全土
凛より全土に移籍した武義蒙偉の件です。
当軍団員が征服した所、以下の様な返事が来たと報告がありました。
○○さんに恨みも何もありませんので征服されてもいいんですが、
最近五の方々から妙に風当たりが強く不快に思っております。
この地区は移転が自由なので強制征服は不快感だけしか生まないと思います。
上層部で何があったかは知りませんが私たち下級団員は五と今更敵対するつもりもありません。
上級LVの方々は力任せでいいかもしれませんが五にも下級LVの方がいらっしゃると思いますし、
この地区の征服合戦は意味ないと思います。
私の心得違いでしたらすいません。
ただ今の状態では五の方からの征服は自分の不利益があっても移転で阻止する所存です。
それでもダメなら自国のいざこざより引退を選びます。
うち等は弱小で五の人たちは強豪揃い、布織りでも農園でも軍団戦でも優遇されます。
それはそれでいいと思います。
しかしこの地区に来てからは五の団長さんの号令の元、
三国の国取り合戦や地区戦等で私たちも協力したつもりです。
最強軍団の方々にもその事は忘れないで欲しいと願います。
最近五の方々から妙に風当たりが強く不快に思っております。
この地区は移転が自由なので強制征服は不快感だけしか生まないと思います。
上層部で何があったかは知りませんが私たち下級団員は五と今更敵対するつもりもありません。
上級LVの方々は力任せでいいかもしれませんが五にも下級LVの方がいらっしゃると思いますし、
この地区の征服合戦は意味ないと思います。
私の心得違いでしたらすいません。
ただ今の状態では五の方からの征服は自分の不利益があっても移転で阻止する所存です。
それでもダメなら自国のいざこざより引退を選びます。
うち等は弱小で五の人たちは強豪揃い、布織りでも農園でも軍団戦でも優遇されます。
それはそれでいいと思います。
しかしこの地区に来てからは五の団長さんの号令の元、
三国の国取り合戦や地区戦等で私たちも協力したつもりです。
最強軍団の方々にもその事は忘れないで欲しいと願います。
と、そこで長くなるからと、私のskypeを渡しました。
5日後に連絡をもらえました。
30分あるので抜粋します。
<武義>
間接的に聞いた話によると
五の方々がリジセイを回す際に軍団縛りをしてそれでちょっとした食い違いがあったとか
その後にうちの団長の犬一さんとか英伸さんが五の人に征服されてたりしていて
英伸さんが最近急に五の人から征服されるようになったという話も聞きつつ
そうしてる最中に誰かは忘れましたが私も征服されて、その時はたまたまかなってほっといたんですが
○○さんにも征服されたので、
この地区に来てあんまりそういうことなかったので
<LE>
では、まず歴史から。
五の創設者の童夢からみると、全土は最も敵対する軍団でした。
ブラックリストも、軍団wikiには存在してて、当時は、じぇだや決死隊が名前を連ねていました。
おそらくその理由は、4人制限をしていた時代に、全土が協力しなかったのかも知れません。
個人的には、強制される事では無いので、全土の選択も、間違いではないと思っています。
いろいろ、コミュニケーションが取れず、全土はバンバン略奪してって、wikiにもありましたが、
私個人は、そんな悪い印象はありませんでした。
ガレさんが団長になった時に、孫呉が活躍してたので、
反孫呉という名目で、「蜀の同盟」という、グループが出来ました。
これは、全土、臥龍、オーブ、人、五丈の軍団です。
ここから、会話をする様になり、ますます良い関係になり、
ブラックリストも消え、固定の集団の悪い事も消しました。
で、今回あったのは、仰ってる通りです。
五では、他軍団とあった事を、共有しようと思ってて、
私は、wikiに載せるようにしてます。
また、これを切っ掛けに、五内もいろいろ意見が飛び交いました。
私は、個々の意見を尊重したいので、間違いや正しいとは思っていません。
軍団として、全土や臥龍を標的にした事はありませんが、
個人的にどう思ってるかまでは把握しておりません。
大多数は、今回の事関係無しに、イベ前なので、家臣を捜しているんだと思います。
無料札があったら、皆、実害無いので攻めてるはずです。
今回の一件で、犬一さんと練馬さんは、蜀の同盟を脱退しました。
個人の行動と言ってますし、カッとなったからとも言ってますが、
客観的にみたらですね、軍団を代表して集まってる所ですから、個人の行動とはとらえられません。
現在は、ワタシ、何のわだかまりもありませんが、そうじゃ無い人もいるかもしれませんね。
また、定期的に規約もみなおしてます。
一、オーブ首長国連邦の、10分以上残っている農場鉱山の略奪は、禁止です。
二、LV111以上は、各農場の外周部分(10カ所)では収穫(ステルス)禁止です。
三、○印の方、他軍団所有の家臣が1名(同じ軍団)の場合、略奪は禁止です。
いろいろありますが、現在のうちの規約の抜粋です。
三が変更になったからかもしれませんね。
其の四:禁止ではない事項の確認(しない方がbetter)
一、他軍団の家臣を奪う事は可能です。(其の弐の三は守る)
二、他軍団の主君予約は意味をなしません。
三、鉱山農園の略奪は、しても良いです。(其の弐の一は守る)
四、軍団戦や布で蹴る事は、禁止ではありません。
こんなのもあります。
ただ、こんな規約があるのは、うちだけなんですよね。
他は、ほぼフリーなはず。}
<武義>
まあそうなんですよね ぶっちゃけ言ってしまえば
<LE>
人軍団とも話しましたが、これはウチのルールであって、
他に強制する者でもないし、本来、教える事でもないんですよ。
他の軍団となんらかの、同盟や制約をしてたら別ですが、ウチは、オーブとの鉱山以外は、ほぼフリー
しかし、そこは、うちにとってはマイナスでしかないんですが、制約を設けています。
また、商会一覧も私が1人で作成しておりましたし、
NPCのポイントも、皆さんにも供給しております。
本来は、知的財産として、軍団内で保護しても良いんですが、
そこは、蜀の為を思っての事でした。
このあたりの線引きが難しいですがね。
今は、五の利益>>蜀の利益>2鯖の利益です。
漢中の「蟻か」さんは、おそらくイベ明けには粘着されるかもしれません。
挑発的な自己紹介は辞めた方がブナンですがね。
上庸は、かなり昔より、五丈原は本拠地としてますので、ここにくると、征服され易いかもです。
しかし、全土の主君がいると、略奪はされません。その主君が家臣を複数もってたら、別ですが。
私は、札があまってたら、ちかくに居る人を征服しています。
主君がいなかったら、略奪はしないですけど。
<武義>
私は少し勘違いをしていたようです。
以前私が○○さんに征服されまして、
それは友好的に、○○さんの布に参加して
私がお礼の内緒をしたんですね。
そしたら後日、書簡で征服させてってw
だから恩返しにいつでもどうぞってなって。
僕はガレさんが団長になって五と協力し合って国取り合戦して。
そのころからもう軍団はほぼボーダレスなんだと思ってしまってました。
<LE>
私もそう思ってました。
ですから、商会一覧をつくって、皆で共有しようと。。
<武義>
確かに布の縛り等はあってしかるべしだと思います。
軍団戦もしばっていいとおもいます。
今回の事は怒った彼らも大人気ないと思うし。
ただ彼らとLEROYさんでリジセイ一緒にやろうと言っていたのも聞いてますので、
五で縛りをやる前に一言断りいれれば一番良かった気がします。
<LE>
その通りですね。
数回ならいいかなーって思ちゃってて、
犬一さんには内緒したんですけど、、
<武義>
そこで怒ったら100%彼らが悪いと思います。
<LE>
ま、ミスですね。
あれ?って言ってくれても良かったんですけど。
<武義>
それもその通りです。
だから彼らも悪いところはあります。
五の人は先駆者としていろいろ私たちに与えてくれている事にも感謝しています。
だから以前五の人に征服されたときは全然ムカつきませんでした。
五の人の布なんかお世話になってたしw
だから今回の件で縛りに関しての私の意見は“いいんじゃない?”って感じです。
LEROYさんの話を聞いたので私個人はわだかまりは無くなりました。
○○さんにも非礼をお詫びしといて下さい。
五には元々特別な敵対心は無いので、五の皆さんにも軍団と個人の考えは違うので、
軍団だけ見てあまり感情的な事は勘弁して欲しいと思います。
<LE>
それは無いと思いますよ。
<武義>
それなら安心しました。
そんな彼は、
「蜀最大の不幸は第一派閥の人間の器が微少であった事」と上庸で引退です。
(11/7確認)
そこでスカイプに残しました。
<LE>
事実も確認せずに、誹謗中傷、最低ですね
せめて、文化で引退したらどうですか?
するとその後、
かれは、無条件の不可侵を一方的に要求してきました。
あいばさん的には、
引退を確認するための征服だったんですがね。
で、
次々と五が略奪されていたので、救出に行ったところ、
スカイプで連絡が取れる様になりました。
<武義>
一番最初にお聞きしたいのは、なぜ略奪を始めたのですか?占有率の為とはいえいきなり怒旗の下に略奪始めましたというのはちょっとビックリしました。まずその点をお聞きしたいのですが。
<LE>
<ちびびたと豪傑の件を受けて>
あれは、豪傑さんですね。
怒りは豪傑さん1人にむけたものです。
ただ、個人名を書くのはマナー違反だと思い、
あえて書いてなかったんです。
だから、略奪も豪傑さん1人にした事で、
略奪した家臣には全員に、簡単な事情の説明と、
希望があれば解放?しますと書簡しております。
書簡しましたが、「まちがってないでしょ?」でした
私が彼にただしたのは、
略奪どうこうでは、当事者の問題レベルだったので、良いのですが、
公の場に、あの誹謗中傷の文書は、だめでしょう!って事です。
彼の持論では、
五のだれかがやった事=五全体の責任。
ならば、豪傑のやったこと=人全体の責任になります。
そうなると、どうにもなりません。
それを避ける為に、ダイスケさんやヒトマさんとも相談しましたが、
どうにもならないようでした。
最終的には、豪傑が引退勧告されたようです。
ま、きっと彼は自己の利益しか考えないので、
これは、「蜀の同盟」時代からですから。
退団はしないと思いますが、
ほとぼりがさめるまで、
大人しくして頂ければ幸いですね。
またアンケートの結果、
規約は大幅な改正はないようですが、
オールフリーは避ける事ができました。
細かい軍団間の交渉は、いつでも受けます。
ちなみに、あいばさんが、ブギさんを征服したのは、
「引退」ってあったからだと思います。
個人と軍団での交渉は、きりがないでのするつもりはありませんが、
要望や意見は、いろいろ聞いてみたいです。
また、人軍団とは、軍団間での問題ではなくなりました。
征服や略奪は0にはならないと思いますが、限定はしようかと思案中です。
だれでも良いってことではないし、
そんなシステムなので、完全に中止するつもりはありません。
また、例えば、我々は、同盟を阻止したいので、
蜀が7都市の場合は、陳留+徐州以外は攻撃しない様な制限をしようとしたり、
上庸で、1回なぐり負けたら、10投資するようしています。
それらを、全ての軍団にも当てはめて欲しいくらいなんですが、蜀の為に。
そこまでの強制はしていませんし、命令で言った事もありません。
それは、ココの軍団で考えが違うからだと認識しています。
征服や略奪に関しては、まだ決まってませんが、
同じ様な事だと思いませんか?
商会一覧を、毎回修正したり、皆に広くつかってもらっても、
やはりしては行けない操作をする。
その度に、修正に1時間かかります。
これも、蜀の為です。
あなたは、蜀の為に、投資をしていますか?
他の軍団に同じ事を求めていますか?
ちなみに現在、漢中・上庸で、五丈以外を調べました。
自軍団以外の家臣を持っているのは、全土9、人4、臥4、オーブ2、凛2、その他3いるみたいです。
軍団規約の無い、全土の犬一は、不可侵に賛成しましたか?
しかし、返事は全く無く完全無視。
武義は、悪い人間ではないのですが、犬一と同じで、
事実を確認せずに、すぐ先走りします。
今回も2回目なんですね。
彼を説得した鯒への書簡はこれ。
超さんのファインプレーでした。
- 最終更新:2012-03-05 18:08:16