猫津波日記

開田 あやのノンキな暮らしを綴ります。

ガンダムAと読書記録

2011-01-27 15:57:16 | 読書記録
みなさん! 今月号のガンダムA、もうお買い上げになりまして?

まだの人、買って買って!
今月号には、開田夫婦が敬愛する金髪物理学者Shoさまこと、多田将博士が富野監督と対談してるのよ!



対談のお話も、素粒子物理の実験や基礎科学の意義について、とてもわかりやすくお話されていて楽しい!

さらに、実物大ボトムズを作った倉田光五郎さんの工房に大河原邦夫先生が訪問するグラビア企画も載ってる!



もぉ〜、ガンダムA、私を狙い打ちで企画立ててるんじゃないかっていう充実っぷりですよ!


さて、忘れないうちに読書記録をつけておきます。

「チェリーパイの困った届け先」 ローラ・チャイルズ RHブックプラス

コージーミステリの第二弾。
女三人で本屋と手芸屋併設の食堂を経営してるヒロインが主人公。
推理的な部分は薄いです。
ご近所ドタバタ的な描写を楽しむ小説ですよね。
このシリーズ、読み続けるか、ちょっと検討……。
この作者の「お茶と探偵」のシリーズは読んでいるんだけどねえ。


「700年後の魔法使い」 テレサ・マデイラス ラズベリー・ブックス

天才科学者と魔女の間に生れたヒロイン(名前もタバサ!)が13世紀のスコットランドにタイムスリップして、荒くれ騎士と恋に落ちるロマンス小説。
これ、第二巻で第一巻はタバサの両親の話があるのですね。
いきなり二巻から読んでしまったけど、面白かったです。
ヒロインのシニカルな軽口をしゃべりまくるキャラが好み。
一巻目も読んでみようと思います。


「殿様浪人幸四郎 へち貫の恋」 聖龍人 コスミック文庫

作者の聖先生から頂きました。
楽しく読める明朗時代小説です。
時代設定は江戸だけど、キャラクターやセリフはほとんど現代的なセンスで書かれていて、読者が読みやすいように計算してある。
勉強になりました。


「ラディカル・ホスピタル」20 ひらのあゆ 芳文社

賑やかで明るい医療4コマも20巻目。
マンネリにならず、それぞれのキャラの成長や変化を描いていくのは流石。
「このマンガがすごい!」にも書いたけど、漫画的なデフォルメと綿密な取材を感じさせるリアルさのバランスが絶妙なのですよね。
ずっと続いて欲しいシリーズです。
ドラマCDにはなったようだけど、アニメ化とかないのかな? 


「エレキング」14 大橋ツヨシ 講談社

このシリーズも安定感のある楽しさ。
奇妙だけどまっとうな不思議な世界が心地よいです。
これもずっと続いて欲しい漫画。


「カブのイサキ」 芦名野たかし 講談社

突然、何もかも10倍の大きさになってしまった世界。
めちゃめちゃSFだよなあ。
ここまでのところだと、上手く世界の見学が出来ない感じで、ちょっともどかしい感じ。


「散人左道」 水上悟志 少年画報社

「惑星のさみだれ」が、あまりに素晴らしかったので、同じ作者の作品を買ってみました。
この若い仙人の話も面白かった! 
今まで知らなくて、損したなあ。

同じく短編集の「げこげこ」も良かったです。
どちらも、その後の話を描いているのも、キャラに愛着がある感じが伝わって良いです。

そういえば「惑星のさみだれ」は賞にはノミネートされていないのねえ。
受賞に値する作品だと思うんだけどなあ。


「探偵奇譚」「ポジティブ先生」 石黒正数 徳間書店

こちらは「それでも町は廻っている」が良かったので、短編集も買ってみました。
面白かったです。
短編に映える不思議な味のある作風ね。
「それ町」も連作短編だものね。

そして、大当たりが「木曜日のフルット」秋田書店!
これは凄いなあ!
人間のキャラも面白いんだけど、猫が! 猫たちがスゴイ!
まずデザインがスゴイもんなあ。
特に野良猫たちとか。

水上悟志と石黒正数を知ることができたのは、最近の収穫だなあ。


最近の私の睡眠導入本は「エレキング」14と「木曜日のフルット」です。
心穏やかになって、よく眠れますよ。

ジャンル:
ウェブログ
キーワード
木曜日のフルット 惑星のさみだれ エレキング 少年画報社 カブのイサキ ローラ・チャイルズ それでも町は廻っている チェリーパイ 不思議な世界 大橋ツヨシ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« 気功のお稽古と駅... | トップ | 中華で特務成功祝い »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む