2012年06月10日
県内の料理店やスーパーは販売価格の値上げを余儀なくされた上に客足も遠のき、「このままでは伝統のウナギ料理自体がそっぽを向かれてしまう」との声も。例年需要の増える夏場を控えるが、関係者は今後の不安と消費者のウナギ離れに危機感を募らせている。
(詳細は10日付朝刊または携帯サイトで)
【写真】相場の高騰でスーパーの店頭に並ぶ品も少なくなったウナギ=9日午後、宮崎市
このほかの記事
- ウナギ高騰客足遠のく 「どうすれば」業者悲鳴(06月10日)
- ブランド認証見直し 県とJA宮崎経済連(06月10日)
- 「皆で笑い皆で楽しむ」 県民スポーツ祭開幕(06月10日)
- 被災者ニーズ探る 支援プロジェクト初会合(06月10日)
- 被災地へ手縫いバッグ 認知症患う久冨木さん(06月10日)
- 高千穂・五ケ瀬県内最高12位 九州・山口人気観光地(06月10日)
- 夢舞台息合わせ演奏 宮崎市・ダウン症ピアノ団体(06月 9日)
- 青木2本塁打 先制とサヨナラ 大リーグ(06月 9日)
- 有力3氏選挙モード 参院宮崎選挙区公募締め切り 自民県連(06月 9日)
- ワシントニアパーム「管理大変」 専門家ら景観議論(06月 9日)
- 23施設の違反指摘 ホテル、旅館立ち入り検査 宮崎市消防局(06月 9日)
- 業者が自主回収 放射性物質検出の木質ペレット燃焼灰(06月 9日)
- 作品搬入始まる みやにち夢ひろがる小品展(06月 9日)
- 災害から史料守ろう 水ぬれ時の復元研修会(06月 8日)
- 戦闘服などネット競売 都城陸自隊員(06月 8日)
- 気仙沼港へ今季初入港 本県漁船10隻 (06月 8日)
- 法令順守を自己点検 県立校全職員に要請(06月 8日)
- 新聞作り熱心に学ぶ 宮日PTA講習始まる(06月 8日)
- 場外舟券売り場計画、地元の議論必要 宮崎市長(06月 8日)
- 心響く、生きるヒント 宮崎市でJTフォーラム(06月 8日)