- [PR]
経済
【関西の議論】アルコール自販機「減少」に逆行する大阪・西成の「理由」
町の風景から消えてしまう日が来るかもしれない。ビールや日本酒などを扱う酒の自動販売機が全国で激減している。未成年者の飲酒防止を目的に業界団体が撤廃を進めた結果、平成8年の約14%にまで減少した。ただし、大阪国税局管内(近畿2府4県)には、運転免許証による年齢識別装置が付いていない従来型の自販機が全国最多の約2700台も残存。中でも大阪府が「ワースト1」というのだが、その理由(わけ)は。(梶原紀尚)
大阪がワースト1
「なんで酒買うのに免許が必要やねん?」
大阪市西成区のあいりん地区で、無精ひげを生やした無職の男性(68)は自販機で買ったカップ酒をあおると、こういって笑った。
全国に残る従来型自販機は7688台。大阪国税局管内には35%(全国最多)にあたる2696台が残っている。このうち府県別では、大阪府が1056台(39%)でワースト1位。同府内では大阪市が514台と抜きんでており、中でも西成区が特に多い。
このニュースの写真
関連ニュース
- [PR]
- [PR]