●ABOUT千葉政経研究会カテゴリー
「かがや健 活動日誌」のカテゴリ「千葉政経研究会」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページが、新しい順番に並んでいます。
1つ前のカテゴリーは、プライベート です。
次のカテゴリーは、国会 です。
2010年11月26日
渡部恒三先生招き、パーティー開催
「千葉政経研究会」のパーティーを千葉市内のホテルで開きました。
この日参議院では補正予算や問責決議など夕刻から深夜まで3回の本会議が開催され、主催者である私が欠席のまま開かれるという大ハプニングとなりました。
しかし、講師の渡部恒三・民主党最高顧問が衆議院本会議の合間を縫って駆けつけてくださり、私の分まで熱弁をふるっていただきました。
後ほど渡部先生からは「本人が出られなくとも誰一人文句を言う人がなく、素晴らしい支援者ばかりだね。感謝しなければいけないよ」とお褒めの言葉を頂戴しました。
県議時代も含め23年余りの議員生活で、このようなことは私も初めてでした。本会議採決というやむにやまれぬ理由とはいえ、ご参加、ご協力いただきました皆様には心よりお詫びと感謝の気持ちでいっぱいです。

投稿者: 日時: 2010年11月26日 | パーマリンク
|
2010年08月02日
政経研究会 第8回勉強会
去る8月2日(月)に東電労組礎会館にて、加賀谷健が主宰する「政経研究会 第8回勉強会」を開催致しました。
今回は7月の参議院選挙結果を受け、今後の政局の行方について「前財務大臣 藤井裕久先生」を招き講演を頂きました。
当日は事務局で用意した席が足りなくなる盛況下での勉強会となり、講師もついつい講演に熱が入り裏話も交えながら60分がアッという間に過ぎた勉強会でした。閉会後の意見交換の場でも講師と参加者による積極的な意見交換ができ、有意義な勉強会となりました。



投稿者: 日時: 2010年08月02日 | パーマリンク
|
2010年04月02日
千葉政経研究会(国政報告会)
去る4月2日(金)午後6時より千葉政経研究会(代表 加賀谷健)の国政報告会がオークラ千葉ホテルにて開催致しました。当日は前夜からの強風が吹き荒れる天候であり、参加者の足元が不安視される状況でしたが多くの皆様に参加頂き盛会裡に開催することが出来ました。
当日はゲストの直嶋正行経済産業大臣が、強風で飛行機が遅れるハプニングもありましたが、ゲストの野田佳彦財務副大臣のご協力により無事予定通りの進行をすることが出来ました。
加賀谷議員の国政報告、野田副大臣の新年度予算の「苦肉の予算」の概要説明、そして直嶋大臣の成長戦略に関する話しを聞き、安定政権確立の重要性と今後に控える参議院選挙そして統一地方選の位置づけの重要性を再認識致しました。
挨拶後は参加者とのフリーの意見交換をさせて頂き、激励やら党に対する厳しい叱責を受けながら和やかな雰囲気の中で会の閉会を迎えました。頂きましたご意見は今後の活動に活かさせて頂きますので、変らぬご支援・ご協力をお願い致します。

国政報告をする加賀谷議員

ご来賓挨拶に立つ 野田佳彦副大臣

ご来賓の挨拶に立つ直嶋正行経済産業大臣

参議院予定候補として紹介される小西洋之予定候補

激励挨拶 黒河悟連合千葉会長

左から道添 政男様
今村 敏昭千葉市議
杉田 守康県議会議員

参加者の皆さんと「ハイポーズ」
投稿者: 日時: 2010年04月02日 | パーマリンク
|
2009年11月20日
千葉政経研究会
11月20日(金)に、「千葉政経研究会」(会長 加賀谷健)をオークラ千葉ホテルにて、講師に 熊谷 俊人千葉市長を招き開催しました。
当日は、冒頭に加賀谷より第173臨時国会の現況や現在行われている「仕分け作業」の状況など、国会内外での動静について報告を行い、その後参加者の待望の熊谷市長に登壇頂き1時間弱に亘り、千葉市の「現状や課題そして取り組みに当たっての基本的考え方・方向性」について熱く語って頂きました。その後、懇親会でも参加者と熱い意見交換が続きホットな一時を過ごしました。


投稿者: 日時: 2009年11月20日 | パーマリンク
|
2009年07月21日
『千葉政経研究会・勉強会』を開催
千葉政経研究会の勉強会を鈴木宗男衆議院議員を招き東電労組・礎会館で開催しました。
今回のテーマは「地球温暖化対策・エネルギー政策とサハリンプロジェクト」と題し、北海道開発庁長官の経験もある鈴木議員の永年の取り組みと今後について、講演を頂きました。
途中、氏の「疑惑のデパート」と揶揄された事件の顛末なども交え、45分に亘り熱く語る講師の熱弁に参加者一同聞き入っていました。
講演後鈴木議員には懇談会にも参加頂き、自由闊達な意見交換が出来ました。


投稿者: 日時: 2009年07月21日 | パーマリンク
|
2008年07月25日
千葉政経研究会 「第2回勉強会」(港区芝浦:礎会館)
関西大学政策創造学部の白石真澄教授をお招きして、専門の少子高齢化と地域システムを観点に「豊かで健やかな高齢社会をめざして」をテーマに勉強会を開催しました。
参加者からは現在の高齢社会における社会補償システムの問題点や課題を具体的な事例及び数字を挙げての講演であり、高い評価を得ました。今後は現行制度の改善と保障システムへの取り組み強化の必要性を強く実感し講演会を終了致しました。
投稿者: 日時: 2008年07月25日 | パーマリンク
|
Copyright (C) 2005
かがや健 活動日誌. All Rights Reserved.