1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:04:38.10 ID:/0f0Y1t30
ジャンルは問わないからとにかく良い奴教えろ。
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:05:05.29 ID:RMRCIFiH0
以下KAGEROU禁止
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:05:53.92 ID:EeuvLc6LP
GOTHとかどう?乙一の
読みやすいミステリーだよ。
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:08:49.59 ID:Bh3/1QN00
荻原浩
噂・神様から一言
万城目学
鴨川ホルモー・鹿男あをによし
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:11:11.38 ID:I9Rh9PV80
人妻・藤平潤子 魔辱の麗囚
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:11:22.56 ID:vhOd/Lm60
武者小路実篤 友情
夏目漱石 こころ
ジャンルは問わないからとにかく良い奴教えろ。
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:05:05.29 ID:RMRCIFiH0
以下KAGEROU禁止
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:05:53.92 ID:EeuvLc6LP
GOTHとかどう?乙一の
読みやすいミステリーだよ。
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:08:49.59 ID:Bh3/1QN00
荻原浩
噂・神様から一言
万城目学
鴨川ホルモー・鹿男あをによし
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:11:11.38 ID:I9Rh9PV80
人妻・藤平潤子 魔辱の麗囚
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:11:22.56 ID:vhOd/Lm60
武者小路実篤 友情
夏目漱石 こころ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:11:50.88 ID:i1Y13Ls00
最近のなら貴志の悪の教典
ただ最後のあのトリックはあまりにもチープすぎてラストが読めた
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:28.37 ID:DEZ+ZOn20
精神的奇形なおまえらにはサリンジャーがおすすめ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:35.01 ID:TEmQtbfI0
月に繭、地に果実
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:40.41 ID:Goz48a34O
子供たち怒る怒る怒る
読んだことある奴に会ったことないけどな
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:14:52.94 ID:i1Y13Ls00
>>34
読んだことあるよ!
佐藤友哉って絶対に妹萌えだよな
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:16:26.49 ID:6p7Lk9Tv0
>>34
俺も読んだぞ 妹ハァハァ
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:41.82 ID:16LvG34m0
何度でも紹介してやる。村上龍の69-シックスティナイン
タイトルはエロいけど青春物で面白いと思うよ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:13:16.70 ID:dsSj6dou0
じゃあVIPで挙がらなさそうなやつを
牛島信って人のマネジメント・バイアウトってのはなかなか面白かった
経済をテーマにしたエンターテイメント
この人は似たようなテーマで何冊か書いてるんで、暇をみて他にも読んでみたい
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:13:40.35 ID:RjgfL8At0
カフカの短編集は読みやすいし、オススメできる
特に掟の門おすすめ
あと阿倍工房の砂の女って絶対こういうスレで名前あがるよね
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:13:48.96 ID:VxjWiOUQ0
村上春樹の本って何か読みやすいのってないかな?
試しにちょっと読んでみたけど面白いと思えない
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:17:11.41 ID:1QgA5MVt0
>>41
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:18:58.87 ID:qYXr0Geq0
>>41
レキシントンの幽霊を読みなさい
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:14:44.85 ID:SKwfy+P1i
宮城谷昌光全般
ただ3巻以上続くと最後ダレるのが多い
(途中までは文句なく面白いが)
短編や沙中の回廊とか中編を読んでみて
合いそうなら時代順に読みすすめることを
勧める
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:15:13.57 ID:75cMiT0cO
モールス
翻訳がちょっとあれだけど
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:15:55.15 ID:EafxiRba0
マルドゥックスクランブルは面白いぞ
まだ圧縮しか読んでないが
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:17:40.97 ID:zgFu+B+v0
長いけど銀英伝とか
後はロボット好きなら榊一郎のザ・ジャグルとか
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:17:51.73 ID:NanvQYfEO
新世界より 貴志祐介
最近文庫化したのでどうぞ。
貴志の本は大体面白い。
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:18:49.20 ID:J7dqD/ZDO
知名度低いのでここでお薦めしておきたい
ティム・オブライエンの『世界のすべての7月』
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:09.26 ID:dH3338IiO
「イニシエーション・ラブ」乾くるみ
話の種に1回読んでみ
最後の一言で物語の全てが変わる
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:22.19 ID:LqgwYYBt0
新世界よりがっつり読んだけどおもしろかたぞ
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:26.89 ID:YFmX5cw00
森見なら
ペンギン
有頂天家族
宵山
きつね
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:32.59 ID:Y35ND/EP0
man on fireはおもしろいよ。無気力だった傭兵が幼女のボディーガードする話
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:20:06.22 ID:Yp9WkDs/0
ばいばいアース
これもラノベに入るんかな
面白かったよ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:21:28.38 ID:/H/av/jk0
売れっ子・東野圭吾とかは?
「容疑者Xの献身」も「白夜行」も「流星の絆」も
ドラマよりいろんな展開や深みがあって面白かったよ
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:23:04.99 ID:EeuvLc6LP
割と新しめの和書でなんかオススメある?
ミステリー・ホラー以外だと。
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:25:56.91 ID:/H/av/jk0
>>80
この間、芥川賞受賞した2作読んでみてくれ
今日のブランチで紹介されてて面白そうだった
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:25:06.74 ID:lGXgUE/qO
重力ピエロ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:30:42.93 ID:GVdZV7Bc0
クロイドン発12時30分
推理小説でコロンボ、古畑任三郎スタイルの初めから犯人がわかっていて追い詰めていくタイプ(=倒叙)の本
マジおもしろいぜ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:32:22.75 ID:9gWAeUFL0
江戸川乱歩の芋虫
短編だから20数ページで終わるし読みやすいよ!
たぶん、究極の純愛物語
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:36:30.99 ID:UBWkM9hY0
馳星周の夜光虫
普段本読んでなかったけど、これ読んでから読書するようになった
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:39:29.45 ID:Mb0CfqnF0
殺戮にいたる病は読んでおいて損は無い
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:42:20.01 ID:75JcpsZ7O
沢木耕太郎の「深夜特急」
すげー旅に出たくなる
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:42:45.95 ID:F3MBCnrz0
東野圭吾の「秘密」とか「時生」とか
初心者には良いんじゃね
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:44:37.10 ID:Bwl99cD00
甲賀忍法帖
バジリスクの原作。読んでおもしれえええってなった。山風は能力バトルの開拓者とか
言われてるらしい。50年以上前に現代のマンガチックな小説を書いてたんだからすごいわ。
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:45:39.34 ID:/H/av/jk0
映画「告白」の原作はどうなんだろ
読んだ人いる?
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:58:25.92 ID:9gWAeUFL0
>>119
映画が原作を超えてるから映画で見たほうがいいよ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:46:27.11 ID:dbdXMHHXO
ポール・オースターは読んでおけ
そして読むなら何があっても最後まで読め
特にリヴァイアサン
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:51:03.49 ID:fXGFBjYii
アルジャーノンに花束を
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:51:15.93 ID:/H/av/jk0
綿谷りさ(だっけ?)の「蹴りたい背中」
短くて読みやすくてよかったよ
若いときこんな気分になることあったあった!みたいな
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:53:30.05 ID:vNabrCby0
おまえら新しく読む本探すときどうしてる?
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:11:52.36 ID:a3geEKWP0
>>130
すでに読んだ中で面白かった本3冊のタイトルを並べてググり、
出てきた書評サイトで評価の高い別の本を読む
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:21:10.96 ID:gh9/NChiO
>>130
ジャンル買いで
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:24:48.87 ID:dsSj6dou0
>>130
勘
書店でピンときたのを手にとって、内容少し読んで検討
ハズレを掴むことも多い
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:53:37.12 ID:nUwAu3nU0
谷崎潤一郎の「春琴抄」
盲目ドS美幼女に溺愛されるお話
超オススメ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:59:55.33 ID:1mrjJS/u0
なんでお前ら現代小説ばっかりなんだよもうちょっと名作を読めよ
トルストイ「アンナ・カレーニナ」
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」「地下室の手記」
スタンダール「赤と黒」
バルザック「谷間の百合」
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:00:49.36 ID:73gpbliB0
超有名だけど夏への扉はやっぱり面白かった
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:02:30.37 ID:ChWX3yWOO
ここ一年半くらいは伊坂幸太郎しか買ってないな
薄っぺらいと言われようが大好き
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:15:43.64 ID:ZoVcqrBF0
三島由紀夫『午後の曳航』
星新一『ようこそ地球さん』
池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安』
開高健『ベトナム戦記』
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:43:34.97 ID:/H/av/jk0
江國香織の「間宮兄弟」は、男でもいけそうな気がする
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:54:06.75 ID:bWC7BTm20
出口のない海
感動して泣いたけど映画で主人公が海老ゾウで泣いた
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:55:44.25 ID:ptewbi6r0
永遠の0
不覚にも泣いてしもた
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:59:08.41 ID:bWC7BTm20
なんかワクワクできるのない?
ブッコフで100円で買えそうで
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 16:12:24.85 ID:dsSj6dou0
>>172
乙一とか伊坂とかそのへん100円であるかな
殺戮にいたる病とか匣の中の失楽とか、昔100円で買ったな。あのコーナーは何が出てくるかわからん
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 16:08:08.10 ID:I1IaC++4O
カッコーの巣の上
これ読んだ後の悲痛といえばいいのか憤りと言えばいいのか
そこらの安っぽいドラマで泣いていた自分が憎く感じた
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 17:22:32.74 ID:3/QM8unNO
煙か土か食い物
九十九十九
世界の終わりの終わり
夏の庭
乙一は全般的に読みやすいからおすすめ
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 17:48:13.23 ID:5XUhEC3N0
>>200
銃とチョコレートを読んだことがあるけど
いまいち乙一作品がどういうものかわからなかったな
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 18:45:07.81 ID:Zkoqh6AR0
夜のピクニック
読みやすくておもしろいのが好き
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 19:59:36.31 ID:O/nq697U0
三島由紀夫「美しい星」
谷崎潤一郎「春琴抄」
ジッド「狭き門」
ラディケ「肉体の悪魔」
島崎藤村「破戒」
遠藤周作「沈黙」
個人的に絶対失敗しないチョイス、こうしてみると昔の文学は現代では娯楽小説だな

恋空〈上〉―切ナイ恋物語
クチコミを見る

星を継ぐもの (創元SF文庫)
クチコミを見る
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
女ウケする話を知るもの来たれ!
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
本物のニート、不登校にしかわからないようなこと書いてけ
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
飲み会でのリア充のノリについていけない・・・・
漫画の中しか存在しない日常風景
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
最近「オタクだけどリア充でイケメン」 というふざけた奴が増えたよな
お前らが人生の中で発見した独自の法則教えろよ
二度寝の恐ろしさは異常www
彼女いないヤツには法則がある。
水樹奈々を見たお茶の間の状況を報告するスレ
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
お前らが電車で見かけたありえない客とか教えて
マイナス×マイナス=プラス ←これ理論的に説明できる人いる?
髪型イケメンになりたいんだが
コミケってそんなに酷いの?
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ
一生の内一度は見とけって場所(国内)教えてくれ
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
東京で生き抜くために必要な知識教えろ
日本人にしたら普通だけど外国人が見たらビビる事って何?
最近のなら貴志の悪の教典
ただ最後のあのトリックはあまりにもチープすぎてラストが読めた
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:28.37 ID:DEZ+ZOn20
精神的奇形なおまえらにはサリンジャーがおすすめ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:35.01 ID:TEmQtbfI0
月に繭、地に果実
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:40.41 ID:Goz48a34O
子供たち怒る怒る怒る
読んだことある奴に会ったことないけどな
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:14:52.94 ID:i1Y13Ls00
>>34
読んだことあるよ!
佐藤友哉って絶対に妹萌えだよな
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:16:26.49 ID:6p7Lk9Tv0
>>34
俺も読んだぞ 妹ハァハァ
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:12:41.82 ID:16LvG34m0
何度でも紹介してやる。村上龍の69-シックスティナイン
タイトルはエロいけど青春物で面白いと思うよ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:13:16.70 ID:dsSj6dou0
じゃあVIPで挙がらなさそうなやつを
牛島信って人のマネジメント・バイアウトってのはなかなか面白かった
経済をテーマにしたエンターテイメント
この人は似たようなテーマで何冊か書いてるんで、暇をみて他にも読んでみたい
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:13:40.35 ID:RjgfL8At0
カフカの短編集は読みやすいし、オススメできる
特に掟の門おすすめ
あと阿倍工房の砂の女って絶対こういうスレで名前あがるよね
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:13:48.96 ID:VxjWiOUQ0
村上春樹の本って何か読みやすいのってないかな?
試しにちょっと読んでみたけど面白いと思えない
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:17:11.41 ID:1QgA5MVt0
>>41
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:18:58.87 ID:qYXr0Geq0
>>41
レキシントンの幽霊を読みなさい
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:14:44.85 ID:SKwfy+P1i
宮城谷昌光全般
ただ3巻以上続くと最後ダレるのが多い
(途中までは文句なく面白いが)
短編や沙中の回廊とか中編を読んでみて
合いそうなら時代順に読みすすめることを
勧める
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:15:13.57 ID:75cMiT0cO
モールス
翻訳がちょっとあれだけど
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:15:55.15 ID:EafxiRba0
マルドゥックスクランブルは面白いぞ
まだ圧縮しか読んでないが
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:17:40.97 ID:zgFu+B+v0
長いけど銀英伝とか
後はロボット好きなら榊一郎のザ・ジャグルとか
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:17:51.73 ID:NanvQYfEO
新世界より 貴志祐介
最近文庫化したのでどうぞ。
貴志の本は大体面白い。
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:18:49.20 ID:J7dqD/ZDO
知名度低いのでここでお薦めしておきたい
ティム・オブライエンの『世界のすべての7月』
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:09.26 ID:dH3338IiO
「イニシエーション・ラブ」乾くるみ
話の種に1回読んでみ
最後の一言で物語の全てが変わる
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:22.19 ID:LqgwYYBt0
新世界よりがっつり読んだけどおもしろかたぞ
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:26.89 ID:YFmX5cw00
森見なら
ペンギン
有頂天家族
宵山
きつね
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:19:32.59 ID:Y35ND/EP0
man on fireはおもしろいよ。無気力だった傭兵が幼女のボディーガードする話
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:20:06.22 ID:Yp9WkDs/0
ばいばいアース
これもラノベに入るんかな
面白かったよ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:21:28.38 ID:/H/av/jk0
売れっ子・東野圭吾とかは?
「容疑者Xの献身」も「白夜行」も「流星の絆」も
ドラマよりいろんな展開や深みがあって面白かったよ
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:23:04.99 ID:EeuvLc6LP
割と新しめの和書でなんかオススメある?
ミステリー・ホラー以外だと。
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:25:56.91 ID:/H/av/jk0
>>80
この間、芥川賞受賞した2作読んでみてくれ
今日のブランチで紹介されてて面白そうだった
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:25:06.74 ID:lGXgUE/qO
重力ピエロ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:30:42.93 ID:GVdZV7Bc0
クロイドン発12時30分
推理小説でコロンボ、古畑任三郎スタイルの初めから犯人がわかっていて追い詰めていくタイプ(=倒叙)の本
マジおもしろいぜ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:32:22.75 ID:9gWAeUFL0
江戸川乱歩の芋虫
短編だから20数ページで終わるし読みやすいよ!
たぶん、究極の純愛物語
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:36:30.99 ID:UBWkM9hY0
馳星周の夜光虫
普段本読んでなかったけど、これ読んでから読書するようになった
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:39:29.45 ID:Mb0CfqnF0
殺戮にいたる病は読んでおいて損は無い
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:42:20.01 ID:75JcpsZ7O
沢木耕太郎の「深夜特急」
すげー旅に出たくなる
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:42:45.95 ID:F3MBCnrz0
東野圭吾の「秘密」とか「時生」とか
初心者には良いんじゃね
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:44:37.10 ID:Bwl99cD00
甲賀忍法帖
バジリスクの原作。読んでおもしれえええってなった。山風は能力バトルの開拓者とか
言われてるらしい。50年以上前に現代のマンガチックな小説を書いてたんだからすごいわ。
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:45:39.34 ID:/H/av/jk0
映画「告白」の原作はどうなんだろ
読んだ人いる?
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:58:25.92 ID:9gWAeUFL0
>>119
映画が原作を超えてるから映画で見たほうがいいよ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:46:27.11 ID:dbdXMHHXO
ポール・オースターは読んでおけ
そして読むなら何があっても最後まで読め
特にリヴァイアサン
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:51:03.49 ID:fXGFBjYii
アルジャーノンに花束を
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:51:15.93 ID:/H/av/jk0
綿谷りさ(だっけ?)の「蹴りたい背中」
短くて読みやすくてよかったよ
若いときこんな気分になることあったあった!みたいな
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 14:53:30.05 ID:vNabrCby0
おまえら新しく読む本探すときどうしてる?
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:11:52.36 ID:a3geEKWP0
>>130
すでに読んだ中で面白かった本3冊のタイトルを並べてググり、
出てきた書評サイトで評価の高い別の本を読む
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:21:10.96 ID:gh9/NChiO
>>130
ジャンル買いで
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:24:48.87 ID:dsSj6dou0
>>130
勘
書店でピンときたのを手にとって、内容少し読んで検討
ハズレを掴むことも多い
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:53:37.12 ID:nUwAu3nU0
谷崎潤一郎の「春琴抄」
盲目ドS美幼女に溺愛されるお話
超オススメ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:59:55.33 ID:1mrjJS/u0
なんでお前ら現代小説ばっかりなんだよもうちょっと名作を読めよ
トルストイ「アンナ・カレーニナ」
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」「地下室の手記」
スタンダール「赤と黒」
バルザック「谷間の百合」
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:00:49.36 ID:73gpbliB0
超有名だけど夏への扉はやっぱり面白かった
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:02:30.37 ID:ChWX3yWOO
ここ一年半くらいは伊坂幸太郎しか買ってないな
薄っぺらいと言われようが大好き
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:15:43.64 ID:ZoVcqrBF0
三島由紀夫『午後の曳航』
星新一『ようこそ地球さん』
池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安』
開高健『ベトナム戦記』
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:43:34.97 ID:/H/av/jk0
江國香織の「間宮兄弟」は、男でもいけそうな気がする
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:54:06.75 ID:bWC7BTm20
出口のない海
感動して泣いたけど映画で主人公が海老ゾウで泣いた
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:55:44.25 ID:ptewbi6r0
永遠の0
不覚にも泣いてしもた
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:59:08.41 ID:bWC7BTm20
なんかワクワクできるのない?
ブッコフで100円で買えそうで
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 16:12:24.85 ID:dsSj6dou0
>>172
乙一とか伊坂とかそのへん100円であるかな
殺戮にいたる病とか匣の中の失楽とか、昔100円で買ったな。あのコーナーは何が出てくるかわからん
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 16:08:08.10 ID:I1IaC++4O
カッコーの巣の上
これ読んだ後の悲痛といえばいいのか憤りと言えばいいのか
そこらの安っぽいドラマで泣いていた自分が憎く感じた
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 17:22:32.74 ID:3/QM8unNO
煙か土か食い物
九十九十九
世界の終わりの終わり
夏の庭
乙一は全般的に読みやすいからおすすめ
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 17:48:13.23 ID:5XUhEC3N0
>>200
銃とチョコレートを読んだことがあるけど
いまいち乙一作品がどういうものかわからなかったな
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/30(日) 18:45:07.81 ID:Zkoqh6AR0
夜のピクニック
読みやすくておもしろいのが好き
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 19:59:36.31 ID:O/nq697U0
三島由紀夫「美しい星」
谷崎潤一郎「春琴抄」
ジッド「狭き門」
ラディケ「肉体の悪魔」
島崎藤村「破戒」
遠藤周作「沈黙」
個人的に絶対失敗しないチョイス、こうしてみると昔の文学は現代では娯楽小説だな
恋空〈上〉―切ナイ恋物語
クチコミを見る
星を継ぐもの (創元SF文庫)
クチコミを見る
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
女ウケする話を知るもの来たれ!
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
本物のニート、不登校にしかわからないようなこと書いてけ
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
飲み会でのリア充のノリについていけない・・・・
漫画の中しか存在しない日常風景
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
最近「オタクだけどリア充でイケメン」 というふざけた奴が増えたよな
お前らが人生の中で発見した独自の法則教えろよ
二度寝の恐ろしさは異常www
彼女いないヤツには法則がある。
水樹奈々を見たお茶の間の状況を報告するスレ
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
お前らが電車で見かけたありえない客とか教えて
マイナス×マイナス=プラス ←これ理論的に説明できる人いる?
髪型イケメンになりたいんだが
コミケってそんなに酷いの?
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ
一生の内一度は見とけって場所(国内)教えてくれ
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
東京で生き抜くために必要な知識教えろ
日本人にしたら普通だけど外国人が見たらビビる事って何?
コメント一覧
そのジャンルなら「深海のYrr」かなあ。テンプレ的な科学者善・軍人悪が鼻につく以外は良作。
個人的には「群青神殿」が好き。
貴志祐介 悪の教典
阿部工房 砂の女
あとは、
有川浩 図書館戦争
桜庭一樹 ファミリーポートレート、少女七竈と七人の可哀相な大人たち(だっけ?)
エミリー・ブロンテ 嵐が丘
が自分にとっては特に面白いかった
名探偵夢水清志郎シリーズは大人向けの文庫としても刊行されてる
重耳と介子推が好き。
こんなオレにおすすめあるか?
ホラー系がその文章のライトさと相まって面白いよ
「白い雨」「夜」がおすすめ
古典や名作と言われてる作品にいかに無駄がないか分かったよ
あと、小説なんかよりノンフィクションの方が面白いけどな
科学史とかさ
ミストは見てないから分からんが霧はクトゥルー系のホラーで面白かった
スタンド・バイ・ミーは断然原作
刑務所のリタ・ヘイワース(ショーシャンク)は俺は原作派、ラストがこっちの方が好き
とりあえず恐怖の四季とスケルトンクルーに載ってるから読んでみ
まじで面白い。保証できる。
ここで押されてる殺戮に至る病は読んだけど、ラストが予想できちゃって少し拍子抜けだった。
エログロ耐性がない人は読まないほうがいい。
恐ろしくグロい
その日はそのグロ描写で食べ物が喉を通らなかった・・
でも衝撃的なトリックも仕掛けられているので読んで損はないよ
学校とか家庭とかが舞台で子供にスポットライトを当てた文学作品は多いけど、個人的に干刈あがたが一番ツボ
言葉のセンスやキャラ立ちが抜群
SFだったら王道だが伊藤計劃かな。ハーモニーはオチがあれだが、傑作だったと思う。
一人称視点で思春期のもどかしい感じを簡潔に書いてあって良かった
後、豊島ミホの「エバーグリーン」
ミュージシャン志望の男の子と、漫画家志望の女の子の話
青年期の葛藤のほうが主だから、青春全開ではない
ええ青臭いのが大好きですとも^^
あと著者名忘れたけど「鋼鉄都市」も面白い。
あと最近のミステリ作品は何か変わり種多いよね。
森博嗣にゃびっくりさせられた。
同じベクトルで荒山徹の「十兵衛両断」時代伝奇小説のパロディネタが多いので元ネタの山田風太郎五味康助柴田練三郎
当たりを読んだことある人にはオススメ
英米文学専攻とかと話したら涙目になるんだろうなw
これが大二病か
「オイディプス王」
家康嫌いになるけどな
長編は金と時間を返せって感じだが
黒稲コウ『坂道を上ることについて』
央樹林『針金あやとり』
資料集とかに必ず載ってるラインナップではあるが
突っ込んでるお前のほうが大2病くさいわw
英米文学専攻なの?w
冒険SFで何回読んでもハラハラドキドキするわ
短編は特にいいな
三国時代より殷(商)~後漢時代のほうが好きになったぐらい
ただしこの人の三国志はかなり人を選ぶ出来。
三国演義の主役級登場がかなり後(逆に言えば黄巾の乱になる過程がわかる…のかもしれない)
放浪して底辺をのたうちまわるゴミのような人生にこそ詩は宿る。
その視線は常に弱者に向けられ、とても優しい。
ラノベ上がりの人に俺が勧めるのは『僕僕先生』。ニートが美少女仙人と冒険する話。
あと中島敦も中二病精神を刺激してくる感じが好き。
『山月記』を高1の教科書にもってきたのは蓋し卓見。
村上龍の五分後の世界
J・アーチャーのケインとアベル
短編だが 芥川龍之介の河童
アガサ・クリスティのそして誰もいなくなった
どっちも有名書だな・・・
神林長平「プリズム」「あなたの魂に安らぎあれ」
あたりでおk
幻想的。登場する化け物達の特徴が面白い。眠り続けたりなんでも食べちゃったりとか。
内容的には苦悩する青年という感じ。
菊地寛 忠直卿行状記
時代物。家臣を集めた槍の試合に参加したところから苦悩が始まる。
孤独感が凄い。
心理描写はしっかりあった方が好きだという人にはおすすめ。
全編語り口調か日記体で読みやすいんだこれが
理解に時間がかかったwww
夏目漱石「夢十夜」
村上春樹「海辺のカフカ」
アレックス・シアラー「スノードーム」
ジャン・コクトー「恐るべき子供たち」
桜庭一樹「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」
あとは京極夏彦とか嶽本野ばらも好きだな。ちょっと外れるが詩人なら銀色夏生。
コミカルタッチなミステリーが読みやすかったよ
最近読んだ中で一番面白かったかもしれん。
おれはさっきノルウェイの森を読み終わったよ
正直読み終わった達成感だけで、面白さはあんまり感じなかったよ
読書がむいてないのかな・・・
でも次は世界の終りとハードボイルドを読んでみようかと思う
山田風太郎「八犬伝」
コーマック マッカーシー「血と暴力の国」
ジム トンプスン「サヴェッジ ナイト」
マルケス「百年の孤独」は毎回出るから、あえてノンフィクションの「誘拐の知らせ」を挙げたい。当時のコロンビアがいかに無茶苦茶だったかが分かる
最近、山田詠美の「僕は勉強ができない」読んでるけどおすすめ。買って良かったと思う。
あと、作家では森絵都と米澤穂信が好き。さらっとしているので読みやすい。
きのうの世界
これは半端じゃなくおもしろい
長いけど
取りあえずほぼ全部推奨
内容というよりも筆力がすごい
児童書だからって舐めてたけどこれはその辺の薄っぺらで
話の展開だけでもってるような現代作家たちのより
よっぽど読んで実りあると思った
山田風太郎の「幻燈辻馬車」、「明治波濤歌」
これは必ず2回読む
鹿男とかしゅららぼんとかホルモーとか全部よかった。
でも何故か手に取ったときに惹かれるものがないんだよなー。
あれはたぶん題名とか帯の付け方がよくないんだろうね。
実にもったいない。
SFなら小川一水、小松左京がおすすめ。
これは俺的に好きな世界だった。
アニメの「四畳半神話体系」先にみると
世界観がよくわかって夜は短しが
めちゃくちゃ面白いってわかるはず(*´ω`*)b
まったく堅くないニヤニヤしちゃう感じの小説ですw
変な意味ではなく←
直木賞とかあえて外すタイプだったけど
これはスゲェ。
厨二ぶるつもりは無いがそんなんで読書家って言うのか?
高里椎名「薬屋探偵妖綺談シリーズ」
谷原秋桜子「天使が開けた密室」etc.
有川浩「図書館戦争」
などおすすめです。特にネバーランド。
復旧中心の1次補正には反対しないが、2次補正以降は財源を厳しく議論する」と語った。
現行の健診の項目に、腹囲測定が加わるのが特徴で、結果により保健指導の対象者が抽出されます。
安くて効果が高い、汎用性の高い鎧である。
歩みが遅くてもにらまないでください。
は経営陣による究極のインサイダー取引だ。
プランニング技能士。
日本は何食べてもおいしいよねっと思った方はポチッとお願い。
ゼニカル 体験
プロペシア m字
バイアグラ 使用
精神科受診の抵抗感が減った。
ダレン・シャンのダレン・シャンは、特にそう。
ダレン・シャンって奥浩哉って、漫画家と似てるんだよな。
少し説教くさいけどいろいろと考えさせられる…気がする。
それからビブリア古書堂の事件手帖も面白かったな。
そのほかだったら葬神記、漱石先生の事件簿(だったかな?)、夏と花火と私の死体とか・・・
夏と花火と私の死体はすごく面白かった。乙一の作品では自分のなかで一番好き。
本編も好きだけど短編の「優子」がおもしろかった。
なんかほとんどが最近の小説だなあ
樋口明雄の約束の地(上・下)
最高におもしろかった
久々に良い本と出会えたよ
乙一、貴志祐介らへんは結構当たり率が大きいから好きだな。
東野圭吾『時生』も案外面白かった。さらっと読めて読書後は悪くない。
『○笑小説』シリーズは気軽に読める。確か新刊が出たはず。
「エディプスの恋人」がありますが、ぼく的には、一作目にあたる「家族八景」が一番おもしろいと思います。気になる方は、調べてみてください。
あともうひとつ、奥田英朗の「精神科医 伊良部一郎シリーズ」がおすすめです。このシリーズには、「イン・ザ・プール」、「空中ブランコ」、「町長選挙」の三作があります。二作目の「空中ブランコ」は直木賞を受賞しています。こちらも気になる方は、調べてみてください。
ムーンマトリックス⑦
デーヴィッドアイク著
ヒカルランド刊
坂幸太郎の「重力ピエロ」の最後がちょっと・・・
特別法第001条
平山夢明
異形の愛もいい
貴志祐介も好き
一番面白かった衝撃だった作品はバトルロワイヤル
あれは映画より小説のが断然いいね
君にしか聞こえない
失はれる物語がよかったな
なんでアニメ化しないのか分からんくらい面白い。
コメントする