ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Webページ上に書かれている謎の言葉。
実際に、日本人専用のページも存在するわけだが、しかし多くのページでは、日本語だけで書かれている、という意味で使われているらしい。
中には Japanese only。 のように、いわゆる全角文字(JIS X 0208)で書かれている場合があるが、これでは日本語が表示できない環境の人には全く読めない。
そもそも、このような事を書く必要はない。Sorryなどと謝る必要は、尚更ない。
日本語でWebサイトを作ってはいけない、英語版のページも用意しないといけない、などという決まりは不文律でさえも存在しないし、こんなことを書かずとも、外人がアクセスしてきて読めない言語だと判断したら自主的に立ち去るだけだろう。
"JAPANESE ONLY"をやめようキャンペーンによると、次の5案が外人より提案されたとしている。
回答を求める質問は受け付けておりません。戴いた質問等は、内容の更新をもって代えさせていただきます。