トップ > ブロードバンド > セキュリティ

端末の画像をすべて破壊……AKB48選抜総選挙を悪用したAndroid向け「トロイの木馬」

端末の画像をすべて破壊……AKB48選抜総選挙を悪用したAndroid向け「トロイの木馬」

2012年6月8日(金) 20時50分
Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録


シマンテック オフィシャルブログの画像
シマンテック オフィシャルブログ
マルウェアに感染すると、すべての画像がこの画像に上書きされるの画像
マルウェアに感染すると、すべての画像がこの画像に上書きされる
 シマンテックは8日、日本のAndroidユーザーを狙った新しいマルウェアを発見したと、オフィシャルブログにて発表した。

 新たに見つかったのは、AKB48のニュースアプリを改変し、トロイの木馬化させて、デバイスに保存されている画像に別の画像を上書きしてしまうという悪質なアプリ。このアプリは非公式のAndroidアプリマーケットで配布されおり、このマルウェアに感染すると、デバイスに画像が保存されていた場合、そのすべてに別の画像を重ね書きされてしまう。

 このように悪質な形で改変された元のアプリは、Android公式マーケットGoogle Play上にあったが、何らかの理由で削除、または公開停止となったようで、同アプリがGoogle Playから姿を消した時と、脅威が確認されたタイミング(AKB48総選挙の数日前)の時間差から察すると、元のアプリは最近になって海賊版から悪質なアプリに改変されたと考えられる。

 AKB48の選抜総選挙が盛り上がるタイミングで、情報を入手するためにこのアプリをサードパーティのマーケットからダウンロードしたユーザーのAndroidデバイスは、このマルウェアに感染した可能性が高いとのこと。

 シマンテックによると、日本のAndroidユーザーを狙った新しい脅威の数は、昨年の同時期に比べて2倍となっており、急速に増加している。今回は、画像を上書きするだけという少し変わった悪質アプリだったが、増加している脅威の多くは金銭やプライバシーを狙うものだという。同社では、こうした脅威への対策として、アプリの出どころにかかわらず、インストール時にアプリで要求される許可には注意し、要求される許可に不審な点があれば、インストールしないようにすること。何か変だと感じた場合には、アプリの開発元に連絡し、要求される許可に関する説明とプライバシーポリシーの確認を求めることなどを推奨している。
《白石 雄太》
注目の情報[PR]

注目ニュース

これが iPhone 5 ?! 香港でパーツの販売を開始[動画]

 香港の携帯電話・モバイル機器パーツ販売会社のETS(Eトレードサプライ)が、アップル「iPhone 5」のパーツの販売を開始、ネット上で動画と写真を公開している。

マイクロソフト、タスク管理アプリを自作できるon{x}のベータ版を公開

 米マイクロソフトは5日(現地時間)、日常の様々なタスクを管理するアプリを用途に応じて自作できるAndroidアプリ「on{x}」(オンエックス)のβ版を公開した。

マカフィーは、同社のレポート「McAfee脅威レポート:2012年第1四半期」についてブログで解説している。同四半期はモバイルマルウェアの急増とAndroidを対象とする脅威の検知が目立った。

マルウエアは全プラットフォームで増加、マカフィーがレポート

 米マカフィーは23日(現地時間)、2012年第1四半期(1~3月)のセキュリティについてのレポートを発表した。Androidをはじめ、すべてのプラットフォームでマルウエアが急増しているという。

IPA、Androidを標的とした不審アプリ「占いアプリオーラの湖」の詳細手口を解説

 情報処理推進機構(IPA)は23日、Android OSを標的とした不審なアプリについて、注意喚起を行った。公式マーケット以外で、不審な動きをするアプリ『占いアプリオーラの湖』が確認されたという。

特集

この記事へのツイート

RSS

ブロードバンド/無線LANスポット検索

ブロードバンド検索
-

ピックアップフォト