(cache) 派遣海賊対処行動水上部隊(12次隊)

派遣海賊対処行動水上部隊(12次隊)

6月3日の様子

派遣航空隊P-3Cの出迎え ジブチも間近

ジブチ入港中の万一の事態に備え一部不在時防火訓練

護衛の調整要領についての再確認

昨日の荒天が嘘のような絶好の体育日和

6月2日の様子

主砲警告射撃えい航標的投入

運用作業終了、金曜カレー用意よし!

インド洋の荒波に揉まれています

海保派遣捜査隊による海賊の拘束、引き渡し要領の説明

6月1日の様子

海保隊員による射撃訓練

安全教育(さわぎり士官室)

射撃立付の標的投入

5月31日の様子

12.7mm機関銃射撃

9mm拳銃射撃

防火訓練

防火訓練事後研究会の様子

5月30日の様子

LSF対処訓練

撮影要領検討会

ケガの応急対処訓練実施中

5月27日の様子

「さわぎり」搭乗員による飛行前点検

飛行作業前の甲板上を点検

寄港地入港前の警務官による防犯講話

「いかづち」士官室での法規講習

「いかづち」乗員の体力測定(飛行甲板)

今日は被写体になりました・・・写真員です。

5月26日の様子

「いかづち」主砲警告射撃

「さわぎり」CIWS対水上射撃(近接阻止射撃)

訓練標的を揚収する「いかづち」乗員

ラッパを吹いて揚収作業を応援する航海科員

任務を終えた操縦士と副操縦士

逮捕術訓練中の海上保安官

5月25日の様子

SH-60Kパイロットによる9mm拳銃射撃

12.7mm機関銃射撃 近くで聞くと爆音です。

金曜カレーはメガ盛りに限る!

調理作業をする「いかづち」調理員

「いかづち」艦長による安全教育 

5月23日の様子

出入港時の操艦を補佐するパイロットに縄梯子を準備

第12次ソマリア周辺海域派遣捜査隊(海上保安庁)

ハイライン(両艦にロープを渡して物資を輸送する作業)立付

ハイライン立付「甲板作業員整列!」

サンドレット投てき訓練

5月20日の様子

砲術士の操艦による戦術運動(「いかづち」艦橋)

マラッカ海峡通峡中 錨泊船が多数いました。

おやつも食べながら楽しく調理作業

調理室(「いかづち」調理室)隊員の士気の源。

5月19日の様子

FAC対処訓練(アラームが鳴った直後の「いかづち」艦橋)

人員移送(本任務のワッペンの図案を貼った、「いかづち」32号機)

昼食後の団欒(「いかづち」士官室)

1日2回、国際VHF交話の特訓中

上陸を前にして、警務官によるマレーシアの防犯講話(「いかづち」科員食堂)

ベンチプレス同好会活動中

5月18日の様子

HSつきまとい対処訓練

対処訓練でHSが撮影した映像で撮影要領を検討

小火器射撃(9mm拳銃)

小火器射撃(海上保安庁・ニューナンブ)

小火器射撃(12.7mm機関銃)

5月17日の様子

サンドレッド投てき 「届け!」

サンドレッド投てき 横距を修正中の「さわぎり」航海長と艦長、副長

洋上慰霊祭 マリアナ沖海戦で散華された英霊に対し敬礼

「いかづち」儀仗隊

「いかづち」艦上体育

サンドバッグ ストレス発散に・・・

5月14日 洋上補給

近接運動実施中の「いかづち」と「さわぎり」

「距離電話策感度良好!」

洋上補給実施中の「いかづち」と「ましゅう」

「いかづち」機関長 「現場異状なし!」

「いかづち」掌帆長 「指揮官!蛇管放し方用意よし!」

5空群P-3Cの見送り

5月12日 出港行事・見送りの様子(佐世保基地)

出港行事の様子
大勢の関係者や家族に見送られて出港する護衛艦「さわぎり」