2012年06月04日
/地雷/さかえやにて冷やし中華/辛旨ラーメン味一@高田馬場にて冷やし中華/焼麺劔(つるぎ)@高田馬場にて目玉焼麺/ 思いもがけない場所に地雷があって思いっきり踏んでしまった。 ああ、半年の苦労が水の泡、もう一度やり直さないと。 |
 帰る前に何か食べていこうと、さかえやに立ち寄りました。 ラーメン屋さんと言うより街の中華料理屋さんで4人掛けテーブルが3卓と小上がり、ガランとしていて先客無し、地雷は仕事だけにして欲しいぞ。 |
 折りたたみ式の重厚なメニューを見るとラーメンとご飯物が沢山ラインナップされていますが、なんだか気が乗らず、二人とも同じメニューを。 小上がりに置いてあったスポーツ新聞を読みながら出来上がりを待ちます。 |
 しばらくして冷やし中華750円、何がどうというわけでは無い冷やし中華。 細麺に酢を利かせた醤油だれですが、トッピングにスイカが二切れのせてあったのには驚きました。他には大ぶりのトマト、パサパサのチャーシュー、細切りキュウリ、細切りなると、細切りハム、カニ玉、ゆで卵。冷し中華のトッピングにしては斬新ですけど、醤油だれに合うかという醤油だれに付けずに食べるべきかと。 |
 帰りもりょうもうで都心へ、ああ、残念です。 徹夜だったので電車で寝たくらいでは睡眠時間が足りず、明るいウチに撤収しました。 |
 眠かったけどお腹も空いているので、なんとなく高田馬場に向かいました。 今日は中本ではない違う店、先ずは辛旨ラーメン味一@高田馬場へ、愛の貧乏脱出大作戦のスタンプラリー、終点です。中途半端な時間なので先客後客無し、随分前に2回ほどお邪魔して楽しかった思い出があるので、一杯飲みながらお喋りするかと。 |
 ビール300円をお願いして、続けて冷し中華をお願いすると中盛り無料なので勧められましたが、遠慮しました。 プシュッと開けて、、、店主さんは奥に行かれて調理に専念、うーん、顔をは忘れられていました。メニューは本来の味一の味である旭川ラーメンとして醤油、味噌、正油味。テレビ企画で生まれた鷹の爪、あんかけ鷹の爪、メガ唐揚げDXの2種類になります。辛味噌の爪ラーメンの超極辛は店内に挑戦結果が集計されていて、約20対約40だったかな、食べきれない人が結構多いんですね。 |
 さて冷やし中華700円、シンプルでさっと食べられる冷やし中華、ちょっとシンプル過ぎかも。 酸味を効かせた醤油ダレスープに冷たく冷やした細麺を乗せてあり、悪くはないけど特に印象に残るわけでもありません。トッピングはチャーシュー、細切りキュウリ、メンマ、味玉、カニ玉、紅生姜、全体に白胡麻が振りかけてあります。
|
 スルッと食べてしまってご馳走様。 お会計の時にスタンプカードを出すと、お店のスタンプを押してスタンプカードをしまってからTシャツを渡してくれました。ほほぉ、こんなTシャツなんですね、今度、お店に行く時に着ていこうっと。 |
 続けて東西線の真上を走る早稲田通りを東へ、とはいえ、早稲田通りより随分と中に入るんですけどね。 焼麺劔(つるぎ)@高田馬場に到着したのは夜営業が始まる10分前で「シャッター(先頭)は嫌だなぁ」と思ったら、店先には10人ほどのお客さんが開店待ちされています。色々と話題になった店ですがここまでは繁盛していないと思っていました、こんなに当たっているのならインスパイア店が出てくるのも時間の問題でしょう。定刻通りにお店が開き、順番に店内に入ります。 |
 券売機を見ると焼麺とラーメンの二本立て、間違えずに焼麺を買ってすぐ目の前の席、つまり、カウンター11席の11番目の席に座りました。 店員さんに食券を渡すと大盛りにするかどうかを聞かれますので、こちらでも遠慮しました。着席すると、先ずは味変用として削り鰹節と魚粉が入ったすり鉢が渡されます。削り節は花鰹ではなく毎回、目の前で節から削っていて風味抜群、お客さん全員がゴリゴリとすってラーメンが出来上がるのを待っています。ちょうど厨房が覗ける席でしたので見ていると、「焼麺」とは焼きそばの事ではなく、茹で上げた麺をお好み焼きのように鉄板で焼き上げてからスープに入れてます。
|
 一度に11人分が茹で上げられるはずもなく、それでも2ロット目で出来上がった目玉焼麺800円、目玉焼きが50円なのでトッピングしてみましたが、麺が全く見えなくなってしまうんですね。 チャーシューも丼にはみ出すほどの大きさなのでどこから食べるか悩みつつ、レンゲでスープを飲んでみると濃厚豚骨ベジポタ、しかもかなりのベジポタ度。目玉焼きをどかして麺を手繰ってみると、焼くといってもお好み焼きのように表裏だけなので中は茹で麺の食感、カリカリより堅くて個人的に大好み。この焼麺とスープがドンピシャで唯一無比の味わい、この味に虜まれた人はどんなに並んでいても並ぶしかないんだろうな。 |
 大ぶりのメンマ、チャーシューはかなり柔らかくて美味、目玉焼きは普通ですけど焼きそばに乗せるのをイメージしているのでしょう。 万能ねぎを全体に混ぜ合わせてみれば、僅かながらの食感も加わってさらに美味しいです。麺を三分の一ほど残して擂った鰹節を入れてみるとかなり味が変わってさらに美味しい、基本がしっかりしているラーメンなのですね。ご馳走様でした、来週から販売される冷製メニューも食べてみたいです。
さて、帰宅。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56345381
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック