2011-12-25 (日)  13:40
545 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 00:06:16.14 ID:mb2f0bVT [1/16]
流れぶった切ってすまん
意識失って回復した直後、視力が回復するまでの体験書いていい?
医学とかオカルトかなと迷ったけどピンとくるスレなかったので。


546 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 00:49:32.90 ID:IzGZ94tO [1/2]
>>545
そんなこと聞かずに書いちゃえばいいのに


547 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:08:37.66 ID:mb2f0bVT [2/16]
ではお言葉に甘えて。文章まとめるの苦手だから長くなるけど勘忍を

数年前の真夏、とあるスポーツの試合中に熱中症で倒れて気がついたら医務室だった。
で、体は全く動かなかったし目も開かなかったけど、聴覚は正常だった。
俺は周りの様子を認識できたけど、周りの人達は俺が意識を回復したことに当然気付かない。声も出せなかったし。
この時点でなんか既にすごい怖かった。

続きますよ


548 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:17:16.24 ID:Oc/exKE+
続きまだ?
ズボンはいてもいいですか?


549 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:26:11.53 ID:fEiSu/2J
パンツぬいだ


550 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:31:26.82 ID:mb2f0bVT [3/16]
書くの携帯からだからやりにくいな

その時は『俺このまま脳死とか判断されたら、意識あるまま体を…!こえーこえー!』
とかわりと難しい内容を考えてたから思考も割と平気だったみたいだ。いやまぁ今考えると脳死()だけど。

そこから急に意識がリピートしだした。何言ってるのかよくわからんかもしれないけど
例えるなら『覚えしりとり』みたいな感じ。
音のみだけど「救急車!いるわこれ!」一瞬意識が消えて
次は「救急車!いるわこれ!」「点滴追加して!」また意識飛んで
すぐに「救急車!いるわこれ!」「点滴追加して!」「氷脇に入れて!」…
みたいに前までの再生が終わるとすぐに、新しく一つ言葉が加わったものがまた最初から再生され続けた。


551 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:41:43.67 ID:mb2f0bVT [4/16]
遅くてごめんなさい。ある意味パンツは脱いだ方がいいかも。

ワンフレーズの記録は現実ではわからないけど、体感では3~5秒くらいだった。
この現象が始まっても思考能力は普通に正常だった。例えるなら『夢の中で夢と気付いた瞬間』みたいな。
自分の意識がリピートされてるって完全に気付いていて、それの事について思考できてた。
考えてた事はとにかく一つで
『この現象を終わらせなきゃやばい』だった。会話からまだ俺の意識があることに周りが気付いてないのは明らかだし
最初の『脳死~』をこの時は本気で恐怖してた。


552 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:51:30.16 ID:mb2f0bVT [5/16]
10~15フレーズ再生されるようになった頃には完全に恐怖しきってた。
瞬間、ものすごい尿意に襲われた。20過ぎてるのに情けなくなったが、まじでそれくらい怖かった。
そこで気付いた。『夢みたいに根性で終わらせられるんじゃないか』と。尿意で我に帰る、情けない話ですね。
ちなみに、こういろいろ考えてるけど、同時進行でリピートは続いてた。

こんな話でいいんですかね?も少し続きます。


553 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:04:09.27 ID:mb2f0bVT [6/16]
いろいろ試したけど、結局いくら力んでも手足は動かなかった。
もう声しか方法が…これがダメなら生きたまま焼かれるかもしれない…!と思い渾身の気合いで叫んだ
「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛う゛ん゛ん゛」出たわ。
この声はリピートに追加されたから発声を確信した

根性でなんとかなるとわかったので、そこから先はもう考える間もなく『目を開ける』ということを実行していた
んで、まあまたすごい気合いを入れて目を開けようとしたわけなんだけど
最後には開いた。

開いた瞬間、もう本当にその瞬間リピートは止まった。
ちなみに、力んだ際ちょろっと出た。しょうがないよね。

次最後かな


554 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:05:30.00 ID:nWrr7e8H [1/5]
「走馬燈」ってよく聞くけど「リピート」って初めて聞いた。
リアルだ。


555 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:13:50.57 ID:mb2f0bVT [7/16]
あ、ガン漏らししたわけじゃないし、もともと脱水で短パングショグショだったから、誰にもばれてないはず。はずだよ。

それから先は、意識はまた何度か失ったけど現象は完全に止まった。
自分でも不思議に思ったので俺が気を失ってたときの様子を聞いたら
奇声を発する前後で痙攣して暴れ出したらしく、覚えてた会話もだいたい一致したから多分現実。


これで終わり。長くて遅くてほんとすみませんでした。
ここから先は俺の『意識の混濁が見られた(カルテにそう書いたそうです)』際の言動や恥ずかしい体験談で
ただの面白話になりますが、いります?


556 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:15:18.44 ID:nWrr7e8H [2/5]
うん。聞きたい。


558 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:26:13.61 ID:mb2f0bVT [8/16]
ありがとう。ごめんでも書き忘れたからこれを先に。
この体験で学んだ?ことは、『絶対に臓器提供者にならない、なれない、怖い』でした。もともとドナーカード持ってませんでしたが…
体が動かなかったし暑さも感じなかった(と思う)ので、あの状態で痛覚が生きていたかはわかりませんが
ジョジョのボスよろしく生きたまま体を切られるのは真っ平です。
ちなみに、あの体験中もボスの事をしっかりと思い出して恐怖してました。


559 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:29:45.56 ID:nWrr7e8H [3/5]
そういう恐怖体験のなかで、そのまま死んでいった人も多いんだろうな…


560 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:46:12.15 ID:mb2f0bVT [9/16]
テスト直前に何をやってるんだ俺は…
では後日談。時系列はぐちゃぐちゃで、思い出した順に

その①
意識は回復した(と認識された)後もまた何度か失神したため、結局救急車を呼んだ。
で、なんだかんだ言って混乱状態だったので
救急車→やばい状態なのか!?→倒れる際頭打った!?→『打ってないよ…たぶん』→やさしい!これは安心させるためだ俺は死ぬのかあああああ

となって、「お父さんお母さんごめんなさいありがとう」よりも前に
「俺のパソコンの電源を入れずに処分してくれ!お願いします!というかスリープ状態だからENTERも押さないで」
的な事を連呼した。
もちろん「お父さん云々」も言っていた。

意識混濁で怖いのは、頭に思い浮かんだことを、その内容を考える前に既に口にしていることだよね。
恥ずかしい内容も考えてしまった時点でポンポン口にだす。うん、俺だけかな
ちなみに、記憶力ははっきりしていて、言った内容はちゃんと覚えてしまってる。その機能はだめになってほしかったけど
言って自分の発言を耳にした瞬間『何いってるんだ俺ぇ』ってなる。しにたい。

あとは漫画「スプリガン」の事を考えてたからそれに関係するなにかを叫んでいたと思う。この辺は曖昧。しにたい。


561 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:59:58.67 ID:nWrr7e8H [4/5]
しにたいのか生きてて良かったのか曖昧なのもリアルである。


562 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 03:04:26.24 ID:mb2f0bVT [10/16]
今は生きていてよかったと思っています。
釣りみたいにはっきりと記憶してますが、残念ながらリアルです。釣りならどれほどよかったと…

半分さっきの話の続きになるけど、意識には波があって、完全に正常だったりまた失ったりを繰り返した。
だから記憶が鮮明だったり曖昧だったりしましたが、『~していた』と断言したところは付き添いの人と確認し合ったので現実です。うわぁ。

後出しで悪いけど、ちょうどこの時『らきすた』を見てる時期だったから、たぶん頭に浮かんで、何か言った…と思う。大声で。


その②救急車内にて
また何度か気を失い、目が覚めると救急車の中だった。この時気付いた。何かを話してるその瞬間だけは意識が飛ばないと。
そまでは違ったかもしれないけど、少なくともこの時はそうだった

続きます


563 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 03:17:11.02 ID:mb2f0bVT [11/16]
その旨を救命士さんに伝え、「しゃべり続けていいですか?聞き流してくれていいので」と言ったら
「わかりました」とのこと。この意志疎通は奇跡的にうまく出来た。でもこれがが間違いでした。

「このメーターは何ですか?」
「このベッドは何ですか?」
から始まり最後には
『指の話(?)』
『グリとグラについて』
『鬼の話』
などを話していました。内容からわかる通り、最後の方は結局また意識がおかしくなりました。
今考えると、幼少期に体験したものが無意識に出ていたようです。


564 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 03:30:06.17 ID:mb2f0bVT [12/16]
③。少しだけ下ネタ入ります。すみません。

また気を失い、目を覚ますと救急センターでバイタルチェックを受けてる最中でした。
何人もの病院関係者が俺を囲んでいて、俺はもちろん彼等も驚いていました。
この日は休日、さらに救急車を呼んだ時点で意識が無いというのは救命救急センターに運び入れねばならない決まりだそうです。
普通ここに運ばれる人は意識が無いくらい危ない人で、君くらい意識鮮明な人は来ない、だそうです。
※この時は意識鮮明でした。まだ。

でも、運ばれた以上は意識が戻っても流れは変えられないらしく、やられました。直腸に温度計を。救急の決まりだそうです。痛いですよあれ。

この後もいろいろやり取りはありましたが、また意識が無くなりました。


566 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 03:54:07.79 ID:mb2f0bVT [13/16]
最後です

目が覚めたらERの病棟にいました。救命救急からきた患者はここに入らねばならない決まりだそうです。
この時にはもう体調も治り、これ以降は失神もしませんでした。

目が覚めた瞬間看護師さんが飛んできました。さすが救急、24時間完全体制でした。俺は呼んでませんが、来ました。

一通り説明を受けたところ、ここは意識がある人は普通来ない事(見渡すと皆周りの人は管だらけで心電図が素人目にもやばそうでした)
家族の人以外は入れないこと
意識のある人は来ないことになっているのでテレビ、ラジオ、本等は全くないこと
等を言われました。ラジオだけ後で置いてくれました。

ちなみに、一番最初にしたことは放尿です。よく持ったな、と自分を褒めましたよ

看護師さんも「ここで働いて、トイレまで自分で歩いてしてくれるのは初めて」と褒めてくれましたが、複雑でした

夕飯の時間になりましたが、食べてるのは当然俺だけでした。さみしい。
ラジオの『本日は真夏日で、○○(地名)の熱中症患者は32人に上りました』を聞き
「この中の一人が俺かぁ」と感慨深くなりました。
この間に数人の人が病室に駆け込み、そして泣きながら退室していきました。飯の味がよくわからなかったです。
ちなみに、常食でした。米も固いやつ。

検査入院の一泊二日でしたが、○万円もかかり(3割負担でです)、心から「父さん母さんすみません」と思いました。
さすがに、人件費や諸々がかかるんだな、と。すごいや。


最後は本当にグダグダになりました。ごめんなさい。
もう人いないかな。
自分は明日休みなので、もし質問があったら答えます。
長々とスレ汚しすまんでした。


567 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 03:58:41.55 ID:DLMQ2Yar [1/2]
>>566
ただの(というと語弊があるけど)熱中症で倒れただけって感じがしないんだけど、
本当に頭も打ってなくて他の病気もなくてそんなだったの?
怖い。


568 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 04:21:36.50 ID:mb2f0bVT [14/16]
>>167
はい。今も昔も健康体です。でも倒れた後は二年くらい筋トレしただけでゼーゼーいうようになりました。
今は平気です。

お医者さん曰、熱中症もじつは割と簡単に多臓器不全(主に腎)を起こすそうで、本当に気をつけてだそうです。
因みにこの話を先輩したら、その先輩の友人は熱中症でこれをやらかして一年以上運動禁止を食らったそうです。

実はぶっ倒れる90秒くらい前から既に意識がなくて、でもそのまま競技を続行していたので、割と酷い方だったのかも知れません。
高校バリバリ運動部→浪人で体力落ちる→大学でも根性でカバー という意識でいたのも原因だと思います。反省しています。


569 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 04:22:35.98 ID:mb2f0bVT [15/16]
安価ミス
>>567です!


570 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 04:31:21.49 ID:mb2f0bVT [16/16]
>>565
やっぱり本当に限界の時はスローになるんですね。自分は視覚がなかったのでスローかどうかはわからなかったので…
ただ、その分思考はフル回転するものなんでしょうね。ベタですが。

生きていて本当によかったです


571 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 04:43:24.77 ID:DLMQ2Yar [2/2]
>>568
答えてくれてありがとう。
熱中症は命を落とす危険だけじゃなく、助かっても後も大変なんだね。
水分摂取が疎かになりがちなんだけど、これから気をつける。


572 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 05:10:13.60 ID:nWrr7e8H [5/5]
病名が平凡だと「なーんだ」という反応しがちだよね。

昔の話だが、
蕎麦でも食わないかと言ったら、俺アレルギーだからって言った奴が居て、
そうか、蕁麻疹とか出るのかって訊くと「ぜんそく」って答えた。
その時は知らなかった。アレルギーの怖さ。

それから1年ほどで、そいつが死んだ。
話を聞いて驚いたんだけど、冷やし中華を食って救急車で運ばれた。
蕎麦と同じお湯で茹でた麺が原因らしい。

生死ってのは紙一重だな。


573 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 06:42:43.86 ID:Wsb7uY24
熱中症の話、大変だったねえ。

意識回復したら、悪かった視力が良くなって行くアンビリーバボーな話だと勘違いして、
これからかこれからかとドキドキしてたのは内緒だ・・orz


577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 09:54:18.11 ID:p39N72K4
それだけ考えられるなら脳死判定は絶対出ないと思うw


578 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 10:00:28.75 ID:IzGZ94tO [2/2]
>>577
だなw


580 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 10:46:18.87 ID:02878Err
熱中症って怖いね。怖さがリアルに伝わってきた。
来年からますます気をつけるよ。


581 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 10:55:00.21 ID:WfptJdeZ
とあるスポーツクラブのコーチしてるんだけど
今どきの子供の熱中症の原因で大きいのは「睡眠不足」だって。
確かに夏は準備体操してアップしてる最中に気分悪くなる子が多い。
まだ何も運動らしい運動してないのに。
それって聞いてみたら前の日12時くらいまでゲームしてたり遊んでたりしてる。
クラブの活動は日曜日が主だから土曜日の夜の夜更かしって
親も黙認してる場合があるんだよな。

運動前にいくら水分とっても睡眠不足状態だったら全然だめだって。
すぐに倒れてしまう。
ドクターが言ってたよ。


582 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 11:04:51.23 ID:7CTHaBxc [1/2]
熱中症で倒れて救急車で運ばれたことあるけど
熱中症は大したことなくて、倒れた時の打撲と頭をひどく打ったことで一泊したよ。
倒れる瞬間の記憶は全くないけど、その前後はある。
意識はあるけど声にならない、体動かせないのは同じかな。

>581
まさしく睡眠不足でした。
ほぼ徹夜で水分、朝食少量で朝から運動してた。
若かったからなあ。今はやりません。
記事No. 8566 |  生活  |  TB(0)  |  コメント(5)  |  TOP▲
コメント

# 27450 |  2011-12-25 18:06 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 27454 |  2011-12-25 19:15 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 27479 |  2011-12-26 02:24 |  名無しさん@ニュース2ちゃん  |  編集

# 27597 |  2011-12-27 01:35 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 32757 |  2012-02-19 07:00 |  (・ω・)ノシ  |  編集




管理者にだけ表示を許可する