カスタマーレビュー

354 人中、317人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 人を選ぶゲーム, 2012/6/7
= 楽しさ:5つ星のうち 4.0 
レビュー対象商品: TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル) (Video Game)
ざっとプレイした感想とか気になったところを徒然と

1.ゲーム全体の流れとしては
捕食

指定箇所マーキング

繁殖
をミッションをこなしながら繰り返して
ハイスコアを出すだけのゲームです。

この流れ自体は単調で、
おそらく最初の1時間はなんだこれと思います。
ネットプレイ等も存在しないためここらへんで、
一部の方はドロップアウトします。
いつものSCEゲー、特にXiとかIQインテリジェントキューブとかに慣れてる人は
すぐに自己満足ゲーと察しながらも楽しみ始めます。
意義を見いだせない方はクソゲーと言って中古屋へ売り飛ばすでしょう。
個人としてはIQとかXiを延々とプレイしてても楽しめた人間なので
割りとツボです。ハマる方は☆4くらい。

2.気になったところ
−1.視点が結構ひどい。
  自由に左右に視点を写せないため、
  腹ペコ状態でやっと動物マークを見つけても
  それがなんなのかわからず、かといって
  判別できるくらいまで近づいたらトラで
  追いかけまわされて食われたとか、そういう事が多々あります。
  せめてマークで危険度をランク分けするとか、もう少しワイドビューに出来るとか
  そういう気遣いが必要だったと思います。
  まして動物操作してるのでもうちょい目とか危険察知能力とかあるでしょうにと思いました。

−2.ファインハントの意義
  肉食動物とかは特に動物を延々と狩るだけのゲームとも言えます。
  強い動物になればなるほど、相手の寝首をかかずともタコ殴りで捕食できます。
  故に、あえて草むらで相手の様子を伺ってファインハントする必要性を感じません。
  ここは何かしら狩りやすくなる以外のメリットも欲しかったです。
  わかりやすく言えばポイント付与とか、ファインハントコンボとか・・・

−3.動物の個性
  動物の個性といえる物は、スペックと移動速度の違いくらいです。
  どれどれなら夜目が利くとか、危険探知に優れてるとか
  そういう特殊能力みたいな点でも差別化して欲しかったです。

−4.交配
  せっかくランクをBOSSまであげても
  さげメスしかいなかったりと・・・ここらへんも
  ランクに合わせた配偶者を出すくらいの労いはして欲しかったところです。

とまぁ、とにかく、スコアゲーなので
もう少しプレイ中でかかった手間を評価してもよかったんじゃないでしょうか。
弱肉強食の世界とは言え、弱い動物で猛獣を狩る意義とか
そこらへんのプレイヤー評価にもう少し意欲的にならないと
やはり、早期に飽きられてしまう作品である点は否定できないです。
 
 
 
 
 
 
 
6/10追記--------------------------------------------
※私事で一言追記させて頂きます。
 ここから先はTOKYO JUNGLEに関する内容ではなく
 且つ、不快に感じる方が多数いらっしゃると思いますので
 読み飛ばしていただけたらと思います。
----------------------------------------------------

当レビューは
      オレ的ゲーム速報@JIN 
               様のブログとは一切関係はありません。

上記ブログ記事にて、非常に似通った表現、引き合いに出す作品の一致等
あからさまな引用が見られ、かつ悪意のある内容である(と感じた)為非常に不快な感情を抱きました。
[・・・]

”私自身は今現在も[楽しんで]プレイしております。”

一個人のちょっとした感想程度に大した価値はないでしょうが
人の言葉を引用するのであれば、その真意を汲み取る配慮をするか
自身の紡ぐ言葉に責任を持たれてはいかがでしょうか。

強いて皮肉を申し上げるならば、今時パズルゲームの例として
Xi,IQを引き合いに出す人なんていませんよ?

以上
ここまで読まれた方、非常に不愉快な思いをさせてしまい
大変申し訳ございませんでした。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい

いいえ

[コメントを追加する]
コメントを投稿する
商品リンクを挿入する際は次の形式を使用してください: [[ASIN:ASIN 商品名]] (詳しくはこちら)
サインインが必要です
  [キャンセル]

コメント

コメントの更新情報お知らせEメール受信設定

並べ替え: 古い順 | 新しい順
このトピックの全投稿17件中1件から10件までを表示
最初の投稿: 2012/06/08 9:30:57:JST
オタコン1012さんのコメント:
[多くのお客様がこの投稿は参考にならなかったと投票しています。 投稿を表示する. 参考にならない投稿をすべて表示する.]

前の投稿への返答(返答日時: 2012/06/08 10:49:54:JST )
ウサギ犬さんのコメント:
ご指摘ありがとうございます。
確かにデベロッパとパブリッシャは別ですが、作品全体の雰囲気を通して
ある意味いつもどおりのSCEっぽい雰囲気が出ているため、
SCEゲーと表現させていただきました。
例えばベヨネッタは確かにデベロッパがプラチナですが
雰囲気としては、あぁ、セガっぽいな・・・と感じる、そんなニュアンスです。
わかりにくかったら申し訳ございません。

投稿日: 2012/06/08 12:04:52:JST
wild blueさんのコメント:
良いレビューで参考になりました
動物のアクションなんかはどうなんでしょうか?
結局同じ動作だったりだと結構ガッカリなんですがw(引っ掻く動作にしても同一の動き等

前の投稿への返答(返答日時: 2012/06/08 12:36:34:JST )
ウサギ犬さんのコメント:
攻撃等のモーションは動物ごとで違います。
イノシシだったら突進しますし、鹿だったら後ろ足で蹴り上げ等のモーションとなります。
私はまだ開放してませんが、虎は爪を光らせる強そうなアタックをしてきたりと、多種多様だとは思います。

投稿日: 2012/06/08 13:07:18:JST
ガリアンブルーさんのコメント:
[多くのお客様がこの投稿は参考にならなかったと投票しています。 投稿を表示する. 参考にならない投稿をすべて表示する.]

投稿日: 2012/06/08 17:46:39:JST
投稿者により編集済み(最終編集日時:2012/06/08 17:49:20:JST)
Wingardさんのコメント:
トラやライオンは「ため技」を使ってきますねー。
隙が大きすぎて見てから避けるのが余裕すぎるのがアレですが。

夜目もあったと思いますよ。
夜見える範囲が、プードルやレトリバーに比べてオオカミは圧倒的に広かったです。
勘違いだったらごめんなさい。

前の投稿への返答(返答日時: 2012/06/08 18:11:29:JST )
ウサギ犬さんのコメント:
お褒めに預かり光栄です。
私はしがないただの一般人でございます。コメントありがとうございます。

前の投稿への返答(返答日時: 2012/06/08 18:13:36:JST )
ウサギ犬さんのコメント:
ご指摘ありがとうございます。
数匹やってみて、大まかな感想を綴ってしまったので、もしかしたらまだまだ特殊能力等あるのかもしれませんね。
とりあえず、カウンター噛み付きは、痺れます。

投稿日: 2012/06/09 0:38:26:JST
deepskyさんのコメント:
メスは睡眠で確実に変わってますマップ切り替わりでもなんどか有った気がするんで要検証って感じですかね

投稿日: 2012/06/09 2:35:04:JST
投稿者により編集済み(最終編集日時:2012/06/09 2:38:01:JST)
updl2k3さんのコメント:
[多くのお客様がこの投稿は参考にならなかったと投票しています。 投稿を表示する. 参考にならない投稿をすべて表示する.]
‹ 前 1 2 次 ›

レビュー詳細

商品

レビュアー


場所: 栃木県宇都宮市

ベストレビュワーランキング: 4,671
 


チェックした商品の履歴 (詳細はこちら)