2010/8/22西日本総合展示場コミックライブの同人誌即売会のイベントに行って来ました 当日、近郊で他にイベントが無かったおかげか サークルもレイヤーも一般参加の人も多く大変賑わっていました 11:00頃に時に到着したのですがパンフは既に売り切れていました コミックライブはパンフ全員購入製なのでパンフがある時と無い時で値段が変るのですが 今回の参加料はパンフ無しで600円 コスプレ登録料は500円 更衣室も今までは通常男性更衣室だった場所も女子更衣室として使われ 女子更衣室×2男性更衣室×1で男性更衣室はまた新しい場所に移動していました。 小倉では定期的に同人誌即売会イベントが開催されていますし サークルの飾り付けや出ているグッズや本や並べ方にも工夫が見られ サークルを見て回るのもとても楽しいです♪ 過去に福岡のイベントと違い自作イラストのオークション大会とか 福岡と違って独特の同人イベントの文化を伸ばして来た土地柄と言うのもありますね。 来場される一般参加の方々もコスプレのままではサークルスペース回り難いほど 賑わっていて購買力もあり活気がありました。 若い世代がこうして同人サークルを支えて盛り上げていると 安心感があります(^^) 今回のコスプレはせっかく髪の毛を脱色したので金髪キャラを優先的にやりたかったので デュラララ!の平和島 静雄と マクロスFのミハエルで参加しました(^^) それと別に今回は少々残念な思いもして来ました(´・ω・`) 一つはコスプレゾーンにいた時に足を思いっきり踏まれまして 謝罪も無く「なにそんな所に突っ立ってんの?」みたいな目で見られたのですよね( ̄^ ̄;) 上記の事はあくまで私がそう感じただけで違うのかもしれません 謝罪したけど声が小さくて聴き取れなかっただけかもしれません 私が男性なので恐くて声が出なかったのかも知れません 混雑している場所なので確認もしないで後ろに下がってくれば誰かの足を踏む事だってあると思います。 正直、たいして痛くも無かったし肉体的にはどうと言う事は無かったのですが 精神的には少々ショックでした(´・ω・`) 相手が男性であれば捕まえて謝罪させますが 異性で年下ともなれば「恐がらせてしまうかも」と思うと注意もし辛いのですよね( ̄^ ̄;) それと、カメラマンの方も今回は参加が多かったのですが 2組ほど脚立とライトとレフ版を持ち込んで撮影しておりました 上記の事は別にイベントでの禁止事項にはなっておりません カメラ登録もありませんし その昔、ライブでもコスプレ登録したら注意事項のようなチラシを配布していたのですが それが今では配布していないのですよね そうした意味では自由では有りますが 脚立やライトやレフ版等を使った撮影が より良い写真を撮りたいがためと言う気持ちは解りますが それを見ている周りの人達が次回から真似をし始めたらどうなるでしょう? 当日、只でさえ混雑していたあのコスプレゾーンにいた全員が 脚立、ライト、レフ版を使い始めたらどうなるでしょう? 良い写真を撮りたいと思うのは自分だけの欲求でも特権でもありません 今では女性の方でも一眼レフを所持している方も多く見かけます。 「ルールに無いから」では無く状況を見て「ルールになる前に」を考えることが必要なのではないかと 私は思います。 |
<< 前記事(2010/09/06) | ブログのトップへ | 後記事(2010/09/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/09/06) | ブログのトップへ | 後記事(2010/09/07) >> |