ニコニコニュース niconico news

【男性編】会話をしていても続かない人の特徴ランキング

マイナビニュース マイナビニュース:記事一覧 2012年6月11日(月)15時00分配信

マイナビニュース


ピンチ! 隣の人と話が続かない……

そこまで親しい仲ではないけれど、何か話さないといけない状況になった。でも、相手の趣味もわからないし、どんな話題にしたらいいのかさっぱりわからない。そんな経験はありませんか? 相手が話しやすい人だったらいいのですが、反応が悪い人もいますよね。男性376名に、会話をしていても続かない人の特徴について訊いてみました。 >>女性編も見る

Q.会話をしていても続かない人の特徴について教えてください(複数回答)
1位 話しかけても反応が悪い 51.9%
2位 声をかけても、短い一言ですませる 26.3%
3位 話に興味がないのか気のない返事をする 24.2%
4位 自分から新しい話題を言わない 18.1%
5位 楽しい話題をふったのに、ネガティブな切り替えしをする 17.0%

■話しかけても反応が悪い
・「何について話をすればいいのかわからないから」(25歳/その他)
・「お互いが話さないと、話が続かないと思うので」(28歳/その他)
・「反応が悪いと、こっちが悪いことをしているように思えるから」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「反対意見でも何でも、何か返してくれるとまだ話を続けやすいが、つっけんどんな対応をされると疲れてしまう」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)


■声をかけても、短い一言ですませる
・「自分がこれに近い、直したい」(27歳/その他/販売職・サービス系)
・「こういう人が多いと思います」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
・「気持ち良く話せる雰囲気になっていない」(27歳/マスコミ/営業職)


■話に興味がないのか気のない返事をする
・「反応が薄いと話が続かない」(44歳/情報・IT/技術職(設計・エンジニア)
・「話を聞いていない」(45歳/建設・土木/技術職)
・「リアクションが薄いと、話していても張り合いがない」(40歳/機械・精密機器/技術職)


■自分から新しい話題を言わない
・「こちらからの話題が尽きてしまう」(27歳/ソフトウェア/技術職)
・「自分から新しい話題を言わない人とは、会話が続かなくてつらいです。会話したくないのかなと思ってしまう」(31歳/電機/営業職)
・「さすがにこっちから話題を振り続けるのも疲れるしね……」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)


■楽しい話題をふったのに、ネガティブな切り替えしをする
・「同じテンションで話ができないとつらいから」(29歳/小売店/事務系専門職)
・「いろいろな話題を振っても、最終的に暗い話になって終わってしまうと、次が続かないから」(30歳/情報・IT/技術職)
・「会話を広げようとしない人は苦手です」(25歳/自動車関連/事務系専門職)


■番外編:話が続かない人と一緒でも平気な人たちも
・何をいっても「そうそう」と言うだけ「人の話をいい加減に聞いてると、話す気がなくなる」(30歳/小売店/販売職・サービス系)
・誰でもOK!「基本的には誰とでも大丈夫です。その特技だけでいままでやってきました」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・沈黙も可「会話をしていなくても、心地良いときがある」(22歳/団体・公益法人・官公庁/)


総評
1位は「話しかけても反応が悪い」でした。一度、会話がスタートしたら、相手が乗り気じゃなくても、会話を続けなくてはならないし……。気まずい空気をどうすればいいのか、困ってしまう人が多いです。


2位の「声をかけても、短い一言ですませる」や、4位「自分から新しい話題を言わない」のように、会話をする気がないような態度が続くと、「自分と話したくないのかな?」と思われてしまいます。


なかには、無口な人とでも会話が続くトークの達人や、沈黙の時間を楽しむ人もいましたね。とはいえ、少しでも会話が続くように、多少の気配りのある人だと話しやすいいうことが、今回のアンケートからわかりました。


皆さんも、会話が続くように頑張ってみませんか? 「この人と話すときはラクだな。楽しいな」と思ってもらえる人を目指せば、あなたの株もあがりますよ。
(文・OFFICE-SANGA 渡邉久美子)


調査時期:2012年4月26日~2012年5月9日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:男性376名
調査方法:インターネットログイン式アンケート


関連記事
【男性編】一緒にいて疲れる女性の特徴ランキング
【男性編】仕事で言われるとついイラッとするフレーズランキング
【男性編】聞いていてうんざりする愚痴ランキング
     

Twitterの反応 101
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @shigi0810

    ごめんなさい、こんな簡単な事とか思うかもしれないけどコミュ障な私には難しいんです、好きな話だったら出てくるけどあまり知らない話って言葉詰まるんですうわああ

  • @hanto_B

    人見知りなんだよね 話しかけられると頭真っ白になる ぼっちに話しかけるときはそのつもりで。

  • @SOL4097

    話しやすい人とそうでない人がいて、前者ならネタ振りも容易だが、後者はそもそもモチベーションが保てない。保つ必要も無いと思ってる。

+ <【男性編】会話をしていても続かない人の特徴ランキング> http://nico.ms/nw283017 #niconews
twitterに投稿
  • @ryuyama00

    意味もなく話しかけることは、その人の時間を奪うことにもなる。仕事ができる人ほど、そういうのに敏感。場合によっては、怒られる。単純な話じゃない気もする。

  • @hirokihibi

    初めての人だと自分は2かなぁ~

  • @kyoji7_860

    ごめんなさい

  • @shu_bass

    1位~5位みて思ったけど全部相手に興味が無かったらこんな素振りになるよな?そういうことだ。

  • @ryuyama00

    その "話さなくてはいけない" というのが、幻想だと思うけどね。それに、こっちが気まずいと思って緊張すると、それが相手にも伝わる。

  • @nyao4

    お互い話が苦手なら、あえて話すこともないしw、向こうが話すのだったら、話を引き出せばいい。コンパニオン相手に人権救済機関設置法案について語ってもねぇwww。

  • @nokoron

    なんか久々役に立ちそうな話題だ。メモメモ。

  • @hyperbottch

    くふう

  • @shinshin071

    社会人として最低限のコミュニケーションは必要だけど、それも節度が大切 いきなり一方的に不必要な話をするのはマナー違反では?

  • @Mikamiteru5103

    わかる。

  • @Amanonunahara

    子持ちの知人相手にかわいい子の話なんかできないし、パソコンとか映画とか小説とか家電とかTV番組とか、独り身だと話深くなって伝わらなくなる。

  • @htfdfdghg

    相手の反応を気にして返せない時があるんだよなぁ。そんな大げさに言ったつもりはないのに変な方向に話が行ったり。ジェネレーションギャップを認識して欲しい

  • @shinshin071

    めんどくさい人との会話を辞める方法ってタイトルにしたらそのまま通じそうだな

  • @exaiger

    1位 - 5位ぜんぶ当て嵌っていても自分が好きなら 良いのではないでしょうか

  • @WzeroChild

    違うな。会話しなくてはいけない人程疲れるものはない。会話し続けて無くてはいけないということこそ幻想。

  • @Hashi6001

    「5位 楽しい話題をふったのに、ネガティブな切り替えしをする 17.0%」自分の周りに、こういう人が大杉。批評家か。

  • @niwakasutoro

    はい

  • @takeya753

    勝手に話しかけといてこっちに責任を負わせるな。

  • @TOSHI_ZAOLDYECK

    はい、全部当てはまります。完

  • @zyagamon

    だって別に話したくないもの

  • @Foogetu

    ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

  • @haragu_lolotte

    俺まさにこれなんだよな(´ω`)うーむ・・・

  • @0xbadfca11

    その人あなたのことが嫌いなんじゃない?

  • @runrunsann

    すいませんorz

  • @kitanaihiren

    どう返せばいいかわかんなくなってそっけなくなってしまうんですごめんなさい

  • @doranbee

    自分はまさにこれですね。でも直す気は無い

  • @garasuyoru

    簡潔にまとめて伝えちゃうから、会話にならないんじゃね?

  • @UNCO7

    これって相手に「聞き上手」を求めすぎているんじゃないかと思った。日本人は相手に聞き上手を求め、自らが話上手になる努力をしようって姿勢にならないから不思議。

  • @torte_xyz

    俺だって頑張ってんだよ・・・

  • @taniasoobum

    話したい相手なら合わせるが、ウゼエ奴はへー、そう。でいいじゃないよ。

  • @F_sk0126

    何話しても「うん」でしか返さない奴な。自分か・・・

  • @sky1253

    しばらく話して反応が悪かったりしたら、「あぁ、この人は会話が無くても良い人なんだ」と分析できるので、少しづつ会話を減らしていく。この方がお互い楽だと思う

  • @niraikanai07

    【男性編】会話をしていても続かない人の特徴ランキング

  • @W_Gre

    会話が続かない人間でごめんなさい

  • @mikan07N

    すいませんorz

  • @kyafo0710

    高田さんのような巧みな話術を身につけたい。

  • @yakisobasya

    コミュニケーションする気ないよねこういう人達

  • @AliceKuros

    自分から話しかけてきて全然話さない野郎がいるんだよな・・・あれどうにかしろよ

  • @KIKIKUKURIRI

    話せるようにしようとするが長続きせず気まずい雰囲気流れてしまう。すんません。

  • @uni_piledriver

    基本的に不感症みたいなもんでその人の話に興味が沸かないんだろうな^p^そう、わたしです

  • @muttii63

    正直相手の調子に合わせられる人すごいと思う、猥談とかどうでもいい話は適当に返事しちゃう

  • @irukasun76

    どう頑張れば良いかを教えてくりゃれ

  • @bro_rida777

    これはよくわかるわw

  • @shunufufu

    さーせん

  • @konekopapa

    人に話しかけると言う事はその人の時間も奪うと言う事も理解した方がいいよ。

  • @Akatsukikoolryu

    興味ない人とは話さないようにしてる だって興味ないんだもん 最近は気まずい空気も感じなくなってきた 何か話さなきゃって思うから気まずくなるのかな

  • @higurashisan5

    これは性格とか育った環境とかが大きく影響するんだろうなぁ。 うちら夫婦は「私=しゃべりまくる、嫁=しゃべらない」という構成でうまくいってます。

  • @akuraiou

    でたー会話と言う名のインタビューww

  • @guy_yoso

    ごめんなさい…話せるように頑張ってはいるんだけど(>_<)

  • @hiyokomuco503

    おいやめろ

  • @tb158

    当てはまらない。しかし直ぐに勝手に自分の話をしてしまい、且つその話にオチがないので会話をしても続かない・・・

  • @kamihonoren

    ごめんなさいでござるww

  • @gaugau3150

    俺のことか

  • @Ykemu

    う、うぐぐぐ・・・

  • @from_Remuda

    まぁ、俺だな

  • @sukiyaki39

    ごめんなさい

  • @gapu4816

    本当に興味ないんだから仕方ない。変に興味あるみたいな返答したら期待持たれちゃうし。 会わない人と話すのって面倒でしかない

  • @circle_retas

    本文見てないけどわてのことか?

  • @Okan_Fujikaze

    大体あってる

  • @setukage

    逆に、ここに書いてある反応しても延々と話し続ける人への対処法はないですか

  • @it_uki

    ダメな点沢山当てはまる\(^o^)/

  • @shirasabakun

    俺が多すぎ

  • @dan25251

    うむ・・・これは本当に単純だけど大事だな

  • @ogyaw

    おい、やめろ

  • @LHzerena

    見事に全部当てはまってる。ただね、興味無さそうじゃなくて、本当に興味ないんだわ。1~3の理由は全部それが理由。

  • @konnnitiwa2

    無理に沈黙を埋めようとどうでもいい話を捲し立てる奴は見苦しいな

  • @Fe_kyoukan

    俺もそうだけど周りもそうだな 1、2なんてありまくりだからなぁむしろ反応がないとかもあるしな

  • @risa_smile

    ・・・。 まんま私じゃないかwwwww

  • @Haken88

    なんで俺のことが書いてあんの?

  • @Everyday0125

    へー。

  • @SagafroKichigai

    「皆さんも、会話が続くように頑張ってみませんか?」と言われても、むり。人と話す話題がねぇもんなぁ・・・。

  • @3suzume

    (=ω=;)。○(この話題全く知らない、どう返答しよう、というよりこの話題は最低限知っておくべきだったか、でも興味無かったし、でも返答しないと、どうしよう

  • @Alan_0914

    ほとんど自分に当てはまってる(´・ω・`)

  • @edokyu

    面接官のおっさんとか、家庭で会話あるのか疑問じゃね?

  • @patitako

    基本的に興味がある物以外は聞き流すなぁ、ちゃんと聞いてはいるよ

  • @vaind00

    これあるよね…2位と3位あるあるすぎて辛い…

  • @gyumuP

    1~4はまんま俺だ。

  • @honyon1221

    話題が思いつかなくて…全く関係ない話題振ったら「へぇ、だから?」ってなりそうで怖くて(´・ω:;.:...

  • @poison4182

    話をちゃんと聴いてくれていればどうでもいい

  • @mkn1456

    『自分の知識を元に会話しないといけないと思い込む』これが一番のネックだった。関連知識がないときは質問メインにすりゃいいと気付いたら気が楽になったよ。

  • @GradeYamato1945

    ああ、俺は3番だ。マジでコミュ障は直したいな。

  • @Ikkyou1024

    会話が始まると長続きするけどそもそも面倒だから自ら話しかけないっていうね

  • @aoiro1_kikumasa

    俺にはそんなスキルはない

  • @sky_lack

    3と2が当たってるな…興味の範囲が周りと違うから話がそもそも合わない

  • @2d_is_justice

    無理に話してもらわなくて結構。

  • @getten1

    自分も遺伝で同じだが4位に近いな、自分から新しい話題を言わないまさにその通り。ネトゲ、ニコ生だって同じ。

  • @kosuiui

    会話を延々と続けられる人って頭の回転が速い気がする。

  • @made1364

    ↓がコミュ障ばっかでワロタ

  • @hokutotonanto

    しつこく話しかけてくるのもどうかと思う

  • @Xephyr2009

    はい、俺もショートアンサー専門の人間です。無理に話をしようと思わないんだからしょうがない。特に話をしたくない相手に無理矢理話しかけても拒否られるしな。

  • @bury_at_sea

    どうしても話さなきゃいけない状況ってなんだよ。仕事だったら仕事の話、会社の飲み会なら会社の話してりゃいいじゃないの。双方話したかったら相手もちゃんと話すわ

  • @AdAccess

    ピンチ! 隣の人と話が続かない……

  • @Asuta85

    これらを改善すれば会話が継続的になれるのかしら。

  • @urbansail

    会話が苦手or乗り気でない人に無理に話そうとするからマズイのでは?続かないならそれで割り切るのも手だと思う。

  • @oisiio

    無理やり長く話そうとしなくていいよ

  • @VeMirai

    そんなに群れることが少ないからなぁ。

  • @rrrrriiiiiii037

    会話を続けてなんの意味がある

  • @hentaigentleman

    反応がないと、どうしようもないよな・・・話題や切り返しがネガティヴでも構わないけど。

3人がリツイート