全土と臥龍

「・軍団戦では、特例を除いて軍団縛りはしない方がいいでしょう。」
この一文が、其の参:重要な努力目標(絶対的ではありません)に追加となりました。

一体ナニがあったのか、皆で共有したいと思います。

10/21の恒例である夜の李自軍団戦で、五のメンバーが多かったので、
軽い気持ちで軍団縛りをした事が、発端となりました。

名前入力が簡単なので、一応、犬一には、
ちょっとの間だから〜と内緒しましたが、繋がらず。

犬一(全土)と練馬の吞兵衛(臥龍)は、入れない事に立腹し、
「蜀の同盟」という、五丈原・臥龍・全土・オーブ・人のSKYPEから突如脱退。
私は、SKYPEを開いてなかったので、その時は知りませんでした。

12時過ぎに、SKYPEに入って、初めて気づいた次第でした。
オーブのトルさんがおり、ここは、地区戦対策の窓なので、
「これは筋違いだ」「気にしない方が良い」との御言葉を頂きました。

一度顔を会わせた仲ですし、何の連絡もなしに、あの窓を抜けると言う事は、
五丈原と関係を絶つとの意思表示に他なりません。
それぞれが、軍団を代表して来ていますので、個人の行動とはなりません。
また、NPC攻略や商会一覧や、いろいろな点で、
かなり一方的に協力援助体制をとってきただけに、
暫く考えていたのですが、どうも腑に落ちない点がありました。

そこで2人に、skypeで直接、連絡を取ってみました。

犬一は完全無視。
彼は、別件で臥龍とも一度あり、同様に脱退した事があります。
その時も、全く返事はないので、期待もしていません。
後日、犬一からは、謝罪の言葉がありましたので、お互いに和解いたしました。

練馬からは、連絡があり、お互いに和解いたしました。

その結果

<五の立場>
1.五だけでもクリア出来るし、入れない人が居る。
2.入れない人に強者の場合、負ける事もある。
3.毎回縛っている訳では無い。
4.五の利益>蜀の利益>2鯖の利益
5.布と同じで軍団の利益を優先しても悪く無い。
6.寄生させてもらってるのだから、内緒すれば良い。
7.自分で立てれば良い。
8.袁紹では、じぇだとかはよく蹴ってた。
(以下自由に追加して下さい)

<五以外の立場>
21.軍団縛りのトラウマを持っている人が多い。
22.五の後続組は他軍団に入れてもらっている。
23.蜀の利益で考えたら、縛らない方が良い。
24.以前は五はかなり敵視されていた。


こんな所でしょうか。
<五の立場>は、1〜5しか伝えておりません。

今回の件では、私が止めるチャンスは何回もありましたが、
「別にいいかー」程度にしか考えてなかったし、
たまには、軍団で行きたい!ってのもありました。
しかしながら、軍団長として21.22.を知らなかった事は、
こちらに100%過失が無かったとは思いませんでした。
特に後者に関しては。

仮に、どんなフリーなルールになろうとも、
五の先行者にとっては、利益が増えるのみで歓迎OKなのですが、
無課金を中心とした後続者にとっては、弊害があります。

一時期の呂布の状態だと、軍団縛りのメリットはありますが、
過疎化が進行している現状では、軍団縛りによるメリットは、
先行者にとっては、さほど無いのでは?と考えております。
枯れるまで廻しても、人数が溢れる事は無いですし。
また、後続者も同様で、他軍団と一緒に、
戦役や軍団戦に行かざるおえない状況が発生しています。

現在の五丈原の人数はLV100地区1/6以下ですので、
五VS反五になってしまうと、軍団の後続者の不利益が増えてしまいます。

今回は、私が、21.22.に関しては、考えが及ばなかったとの事で、
その点に尽きましては、謝罪して、上記の一文を追加し、事なきを得ております。
ただ、努力目標ですので、最初は軍団で行きたいとか、イベント的な場合は除いております。



軍団員の皆様。



今回は、軍団全体の利益を考えて、
現状、当方にとってはあまり、デメリットを感じ無い、
また、メリットが多い印象のある、
軍団縛りをあまりしない方向(布は別)にしました。

先行者の皆様も、戦役に行けない後続者の手引きをして頂く事で、
結果として、軍団の利益になると思っております。
その関わる程度は、ヒトそれぞれで良いのですが、
私も及びませんでしたが、少しでも、後続組の事を考えて頂ければ幸いです。

所詮ゲームなのですが、されどゲームで、
その裏には生身の人間が居る事も、考えても良いかもしれません。

大人は、時として、理不尽とも思える事でも、
頭を下げないといけない時があると思います。
それは、家族を守ったり、大切な者を守ったり。

また、責任のある立場や、高い立場の人は出来ない事が多いのも現実。

幸い、地区戦は上庸固定、農園も場所固定。
「蜀の同盟」も孫呉亡き今、全く意味を、なさなくなっています。
よって私も、誠に勝手ながらSKYPEを脱退致しました。

そのとたん、魏呉同盟になってますので、少し反省してますが。。

2011.10.27 LEROY


  • 最終更新:2012-03-05 18:07:50

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード