1996年前後に生まれた中学・高校生。パソコンはもちろんスマートフォンを身近に感じ、当たり前のようにITを使いこなす「スマホ世代」こそ、10年後に社会や企業のIT活用を背負って立つ“宝”だ。彼ら・彼女らの可能性の芽を摘むことなく、優れたIT人材にすくすくと育つような環境づくりをどう進めるべきか。喫緊の課題に向けた取り組みが始まっている。まずは社会人顔負けの活躍ぶりを見せる4人のスマホ世代を紹介し…
情報セキュリティスペシャリスト、Twitter、ニコニコ動画、Linux、スマートフォン、Flash、Ruby、ドワンゴ、クックパッド、スタンフォード大学、iTunes U、プログラミング、JavaScript、iPhone、アプリ
物心ついたころからパソコンに接し、スマートフォンや各種ネットサービスなどITを当たり前のように使いこなす現在の中高生。こうしたITになじみ、IT活用のセンスを持つ「スマホ世代」は、少し背中を押してあ…続き (6/9)
各種サービスの説明をご覧ください。
・オリンパス、曲折2カ月
・ドリーム・アーツ、VPN利用コスト半分
・金沢大、振動利用のプチ発電 指で押すだけ
・日本調剤、処方箋から戦略提案
・はとバス、スカイツリー効果見込み増便、利用客1.4倍に…続き