「勉強せずに大学合格できる」んじゃなくて、勉強が呼吸のようにやれるということ。呼吸はしてるが意識はしてない。勉強も意識せずにできるようになる。意識せずにできるようになるには継続する自信を持つこと。
俺は引き寄せの法則、肯定派だ。さて、お前らはどうなのかね?
526. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:33
小さな子供の時から教育してればギャンブルが当たるってこと?
527. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:38
そりゃ思い込みでも頑張って努力して夢を実現させた人もいるさ
でもそれ以上に失敗してる人もいるわけでそれを法則とか言っちゃってる時点で馬鹿で無教養で非論理的で胡散臭い宗教だと思われて当然
地頭が悪くてたまたま成功しちゃった人ってこういう本書くよね
自分の体験談だけで法則語り出したり一般化させて話す馬鹿
でもそれ以上に失敗してる人もいるわけでそれを法則とか言っちゃってる時点で馬鹿で無教養で非論理的で胡散臭い宗教だと思われて当然
地頭が悪くてたまたま成功しちゃった人ってこういう本書くよね
自分の体験談だけで法則語り出したり一般化させて話す馬鹿
528. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:39
東京から大阪に行くことを考えながら歩き続ければ、無意識に足も大阪方面に向くし歩く辛さも軽減されるのでいずれ辿り着く→あーなるほど
東京の快適な家で「大阪でタコ焼きを頬張る自分」を本気でリアルにイメージし続ければ、いつのまにか大阪に到着している→引き寄せカルト
成功体験をテメェの中で保存する為、結果論で観察し続けるとこういうカルトにいっちゃうのよね。実際は複雑な要素が絡み合った結果なのにね
東京の快適な家で「大阪でタコ焼きを頬張る自分」を本気でリアルにイメージし続ければ、いつのまにか大阪に到着している→引き寄せカルト
成功体験をテメェの中で保存する為、結果論で観察し続けるとこういうカルトにいっちゃうのよね。実際は複雑な要素が絡み合った結果なのにね
529. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:41
もてるブサイク←自分に無根拠な自信あり。俺はできると思ってる。
もてないブサイク←・・・。
もてないブサイク←・・・。
530. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:47
※524
私はまだ14歳だ。人生これからだ
私はまだ14歳だ。人生これからだ
531. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:48
宗教に熱心な人ってこれはガチって強く思ってることが洗脳ってわからないんだろうね
532. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:48
てか上智くらいで人生の法則みつけるなよ。落ちたくない恐怖でイッパシ受かった俺は何なんだ
こういう中途半端な理屈バカが一番逆走してるんだよなぁ。「俺はバカどぅえ~す」で開き直ってる感覚的なDQNの方がずっと人生の本質を理解してる。法則なんざねーんだよ馬鹿。刹那の積み重ねが人生だ
こういう中途半端な理屈バカが一番逆走してるんだよなぁ。「俺はバカどぅえ~す」で開き直ってる感覚的なDQNの方がずっと人生の本質を理解してる。法則なんざねーんだよ馬鹿。刹那の積み重ねが人生だ
533. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:50
宗教とかカルトとか言ってるやつは学が足りてないというか見てて恥ずかしいな
534. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:52
この記事自体が提灯記事だわ
この法則でググっても変なセミナーしかでてこない
こういうことやるからひろゆきに嫌われるのに
この法則でググっても変なセミナーしかでてこない
こういうことやるからひろゆきに嫌われるのに
535. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:53
「東京から大阪まで歩く」ケースを考える。道中を「あぁ辛い辛い…」と考えるより、歩けて当然な自分を信じたほうが良い。辛い辛いと考えだすと、おそらく途中でリタイアしてしまう。歩きとおせない。「東京から大阪まで歩」きたいなら、たしかに信念の効用はある。これはまぎれもなく事実だろう。
けど、「東京から大阪まで歩く」のは辛い->なぜ辛い?->歩いてるからだ!(ナルホドォ->新幹線に乗ろう♪……という環境面の解決が、根本解決のはず。で、「引き寄せの法則」では、根本解決への道のりは、むしろ遠のく。なぜなら、本人はもう満足してしまってる(つもりになってる)から。
学歴の話題も出てきたけれど、辛さに対して、「どうする!」でなく、「なぜ?」と考えられるのが東大生な気がする。だから、東大生は『シークレット』読まないんじゃないだろうか。べつにアンケートとったわけでもなくて、印象論だけど。
けど、「東京から大阪まで歩く」のは辛い->なぜ辛い?->歩いてるからだ!(ナルホドォ->新幹線に乗ろう♪……という環境面の解決が、根本解決のはず。で、「引き寄せの法則」では、根本解決への道のりは、むしろ遠のく。なぜなら、本人はもう満足してしまってる(つもりになってる)から。
学歴の話題も出てきたけれど、辛さに対して、「どうする!」でなく、「なぜ?」と考えられるのが東大生な気がする。だから、東大生は『シークレット』読まないんじゃないだろうか。べつにアンケートとったわけでもなくて、印象論だけど。
536. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:54
※513
やっぱかなりハードル高いな・・・全てに対策を練り、かつ、それが成功するイメージを持とうと考えないと駄目ってことか 一つづつ、地道に不安要素を潰していかないと、まぁ当然駄目だよな 受験や仕事にも言えることだな
とりあえずICレコーダー買ってくるか
やっぱかなりハードル高いな・・・全てに対策を練り、かつ、それが成功するイメージを持とうと考えないと駄目ってことか 一つづつ、地道に不安要素を潰していかないと、まぁ当然駄目だよな 受験や仕事にも言えることだな
とりあえずICレコーダー買ってくるか
537. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:55
>>1の説明はアレだけど要するにポジティブシンキングしようって話じゃないの
538. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:56
ま、こういうのに本気になっちゃう奴はこれ!っていう女を落とした事ないんだろうなと思う。俺はそこに生物としての本質があると考えているんだが
頭で考えているうちはブスにモテるのが関の山だぜ
頭で考えているうちはブスにモテるのが関の山だぜ
539. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 00:58
540. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:00
煩悩と矛盾するだよな。
物欲以外に対しては有効な気もするが、宝くじに関しては忘れてるような人があたりそう
物欲以外に対しては有効な気もするが、宝くじに関しては忘れてるような人があたりそう
541. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:01
ひさびさに本物改めて読み直したー。>>1の書いてることはほぼ原文から丸パクリだけどこんな書き方じゃ伝わらないだろなあ。そりゃステマだわ。「思考は現実化する」はハマれば宗教だけど、冷静に見ればこの本自体はそんなに間違ったことは言ってない。だいたい思い込みだけで上手くいくわけない。その思い込みを自分がホントに心の底から信じれるかが鍵。それを少しでも無理だと思ったり、マイナスに考えれば考えるほどそっちに進むんじゃない?て内容をオカルトぽく書いた本だったよ。だから言葉足らずに書いた>>1が悪いけどよいきっかけになったから感謝
542. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:07
※535
たとえば、東京から大阪まで歩かないと親も恋人も殺すぞ!ってテロリストに言われたら歩けるだろうしさ。信念にも効用があるように、マイナス面にも効用があるわけよ
だから結局ケース次第…っていう何の意味もない結論になる訳で、>>1の法則なんてのは法則じゃなくて「芸人は面白い」みたいな話なんだな。一面だけ観察して法則を見つけた気になってる
たとえば、東京から大阪まで歩かないと親も恋人も殺すぞ!ってテロリストに言われたら歩けるだろうしさ。信念にも効用があるように、マイナス面にも効用があるわけよ
だから結局ケース次第…っていう何の意味もない結論になる訳で、>>1の法則なんてのは法則じゃなくて「芸人は面白い」みたいな話なんだな。一面だけ観察して法則を見つけた気になってる
543. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:09
要は常に目的を意識して行動しろって事だろ
設定した目的が自分の能力を大きく超えた物でもなきゃ実現可能なのは道理だわな
設定した目的が自分の能力を大きく超えた物でもなきゃ実現可能なのは道理だわな
544. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:13
マジレスすると、そんな法則はない。目標を達成できたら「できると確信したからだ」と思い、できなければ「信じる気持ちが足りなかった」と思うというだけ。つまりこじつけ、後付け。法則があるなら統失・ボーダーの存在が説明できない。素直なのはいいけど大学でマルチにひっかかるなよ。
545. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:14
電波スレ記事にしてんじゃねーよ。
時間の無駄だった。
時間の無駄だった。
546. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:17
思うだけだけで、お金がかかるワケでもないしそんはしないからする価値はあると思う。
実際に◯◯が欲しいって心から思ってるだけで手に入った事がある。正直それに対して努力したり時間かかったわけでもない。ただ心から思っただけ。でも無理だろうなーとかそんなマイナスな気持ちは何故か全くなかった。
でもそれ以降はいくら願っても心の何処かで無理だろうなーとかマイナスの事考えて結局叶ってない。
マイナスな事考えたらやっぱり行動にどこかしらでてしまう。だから叶わないんだろうなって思う。
信じない人もいるだろうし、抽象的でわかりにくい話だけど損はしないから一度本気で心からそれは願う。叶うって思ってみたらいいと思う。宗教っぽいけどごめんね。
実際に◯◯が欲しいって心から思ってるだけで手に入った事がある。正直それに対して努力したり時間かかったわけでもない。ただ心から思っただけ。でも無理だろうなーとかそんなマイナスな気持ちは何故か全くなかった。
でもそれ以降はいくら願っても心の何処かで無理だろうなーとかマイナスの事考えて結局叶ってない。
マイナスな事考えたらやっぱり行動にどこかしらでてしまう。だから叶わないんだろうなって思う。
信じない人もいるだろうし、抽象的でわかりにくい話だけど損はしないから一度本気で心からそれは願う。叶うって思ってみたらいいと思う。宗教っぽいけどごめんね。
547. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:17
これって結局何も持ってない奴が一発逆転狙うのに都合良いからハマるんですよねー
ゴチャゴチャ理屈コネずに反復練習を積み重ねた奴が勝つってのを認められないんだろうな
ゴチャゴチャ理屈コネずに反復練習を積み重ねた奴が勝つってのを認められないんだろうな
548. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:21
思い込みでどうやって知識が増えるんだよってツッコミに対して
なんら具体的な話をしてな
なんら具体的な話をしてな
549. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:24
※542
そのケースだと解決は、なんとか東京大阪間を歩くことじゃなくて、「テロリストの逮捕」だよね。
でも本人が歩こうという気でいるうちは、そのことに気づかない。
それで、歩いた結果、たとえ歩き通せても、途中で力尽きてしまっても、引き寄せられるのはテロリストの増長だけ。どう転んでも、本人にとっては悲劇。テロリストにとっては喜劇。
いまの自分を制約している真の条件は何か?「シークレット」はそこを教えてくれているのだろうか。
そのケースだと解決は、なんとか東京大阪間を歩くことじゃなくて、「テロリストの逮捕」だよね。
でも本人が歩こうという気でいるうちは、そのことに気づかない。
それで、歩いた結果、たとえ歩き通せても、途中で力尽きてしまっても、引き寄せられるのはテロリストの増長だけ。どう転んでも、本人にとっては悲劇。テロリストにとっては喜劇。
いまの自分を制約している真の条件は何か?「シークレット」はそこを教えてくれているのだろうか。
550. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:25
決して諦めるな
自分の感覚を信じろ
自分の感覚を信じろ
551. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:28
学会員が必死な米ランですね。
人間革命(爆笑)
人間革命(爆笑)
552. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:28
ヒソカは属さない
自分が最強だと理解しているから
自分が最強だと理解しているから
553. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:29
わかったから、まずは本当に自分に自由意志があって、自分が本当に物事を思考しているのかを検証しろよ。どこをどうやっても、「いつの間にか思考が出ていた」という結果しか得られないよ。
すべての思考は勝手に行われるだけ。人間に自由意志など一切無い。
すべての思考は勝手に行われるだけ。人間に自由意志など一切無い。
554. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:31
バキのリアルシャドーみたいなもんか
555. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:31
※549
本当にそう思うか?w
分かってないみたいだけど、誘拐犯に身代金を要求されてるのと同じってことだよ
逮捕なんて警察にとっての解決にしかならないでしょ。親も恋人も間違いなく惨殺されるぜ?
本当にそう思うか?w
分かってないみたいだけど、誘拐犯に身代金を要求されてるのと同じってことだよ
逮捕なんて警察にとっての解決にしかならないでしょ。親も恋人も間違いなく惨殺されるぜ?
556. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:34
サッカーの本田はこの考え方持ってそう
557. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:38
気持ち悪くて最初と最後しか読めんかったわ・・・
558. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:41
※555
逮捕されたら、テロリストからの脅しはなくなるよ。テロリストがマフィアの一員で、組織からの仕返しが~というはなし?それなら別。
「どうする?」が先に立つと、目の前のそれしか見えなくなる。それが真の解決を阻む。
欲が先に立つとそうなりやすい。愛情もそう。人間だし、仕方ない面もあるけどね。ただ問題解決としては、ということ。
逮捕されたら、テロリストからの脅しはなくなるよ。テロリストがマフィアの一員で、組織からの仕返しが~というはなし?それなら別。
「どうする?」が先に立つと、目の前のそれしか見えなくなる。それが真の解決を阻む。
欲が先に立つとそうなりやすい。愛情もそう。人間だし、仕方ない面もあるけどね。ただ問題解決としては、ということ。
559. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年06月12日 01:44
「ゴキブリは最高に美味しい」って本気で思い続けるといつかゴキブリが美味しく感じられるようになり食べられるようになる、って話か
それよりは>>1が必死に否定してる「もしゴキブリを食べられなかったら~になってしまう」で嫌々食べた方が現実的だと思うがなw
それよりは>>1が必死に否定してる「もしゴキブリを食べられなかったら~になってしまう」で嫌々食べた方が現実的だと思うがなw