2012年6月4日月曜日

合宿一日目 「勉強量報告」

KOICHIROです、

これから合宿一日目の
コメントをしていただきます。

夜は、21時~24時までに報告を
行ってください。


まずは、一日の勉強量の報告です。

具体的に、どの参考書を何題、
または、何ページ進めたのか
ということをしっかり書いていただ
きたいと思います。

さらに、その日の「良かった点」を
書いてください。


運動に取り組むことができた、健康的
な食事だった、集中力が高かった、
問題が解けるようになってきた、

などなど、何でも良いです。

その日の自分の良かった点を報告
してください。

さらに、「悪かった点」も書きましょう。

テレビを見てしまった、怠けてしまった、
ダラダラしてしまった、休憩時間が長過ぎた

などなど、次の日に改善すべき点を書いて
ください。

以上の、3つの点を報告していただければ
と思います。



今すでに眠くて仕方がない場合は、
すぐに一番下のコメント欄に
書き込んでください。

これから話す内容は、
「意志の力」の正体についてです。

目標を達成するためには、
一日に限られた量しか生産されない
貴重なエネルギーである意志の力を
自分の目標に集中させなければなりません。

その貴重なエネルギーの正体を知ることで、
あなたは生活習慣を変えざるを得なくなります。

もし、今のあなたの状態が悪ければ、
どんなに貴重な情報でも、
頭の中を簡単にスルーしてしまうでしょう。

ですから、集中できないコンディションや、
集中できない環境では、
以下の記事を読まないようにしてください。

明日も記事を読むことができますので、
眠気がある場合や、疲れを感じている時は、
コメントだけ書き込むようにしましょう。

そして、早めに寝て、明日の朝、
元気にまたブログに来てください(^^)

では、
「意志の力」の正体を話していきます。
僕たちは、一日にわずかしか生産されない
意志の力を使って生きています。

勉強することにも、
何かを思考することにも、
暗記することにも、運動することにも、

その他のすべての活動に、
この「意志の力」を使っているのです。

特に、僕たちが何か新しいことを始めるとき、
そして、これまでの習慣を捨てようとするときに、
「意志の力」がかなり必要になります。

イメージしてください。

この意志の力は、
一日にだいたい100ml

くらいしか生産されません。
その貴重なエネルギーは、

例えば、
僕たちが何か心配事をしたり、
他人の言動に苛立ったり、


ほかにも、
お菓子をボリボリ食べるなど、
身体に悪い食事を取ったりしたときに、
ダラっと漏れます。


僕たちが悪い習慣を持つと、
そこでダラダラとエネルギーが漏れるんです。


こうして限られたエネルギーが無駄になり、

僕たちが新しい良い習慣を持ったり、
苦手科目の勉強をしたり、
難しい問題を思考したりすることができなくなるんです。

意志の力をどこかで無駄にしている限り、
僕たちは望む場所へたどり着くために
必要な行動ができなくなるんです。


イメージしてください。

一日にわずか100mlしか生産されない
貴重な貴重なエネルギーを
自分はどこで無駄にしてきただろうかと…


そのわずかなエネルギーを使って、
僕たちは合格に必要な行動を
取っていかないといけないのです。


ここで、意志の力の正体を教えます。
ここまでの説明でも十分これから
やるべきことが見えてきたと思います。

「意志の力」という抽象的なエネルギーは、
身体の中で具体的にどう働いているのか、
その真実を伝えます。

これを知ってしまうと、
あなたはこれまでと同じ生活では
もはや生きられなくなります。

「自分はなぜ今まで何も考えずに
貴重なエネルギーを無駄にしてきたんだ」

「もっと早く知っていたら
今頃どうなっていたか…」


あなたは毎日意志の力を無駄にしてきました。

どこかでエネルギーが漏れているのです。
そこをバシッと止血すること。
ダラダラと垂れ流しになっている
エネルギーを受験に向けること。

一体何が無駄になっているのか。

それは、

「エンザイム(=酵素)」
です。

あなたの中で働くエンザイムが
犠牲になっていたのです。

僕たち人間の生命は、
エンザイムによって支えられています。


生命を維持するために必要な活動である

物質の合成や分解、
輸送、排出、解毒、
エネルギー供給などには、

すべてエンザイムが関与しています。

あなたが指を動かしているのも、
呼吸をしたり心臓が動いているのも、
すべてエンザイムのおかげです。

あなたが頭を使って考えることができるのも、
エンザイムが働いているおかげなんです。


人間が生命活動を行うために必要な
エンザイムは5千種類以上あります。

僕たちが一生の間に生産できる
エンザイムの総量は決まっていて、

それを使いきったとき、
僕たちの生命活動は終わります。


エンザイムは無尽蔵に
作られるものではありません。

正しい食事とエンザイムを無駄にしない
生活習慣を心がけたときに、
生命が作りだす貴重なエネルギーなのです。

その貴重なエンザイムの消費を
いかに抑えるかが、
僕たちの勝利の秘訣なのです。


例えば、身体に悪い食事をしたとしましょう。

まず、大量の消化エンザイムが消費され、
そのときに発生した毒素の分解にエンザイムが使われ、

そして、食べ物の中に含まれる化学物質の分解にも
エンザイムが大量に消費されます。

身体に悪いものを食べた瞬間に、
僕たちの限られたエネルギーが浪費されるのです。

その分だけ、頭を働かせるために必要な
エネルギーはなくなります。


一日に使えるエンザイムの量は
限られているのです。

あなたが本当に合格したいのなら、
すぐにエンザイムの浪費を
やめないといけない。

身体に悪いものを食べた瞬間に、
あなたは勉強に使うエネルギーを
失ってしまうのです。


もし、あなたが不規則な
生活をしたとしましょう。

夜寝る時間がバラバラ、
食事の時間もバラバラ、
朝起きる時間もバラバラ…


そんな生活を送ったときに、
まず犠牲になるのはエンザイムです。

身体には恒常性を維持するための
機能があります。

その恒常性の維持には、
エンザイムが働いているのです。

僕たちが不規則な生活を送れば、
その分エンザイムが消費されます。

言いかえると、エンザイムが頑張って、
僕たちの身体の調子を
整えてくれているのです。

それが限界にきたとき、

僕たちは病気になります。

病気とは、エンザイムをすべて
使い果たしてしまった状態です。


どこかでエンザイムを無駄にしてきた結果、
もはやバイ菌やウイルスと闘うエンザイム
がいなくなってしまったのです。

そこで、身体のすべての活動を弱め、
わずかなエネルギーを振りしぼって、
病気と闘います。

あなたが無駄なことに
エネルギーを使っている限り、

勉強の壁を超えるための力は
発揮できないのです。

絶対にできないのです。

あなたがもし、これまでの自分を
本気で超えるつもりなら、

過去の習慣を捨てなければならない。

今まで無駄にしてきたエンザイムたちに
心から謝って、やり直さなければいけないのです。


あなたはもう一度、
スタートしなければならない。


悪い習慣を持てば持つほど、
意志の力、エンザイムのパワーはなくなります。


エンザイムがそこで浪費されるのです。

受験に関係ないところで使われてしまうのです。

そして、病気になるのです。

真の勝者は健康です。

健康でないなら、
その人は偽物です。

そんなニセモノの勝利には意味がありません。

本当にデカい人間になるためには、
自分の可能性すべてを出さないといけない。

あなたの中にある可能性は、
中途半端な生き方では発揮できないのです。

不健康な状態ですべてが出せるほど、
小さなポテンシャルではないのです。

あなたの可能性は宇宙のように大きい。
とてつもなくデカいのです。

あなたはとてつもなくデカい可能性を持っています。

あなたのポテンシャルすべてを発揮できたら、
世界を救えるのです。


あなたにはそのくらい大きな可能性、
まだ見ぬ自分の力、秘められた力があります。

それを発揮するためには、
健康レベルを極限まで高める必要があるのです。


そのために必要なことを残り
2日間、お伝えしようと思っています。

「なぜ水をがぶがぶ飲まないといけないんだ、
ジュースでいいだろ」

違うんです。
全然わかっていない。


水を飲むことは、生きることです。

あなたの本当の人生を生きるためには、
水をがぶがぶ飲まないといけない。


明日は「循環」というテーマで、
この辺のことを詳しく話していきます。


意志の力のもととなっている、
「エンザイム(=酵素)」


これをできるかぎり消費しないような
生活習慣を持つこと。


それができれば、ますます合格は近づきます。

必要なエネルギーは待っていても作られません。

自分で取りに行きましょう。

良い生活習慣を持つこと。

それが答えです。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

それでは、
今日の勉強量の報告を
よろしくお願いします。


KOICHIRO


87 コメント:

レイン さんのコメント...

レインです。

数学 フォーカスゴールド90問復習 医学部攻略の数学5問
物理 名門の森四問(その分野のエッセンスも)
地理 センター試験地理が面白いほどを一課
英語 基礎英文問題精巧7課
   竹岡の面白いほど3課
   ポレポレ6つ
   duo半周 
   速単6つ
   英文熟考3題
   長文レベル4一つ
   英語耳 2レッスン

国語    
   古文教室85ページ
   古文単語暗記

良かった点・・大学休学して受験勉強を始めたのですが今日が初日でした。
       復習がメインだったのですが休憩をうまくとりつつ集中できました

悪かった点・・やったことない五時起きを宣言したものの7時過ぎに起きるという体たらくでした。そのせいで化学ができませんでした。ただ、現実的に考えて突然生活リズムを変えるのも難しいので明日は6時起きからにしようかと思います。

いのしょ さんのコメント...


 
 合格数学1A 10題 ○
 英文熟考 5題 ○
 アクセス物理 第4章 ○
 倫理の点数が面白いほど取れる本 P320~P350 △
 
午後

 合格数学1A 5題 ○
 英文熟考 3題 ○
 英単語ターゲット1900 250語 △
 セミナー化学 P27~P45 ○
 超基礎固め古文教室 P94~P149 ○
 


 セミナー化学 P45~P60 △
 倫理の点数が面白いほど取れる本 P350~最後 今から



良い点:集中力があまり途切れなかった。

悪い点:いつもより運動ができなかった。

passion さんのコメント...

passion
早稲田大学政治経済学部経済学科

午前
現代文と格闘する 例題2
英文法レベル別問題集4 6^10章
古文文法問題演習基礎テーマ30 1~5

午後
漢文道場 基礎編1~3
古文上達45 1題
英文読解完全制覇 ステップ1。2
資料政経 p1~78


解体英熟語150個
速読英単語30~34
全体的に間違えたとこの復習

目標
心を込めて行う

目のケアを怠っていた
休憩時間に、目を冷やす、温める、遠くを見るなどして回復させる

亜羅樹 さんのコメント...

亜羅樹

午前
システム英単語 第1~3章復習○
フォーミュラ100個○
予備校の授業

午後
基礎マーク問題(現代文)1題分○
早稲田過去問第一問分△
レベル別長文1題△


授業の復習○
フォーミュラ100個復習(英熟語)○
レベル別英文法1章分 ○


良かった点→
いつも逃げがちな英熟語に取り組めたこと。

悪かった点→
運動などがまったくできずダラダラしてしまった部分が多かった。
予備校まで2時間かかる通学なので
帰宅してから脱力してしまって午後の時間を
上手く出来なかった。
なので午後の計画を早起きして午前に持っていくか
夜にもう少し増やすか検討したいと思いました。

アンチョビーム さんのコメント...

こんばんは。アンチョビームです。
勉強量報告
・ドラゴンイングリッシュ 基本英文100 5題
・数学1A 基本問題精講 17題
・英文読解入門基本はここだ 2個
・基礎英文問題精講 3題
・大矢英作文実況中継 復習10題

よかった点 集中してできた。
悪かった点 昨晩の睡眠時間が短かったため、昼間に眠くなり、長時間寝てしまった。

匿名 さんのコメント...

クマモン 早稲田・教育

すみません。メールが届く前に朝の報告の方に書いてしまいました。 お手数ですが、確認の程、宜しくお願いいたします。 ご迷惑をおかけします。

アーサー さんのコメント...

数学テキスト6題 チョイス化学7題 ポレポレ5題 あとは授業

良かった点 合宿であることを意識できたことで、集中が増した。

悪かった点 睡眠不足のせいで、昼寝が長引いた。

今から単語と音読して寝ます。明日以降は量を増やせそうです。

だるま さんのコメント...

二年 だるま 熊大薬
センター力UP数学Ⅱ 指数 微積分
Duo

朝はかなり良いペースだと思っていた、学校放課後に駿台模試があって帰りが遅くなり、結局Duoだけしかしなかった。

明日は絶対決めたことを守っていきたいと思う。

かっきー さんのコメント...

こんばんは、かっきーです

やった事
・速熟音読30分
・速熟暗記100個
・やっておきたい英語長文300×5解き&全文完
全文完璧理解
・シス単final名詞~形容詞
・世界史ナビゲーター36~40読み&付属問題集
・古文単語フォーミュラ600 6章

良かった点
・メリハリをつけて時間を区切って高い集中
を維持できた。
・適度な昼寝、水分補給をしかっかりした。

悪かった点
・今日工場ということを忘れててフレッツ光
、無線LANの設定やパソコンの設定をして
て時間が結構削られたため、古典文法に手
が回らなかった。
・親が実家に用で帰ってたため3食カレーだ
った。
実質勉強時間は9時間位でした。

世界一の努力家 さんのコメント...

世界一の努力家です。
午前
・学校
午後
・安河内のはじてい70ページ

・小中高の計算が丸ごとできる50ページ

良かった点:丁寧にかつ量をこなせた。
悪かった点:3時間昼寝をしてしまい、時間を怠惰に過ごしてしまった。

また、夜になってくると集中力が出ないので集中できる朝の時間を有効に使いたいと思う。

海色 さんのコメント...

海色 高知県立大学

午前 英語長文レベル別問題集4 STAGE2
速読英単語        
   現代文5題

午後 英文法レベル別問題集3  6章~10章
   古文速読ゴロ565     
   吉野式スーパー古文敬語
   漢文早覚え速答法

夜  一問一答現代社会
   合格英熟語300
   古文単語

良い点  適度な運動を挟みつつ集中して取り     組めた。

悪い点  少しもたついて午後の勉強の再開が遅れた

サカグチ さんのコメント...

青木世界史2
パピルス
センター漢文
マドンナ古文単語
英単語600
英熟語400
吉野スーパー暗記帳
英語長文レベル別問題集2
英文法レベル別問題集3
英文読解基本は半ページ
田村のやさしく語る現代半ページ
望月光の古文半ページ

良かった点 目標達成

悪かった点 スタートの遅さ

トゥーヤ さんのコメント...

トゥーヤ
京都大学経済学部志望

英語
英文解釈教室22P
シス単 200語
ポㇾポレ 5題

数学
本質の解法数学
数列 7題
ベクトル 21題

国語
現代文と格闘する例題8
古文スペシャルレクチャー37P
(ファーストステップ完了)

日本史
石川実況中継③32P

今から
古典文法確認
古文単語100語
ネクステ20P
総復習

良い点
1,ストレッチができた(午後)
2,目標課題を完了できそう。

悪い点
1,ストレッチ忘れる(午前)
2,まだ集中が浅い(もっと集中できる)

明日は午前からしっかりとストレッチを行い勉強に集中できる状態を作り、意識のうえでも「京大に向けて」という強い気持ちをもって勉強に取り組みたいです。

匿名 さんのコメント...

mafupiです。

朝:初めから始める数学ⅠA P.141 ~156
昼:英文法レベル別問題集1 P.10~29
英文読解基本はここだ P4~19
化学 はじめからていねいに 理論 8~33

夜:化学 はじめからていねいに無機有機8~20
はじめる生物50 途中
速読英単語 まだやっていない

良かった点:計画よりは少ないけれどいつもよりできていると思う。
集中してできた。

悪かった点:家族が勉強中に関わってきたり、やらなければいけないことが急にできたりして勉強を中断すると再度勉強に取り掛かるまでに時間がたってしまったこと。

しん さんのコメント...

大阪大学工学部志望




6:00〜ウォーキング
8:00〜9:30 整序英作5問 普通の英作文3問 数学予習4問(5分考えて解けない問題は飛ばす) 計画通り

授業を受けて休み時間に単語のチェック 計画通り

17:00〜18:30 数学の復習4問+先週やった問題10問ほどを見るだけ復習
18:50〜20:50 現代文の復習(考え方のプロセスを辿る)英作文の復習(解答のポイントのチェック)英文読解の予習(下線部和訳6個ほど)

21時過ぎに帰宅予定がJRの遅延のせいでただいま帰宅です。きっとここでの苛立ちにエンザイムが消費されたことでしょう\(^o^)/もったいない\(^o^)/
今日の良かった点は6:00起きからのウォーキングです。
予定ではランニングにしていましたが、体力がまだないため前に無理して走った時に体調を崩してしまいました。まずこの一週間は意志の力を使って6:00起きからのウォーキングを習慣化します。逆に悪いと思った点は、強いて挙げるならば、すぐイライラしてしまった点です。弟も朝一緒に歩くと言っていたのに寝坊。JRは遅延。帰っても晩御飯の用意がこれから。と些細な事なんですが、いちいちイライラしてしまいました。小さな事は受け流せるようになりたいです。
明日への目標は、同じように一日過ごす事。僕は波があるタイプの人間なので、物事を淡々とこなせるようになります。

マサト さんのコメント...

勉強量

英文解釈の技術100 2~11
CORE 1900 50
はじめる世界史110~ 147

良かった点
合間時間を有効活用できました
少ない勉強時間のなかで集中できました

反省点

ご飯を食べたあとの時間がもったいなかったです
明日は休憩時間にやること、時間も細かく決めていきます

お茶マニア さんのコメント...

京都大学経済学部志望お茶マニアです。
くもんの中学英文法P209-208、
とってもやさしい数学P9-44、
田村の優しく語る現代文第一講、
英文法レベル別問題集①57-65です。
良かった点・・・あまり気乗りしない時間に勉強することができた。
悪かった点・・・英単語を勉強する時間が取れなかったので明日は細切れ時間を見つけて英単語を勉強していきたいです。

Gpiyo3 さんのコメント...

ピヨ 北海道大学総合理系

-午前

英文読解完全制覇24P 達成 
合格!数学IIIC 22p  達成
合格!数学IA 20p   達成
合格!数学IIB 23p  達成

-午後

文法問題集 1課    達成
合格!数学IA     達成
面白いほど
よく分かる倫理政経 40p 達成
合格!数学IIIC    達成
システム英単語 100語  達成

-夜

化学重要問題集  4問以上  できなかった
面白いほどよく分かる力学 30p 達成

良かった点:概ね達成できた点は良かったです。

悪かった点:今までなかったのですが、
 とてつもない腹痛に襲われ、化学ができなかった・・
 それと周りに人に対する感謝の気持ちが足りなかったです。

明日は最高の一日にしたいと思います^^

雹 さんのコメント...

朝:
英文700選100文音読
ナビゲーター世界史40p
大矢英作文講義30p
昼:
マセマⅡB32-67
マセマⅠA76-107
田村の現代文講義二題
英文読解完全制覇30p
実力をつける世界史10題
夜:
予備校予復習(数学三題、英語長文一題)
古文565音読10文
吉野古典文法暗記帳70p
ネクステ85p

○:数学を集中して出来た
 水、食事ともマル

×:寝坊して、朝が遅れたこと
 集中するまでに少し時間がかかる

お楽しみ様です。

サク さんのコメント...

サク
筑波大学国際総合学類志望


みるみる音読、1-2の音読
究極の英語リスニングレベル1、25~35のリスニング
どんどん英作文、2-1~2-5の暗唱
英語長文ハイパートレーニングレベル1、1~4の解釈
ドラゴンイングリッシュ、1~5を復習し理解する



英語暗記カード、50枚
今井英文法、1講
ドラゴンイングリッシュ、1~4の暗記
英語長文ハイパートレーニングレベル1、1と2を読む
筑波英語過去問、第1問、第2問を読む
きめる!センター現代文、2P~43P
大鏡、3と4
あわてないセンター数2、24P~32P
筑波地理過去問、第4問の論述演習



地理教科書、5P~23Pのライン引きと暗記
センター暗記カード、5分

良かった点

ほぼ理想通りの1日を過ごせた
勉強終了後ランニングを20分した
臨機応変に勉強方針を変えて上手く行えた
読書をする余裕を持てた

悪かった点

勉強を詰め込み過ぎて、中途半端になってしまったものが少しあった
後半になり目の疲れを感じたので、もっとケアもすべきだった


今日を越える明日を過ごせるように明日は意識して取り組みます!

匿名 さんのコメント...

マコス 東大文Ⅱ

英文読解百の原則 3ページ
本質の解法ⅠA   5題
格闘       一題
速読英熟語    15題
本質の解法ⅡB   19題
竹岡英作文面白いほど書ける本 4題
速読英熟語    23題
古文上達     1題半
英文解釈教室   9ページ
数学復習  
地理の点数が面白いほど取れる本 30ページ
日本史教科書熟読  20ページ

良かった点
・一番集中できない午後で集中できた

悪かった点 
・文字を読むのが遅い
・参考書を進めるスピードが遅い

清水諒 さんのコメント...

ROY 大阪大学基礎工学部

物理のエッセンス3p
岡野のはじてい 題2講
チェックアンドリピート 7問
英文法レベル別問題集1 4,5,6,7章
英語長文 1題

○いつもより1時間勉強時間が増えた
朝早く起きれた

×間食をとってしまった

匿名 さんのコメント...

ぴんぐーです。
勉強量
これでわかる数学ⅢC103~125
化学新標準14、15章
望月古典文法の講義2章
良問の風37~43
システム英単語400語

良い点
化学と数学が目標より少し多く出来たこと

悪い点
午前中のスタートの遅さと運動を効果的に取り入れられなかったこと

匿名 さんのコメント...

5:00〜6:30 数学マセマ一周
6:30〜7:45古文565 暗唱 〜125
→アラームセット忘れでできずorz
14:00〜15:00早覚え速答法 公式10通読
通読し時間が余った為苦手な再読を通読◎
15:15〜16:45 山岡地理part1一周
→一周できたがペースが乱れ最後辺り速読してしまった。○
17:30〜19:00 英単語ピーナツ〜25
→注文してたレベル別問題集に着手できはイマイチだ△
19:00〜20:00 現代文565
→英語の疲れで寝てしまいできず×
20:00〜21:00 夕食、入浴
21:00〜22:00きめる!センター地学〜13章
→反復の成果が出たか天文の理解+小テストの正解率が高かった、しかし勉強時間が半分△

コーチングプログラムは初めてですが、
思いのほかだらける癖が解消されメリハリをつけるのはよかったが、

睡眠などの生理的欲求のコントロールしきれず
結果2時間近くフイにしてしまったのが痛かったです

明日はこれと同じスケジュール
こなし、夏までに基礎+センター8割達成したいです!

yamakoh0510 さんのコメント...

やまこう 早稲田大学政経学部志望

午前
予備校の予習(英語の中文・3題和訳)
ビジュアル英文解釈 2題中2題

午後
ビジュアル英文解釈 1題中2題
出口のレベル別現代文 3題中3題


石川の日本史実況中継 4章中4題
ネクステ 1/3中1/3

良かったこと…率先して、先回りしながら課題をこなせたこと。

悪かったこと…集中力が途切れがちだった。

匿名 さんのコメント...

タクマ

元気が出る数学IA P20
初めから始めるⅡB P25
Duo 30ページ

これから化学と物理を行います。

よかった点:昼休みに集中して単語ができました。
悪かった点:帰ってくる時間が遅くなり、予定より量がこなせなさそうです。

tsubasa さんのコメント...

tsubasa 新潟大学人文学部

 朝

 ・古文基礎ドリル 2題
 ・漢文プリント 1枚
 ・古文単語320 32語

 ・きめる!数学1A テーマ1(途中)

 昼

 ・アップグレード 30p
 ・基礎英文問題精講 10題
 ・コーパスstage7

 ・世界史プリントノート通読 途中

 夜

 ・倫理プリントノート通読 源流思想

 ・生物プリント 1枚

 良かった点
 ・勉強以外の行動を、テキパキすることができた。
 ・ストレッチ、柔軟などきちんと実践できた。

 悪かった点
 ・寝坊をした。
 ・目標を消化しきれなかった。

 1日にどのくらい、どんな運動をするのが最適か、JUNさんに教えていただきたいです。
新規なので、そのへんまだ全然わからないので^^

匿名 さんのコメント...

monchi 名古屋大学工学部 


・ドラゴン桜数学Ⅲ・C P17~22 ○
・英文読解完全制覇 81~111 ○
・合格!数学 76~147 ○


・英文法レベル別②30~55 ○
・入門物理問題精講8問 ○
・入門化学問題精講10問 ○
・照井のカード式確認 ○


・現代文キーワード12~36 ○
・古文教室8~57 ○
・メジアン数学演習最低1題(解くだけ専用)○
・ベクトルの問題集最低1題(不得意克服)○
・英語長文読み(英文への慣れ)○

目標
午後と夜にだらけないようにする!△


良かった点

・全部達成することが出来た。
・新たな勉強場所である程度集中出来た。
・物理と化学が思ったより早くできるので、
やる量を増やせることに気付いた。
・しっかり運動できた。

悪かった点

・早く課題が終わり、午後の勉強時間がかなり短くなって、
勉強できた気がしなかった。
・16時~20時辺りはあまり効率的に過ごせなかった。
・課題が少ないのかな。と、少し不安になった。

星野和大 さんのコメント...

ほっすうぃ(星野和大)
早稲田大学文化構想学部志望
プログラム新入生です!ネットとか苦手でかなかな慣れないとおもいますが、どうぞよろしくお願いします!

午前→「青木世界」史10回~12回途中
「富井の古文読解」をはじめから134~149
「センター英語長文が面白いほど解ける本」長文二題
「漢文句法演習ドリル」p10~15

午後→「ポレポレ」五題
「センター攻略酒井敏行の現代文」小説を読む①
「 速読英単語」一時間ほど音読
「英単語ターゲット1900」1000~1200
「英熟語ターゲット1000」200~300

良かった点

かなり集中できて時間の経過を感じないようなときがあった!


悪かった点

勉強と勉強の間の休憩がだらだらしてしまった。
睡眠が足りないのか午前中眠くて勉強中に寝てしまった。
毎時間のように間食してしまった。


全体的に集中はできたもののやはり改善点が多いことに気づきました!明日は改善点を踏まえてよりよい1日を過ごしたいと思います!

匿名 さんのコメント...

シュン

早稲田大学志望

とってもやさしい英文法 20ページ
田村のやさしく語る現代文 20ページ
超速日本史 23ページ
ゴロゴ古文単語 50ページ

良かった点
予定の参考書4冊行うことができた。

悪かった点
集中があまり続かなかった

ミンコ さんのコメント...

古文単語100語
基本はここだ30p
岡野1講
予備校数学②③の復習
評論文の知識を増やした

良かったこと
意志の力の大部分を勉強に当てることができた。

悪かったこと
夜に少し時間を無駄にしてしまったこと
集中力を限界までたかめれなかったこと

匿名 さんのコメント...

こうちゃ

初めから始める数学パート1 1章2章
英単語200語音読

良かった点:少しでも空いてる時間を活用したくなった

悪かった点:寝坊をした。
      目標を達成できなかった。
      
英語を学習するレベルを下げてやり直します。今の参考書では自分には難したったため。

zyagaimo さんのコメント...

数学実力アップ12問
ポレポレ5文全部終了しました
シス単1601-1800
日本史Bノート19-20
言葉は力だ2テーマ
田中の漢文9章


良かった点
ランニングをしたこと
福沢の本を休憩時間に読んだこと
仲間にメールで勉強報告してやる気をたかめたこと

悪かった点
昼から集中力がおちた
かたがこった

匿名 さんのコメント...

nagoyararara 名古屋大学

朝 古文上達(基礎)  1題と全訳
  現代文と格闘する 1題
  1対1対応の数学  場合の数1題
   
昼 英文熟考     5題
  古文上達45   1題
  1対1対応の数学  場合の数1題

夕方、夜
  英語長文1題(河合)
  世界史これだけ100題 2題(ローマ史)
  生物リードα 1章のリードBまで
  倫理   キリスト教、ユダヤ教のとこ
  1対1対応の数学 場合の数1題
 

  計 10.3時間

 良い点 いつもより集中できた
 
 反省点 思ってたほど勉強時間が多くなかっ     たこと 
 改善  50分やったら休憩じゃなくて
     次の教科に移る
     次の教科終わったら休憩とるように     したい

東京くま さんのコメント...

東京くま 京都大学経済学部

午前:瀬下の英語入門 一章分

午後:瀬下の英語入門

夜:瀬下の英語入門 午後と合わせて一章分
現代文 京都大学過去問一題

良かった点
今日の勉強以外の目標は達成した。

悪かった点
自分の体に気を使わず、風邪っぽい
予想以上に親不知を抜いた影響が強い
体が重いのを言い訳に家でだらだらしてしまった
ご飯に気を使わなかった

匿名 さんのコメント...

ニックネーム にゃーに
国語田村◎
とっても数学◎
英語基本ここ○
シス単◎
古文望月◎
good→基本ここだ以外plusα出来たこと
bad→親と喧嘩して心が乱れてしまったこと
明日に向けて→もっとやれるはずだよね。11時間くらいはやるじぇ

匿名 さんのコメント...

なな 創価大学 法学部 法律学科

はじめからていねいに 第1講~第2講
超速!日本史の流れ p126~p128

[良かった点]
・朝目標の時間に起きられた

[悪かった点]
・目標の勉強量に全く届かなかった
・運動が出来なかった
・夜ダラダラと過ごしてしまった
・読むのが遅い
→午後に参考書等を買いに出掛けたから
→勉強一つひとつの具体的な時間を
決めなかったから

[改善点]
・行動一つひとつの時間をブロックする
・合宿に参加されている
皆さんの理想と行動力から
刺激を頂いていることを忘れず
緊張感を保っていく

マローン さんのコメント...

マローン
慶應義塾大学法学部志望

システム英単語第四章
頻出古文単語400 第二章
英文解釈の技術100 95~100
世界史ナビゲーター1
予備校のテキスト

良かった点
朝5時に起きることができた
勉強の合間に運動をとりいれることができた

悪かった点
勉強中何度か眠ってしまった
睡眠をもっとしっかりとる
目標を達成できなかった

とも さんのコメント...

とも 大阪市立大 医学部

朝:元気が出る数ⅢC 5題◎
  英文読解基本はココだ 50P◎
  生物Ⅰはじめからていねいに 40P◎

昼:英語耳3lesson+復習◎
  元気が出るⅡ 8題◎
  英文読解基本はココだ 50P◎
  

夜:初めから始めるⅠApart2 20P◎
  生物Ⅰ必修整理ノート 5P
  英単語 150個◎ 古文単語 30個

良かった点:いつもより量をこなせた^^

悪かった点:朝に寝坊してしまった。
      どうしても、量をこなさなきゃと      思い、have toの勉強になったし      まった。

改善策:早寝をする!want toの勉強を意識す    る!

明日も頑張ります!^^

バーター さんのコメント...

午前
ビジュアル英文解釈3○
古文教室p74~245○
ビジュアル英文解釈4○
頻出古文単語400 200~240○

午後
田村の現代文講義1の第6講○
英文法レベル別3 8~10章○
英語長文ハイパートレーニング1 3章×
流れがわかる日本史ノート 17~18×
解体英熟語100個○


古文文法問題演習テーマ30 12、14○
英文法レベル別2 1~5×
石川の結論日本史1 5~6章○
合格英単語300~600△

よかった点
朝から勉強できた。筋トレにちゃんと取り組めた。

悪かった点
昼寝が予定より長くなってしまった。
風呂から出たあとに勉強に取り組むまでに時間がかかった。

もっと勉強に使う時間を増やせるので、明日はそれを意識する!

匿名 さんのコメント...

あや  大阪大学 人間科学部志望

朝  日本史総合テスト 5ページ
    現代文 ノート確認
    メジアン2問

昼  倫理4STAGE P.18〜27.29
    黄英語長文問題精講 重要類題 1〜7

夜  世界史10分間テスト P.70〜92
    世界史センターへの道 P. 116〜123
    

よかったところ

学校の新しい自習場所を見つけた

悪かったところ

昨日寝るのが遅くて
お昼にうとうとしてしまった

匿名 さんのコメント...

ヒノルマ  早稲田大学政治経済学部政治学科



午前
キクタン4000、6000
FORMULA600 各10分
演習入試漢字2000の四字熟語30個と
60個の復習
一橋大2011の英語Ⅰを解いて音読


午後
英文法語法問題1000の名詞・代名詞の語法
政経一問一答の8章の5分の4
高校に用事があったので行ってきました



大矢英作文13、14、15
古典文法をはじめからていねいにP23~39
古文読解をはじめからていねいに習得問題①②③④⑤⑥
早覚え速答法の反語とコレだけ漢字を時間まで
読解古文問題集の栄花物語音読
基礎英文解釈の技術100の40~49
キクタン4000、6000
FORMULA600
解体英熟語
スパッとわかる  各10分


良かった点

予定していた計画よりも多く勉強できた
参考書がいくつかあった事。
筋トレにふくらはぎの筋トレを入れたところ、
普段より集中力が続いたこと。


悪かった点

朝の単語の時間に30分遅れてしまった事。
食事の時間が長く、食べ過ぎてしまった
それによって、助動詞確認の時間を削ってしまったこと。
英文音読の途中で眠気がきて、40分くらい
寝てしまって朝の時間を潰してしまった事。

匿名 さんのコメント...

hide 大阪大学薬学部志望
朝 予備校テキスト漢文予習(2題)
         古文予習(1題)
         現代文予習(2題)
夜 朝のを復習
  予備校テキスト数学予習(4題)
         英語長文予習(1題)
         英作文(9文)
良かった点 授業に集中できた
悪かった点 御昼御飯を食べ過ぎた

英数物化は予備校のテキストの予復習を完璧にしつつ、別に参考書で演習量を稼ぎたいと思いました。

cap さんのコメント...

cap 京大教育
勉強量
 計算トレーニング
 元気が出るⅠA 1章、2章、~P51
 基本はここだ 23ページ
 望月古文教室 42ページ
 予備校の授業 2時間

良かった点
 運動、食事に気を付けた
 毎コマ、今までで最も集中できた
 電車での移動の隙間時間を有効に使えた
 勉強を楽しめた

悪かった点
 昼食後、とても眠く勉強をダラダラしていた。結局その後耐え切れず10分の昼寝をするとすっきりしたので、これからは午後眠気がきたら、さっさと昼寝をした方が良い、と感じた。
 数学はイメージ復習法なのにスピードが遅かった。グラフや図形は別にして、紙に書く作業をする場面が多かった。

ガム さんのコメント...

ガム 

九州大学工学部電気情報工学科

午後

小・中・高の計算がまるごとできる 0 %

とってもやさしい英文法 0%



速読英単語(入門編)

cdは聞いたが、音読ではなく、訳の確認を行なった

量は圧倒的に少ない 15%


良かった点

勉強をする際に、スマートフォンの電源を切って、マルチタスクをなくして、勉強に取り掛かった


・todoリストを書いて、行動に取り掛かった

・先週まで月曜日は漫画の立ち読みをして、時間を無駄にしていたのだが、今週の月曜日はそれがなくなった

・以前は、ついテレビをつけることがあったが、今日は、それがなくなった



悪かった点

一度、早起きをしたが、二度寝をしてしまった

→前日に3時間前でなく、2時間前に食事をとってしまったのも一つの原因かと。

20時30分までの食事は死守する


・スナック菓子の間食を行ってしまった

→本当にお腹が空いたら、パンやバナナなど、消化にいいものを食べて、スナック菓子など健康に悪いものは決して食べない

・圧倒的に勉強量が少なかった

・朝、起きてから、運動に行くまでの流れがスムーズに行かず、その途中でパソコンをしてしまい、そこでだらだら時間を使ってしまった

・目標提示をするのが遅く、そのせいで取り掛かりもかなり遅かった

→todoリストを午前中に必ず作り、時間を守って、きちんと考えてから、勉強量を提示する

ぼむちゃん さんのコメント...

こんばんわ!ぼむです

勉強報告します!

午前
・石川実況中継1 第1回と2回
・初めから始める2B 指数関数対数関数
・英文法レベル別問題集3 第8回から10回

午後
・石川実況中継1 第3回と4回
・初めから始める2B 図形と方程式
・英文法レベル別3 第1回から3回
・システム英熟語 100コ(音読)
・速読英単語 100コ(音読)
・英語長文1 3題


・石川実況中継1 第5回から6回
・システム英熟語 100コ(音読)
・速読英単語 100(音読)
・はじめる日本史 50テーマ 1から5

良かった点
・集中してできた
・自分の勉強スタイルが発見できた
・勉強してて達成感があった
・勉強量が増えた

悪かった点
・携帯やテレビの時間が長かった
・運動する時間が少なかった


最近勉強量がぐんと増えました
これは自分にとって大きな成長です!

明日も今日以上に頑張ります☆

匿名 さんのコメント...

りんご 慶應 商学部
朝 
レベル別長文④-1 音読 10回
ナビゲーター世界史2 22,23
合格!1A 4~6章
古文 予備校の復習2題
レベル別文法④1~5章
英単語 200語

午後 
英単語と文法を完成度を上げる(瞬時に答えが出せるように何度も反復)
現代文と格闘する 1章→~16



文法、単語の復習

ほぼ予定通り


良かった点
・運動ができた
・ノルマが達成できた

反省点
・寝すぎた
・効率があまり良くない

モーサソ さんのコメント...

早稲田 商

基礎問題精講 2b 90~102
現代文と格闘 例題2


ビジュアル英文解釈28~32講
基礎問題精講1a 100~115
漢字マスター 2単元


英作文のトレーニング 入門49~58

良い点
休憩中に運動を取り入れたこと

少し多めに問題が解けたこと

悪い点
運動に少しのめり込みすぎて夜眠気が来て少し寝たこと

そのため、少し予定がずれていること

数学の後の集中力が続かなかった・・

オトノハ さんのコメント...

午前:センター現代文(小説)、化学演習プリント

午後:学校

夜:英語演習プリント、化学演習プリント、マセマⅡB1~2章とちょっと、物理のエッセンスp96~p121 速単34 ターゲット1~700

よかった点 物理の理解が深まった
悪かった点 帰ってきて少し寝てしまった

oor さんのコメント...

漢文予習
古文予習
数学B完成ノート5ページ

よかった点
運動ができた

悪かった点
休憩しすぎた

まつけん さんのコメント...

早稲田大学志望

~午前~
・基礎英文解釈100 8題
・うかる計算 7・8章
・基礎問題集現代文 2題
~午後~
・漢字マスター 96語
・速読英熟語 30〜35
・基礎問題集古文 2題
〜夜~
・数学ⅠA基礎問題精講 30題
・NextStage. 100個
・システム英単語 300個

今日は目標提示した量をやり切る事が出来た。
休憩毎にストレッチなど、身体を動かす事をしたので、集中力を保つ事が出来たことがよかった。

ただ、午後な集中力をもっと上げることが出来たら提示した量よりも多くこなせていたと思う。
残りの2日間は午後の集中力をテーマにしたいと思います。

cronaldo79 さんのコメント...

cronaldo79


マセマ初めから始める数学IA 1 1冊
古文教室 1冊

基本はここだ 1冊
青木世界史 3講義分
石川日本史 3講義分
化学 new step up 1章 2章

システム英単語1章 動詞
吉野古典文法 助動詞


もっと
参考書を読むペースをはやくしたい
夜もっと勉強量を増やしたい

こてつ さんのコメント...

こてつ
お茶の水女子大生活科学食物栄養科志望

朝:シス単600~700
  予備校の授業(数)

昼:予備校の授業(英)
  予備校の授業復習(英)

夜:化学の点数が
  面白いほどとれる本Chapter4
  セミナー化学p61~70
  シス単600~700

良かった点:スキマ時間も利用して
      シス単をやった。
      昼の時間帯の集中力が高かった。


悪かった点:計画した量ができなかった
      起きる時間が遅かった
      無駄に携帯をいじってしまった
      水をあまり飲まなかった

匿名 さんのコメント...

こんばんは。やまちゃんです。
英文読解完全制覇116ー159
音読30分
ユメタン40分
ユメジュク20分
船口の最強の現代文167ー210
吉野古典文法音読
早覚え即答34ー63
日本史なぜとながれ90ページ
日本史実況中継2の1ー5章
数学初めから始める1A 14.1.2復習
2B 4.5復習
蔭山のセンター倫理30分

良かった点 目標達成! いつもより水分補給をした

悪かった点 朝ランニングしてシャワーを浴びると眠くなった。明日は予備校の前に運動する。


お楽しみ様でした。

リツパ さんのコメント...

バイトがおわって夜の勉強です

速読英単語復習5題


良かった点
バイトがおわって疲れた状態でなんとか机に迎えたこと

悪かった点
なかなか机に向かう決心ができなかったこと

紫 さんのコメント...

紫 早稲田大学商学部志望

勉強内容
[くもんの中学英単語1500 名詞1~588] 一周

良かった点
・予定通りに起きれたこと。
・三食食べて、運動できたこと。
・バイトの休憩中にも勉強できたこと。
・勉強することができたこと。

悪かった点
・準備などの時間を計画に入れてなかった点
 →即座に始められる状況を作る。
・夕方寝てしまった点。
 →早く寝る。昼寝をする。
・思ったよりも何倍も時間がかかった点。
 →今日かかった時間で明日の計画を立てる


一日目にして勉強がはかどりました。
ありがとうございます!
明日は今日の三倍頑張ります!

パル さんのコメント...

一橋大学 商学部志望

世界史教科書10ページ分復習
ネクステ214〜221
数Ⅱ教科書傍用問題集3ページ

良かったところ
勉強している時間はしっかりと集中できた

悪かったところ
バイトの関係もあるが勉強に時間を多く割けなかった。しかし隙間時間の利用などの改善点はあると思った

K.T さんのコメント...

東大文科2類

午前
田村の現代文講義2 第4講
元気が出る数学1A2B 10問
日本史実況中継 第28~30回
速読英単語 100ページぶん

午後
世界史教科書 10ページぶん
古文読解
元気が出る数学B 5問


速読英単語10ページぶん

夕方頃からなかなか集中できなくて夜の勉強がなかなかこなせなかった

匿名 さんのコメント...

きょうこ
京都大学医学部人間健康科学科志望

朝:初めから始める数学
1A 1章
2B 1章

昼:・英文法レベル別問題集 1周
・英文読解基本はここだ P6~27
・田村優しく語る現代文 第一部P6~48
・予備校予習

夜:・古文教室 P8~85
・らくらくマスター生物 1~8問
・化学 はじめからていねいに 理論 1・2構
・速読英単語 1~101番
・古文単語 100個


今日は大体は達成出来ました。

水をたくさん飲み、休憩する度にストレッチをし、それとは別に約一時間運動をしました。

お昼前、すごく眠くて少し寝てしまいましたが、午後からは、昼寝することなく夕方まで順調に勉強出来ました。

匿名 さんのコメント...

どうも楽風人です!!
朝:英語頻出問題総演習p2~5
昼:英語頻出問題総演習p2~p11
読んで覚える英単語p46~49
夜:英語頻出問題総演習p2~p11
focusgold p282~p284

良い点:昼休みを有効活用できた。
悪い点:予定通りにはいかなかった。塾での時間の消費を考えていなかった。もっと休み時間を活用できるだろう 。

匿名 さんのコメント...

KOH4です^ ^
東京大学理科Ⅱ類、宅浪生

3日間のテーマ 本に挨拶する

計算力の基本 1周
入試数学の思考法 9題
セ耳 48個の発音記号を確認
ターゲット現代文 2題
スマートリーディングLB 音声ファイルを使う。文の構造を意識した。


スマートリーディングAB 半周
化学標準演習 30P
実験考察問題 2題
理系達人の道 6章分


全科目(英語、現代文、古文、漢文、数学、化学、生物、倫理、政経)の基礎事項 確認
今日の復習


良かった点
いつもよりたくさん歩くことができた点

悪かった点
腹が減ってないにもかかわらず丸亀製麺でうどんを食べた。その結果、お腹を崩したw

匿名 さんのコメント...

めろめろん 京都大学法学部


予備校


予備校
とってもやさしい英文法p130-145


シス単p150まで

今日は予備校に午後までいたので
頭痛と吐き気でダウンしてしまいました。

匿名 さんのコメント...

いぐっちです。

漢文基礎トレ一冊音読
初めから始める数学ⅡB 三角関数全部解いた
英語長文レベル別① 4題解いて音読した
英文法レベル別② 4章解いた
初めから始める数学ⅠA 40ページ進めた
石川日本史① 33ページ読んだ
青木世界史① 26ページ読んだ
地学Ⅰの点数が面白いほど 23ページ読んだ
古文単語フォーミュラ 100こ目を通した

良かったところ
今まで、意味不明だった数学の問題の解答に納得することができた
JUNさんのノート術を真似したら、うまく時間の管理ができるようになった

悪かったところ
運動の時間を確保できなかった
急な外出で、予定時間より帰る時間が遅くなってしまった

石川 さんのコメント...

わんです。

やったこと

やることリスト作った マインド確認した
漢検2級過去問2回分 漢検2級計画立てた
漢字練習

よかったこと:6時半に起きたこと。
いつもなら10時頃まで寝てるので。

ダメだったこと:夜ごはんを食べすぎたこと。
目標達成したら満足してしまったこと。

もっと本気でやれました。

明日はダラダラしない!

マルコ さんのコメント...

マルコ


化学Ⅰの点数が面白いほど取れる本
(p158-297)

英文法レベル別問題集2
1,2章
ターゲット現代文3
 題3問
古文上達
 2題
初めから始めるⅢC part2
1章(p8-52)
 

初めから始めるⅢC part2
 3章(p118-176)
重要古文単語315
p30-81

良かった点
休憩時間をとりすぎず集中力を持続して勉強できた。
悪い点
朝寝坊した。きちんと夜に寝る習慣をつけなければならない。

ジャイアン さんのコメント...

ジャイアン


・昨日の暗記物の復習
・田村の現代文講義① 1題
・ことばはちからダ! 3テーマ
・ネクステージ 1〜7章
・速読英熟語 3題(シャドウイング)


・富井の古典文法をはじめからていねいに 3章
・基本はここだ 38p
・私大攻略の政治・経済 1テーマと問題4題


・ゴロゴ565 1〜270
・漢字マスター1800 書き取りCの97〜192
・システム英単語ver2 2章と4章
・政治・経済一問一答 3.4章

これから速読英熟語のイディオム確認をして寝ます。

良かった点:健康にいい食事をとり、水をたくさん飲む生活に慣れ、50分間の勉強に集中して取り組めた。

悪かった点:15分の昼寝の予定が2時間くらい寝てしまって、昼の目標を達成できなかった。

ぽんず さんのコメント...

AM8:55頃に投稿した者ですm(__)m

ぽんず 京都大学志望

黒大数○
英文解釈教室○
現代文読解力開発講座○

ナビゲーター世界史B P4-60
読み解き古文単語○

システム英単語○
英文解釈教室復習○

良かった点、朝5時に起床することが定着してきたこと

悪かった点
休憩時間をだらだらと過ごし過ぎて、無駄にエナジーを消費してしまったこと

きくたん さんのコメント...

きくたん 上智大学法学部志望

午前:(学校)
ネクステ15-17章
現代文解法の新技術2-3章
現代文キーワード読解25-50
日本史一問一答p12-32

午後:(学校)
古文上達25-30
シス単600-900
英文解釈のトレーニング5章

夜:×リスニングCD30分聴く
△石川日本史4 43,44回
日本史一問一答p240-250
×英文解釈のトレーニング6章

良かった点
・古文上達がやっと一周目が終わり、嬉しかったです。二周目はもっとペースを上げて取り組みたいと思います。
・午前中は予定がスムーズに進んだこと。

悪かった点
・夜に集中力が落ちていたこと。
・午後にもう少し予定を進めていれば、もう少しノルマを達成できたと思う。
・この報告は0時までにしなければいけないのに、時間通りでなかったこと。



午後:

匿名 さんのコメント...

ニックネーム モッちゃん

朝 英単語(100暗記)
昼 古文単語10個
夕方~夜 マセマ元気が出る数学ⅠA 1講義

良かった点
目標を向かって頑張れたこと
悪かった点
量を稼ぐことができなかった。
集中力をもっと高める

匿名 さんのコメント...

京大経済合格 ウィルソン


午前

元気がでる1A 15題 ○
地学面白いほど 固体地球分野 ○
元気がでる2B 16題△(12題完了)

午後
英文熟考上 21から39○
ことばはちからだ2章○
現代文のアクセス1題×
速熟27~30 音読○
大矢英作文レッスン23~40(読むだけ) 後ろの表現の暗記×


石川日本史1 第一回から第五回○
吉野暗記帳 助詞編×
頻出古文単語400 1~100×
シスタン 1053~1200○


よかった点
午前の数学はスイスイ進んで数学って面白いなと思った。
英語や日本史の参考書を何周もしてきて、深いところまで理解できたり、わからなかったことがわかったので、復習って大切だなと思った。

悪かった点
自己管理不足で腹痛になった。
また食べ過ぎてあまり集中できなかった時があった。
まだいけると思って食べたらあとで満腹になってしまうので、ちょっと物足らないぐらいで食べるのはやめようと思う。
やはり食事という面で徹底できていないことを痛感した。

カツ さんのコメント...

カツ (宮崎、徳島大医学科志望)

○ 1対1数学1 5問
△ 今井英文法 3講分
○ 英文読解100の原則 1講分
○ 百式英単語1~500、600~700
○ センターパターン集 2講分
○ 漢字元 ~100
○ 語句エ門 10分間
○ ゴロゴ単語200個


「良かった点」
朝少しでも進められたことがよかった。

「悪かった点」
運動系に費やした時間ナッスィング!

ぷっか さんのコメント...

神戸大学志望

寝ちゃっていました;;
報告が遅れて本当にすみません。

午前
元気が出る数学IA p76~77、p80~101
ナビゲーター世界史③ p4~50

午後
速読英単語10題
ポレポレ5題
蔭山のセンター倫理14章


古文単語565 100個
安藤センター地学実況中継 1章

良かった点
朝はとくに集中力が高く、スピードを意識して勉強できた。

悪かった点
午後から集中力にムラが出始め、予定通りにすすまなかった。
ネガティブな感情に支配されることが多かった。
何日間も家の中で勉強していたのが大きな原因だと思うので、
明日は図書館で勉強する。

たっく さんのコメント...

午前
○ とってもやさしい英文法 1~50
○ ドラゴン桜数学IA 20p

午後
△ 初めから始める数学 40p
☓ とってもやさしい英文法 51~80


良かった点
反復学習の重要性を日に日に感じられるようになった。

悪かった点
心配事を考えながら勉強してしまうことが多い。

ゆーき さんのコメント...

ゆーき 名古屋大学工学部志望

すいません。結果報告遅れました。
昨日の夜無意識の内に寝てしまいました。お風呂に入った後の勉強の質に課題があると思います。


○初めから始める数学1A 倫理と集合
○初めから始める数学2B ベクトル
○物理塾教材 電場と電位の回 理解と問題演習
○数学3C塾教材 第1と第2講 理解と問題演習
○照井化学有機 第十四講の理解と問題演習


○物理塾教材 電場と電位の回 問題演習
○照井化学有機 第十四講の理解と問題演習
○数学2B塾教材 第1〜4講までの理解
○数学3C塾教材 第3と第4講 理解と問題演習


○物理塾教材 コンデンサーの回 理解
△英文基本はここだ P109〜149
×1分間英単語英熟語 ざっと見通す

目標
○予定どうりにうまく行かなくても投げ出さず、自分できる限りの努力をする


良かった点
・計画をきつきつに入れることで、かなり集中して質の高い勉強できた。
・眠くなった時に筋トレをすると、眠気がさめた。

悪かった点
・午後の部で、昼ご飯を食べた後に少し気が抜け、2時から勉強を始められなかった。
・午後3時あたりの勉強で、集中が途切れたので、この時間帯はあまりキツイのをやらないのと、筋トレをしてリフレッシュする。
・夜の部で、お風呂に入った後の勉強の質がかなり悪く寝てしまったので、この時間帯はあまりキツイことをしない。単語暗記や復習に近いことをする。

カツヤ さんのコメント...

すいません、遅れました
きづいたら寝てしまいました。

勉強量報告

午前
シスタン250単語

午後
英文読解完全制覇 問題1,2,3
橋本のはじてい  144~188p


早覚え速答法   10~116p
吉野暗記帳    1通り読む

良かった点

悪かった点
運動をしなかった
遅くまで寝ていた
予定通り進めることができなかった
勉強以外のことをやっている時間が多かったのでなくしていく。

匿名 さんのコメント...

ニックネーム モッちゃん

朝 英単語(100暗記)
昼 古文単語10個
夕方~夜 マセマ元気が出る数学ⅠA 1講義

良かった点
目標を向かって頑張れたこと
悪かった点
量を稼ぐことができなかった。
集中力をもっと高める

匿名 さんのコメント...

ニックネーム モッちゃん

朝 英単語(100暗記)
昼 古文単語10個
夕方~夜 マセマ元気が出る数学ⅠA 1講義

良かった点
目標を向かって頑張れたこと
悪かった点
量を稼ぐことができなかった。
集中力をもっと高める

匿名 さんのコメント...

2日目のスケジュール記入します。



5:00〜6:30 数学マセマ 式と計算
6:30〜7:45古文565 暗唱 〜125
→達成
14:00〜15:00早覚え速答法 公式10通読
15:15〜16:45 山岡地理part1一周
17:30〜19:00 英単語ピーナツ〜25
19:00〜20:00 現代文565
20:00〜21:00 夕食、入浴
21:00〜22:00きめる!センター地学〜13章
22:00〜23:00今日一日の復習、日記
23:00就寝
目標
何がなんでも達成させる!

カテナチオ さんのコメント...

カテナチオ 東京工業大学志望


午前

9:00~11:00 数学Ⅱ・B チェック&リピート 382~394
11:00~12:00 数学Ⅲ・C 馬場・高杉の合格数学Ⅲ・C 演習問題79~81

午後
13:00~14:00 数学Ⅲ・C 馬場・高杉の合格数学Ⅲ・C 演習問題82,1~5
14:00~15:00 英文法 英文法問題精講 第8章
15:00~16:00 英文読解 英文読解入門基本はここだ。P34~53
16:00~17:00 物理 良問の風 1~5
17:00~18:00 理論化学 化学をはじめからていねいに理論化学編 第5講の途中~講6講


18:00~19:00 無機化学・有機化学 化学をはじめからていねいに無機・有機化学編 第1講の途中~第2項
20:00~20:30 漢文 早覚え速答法 P28~33
20:30~21:30 英単語ターゲット1900 1001~1250
       英熟語ターゲット1000 401~600
       古文単語ゴロ565 1~84
21:30~22:30 1日の復習

匿名 さんのコメント...

mafupiです。
名古屋大学志望

朝:初めから始める数学ⅠA P.156 ~177昼:英文法レベル別問題集1 P.30~65
  英文読解基本はここだ P.20~43
  化学 はじめからていねいに 理論 33~64

夜:化学 はじめからていねいに無機有機19~38
  はじめる生物50 P.30~51
  速読英単語 P.58~79

目標:勉強を楽しむ。
意識して水を飲む。
50分+10分のスタイルを守る。
休憩時に筋トレ+ストレッチを行う。

しぃ2 さんのコメント...

午前 英語長文 2つ

しぃ2 さんのコメント...

午後 数2・3チャート5ページ(昨日の残り)
    物理Ⅰワーク4ページ
    英語の予習

しぃ2 さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
しぃ2 さんのコメント...

夜 音単100個
  化学Ⅱワーク4ページ
  英語の宿題プリント2枚

匿名 さんのコメント...

すーです。東大文Ⅲ志望
報告が遅れてしまい、
申し訳ございませんでした。

午前 石川実況中継p200~287
   とその復習

午後 学校
   英語耳track50~87
   元気が出る数学6p
   英文熟考5題
   
夜  大矢英作文p17~37

目標 決められた時間内で集中して勉強する
   昨日はかなり集中できました。

よかった点
勉強に没頭し、目標を殆ど達成できた

匿名 さんのコメント...

すーです。東大文Ⅲ

上の投稿間違えました。
ここでは目標掲示をするんですね・・・。

朝 元気が出る数学20p
  英文熟考3題

午後 石川実況中継p50~60
   英語耳track50~87
   英文熟考5題
   元気が出る5p

夜 大矢英作文p37~57


目標 無駄な時間を過ごさない。

匿名 さんのコメント...

すーです。
上の投稿の最初の方は
間違ってませんでした。
すみませんでした。