おすすめ記事一覧

[ネットで話題の記事]

モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】

2012/06/07 19:00  by   | 大人

女性が永遠に求め続ける男性への理想、“優しくて男らしい人”。あくまで女性都合の尺度ですが、たいてい優しい人は男らしくない、男らしい人は優しくない。それでもせっかく女に生まれてきたなら、やっぱり力強くて、行動力があって、守ってくれそうな男らしい人がいいかなと思ったりするでしょう。

しかし、その“優しさ”も“男らしさ”も、男性ホルモンであるテストステロンの量で、男性の性質は概ね決まってくるようです。

実際、男らしくてカッコ良く見える男性は、モテホルモンであるテストステロン値が高くて、優しいけど、いわゆるいい人止まりだったりする人は、テストステロン値がどうやら低いようです。

しかし、そのモテ男である高テストステロン男性の、マイナスな特徴に焦点を当ててみると、意外なデメリットが盛りだくさん!

そこで、男性ホルモンに詳しく、恋愛学に精通した元新宿ナンバーワンホストの三浦直人さんに、テストステロンが多い男性の特徴について詳しく伺ってみました。今回は【前編】として5つご紹介します。

 

1:暴力を振るう

高テストステロン男性には、番長タイプで腕っ節が強く、攻撃的で喧嘩好きな人が多く見られます。それを三浦さんは以下のように述べておられます。

「テストステロンは一旦分泌されると、それが更なる分泌の呼び水となることで知られています。つまり、暴力を奮うことでさらにテストステロンが分泌されるので、さらなる暴力を奮いたくなるということです。

こういう男性には、格闘技やスポーツなどをさせ、テストステロンを発散させる場を作ってあげることが大事です。スポーツをしている男性ほど犯罪率が低いというデータがありますが、これは体を動かしたりすることによってテストステロンを発散させているからです」

 

2:浮気を繰り返す

「テストステロンは“より多くのところにより多くの種を撒け”という指令を男性に与えるホルモンなので、これが多い男性は間違いなく浮気を繰り返します。しかも、浮気に対して罪悪感がまったくないのですから困ったものです。

目の前に交際できそうな可能性のある女性がいると、男性はテストステロンが急増する仕組みになっているのですが、タチが悪いのは、その瞬間は目の前の女性が本当に綺麗に見えているということです。テストステロンは女性の選定基準を下げさせるという特徴も持っているのです。

つまり男性は、女性のウソを見破る能力に対して、“その場だけ本気で好きになる”という戦略を使っているのです。関係をもった後にいきなり冷たくなるのは、テストステロンの分泌がほぼゼロになるからです。もちろん女性でも、このホルモンが多い人は浮気をたくさんします」

女にとって一番わからないとされる男の習性が、まさにこのことではないでしょうか。男らしく元気な高テストステロン男性が好きな女性は、このことをまず覚悟するべきですね。

 

3:酒、ギャンブルなど享楽的

「テストステロンは、負けず嫌いな性格を作り出すことでも有名です。そして特筆すべきは、テストステロンが多い男性ほどギャンブルにも強いということです。

おそらく、潔い賭け方が功を奏しているのでしょう。トレードの成績が良い証券マンほどテストステロンが多いというデータもあります」

このような男性は、ギャンブルに大勝ちするものの、大負けもするので、上下の振り幅は尋常ではないでしょう。酒・ギャンブル・女・暴力がセットになりがちなのは、高テストステロンのせいでしたか……。

 

4:金遣いが荒いがケチ

「一概に荒いとは言えませんが、高テストステロン男性は、趣味やギャンブル、目の前の落としたい女性に対してなど、利己的なことに対しては惜しみなくお金を使う傾向があります。

しかし、他人に対してはケチであることが多いです。“お金持ちほどケチな人が多い”といわれるのはそのためかもしれません。恋愛においても、その自信過剰さゆえ、すでに手に入った女性には奢らせたりすることも多いようです」

高テストステロン男性は、決断力があり積極性に富むことから、そうでない男性と比較して、平均収入は高めだと言われており、ガツガツ稼ぐことがあっても、自分以外の人にケチだったりするとガッカリですね。

また、テストステロン値が高まった時に、惜しみなく大金を出してしまう傾向があるとすると、“釣った魚に餌をやらない”というのも、テストステロン値の振り幅に関係ありそうです。

 

5:出かけてばかりで家庭的でない

「高テストステロン男性は、仲間意識が強いので、家で家族とずっと過ごすということが非常に苦手です。“みんなとガヤガヤやっていたい”のです。

しかし、“子供が生まれると父親のテストステロンが激減する”というデータもある通り、結婚すれば男性も少しは落ち着くようです」

夜な夜な飲みに出かけては午前様というのは、一概に浮気だけが理由でもないのです。騒いでいるのが好きなので、本当に飲んでいるだけの日もあると、たまには信じてみましょうか。

 

いかがでしたか?

上記のようなことでいつも苦労している女性は、原因が男性ホルモンにあると理解するだけで少しは寛大になれるのでは……?

次回は【後編】として、残り6つお送りします。

 

【浮気ネタ】

※ 信じられない…超真面目な夫が浮気に走る瞬間4パターン【前編】

※ 信じられない…超真面目な夫が浮気に走る瞬間4パターン【後編】

※ 原因から対策まで!知っておきたい「浮気の真実」9つ【前編】

※ 原因から対策まで!知っておきたい「浮気の真実」9つ【後編】

 

【参考】

三浦直人・・・静岡県出身。歌舞伎町 club PARADISE 元No.1ホスト。支持の厚い恋愛サイト、『モテる方法2.0』『モトサヤ.com』などを運営する恋愛ライター。


'原口知己'の過去記事一覧

コメント一覧

  1. [...] 前回の記事では、恋愛学に精通する元新宿ナンバーワンホストの三浦直人さんに伺った、テストステロンの多い男性のマイナスな特徴を5つご紹介しました。 [...]

  2. [...] 前回の記事では、恋愛学に精通する元新宿ナンバーワンホストの三浦直人さんに伺った、テストステロンの多い男性のマイナスな特徴を5つご紹介しました。 [...]

  3. hiyochan より:

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】http://t.co/IA9FP7jA

  4. yanizou より:

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】 http://t.co/MT6CMBHQ

  5. 0627yuko より:

    RT @men_joy: モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】 – http://t.co/QsnILNwQ

  6. rider_tarot より:

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】 http://t.co/fl4pHhac

  7. dubaonamix より:

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】 – http://t.co/BUc4QjEF

  8. dubaonamix より:

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】 – http://t.co/jEDx3D6m

  9. men_joy より:

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】 – http://t.co/jEDx3D6m

  10. men_joy より:

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【前編】 – http://t.co/BUc4QjEF

コメントをどうぞ

あなたのメールアドレスは公開されたり共有されたりしません。 *マークは入力必須項目です。

*