最近赤灯だけ回した警察車両が目立つ。こいつをどう判断していいか迷う人も多い。先日のこと。赤灯を回した対向車のパトカーが右折ウインカーを出した途端、急ブレーキ掛けて譲るクルマが。片側2車線の広い道だったため(私は走行車線)、私の隣の車両は急ブレーキ掛けた車両が追突しそうになってた。
只でさえプレッシャーを掛けている警察車両が赤灯を回していたら、多くの人は対応に困ると思う。私ですら困る。だってサイレンを加えたら緊急車両ですから。そもそもどういう了見で赤灯を回しながら走っているのだろうか? 婦警さん1人乗りの明らかに「単なる移動中」の警察車両まで赤灯を回してたりして。
警察によれば「治安のため」だという。防犯効果を言ってるのか? 確かに犯罪を犯そうとしている犯罪者が居れば、赤灯で思いとどまるかもしれない。だったら一時停止の交差点や踏切などで赤灯を回しながら停止していたらどうか? 犯罪者を捕まえるなら、赤灯は回さず周囲をキッチリ警らしていればいい。
それにしても警察は自分たちの立場がわかっているんだろうか? 高橋容疑者をチョンボで逃がした。翌日こそ多くの駅で見張りをしていたけれど、9日はどっこにも警察は居ない。せめて1週間くらい根性を見せてみろっての。こんなときに交通違反の取締りとかやってたとしたら、もうどうしようもありません。
警察の人員を大幅に削減し、犯人は高額の賞金でも掛けたらどうだろう。そしたら犯人探しをビジネスにする企業が出てくるかもしれない。実際、警察独自に犯人を見つけるケースなんて多くない。警察庁長官が狙撃されたのに犯人を上げられなかったですから。交通事故もドライブレコーダ装備義務付けたら警察は不要。
・ECOカーアジアは「新型コムスかっこよいが‥‥」
|
ゲストエンジニアって何? 6/6 New! |
次期型ミラージュのプロトタイプ公表! 6/6 New! |
自動車メーカーがフェイスブックやツイッターで情報を流し始めた? 6/1 New! |
新型カローラ試乗速報。ある意味凄い! 5/29 New! |
新型シーマ、仕上がりレベルは素晴らしい? 5/24 New! |
カローラアクシオ。お爺さん仕様でした。しくしく 5/12 New! |
ショックアブソーバー改良で激変! レクサスRX試乗 5/9 New! |
プリウスPHV、値下がりするまで厳しいか? 4/17 New! |
|
おやじバイクの王道! NC700X 5/05 New! |
超カッコ良くて楽しいスナガ・イーグル675 12/30 New! |
2012年06月09日
警察車両の赤灯
posted by kunisawa at 21:17
| Comment(6)
| 2012年TOP
・ツイッターを始めました。リンクを張ってあります。
・<昨日までのTOPはこちらで>
そういう状況で若い警官がCB900の最新白バイで白昼、通過するクルマをじっと観察してる異常な雰囲気。しかも、この白バイ交差点の5m以内で長時間停車してる交通違反です。
取締のための取締止める警視庁の通達にも抵触します。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html
海外では、一時停止の標識は日本ほどなく、多くの交差点は讓れ(yield)の標識です。そもそもあの逆三角形のマークからして徐行標識ですよ。
http://blog.goo.ne.jp/raven2004/e/f3e5a272dac2f03f396e152baa8bba1c
沢山いる警察官を削減して、
犯罪者を捕まえる組織ができるとイイですね!
罪を犯した奴を見つけるのは一般人にもできる!
バカな警察官はどんどん削減しましょう。
力のある警察官を残して、国沢さんみたいな人が
組織のトップになれば良くなるんでしょうが...。
先に書かれていた、交差点内に長時間停車や、追跡でもないのに、制限速度+30?くらいで走っている白バイとか。
警察車両になぜクラウンが必要なのか?(プリウスではだめなのか?)とか、意識が普通の人とかけ離れているとしか思えない。
危険が少なく取り締まりやすい場所ではなく、安全確保に必要な場所での取り締まりをして欲しい。
よく見ると、歩行者専用道路の看板があったので言い付けてやろうと、片側3車線道路の反対側から写真を撮ってやったら逃げていきました。
判ってやっているのでしょうね。
暇なのであれば、ごみでも拾えばいい。綺麗になると治安が良くなるという窓割れ理論もある。
私見ですが、神奈川県警管轄エリアの有料道路での速度取締り手法が、一年ほど前から変わったように感じています。
フロントグリルの赤色灯のみを点灯させたパトカーや覆面パトが、130km/h以上で追い越し車線を走っているのを、何度も見かけました。取り締まり対象となりそうな違反車は、彼らの前には居ないようなのですが…。
実は、最近関係者に取り締まり手法について少し聞いた時に「待避所に停止(隠れて?)していて、対象車を見つけてから追いかける」と言っていました。
停止状態で130km/hで走行する違反者を追尾し始めたとしたら、パトカーは何キロ出して追いかけているのやら…。
危険だと思います。