2012年6月6日水曜日
合宿3日目 「目標提示」
おはようございます、KOICHIROです。
今日は、合宿最終日になりました。
今から朝の目標提示をしていただきます。
朝9時まで、です。
この時間も必ず厳守してください。
遅れた人のニックネームはチェック
をつけさせていただきます。
このとき、具体的に勉強量を提示して
ください。
どの参考書を何ページ進めるのか、
何問解くのかを提示してください。
このとき、午前に何をするか、午後
に何をするか、夜に何をするか
の3つのタームに分けて書いてください。
午前、午後、夜の時間帯は以下のように
なります。
午前 起床から12時まで
午後 12時~18時まで
夜 18時~就寝まで
です。
この3つのタームに分けて勉強量の
提示をお願いします。
ニックネーム、志望校も書いてください。
昨日のコメントを読むと、
みんながすごく頑張ってくれていて、
運動も、水も、食事にも気をつけてくれていましたよね。
素晴らしいです(^^)
行動してみる、ということが
進化にとって非常に大切なのですが、
行動力がある方が多いですよね。
普通はなかなか変わることが恐くて、
変えることがめんどくさくて、
何もやらない場合が多いのですが、
ここに集まってくれた方は、
すごく変化しようとしていますよね。
合宿にきちんと参加している、
という時点で行動力も勇気もあるのですが、
学んだことをすぐに行動にできて
何らかのフィードバックを
得たことは非常に大きいですよね。
本当に素晴らしいです。
いろいろ試しながら、
自分に合ったものを見つけて、
理想の状態に近づいていきましょう。
ひとつ言っておくと、
夜はあまり激しい運動はしないほうがいいです。
熟睡できなくなりますので。
それと、水は結構量が多いので、
あまり無理をしなくていいのですが、
僕も最初は朝一番の500mlがきつかったんです。
でも、慣れると平気になりました。
そして、鼻の調子が良くなりましたね。
それまでは、鼻が常に詰まっていたのですが、
水をたっぷり飲むと鼻が通りました。
これには驚いて、きっと自分が感じられない
ようなレベルでもっともっとたくさんの良いこと
が起きているはずだと思って続けています。
男性は3Lくらい一日に飲むようにするのが理想です。
女性の場合はもう少し少なめで大丈夫です。
2Lから2.5Lくらいでよいと思います。
水より大事なものは酸素くらいしかないので、
本当に飲んでくださいね。
ジュースはできればやめましょう。
身体に悪いです。
本当に。
今回は、みなさんが頑張ってくれているので、
本気で僕の思いを伝えます。
かなり厳しくて、半泣きになる人もいると思います。
ですが、厳しいことを避けていると、
あとでその数倍の悲しみがあなたを襲う
ことになると知っているつもりです。
この先は、覚悟をして、
読み進めてください。
かなり厳しいことを言います。
メンタルが弱い人は、
コメント欄に直接行ってください。
かなり厳しいことを言うつもりなので、
きっと落ち込んでしまうからです。
この先は、僕のエネルギーを
正面から受ける覚悟のある人だけ
読んでください。
では、始めましょう。
これまでの記事で、
「健康的な習慣を持つことで
肉体面を進化させることが
僕たちの受験の成功につながっている」
というお話をしてきました。
エンザイムを浪費しない生活を送り、
意志の力を受験勉強に集中させれば、
あなたの合格はゆるぎないものとなります。
計画を実行できないのは、
エナジーが足りない場合がほとんどです。
ものすごいスピードで勉強をガンガン一日中できる、
そんな健康体であれば、本当にラクですよね。
気持ちにも余裕が生まれます。
僕たちがネガティブになる一番の原因は、
自分で立てた目標が達成できないことです。
言ったことをやれない自分が情けなくて仕方がない、
だからもう勉強が嫌になる、
そして、時間がなくなっていけばいくほど、
どんどん追い込まれていきます。
秋頃、受験直前の時期に、
焦ってやっと必死で勉強を始める人がよくいるんです。
「やばい、やばい」
「どうしたらいいですか?」
「今から基礎を固めます!」
こういう人が毎年います。
その人になぜこれまで勉強しなかったの?
と聞いたら何と答えるでしょうか。
「わからない」
そう答える人が多いんです。
なぜ今まで勉強できなかったんだろう…
なぜ直前になるまで本気になれなかったんだろう…
その理由は、ただ一つです。
もしあなたが毎晩目標未達成のまま
眠りについていたとしたら、
この話を聞いた瞬間に、
顔が青ざめると思います。
自分は直前になって慌てて失敗する人と
変わりないことに気づくからです。
「わからない」と答えて、
直前まで本気でやってこれなかった理由が
何なのかと言うと、現実を見るのが怖かったからです。
現実を見るのが怖くて、
計画を立てられなかったのです。
計画をきちんと立てなければ、
危機感を持つことができません。
危機感を持つことを恐れていては
いつまでも計画が立てられません。
合格までのプランをちゃんと立てると、
一日にやらなければならない勉強量が
具体的な数字で出てきます。
一日何問やらないと7周できないな、
とか、
一日何ページ読まないと、7周読めないから、
覚えられないな、
このような危機感がなければ、
僕たちは簡単に妥協してしまうんです。
今日はこれをやろうと決めても
やらないんです。
できないんです。
モチベーションが上がらないんです。
なぜなら、
「これだけやらないといけない」
という確信を持っていないからです。
確信を持っていないのは、
明確な計画を持っていないからです。
長期的な計画を立てていれば、
一日にやらなければならないことが
決まります。
もし計画を実行できない日があれば、
それは不合格を意味するのです。
「明日取り返すから大丈夫だ」
無理です。
今日できないなら、明日もできないのです。
どんどんズルズルと後手後手で進んで行った結果、
直前に焦って泡をふいているやつになってしまうのです。
本当は、
今日できるから、明日もできるのです。
今日できない人は、
きちんと危機感を持てていないのです。
リアルに感じていないのです。
今日の失敗は、
本番での失敗を意味しています。
今日成功できないなら、
本番でも成功できないのです。
本番になってからでは、
もう遅いのです。
直前になって慌てても、
時間は戻らないのです。
あなたはきちんと計画を立てているでしょうか?
なんとなくで一日の勉強量を決めないでください。
最低でも7周は繰り返す。
これが勉強量のめやすです。
完璧になるまで繰り返さなければなりません。
そのための具体的なプランはありますか?
7周繰り返すためには、
目の前の参考書を今日は何ページ
進めなければならないのでしょうか?
明確にわかるはずです。
それが今日達成できなければ、
すなわちそれは失敗を意味します。
その危機感を持ってください。
簡単にノルマをあきらめている人が
いることに僕はショックを隠せません。
あなたがどの道に進んでいるのか
見えてしまうからです。
心の底ではわかっていますよね。
このままではいけないということを…
合格できるプランを立てたのだから、
それを実行しましょうよ。
それを実行できたら合格点が取れるんですよね。
じゃあやりましょう。
合格するために勉強しているんですよね。
じゃあ合格できるペースで勉強しましょう。
決めたことをすぐに投げ出さない!
そのために、明確なプランを立て、
危機感を持つこと!
今日はこれだけやらないとまずい、
でも、これだけやれたら最高、
というプランを立てること!
それを実行すること、
ただそれだけでいいのです。
単純なことなのです。
もともとのプランが合格できないものである場合は、
もちろん問題があります。
すぐに修正しなければなりません。
繰り返しの数が少ないと、
ほとんどの場合、合格できません。
ですから、最低でも7周です。
完璧にするためには、
そのくらいの復習が必要なんです。
3周ではまだ覚えるにはきついでしょう。
覚えるだけでなく、
それを応用しなければならないのです。
焦ってどんどん違う参考書をやっていっても、
まったく成績は伸びません。
ものにできた参考書がないのに、
一体どうやって成績が上がるのでしょうか?
圧倒的な反復回数が必要です。
だらだらしている暇はみじんもないことに、
早く気づかないといけない。
「寝すぎました」イコール「不合格」です。
それは甘えです。
僕たちは人生をかけているんですよね。
本当にそれが実感できていますか?
甘えは本番に全部出ますよ!
あなたが日々どうやって過ごしてきたかが、
全部現れるんです。
楽しむこととテキトーにやることは違いますよね?
でも、真剣にやることと楽しむことは同じです。
真剣にやって、かつ、それを楽しまないといけない。
「健康になりましょう」
と言っていますが、
それは健康にならないと
勉強ができないからです。
勉強するためには健康じゃないといけないからなんです。
「ぼくは健康を犠牲にしてがんばります」
じゃないんです。
健康がないと頑張れないんです。
パワーが出ないんです。出せないんです。
絶対に…
健康を犠牲にしているんじゃなくて、
犠牲になっているのは自分なんです。
健康じゃないと目標を達成できないんです。
そのための力が出せないんです。
合格するためには圧倒的な努力が必要、
だからこそ圧倒的なエネルギーが必要なんです!
一日をなんとなく過ごさないでください。
今日という日は、
本当にあなたの成功のために必要な日です。
今日という日なくしては、
自分の成功はなかった、
数ヵ月後そう言える日が来るのです。
一日成功すれば、合格に近づくのではなくて、
本当に合格なんです。
今日成功できれば、もう合格したのと同じなのです。
反対に、今日失敗すれば、
それは本番で失敗しているのと何も変わりません。
ただ結果が出るのに時間差があるだけです。
今日成功できない人間が、
本番で成功できるのでしょうか?
あなたの成功は今日にあります。
今日もし目標達成に成功できたら、
本気で喜んでください!
それは合格したのと同じだからです。
毎日成功すれば、
それは本番での成功を意味します。
失敗してもいい日なんてありません。
失敗すれば、また明日からの
ノルマが増えるだけです。
失敗を繰り返すと、いつか現実的に
達成不可能なノルマになってしまいます。
今日から成功していく道が
もっともラクで、もっとも楽しい道です。
今日成功することに、
ウルトラこだわってください!
絶対に成功させましょう!
あなたが命をかけて決意したとき、
成功以外の選択肢はなくなります。
さあ、今から宣言してください。
あなたは何を達成しますか?
合宿最終日の朝のコメントを
よろしくお願いします。
KOICHIRO
登録:
コメントの投稿 (Atom)
78 コメント:
マコス 東大文Ⅱ
本質の解法ⅠA 10題
現代文と格闘する 解説1題
本質の解法ⅡB 10題
英文読解百の原則 1題分
本質の解法ⅡB 10題
午前
・竹岡広信の英作文 5題
・古文上達 2題
・予備校テキスト予習
午後
・IBTリスニング 2題
・英文解釈教室 15ページ
・予備校授業
夜
・速読英熟語 10題
・日本史教科書復習
・地理の点数が面白いほど取れる本 10ページ
計画を少しいつもと変えたので不安ですが頑張ります!
おはようございます。
アンチョビームです。
・橋元のはじてい熱波電 3講義分
・ドラゴンイングリッシュ基本英文100 10題
・数学1A基礎問題精講 20題
・英文読解入門基本はここだ 5つ
・基礎英文問題精講 5題
・大矢英作文実況中継 10題+復習10題
・化学12の新標準演習2の範囲1編
・これでわかる化学2 新標準演習と同じ範囲
・速読英単語必修編 200語
・古文単語ゴロ565 200語
・速読英文長文トレーニング ユニット1個+復習4個
水飲みました!
今から走って来ます!
Jace 東京大学理科Ⅱ類
朝 難系4つ
有機1つ
ポレポレ10個
エッセンス15個
昼 新標演20個
シス単final
数学10題
夜 数学10題
吉野敬語17個
速単上2つ
目標 ノルマを確実にこなす。
passion
早稲田大学政治経済学部経済学科
午前
現代文と格闘する例3
英文法レベル別問題集4 6~10章
古文文法問題演習11~15
速単必修39~41
資料 政経p20~60
午後
漢文道場 基礎編7~10
古文上達45 2,3
政経 資料p60~100
英文読解完全制覇ステップ4
夜
総復習
目標
一つ一つ丁寧に
ガッツ京都大学農学部
朝5時00分 5時30分まで走ってきました
500ml飲みきりました!きついw
目標
甘い自分は卒業すること
人生一度きり今考えればやることがある
一年というこの短い時間を悔いのないよう計画を倍以上を越すつもりで
感想
とても感動しました今が大切、健康大切と思わせてくれる
落ち込んでたけどなんだかいつものやる気ある自分勉強できる自分に戻ったきがします
ほんとに受験合宿うけてよかったですありがとうございます
目標
予備校のテキスト全p20
生物始めてから丁寧にp120
遺伝の解法p60
ゼロから始める英文法半分復習
ターゲット500
1960英熟語やってきた分復習
予備校の復習
甘えず自分の足で突き進む
試験で甘えがでないように朝は絶対起きるようにどんなに眠くても朝走る!
紫 早稲田大学商学部志望
午前
~ 9時 バイト
~12時 くもんの中学英単語1500
名詞 1~588 一周
午後
くもんの中学基礎がため100% 中学英語
セクション1~8
早めに運動
夜
くもんの中学基礎がため100% 中学英語
セクション9~14
寝る前に単語の復習
命を懸けて絶対にノルマを達成する。
世界一の努力家 東大文3
午前
学校
午後
安河内のはじてい100ページ
英文法レベル別30ページ
望月の古文教室40ページ
田村のやさしく語る予講4まで
夜
小中高のまるごと50ぺーじ
前日の復習
一日のノルマを達成できないは不合格を肝に銘じて頑張る!!
最終び頑張っていきましょう。。。
やまこう 早稲田大学政経学部志望
午前
予備校の予習(古文1題)
ビジュアル英文解釈 2題
午後
ビジュアル英文解釈 1題
出口のレベル別現代文 3題
夜
石川の日本史実況中継 4章
ネクステ 1/3
一橋大学商学部志望
昨日は体調不良でほとんど目標を達成できませんでした。健康の大切さが身にしみてわかりました。
午前
ネクステ4ページ
午後
指数対数の範囲の教科書傍用問題集2周目と間違えたとこは3周目
夜
英単語1単元
きくたん 上智大学法学部
午前:(学校)
シス単1201-1400
学校の課題 英語プリント和訳半分
午後:(学校)
英文解釈のトレーニング7章
古文上達9-16
夜:リスニングCD30分聴く
日本史一問一答p54-72
水を飲みました!明日から研修旅行ということもあり、少なめですがしっかり集中して合宿最終日を充実した一日にします。
mafupiです
名古屋大学志望
朝:初めから始める数学ⅠA P.156 ~177
昼:英文法レベル別問題集1 P.38~55
英文読解基本はここだ P36~56
化学 はじめからていねいに 理論 33~64
夜:化学 はじめからていねいに無機有機19~38
はじめる生物50 P.37~58
速読英単語 P.58~79
目標:計画通り勉強する!
50分+10分のスタイルを守る。
休憩する時に筋トレ+ストレッチを行う。
しっかり水を飲む。
ジャイアン
早稲田大学政治経済学部経済学科
昨日は運転のタイミング悪かったっというのが僕の反省点でしたなので今からジョギングをしてきます。
~朝~
・昨日の暗記系の復習
・田村の現代文講義① 1題
・速読英熟語 シャドウイング 3題
・基本はここだ! 22〜35
・ことばはちからダ 3テーマ
・富井の古典文法 4章
~昼~
・ネクステージ 5.6.7.8章復習
・富井の古文読解 1章
・漢文早覚え速答法 p1〜64復習
・私大攻略の政治・経済
・漢字マスター1800 書き取りC288〜384
~夜~
・システム英単語 2.4章
・速読英熟語 イディオム 1〜400
・ゴロゴ565 270〜565
・マドンナ古文常識217 1章復習、6章
・政治・経済一問一答 3.4章
朝 ずるい数学1題
ネクステ15章
漢字テストの勉強
夜 ゴルゴ300~400
速単5文音読 ゴルゴベスト70、5文音読
数学模試の復習 漢字テストの勉強
現社のワークP18~24復習
日本史ワーク2ページ分
自分を甘えさせないで頑張ります!!
タクマ 東京大学理科一類
午前 元気が出る数学 一講義分
レベル別問題集文法 ステージ3
午後 仕事
夜 初めから始めるⅡB 三角関数単元
英文読解入門 30ページ
物理初めから丁寧に 3講
化学 教科書音読
ノルマを達成することを目標に頑張りたいです。
ゆーき 名古屋大学工学部
朝
・昨日の物理の塾の授業の復習
・化学塾教材 理論 2コマ分 理解と問題演習
・英文基本はここだ 30ページ
・数学3C塾教材 2コマ分 理解と問題演習
・化学塾教材 無機 2コマ分 理解と問題演習
昼
・初めから始める数学2B 三角関数
・物理塾教材 磁場 問題演習
・数学3C塾教材 2コマ分
・物理塾教材 電磁誘導 理解
・初めから始める数学1A 確率
夜
・物理塾教材 電磁誘導 問題演習
・数学2B塾教材 5コマ分 理解
・1分間英単語、英熟語 一周
目標
・自分にできる限りの努力をする
・現在に時間を使い、勉強以外の思考をブロッキングし、勉強だけに思考をフォーカスする
・昨日よりも進化する
りんご 慶應商学部
午前
ナビゲーター世界史 19~23
合格!数学 微分・積分
午後
レベル別英文法④-7
英単語400
数学 復習
夜 単語・世界史の復習
今日は学校で模試があるので少なめです。
睡眠時間を6時間とったら朝とてもすっきりしました。
4時間半でがんばろうと思っていましたが、もう少しちゃんと寝ようと思います。
亜羅樹 慶應義塾大学商学部志望
午前
・フォーミュラ昨日の復習(英熟語)
・基礎マーク模試演習1題(現代文)
・予備校の授業
午後
・早稲田の過去問復習
・レベル別英長文1題
・日本史通史1個
夜
・レベル別英文法1周
・フォーミュラ100個
危機感が足りないですね…。
私も再び去年の失敗を繰り返す道
一直線だったみたいです…。
今日はノルマを達成するまで寝ない気持ちで
頑張っていこうと思います!
ROY 大阪大学基礎工学部
午後 英文法レベル別問題集1 2週目 間違いのみ
夜 4step 数Ⅲ 微分15問
英語長文1個
岡野のはじてい 5,6講
物理のエッセンス 9問
ラスト楽しみます
初参加きむです
よろしくお願いします
午前
合格英単語 1~230番
初めから始めるⅠA part1 p8~37
古文単語ゴロ565
初めから始めるⅠA prat2 p34~62
午後
合格英熟語 1~100番
初めから始めるⅡB part1 p62~91
吉野の古典文法
初めから始めるⅡB part2 p8~37
夜
英文法レベル別問題集①
数学の復習
危機感を持ちながらも、
楽しみながらやっていこうと思います
monchi 名古屋大学工学部
朝
・ドラゴン桜数学Ⅲ・C P29~34
・英文読解完全制覇 48~80
・合格!数学Ⅰ・A 8~75
昼
・英文法レベル別② 82~101
・入門物理問題精講12問
・入門化学問題精講15問
・照井のカード式確認
夜
・現代文キーワード 64~93
・古文教室 108~157
・メジアン数学演習最低1題(解くだけ専用)
・ベクトルの問題集最低1題(不得意克服)
・英語長文読み(英文への慣れ)
目標
・午前と午後に安定して集中出来る環境に慣れる。
・今日から自分を裏切らない。
でなければ合格出来ないという意識を持つ。
・ちょっとづつ、朝の散歩を習慣化する。
すーです。東京大学文科Ⅲ類志望。
午前:元気が出る数学13p
英文塾考3題
石川実況中継10p
午後:学校(+補習)
英文熟考7題
夜:大矢英作文25p
今日の勉強も楽しみです!
朝からの運動と水のおかげで
気分がいいです!
今日も一緒に頑張りましょう!
大阪大学人間科学部志望
朝
・世界史総合テスト P.56〜75
・古典ノート確認
・cutting edge L11〜13
昼
・英文解釈の技術100 43〜50
・4STEP 確率 *印の問題
夜
・現代文565パターン集 1周
・ネクステ 1〜3章
・シス単 20ページ
・FOCUS GOLD 4題
トゥーヤ
京都大学経済学部志望
午前
英文解釈教室5p
本質の解法数学 数列復習(全部)
古文スペシャルレク 30p
歯医者
午後
本質の解法数学 ベクトル復習(全部)
英文解釈教室5p
大矢の英作文 25p
現代文と格闘する例題10
夜
英文解釈教室3p
古文スペシャルレク 15p
石川実況③40p
総復習
目標
レベルアップを怖がらない。
京都大学経済学部志望お茶マニア
朝昼は学校です
夕方から
くもんの中学英文法P41-72
とってもやさしい数学P44-79
英文法レベル別問題集①P73-81
田村の優しく語る現代文第二講
速読英単語入門編P42-48
です今日もよろしくお願いします。
クマモン 早稲田・教育
午前
出口のメキメキ力がつく現代文 3-1
単語王 8unit
地図と地名による地理攻略 10ページ
ビジュアル英文解釈教室 1,2,3(やり方変更)
山岡地理part2 第8,9
望月古典文法 10-12
午後
山岡地理part2第 10,11
望月古典文法 10~12
ビジュアル英文解釈 7~9
単語王4unit
地図と地名による地理攻略 4p
夜
ビジュアル英文解釈 10~12
ノルマを着実に、丁寧にこなす。 楽しむぞ!
札幌医志望レイン
朝 数学70題復習
物理4題
昼 英作文3門
基礎英文問題6つ
ポレポレ5つ
英文熟考10こ
化学重要問題集1章
夜 地理
今日は少し計画を考え直しつつ勉強します。
cap 京大教育
午前
計算トレーニング
初めから始めるⅡB P16~91
基本はここだ P52~61
田村のやさしく語る 第三講
午後
初めから始めるⅡB P92~117
基本はここだ P62~111
夜
化学をはじめからていねいに 27ページ
英単語 80個
すき間時間
マドンナ古文単語 80個
長文レベル別① 音読 1題
清清しい朝を迎えることができました。今日も思いっきり楽しみます。
ヒノルマ 早稲田大学政治経済学部政治学科
午前
キクタン4000、6000
FORMULA600
解体英熟語
キーワード読解
スパッとわかる 各10分
演習入試漢字2000の四字熟語総復習
スパッとわかるの近代市民革命と基本的人権
一橋大2011英語Ⅰ音読
午後
英文法語法問題1000の主語と動詞の一致
疑問文と語順 否定・省略・強調
政経一問一答9章
キクタン4000、6000
FORMULA600
解体英熟語
スパッとわかる 各10分
夜
大矢英作文レッスン20、21、22
助動詞確認
古典文法をはじめからていねいにP118
123、131、137、146、160
古文読解をはじめからていねいに⑫⑬⑭⑮⑯
早覚え速答法の限定・累加の公式とコレだけ漢字を時間まで
古文読解問題集の栄花物語音読
基礎英文解釈の技術100の60~69
キクタン4000、6000
FORMULA600
解体英熟語
スパッとわかる 各10分
目標
食事を適度な量に保ちながら1日を気持ちよく過ごす。
計画をしっかりとこなす。
今日を楽しむ!
おはようごさいます。やまちゃんです。
北海道大学総合入試文系
朝 英語音読40分
ユメタン20分
船口の最強の現代文211ー235.2ー36
数学初めから始める1A345復習
日本史なぜとながれ4章分
昼 英文読解完全制覇160ー202
早覚え即答 64ー107
あさきゆめみし30分
数学初めから始める2B,7
蔭山のセンター倫理30分
日本史実況中継6ー10章
夜 ユメジュク20分
ゴロゴ200こ
実況中継の残り
今日1日に合格します。
タナトス 同志社大学法学部法律学科
午前 吉野古典文法格助詞
単語王 2week分
午前は授業
午後 単語王 2week分
生物問題演習5問
夜 リーディング教科書 1講
ライティング教科書 1講
石川実況3 31、32講
古文単語565 501-565
古典文法 格助詞
単語王 2week分
京大経済合格 ウィルソン
午前
元気がでる1A 12題
地学面白いほど 地質•地史分野
元気がでる2B 18題
午後
英文熟考上 31から48
ことばはちからだ 最後まで
現代文アクセス1題
速熟27~30 音読
大矢英作文レッスン23~40(読むだけ) 後ろの表現の暗記
夜
石川日本史1 最後まで
吉野暗記帳 助詞編
頻出古文単語400 1~100
シスタン 1053~1200
頑張ります(^^)
しんです。
大阪大学工学部志望
朝
6:00〜ウォーキング(完了)
8:00〜9:30 数学(微積)を6問予習
今日の授業は2時限まで
英文解釈 数学
昼
昨日の数学(4問)の復習
今日の英文解釈+数学の復習
夜
翌日の化学、漢文の予習
前日の英語長文、古文の読み直し
シス単4章V暗記
目標
今日は自習時間が長いので、そこでの集中を切らさないよう気合いを入れて取り組む
hide 大阪大学薬学部志望
朝授業
昼授業
夜予備校テキスト数学復習(8題)
物理復習(4題)
数学予習(4題)
英文法・語法予習(28題)
漢字予習(150題)
構文(28題)
MIST 東大文三志望
午前
英文熟考32~36
数学センター指数対数9年分の解法確認
数学センター数列1年分を自力で解く
午後
ナビゲーター世界史8章+ポイントチェック
古文単語100語確認
古文の文章を2つ読む
夜
英語標準問題144~199
速読英単語1の音読
速読英単語7~9読み
目標
今までにないくらいの集中力で勉強に取り組む
取り組む参考書を以前より増やしました。
自分がどのくらいの時間でこなせるのかを把握するために今日は少なめです。
できるだけ早く終わらせたいと思います
ニックネーム モッちゃん
朝 学校 英単語(100暗記)
昼 古文単語10個
夕方~夜 吉野の古典文法 助詞分野
マセマ元気が出る数学Ⅱb2講義
cronaldo79
合宿を通して4.5月の復習をしたいと思います
朝
マセマ初めから始める数学ⅡB 1冊
古文教室1冊
昼
基本はここだ 1冊
化学new step up 3.4章
青木世界史 4講義分
石川日本史 4講義分
夜
英文法レベル別問題集2 6〜8章
システム英単語1章
吉野古典文法 助動詞
漢文ヤマ 10句法
なるべく
無駄な時間を過ごさず
集中して取り組みたいと思います
マローン
慶應義塾大学法学部
午前
システム英単語第三章
頻出古文単語400 第二章
予備校の授業
午後
予備校の授業
夜
速読英単語上級 の長文一題
予備校のテキスト(英語)
世界史ナビゲーター2
頻出英文法・語法1000 40
予備校の復習
午前 学校
午後 学校
物理模試過去問
夜 速単29
地理 日本
nextstage 語法
模試のための数学1A復習
565
勉強を楽しむ!
楽風人 京都大学教育学部志望。
朝:読んで覚える英単語p46~51
昼:読んで覚える英単語p46~51
夜:英語頻出問題総演習p8~15
focusgold p291~295
目標:甘い自分と決別する
午前
シスタン200単語
午後
シスタン200単語
夜
橋本はじてい144~248
早覚え即答法10~116
吉野暗記帳1通り
今日は学校行事のためあまりできそうにありませんが空き時間で頑張ろうと思います。
かっきー
慶應法学部
午前
速熟150個、シス単多義語50個、やっておきたい英語長文300,4題、フォーミュラ600,6章
午後
世界史ナビゲーター3巻、2周目6単元
夜
古典文法をはじめからていねいに助動詞全般
TIPS復習。
最終日、頑張ります!
おはようございます!
とも 大阪市立大学 医学部
朝:元気が出る数学ⅢC 10題
昼:やさしく語る現代文 2題
化学入門問題精講 10題
夜:初めから始めるⅠA 30P
英単語 150個
今日は図書館に行ってきます^^
今日を大切に、そして成功させます!
ニックネーム:わん 大学生
朝:運動して水飲んだ
予定をたてる
昼:学校
夜:漢検2級過去問1コマ
漢字練習
最後1日頑張るぞ!!
こてつ
お茶の水女子大生活科学食物栄養科志望
朝:シス単600~700
予備校の授業
昼:予備校の授業
化学の点数が面白いほどとれる本Chapter5
夜:セミナー化学p76~83
予備校数学の予習
東北大学工学部志望
午前 授業
午後 14:00〜14:45 漢文 予習
14:50〜13:20 国語 復習
授業
夜 20:00〜20:25 数学 復習
20:30〜20:55 数学 復習
21:00〜21:30 英語 復習
21:35〜22:05 現代文 予習
23:05〜23:30 解釈 予習
23:35〜24:10 古文 予習
24:15〜24:40 解釈 予習
立てた計画は必ず実行する。
水分補給、ストレッチ、果物摂取を忘れずに行う。
今回は具体的に書きます。
一橋大学商学部
ルギア
マセマ数学 二次関数
英単語ピーナツ 一周音読
古文教室 通読
山岡地理PART2 一周
板野現代文ターゲット
昼
14:00〜15:00 古文教室
15:15〜16:45 山岡地理
17:00〜18:00 英単語ピーナツ
18:00〜19:00 ランニング&運動
19:00〜20:00 風呂 夕飯
20:00〜21:00 決める!センター地学 通読
21:00〜22:00 Z会 センターに出る 用語&問題
目標
確実にこなし、一つ一つの内容の質をあげる!
オトノハ 筑波大学医学部志望
午前 化学演習プリント復習
午後 学校
夜 速単36 マーク模試英語過去問 数学スタンダード3題 マセマⅡB1~5講 物理のエッセンス復習+定常波
しっかり集中します!!
海色 高知県立大学
午前 英語長文レベル別問題集4 STAGE3
速読英単語
現代文5題
午後 英文法レベル別問題集3 1章~10章
古文速読ゴロ565
吉野式スーパー古文敬語
漢文早覚え速答法
夜 一問一答現代社会
合格英熟語300
古文単語
ピヨ 北海道大学総合理系
-午前
英文読解完全制覇24P
合格!数学IIIC 22p
合格!数学IA 20p
合格!数学IIB 23p
-午後
文法問題集 1課
合格!数学IA
面白いほど
よく分かる倫理政経 40p
合格!数学IIIC
システム英単語 100語
-夜
化学重要問題集 4問以上
面白いほどよく分かる力学 30p
自分はこの受験に自分の人生を、命をかけているんだってことを
改めて思い出しました。
甘えてた自分が意味分からないです。
完璧な一日を送ります!
ぽんず 京都大学志望
朝
黒大数ⅡB20題
現代文読解力開発講座1題
英文解釈教室10章
昼
ナビゲーター世界史B③P91-106
システム英単語 801-1000 1001-1200
バイト
夜
読み解き古文単語4題
古文解釈の完成2題
復習
早稲田大学 文化構想学部
午前
英文読解入門20ページ
田村のやさしく語る現代文60ページ
自分教室75ページ
青木世界史3 4章分
午後
青木世界史3 残り
英文法レベル別問題集3
英語長文レベル別問題集2
夜
ぶっつけセンター漢文
吉野の古典スーパー暗記帳
受かる漢字パピルス
マドンナ古文単語
英熟語400
英単語600
なな 創価大学 法学部 法律学科
[午前]
・前日の復習
・はじめからていねいに (第3,4,5講)
・ことばはちからダ! (p14~p35)
[午後]
・はじめてわかる (第2,5,6講)
・本番で勝つ!古文 (第1部)
・超速!日本史の流れ (p129~p139)
[夜]
・やさしく語る現代文 (p6~p31)
・今日の復習
KOICHIROさんの記事
まさに今の自分だと痛感しました
今日に勝って合格に繋いでいきます!
いぐっちです。
東大文一志望
午前
初めから始める数学ⅠA 40ページ進める
漢文基礎トレ 重要句形8つ音読
10:30~歯医者
午後
英文法レベル別② 4章解く
英語長文レベル別① 4題解いて音読
望月光の超基礎がため 50ページ読む
基本はここだ 30ページ進める
初めから始める数学ⅡB 40ページ進める
古文単語フォーミュラ 100こ音読
夜
石川日本史① 50ページ読む
青木世界史① 50ページ読む
地学Ⅰの点数が面白いほど 40ページ読む
早稲田大学志望
~午前~
・基礎英文解釈100 16題
・基礎問題集現代文 2題
・基礎問題集古文 1題
~午後~
・うかる計算 9・10章
・速読英熟語 165語
・システム英単語 300語
~夜~
・古文読解はじてい 重要な所全部
~目標~
・休憩を上手くとって集中力を保つ
ぴんぐー 東大理科Ⅱ類
午前
これでわかる数学ⅢC148~153+二日間の復習
良問の風51+二日間の復習
化学新標準17章
午後
化学新標準18、19章
英語長文ハイパートレーニング2題
これでわかる数学ⅢC154~157
夜
一日の復習
目標達成します!
大臣 東大文1
シス単1701-2000
ハイパー長文トレ難関編1-2
数学実力アップ102-107
はじめの一歩古文解釈1-2
ステップアップ漢文3
日本史Bノート21-22
年代暗記64-93
石川日本史3
言葉は力 2テーマ
アクセス現代文1
復習
おつえ
早稲田政治経済学部
◎午前 午後
予備校講義2講
DATABASE3000 200 7周
早慶上智の英単語 100
解体英熟語 100
大矢の英作文実況中継 20ページ
構文読解予習1題復習1題
早大英語復習1題
漢字5ページ
ハイレベル現代文予習1題復習1題
古文法まとめ1周
古文単語14ページ
古文演習1題
早大古文予習1題
漢文復習1題
◎夜
日本史講義平安時代復習
史料平安時代復習
文化史鎌倉文化
でるとこ攻略法40ページ
今日を全力で過ごします!!
ジャック東京理科大学薬学部
午後
シニア数学指数対数関数(2)
夜
岡野化学無機有機全て
オールページ
基礎英文解釈の技術15-19
ストレッチ筋トレ
10時に寝たが
8時に起きてしまった。
4時に起きたが眠かった。
きっと疲れがたまってたのかもしれない
10時間も寝たので
最終日は
眠くなることはないと思います。
最終日全力で楽しみます。
よろしくお願いします。
今日を成功させて受験を成功させます。
午前
古文単語50語
予備校の数学の復習
現代文の知識の増進
午後
基本はここだの最後の復習20p
岡野理論化学3講分
英文法レベル別問題集2章分
山岡パート1 30p
夜
望月37p
生物復習
旭川医科大学志望です
朝ガブガブ水飲むとしっかり目覚め、運動にも身が入ります!
今日は授業がそんなにない(サボリですが)ので達成したいです。
志望校:大阪府立大獣医学類
朝
合格数学1A 8題
英文熟考 5題
倫理の点数が面白いほど取れる本 P1~P30
午後
合格数学1A 7題
セミナー化学 103~110
超基礎固め古文教室 P150~P200
アクセス物理 176~190
夜
英文熟考 3題
英単語ターゲット1900 200語
倫理の点数が面白いほど取れる本 P30~P60
水分補給を徹底する。
せーら 早稲田政経政治学科
午前
現代文と格闘する 例題7
佐藤ヒロシのマーク式スペシャルレクチャー Lesson10
英文熟考下 41〜55
午後
元井太郎の古文読解 原則3,4
菅野の日本史B講義録 立体パネル 21講
漢文早覚え 公式1〜4
頻出英文法語法問題1000 990〜1066
大矢の英作文 Lesson29〜32
夜
速単上級 13〜18
読み解き古文単語 11〜15
解体英熟語 400〜600
金の漢字 四字熟語
現代文キーワード読解 3章 頻出テーマ3
計画の順番を少し変えてみた。妥協しないで肉体と量の理想を達成する。
マルコ 京大農学
朝
英文法レベル別問題集2 5,6章
英文読解入門基本はここだ! 第3節
昼
初めから始めるⅢC part2 第4章
化学Ⅱの解法が面白いほどわかる本 (p37-75)
夕方から家の用事で外出。
夜
シスタン
東京くま 京都大学経済学部
午前:瀬下の英語入門 1章分
計算がまるごと出来る p.20
現代文 京都大学過去問一題
午後:一億人の英文法 1章分
瀬下の英語入門 1章分
計算がまるごと出来る p.20分
夜:復習
言い訳をしない!
早稲田 商
基礎問題精講 数学2b 112~121
現代文と格闘 例4
ヴィジュアル英文 2~9
基礎問題精講 数学1a 126~135
漢字2単元
吉野古文暗記帳 助動詞
英作文のトレーニング入門 71~80
目標
今日は速さを意識する。
nagoyararara 名古屋大学
朝 英長文1題
1対1対応の数学 4問
古文上達(基礎) 例題14 全訳
昼 1対1対応の数学 4題
英文熟考 10題
転換発想の英作文 6~9
古文上達(基礎) 例題15 全訳
夜 倫理 一問一答 二章まで
世界史一問一答 第二部まで
生物リードα リードC5題
おはようございます
午前
学校
午後
学校
夜
CORE 1900 3と4×50
Duo 20セクション
はじめる世界史 117~167
英文解釈の技術 2~31
目標
合間時間を有効に活用
神戸大学発達科学部
[午前]
元気が出る数学IA 15題
らくらくブック倫理 昨日の復習・4章
速読英単語 音読10題
[午後]
ナビゲーター世界史③ 35~37
Z会50テーマ世界史問題集で対応箇所確認
ポレポレ 3題
望月の古文教室30ページ
[夜]
元気が出る数学Ⅱ 16題
古文単語ゴロゴ100個
安藤の地学実況中継 1、2章復習
このノルマを必ず達成します。
tsubasa 新潟大学人文学部
午前
・世界史プリントノート第15章
・アップグレード 30p
・基礎英文精講 8題
午後
・きめる!現代文小説分析 第2章
・古文基礎ドリル 2題
・漢文プリント 1枚
・きめる!数学1A 整数問題、論理と集合
夜
・消化しきれなかったもの。
・倫理プリント通読 源流思想
・生物プリント 2枚
おはようございます!
今日も頑張ります☆
午前
・石川実況中継1 1講義分
・初めから始める2B 積分
・英文法レベル別3 1ー3
午後
・石川実況中継1 2講義分
・初めから始める1A 数と式
・英文法レベル別 4ー6
・英語長文レベル別1 3題
・システム英熟語 100個
・速読英単語 100個
夜
・石川実況中継1 2講義分
・システム 100個
・速読 100個
・始める日本史50テーマ 3つ
目標
・約束は必ず守る
・運動の時間を作る
・理解しながらやる
ぼむちゃん
志望校は慶應商です^^
きょうこ
京都大学医学部人間健康科学科志望
朝:初めから始める数学
1A 3章
2B 3章
昼:・英文法レベル別問題集 1周
・英文読解基本はここだ P39~61
・田村優しく語る現代文 第一部P6~74
・予備校予習
・古文教室 P22~72
・化学 はじめからていねいに 理論 3構
夜:・速読英単語 1~101番
・古文単語 100個
バイト
目標:もっとペースアップする
自分の最大限の力を出す
サク
筑波大学国際総合学類志望
朝
みるみる音読パッケージ、1-3,1-4
究極の英語リスニング、15分リスニング
どんどん瞬間英作文、2-11~2-15
地理、地形のまとめ作業
あわてないセンター数学2B、三角関数を解かないで復習
昼
ドラゴンイングリッシュ、6~15の理解
英語長文ハイパートレーニングレベル1、8~10に解釈を書き込む
休憩
英語暗記カード、50枚
今井英文法教室、1~10の復習
筑波英語過去問、2011の第1問の読解
地理教科書、P62~P105のライン引き
センター暗記カード、50枚
時間を入れ換えて勉強して、自分にとってのより良い勉強リズムを探してみます!
自分も気づいたら水飲んでから鼻づまりが治ってました!
これからも続けて、さらに朝の運動と果実を食べます!
バーター 明治大学法学部
午前
ビジュアル英文解釈7
土屋の古文公式222 21~40
頻出古文単語400 281~320
ビジュアル英文解釈8
午後
田村の現代文講義1 第7講
レベル別英文法2 1~5章
合格英単語450~600
英語長文ハイパートレーニング1 4章
流れがわかる日本史ノート 17~18
夜
石川の結論日本史8~9章
古文文法問題演習テーマ30 15~16
レベル別英文法3 4~10章
解体英熟語100個
カツ (宮崎、徳島大学医学科志望)
【午前】
・1対1数学 5問
・入試必携 10問
【午後】~仕事~
【夜】
・今井英文法 3講分
・英文読解100の原則 1講分
・百式英単語1~500、600~700
・ゴロゴ単語200個
・古文文法 P20~27
今ジョギングしてきました☆
こういちろうさんの文章をみて、やる気が漲りました!今日は勉強以外の用事が多く、勉強だけに没頭できないのが残念ですが、やれるだけやります。
遅れてすみません。
ガム(九州大学工学部電気情報工学科)
午前
・小・中・高の計算がまるごとできる
高校編part6~9(3周目の終了)
・速読英単語(入門編)
17~22長文の読解・内容把握
→わからなかった単語・文法はチェックしていく。
午後
・小・中・高の計算がまるごとできる
小中学校編(合計10項目)
→4周目なので、わからないところは、実際に調べていく。
・とってもやさしい英文法
18~不既読動詞(2周目の終了)
・化学と物理の基礎の基礎がよくわかる本
8~109ページ(2周目の終了)
夜
・速読英単語(入門編)
1~22長文
①cdを聞きながら、そのスピードに合わせて、長文の内容を把握していく。
②音読をするor訳の確認をしていく。
・終わりきらなかった分を消化する(予備時間として)
一昨日・昨日は、自分に甘すぎて、本気で取り組んでいなかった。
しかし、自分が、この合宿に本気で取り組み、自分を厳しくしていくのは当然のことだ。
一週間・1日の目標をなにがなんでも達成していくのも、至極当然のことだ。
そして、たとえ、面倒くさくても、自分の目標達成に向かって、進んでいくのも、至極当然のことだ。
昨日は、摂取する水分の量が少なく、果実も食べていなかったので、今日は、水分の量をいつもより多くして、果実(バナナなど)を補給する。
これも、至極当然のことだ。
また、昨日していなかった午前中の運動もする。これも至極当然のことだ。
というわけで、頑張ります。
遅れてすみません。
ガム(九州大学工学部電気情報工学科)
午前
・小・中・高の計算がまるごとできる
高校編part6~9(3周目の終了)
・速読英単語(入門編)
17~22長文の読解・内容把握
→わからなかった単語・文法はチェックしていく。
午後
・小・中・高の計算がまるごとできる
小中学校編(合計10項目)
→4周目なので、わからないところは、実際に調べていく。
・とってもやさしい英文法
18~不既読動詞(2周目の終了)
・化学と物理の基礎の基礎がよくわかる本
8~109ページ(2周目の終了)
夜
・速読英単語(入門編)
1~22長文
①cdを聞きながら、そのスピードに合わせて、長文の内容を把握していく。
②音読をするor訳の確認をしていく。
・終わりきらなかった分を消化する(予備時間として)
一昨日・昨日は、自分に甘すぎて、本気で取り組んでいなかった。
しかし、自分が、この合宿に本気で取り組み、自分を厳しくしていくのは当然のことだ。
一週間・1日の目標をなにがなんでも達成していくのも、至極当然のことだ。
そして、たとえ、面倒くさくても、自分の目標達成に向かって、進んでいくのも、至極当然のことだ。
昨日は、摂取する水分の量が少なく、果実も食べていなかったので、今日は、水分の量をいつもより多くして、果実(バナナなど)を補給する。
これも、至極当然のことだ。
また、昨日していなかった午前中の運動もする。これも至極当然のことだ。
というわけで、頑張ります。
おくれてすいません
早稲田 創造理工、建築
午前、午後、夜でこれを三セット
物理はじめからていねいに1講分
化学はじめからていねいに1講分
とっても優しい英文法1講分
とっても優しい数学1講分
速読英単語復習、一題
今日は絶対こなしてみせます
昨日から寝込んでいました、すみません。こんにちは。
朝
英文700選音読
ナビゲーター世界史40p
昼
英文700選リスニング30分
大矢英作文講義40p
田村の現代文講義2題
夜
マセマⅡB71-95
予備校予復習
英文読解完全制覇40p
ナビゲーター世界史40p
マセマⅠA110-135
書く場所間違えていました。
午後 物理ワーク27~29、38~40、30~32
英語文法プリント2枚
音単セクション1
夜 物理ワーク41~42
数Bチャートp303~310
音単セクション2
コメントを投稿