4519816
マイムス釣果情報掲示板

>>解凍予約はこちらへ(営業時間内)<<

6月営業時間&GW営業案内

第4回遠投大会結果

マイムスオリジナル商品ページ公開


沼津の釣果情報掲示板です。釣果以外の投稿も歓迎。
尚、当BBSはマイムス商用サイトです。運営方針・内容についてのご意見はメールでお願いいたします。BBS上では一切扱いません。
[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]

[14290] 駿河釣友会って Name:あるー男 Date:2012/06/09(土) 14:53 [ 返信 ]
駿河釣友会ってナニサマ?


代表と例の看板の件で話がしたいけど、何処に行けば会えるか知ってますか?

ケンカ売ってる訳じゃないが、アレは酷いじゃない?

[14291] RE:駿河釣友会って Name:ソムリエ NEW! Date:2012/06/09(土) 15:15
ほんとですよね! 

私も来週から行政など連絡し始めようと思っています。

[14293] RE:駿河釣友会って Name:三島大社 NEW! Date:2012/06/09(土) 15:43
駿河釣友会にケンカ売ると、家族が泣きおるで。やめなはれ!

[14294] RE:駿河釣友会って Name:セル潮 NEW! Date:2012/06/09(土) 16:02
役員の会長でしょ。

最近、堤防で変装して顔割れないようにしてる。

[14296] RE:駿河釣友会って Name:日月神示より抜粋 NEW! Date:2012/06/09(土) 17:36
戒律をつくってはならん。戒律がなくてはグニャグニャになると思うであろうなれど、戒律は下の下の世界、
今の人民には必要なれど、いつまでもそんな首輪はいらんぞ。戒律つくれば亡びると申してあろうが

裏の裏まで読みて下されよ

仲良くやってくれ


[14297] RE:駿河釣友会って Name:裏社会 NEW! Date:2012/06/09(土) 17:39
ベンジャミンかな?中丸さんかな?飛鳥さんかな?

みんな本を読もう。

[14298] RE:駿河釣友会って Name:akatuki NEW! Date:2012/06/09(土) 17:52
日月神示より抜粋さん

>戒律をつくってはならん。戒律がなくてはグニャグ>ニャになると思うであろうなれど、戒律は下の下の世界、
>今の人民には必要なれど、いつまでもそんな首輪は>いらんぞ。戒律つくれば亡びると申してあろうが

そっくり、そのままお返ししますよ。

人民?→臣民じゃなかったですか?

>裏の裏まで読みて下されよ

そうやって人々を混乱させて何が面白いの?

管理者様、早くこの項を削除願います。

[14299] RE:駿河釣友会って Name:ガッチャマン NEW! Date:2012/06/09(土) 17:57
あ〜ソレね…俺、とっくに行政と静浦漁協に連絡して有るょ。したら漁協はその看板は無視して構わないよだって!県庁に連絡したら静浦港自体が私物だから勝手に看板を立てる自体が法に触れるンだって!逆に、看板を立てるとしたら漁協で看板を立てた場合ソレに従わなければ、漁業権が発生するんだって。だからその看板は無視して構わないって肝っ玉の小さい奴がした事だし(^o^)全く大人気ないょね( ´艸`)
保育園生の方が大人だよ。保育園生以下だよ!


[14275] この週末は・・・ Name:大宮人 Date:2012/06/08(金) 21:36 [ 返信 ]
予報では雨の様ですね
でも行きます!
ところで、雨でも釣れるんでしょうか?
静岡在住の方、今の雨の状況はどうですか


[14278] RE:この週末は・・・ Name:沼津市民 Date:2012/06/08(金) 23:13
静浦周辺の現在の空もよう。
日没後から弱い雨が継続、風弱し。

[14269] 教えてください....手の皮が Name:アミコマセ User Date:2012/06/08(金) 16:30 [ 返信 ]
アミコマセを素手でつかんでコマセカゴにいれる、オキアミを付けエサにつまんで釣り針につける.....と数日で風呂から出ると手の皮が白くフヤけてどんどん剥けてきます。多く使う右手がひどいです。皮膚科に1度いったんですが、何の皮膚病の菌も見えないとのことで手の水虫でもないといわれました。家では釣りの後の脱皮といわれていますが、皆さんなんともないですか?

[14270] RE:教えてください....手の皮が Name:カブラ Date:2012/06/08(金) 17:10
多く使う利き腕がひどいのであれば原因はそれでしょう。
ドクターの診断で菌もいなく水虫でもないなら心配ないんじゃないですか??
私は何とも無いです。ただ、コマセを入れるときは割り箸を使ってます。
スプーンより便利ですよ。

[14271] RE:教えてください....手の皮が Name:アレルギー MAIL Date:2012/06/08(金) 18:47
アレルギーではないでしょうか?私の場合はアミエビやオキアミを素手で掴んで釣りをしてると夕方には手が赤く腫上がったようになります。4〜5日後に手の皮が剥けはじめ、2週間ほどで脱皮が終了します。色々調べましたが、アミエビやオキアミに含まれている防腐剤が原因でアレルギーを引き起こすと思われます。私が釣行する際は、100円ショップでゴム手袋を購入し使用しています。これからの時期は手袋の中が汗でぐしゃぐしゃになりますが、釣りはやめられません。

[14273] RE:教えてください....手の皮が Name:あ Date:2012/06/08(金) 20:30
私も 同じ症状でます ちなみに私は エビアレルギーです エビを 触ったら すぐに バケツで手を洗います

[14276] RE:教えてください....手の皮が Name:フカセ師 Date:2012/06/08(金) 22:15
アミエビはわかりませんがオキアミは自己消化します たんぱく質分解酵素が強いので腹から黒くなっていきます
なので素手でさわるとヌルヌルするのは溶かされてるからです 指紋が薄くなってきます

[14277] RE:教えてください....手の皮が Name:カゴ士 Date:2012/06/08(金) 22:47
以前はしょっちゅう皮が剥げていました。
今は、コマセをカゴにつめるときは、直接触らずトングを用いています。オキアミはさすがに手にもってハリに付けざるを得ませんが、すぐ海水でさっと荒い、タオルで拭きます。これを徹底していると次第にはげなくなりましたよ。手の皮が強くなったのかもしれませんが。エビアレルギーではないのに剥げるので、多分コマセの防腐剤かそれに準ずる何らかの原因物質があるのだと思います。接触する時間をできるだけ短縮する、そして洗って取り除くしかないかと。

[14280] RE:教えてください....手の皮が Name:岡 Date:2012/06/08(金) 23:32
コマセ等食品ではないので添加物の表示は必要は無いと思いますが、魚を通して間接的に体に入るので、どういう物質が入っているのか自主的に表示してもらうと良いのですが・・・

[14281] RE:教えてください....手の皮が Name:ぬれおちば Date:2012/06/09(土) 01:02
私も全く同じです。買い物でお釣りを受け取るときに、レジの人に変な皮膚病と思われないかと心配するほどボロボロになります。

最近は、釣りを始める前に「クリアーGハーモニー」という、手に皮膜を作るハンドクリームのようなものを使っています。
完璧ではありませんが、だいぶ荒れが緩和されます。欠点は値段が高いことと、近くの薬局には置いてないことです。
(商品の関係者ではありません。念のため)

でもなぜ荒れるか原因を知りたいです。

[14285] RE:教えてください....手の皮が Name:アミコマセ User Date:2012/06/09(土) 10:48
みなさんも困ってるんですね。自分だけ変な病気でそのうち釣りをやめなければならないのか.....と落ち込んでいましたが少し安心しました。今朝買い物に行き、レジで代金を支払おうとすると女の子が「キャー」と悲鳴を上げ店の奥から屈強な男性店員が走ってきました。結局は2人とも私に謝ってくれましたが。原因は皮がボロボロに剥けた醜い右手です。

[14286] RE:教えてください....手の皮が Name:お邪魔します Date:2012/06/09(土) 11:00
皆さんと全く同じです・・・
私は医者にどうしたら??と尋ねたら、釣をやめるですね-といわれちゃいました。
その後は、確かダイワから発売していた手の保護ム−スを使用したが全くダメ、現在は手術用(?)のゴム製のピッタリする手袋を何枚もポケットにいれて破れたら交換の繰り返しでしのいでいます。釣の後片付け時に手袋をしないでコマセを溶かしたザルなんかを素手で洗ったりするだけでも一皮剥けちゃいます。全く困ったものです。こんなにもの方々が同じ悩みをを持っていたとは正直ビックリです。私も何か別な対策方法があればご教示願いたいです。

[14287] RE:教えてください....手の皮が Name:釣りばかじいさん MAIL Date:2012/06/09(土) 11:45
はじめまして、そのような症状、私の友達にひとりいます。薄い使い捨てのビニールの手袋で直接こませにふれないようにしています。釣りが終わったあとはこまめに洗うといいとおもいます。

[14288] RE:教えてください....手の皮が Name:きち Date:2012/06/09(土) 11:52
私は かなりいい石鹸で手を少し泡泡にしている、結構効きますよこれ、↑の方のハンドクリームと合併してみようかな^^;

なぜ 石鹸で膜?を作るのがいいのかわかりませんが(笑) まぁ実際 触んないほうが一番いいのでしょうが


[14250] アオリのアタリ Name:ごん Date:2012/06/07(木) 15:07 [ 返信 ]
3年ほど前からアオリのウキ釣りやってますが、アタリがあっても中々針掛かりしません。

平均して10回のアタリに対して3杯取れればいい方です。
先日内浦で常連さんにアオリのアタリは半分取れればいい方だよと言われましたが、中々半分も取れません。

やはり確率的には半分取れればいい方なのですか?
それとも、何か針掛りしやすい合わせ方などあるのでしょうか?

私は、アタリがあったら直ぐ合わせず5秒位待ってから合わせるのですが、合わせ方に問題があるのでしょうか?

[14251] RE:アオリのアタリ Name:伊豆の国 Date:2012/06/07(木) 15:30
内浦の常連さんの話はヤエンでしたらその通りだとおもいますが、ウキ釣りでは違います。ほぼ80%近くゲットできます。5秒であわしたら、あたりかアジの元気かわからなく無いですか?私は30秒は待ちますよ。

[14252] RE:アオリのアタリ Name:ごん Date:2012/06/07(木) 15:42
伊豆の国さん、貴重なアドバイスありがとうございます。

80%はスゴイですね。
どおやら合わせ方に問題がありそうですね。
次回から30秒待ってみます。

[14255] RE:アオリのアタリ Name:バショウイカ Date:2012/06/07(木) 17:48
当方も浮き釣りですがほぼ9割の割合でゲットしてますよ。伊豆の国さん同様アタリがあってから30秒から1分ぐらいまって(アジの大きさにもよるけど)糸ふけをとりイカが乗っているのを確認して真上に大きく合わせます。ただあまりにも強く合わせると身切れするので注意が必要だね。

[14257] RE:アオリのアタリ Name:伊豆の国 Date:2012/06/07(木) 18:00
ごんさんへ アオリマンさん、バショウイカさんの言う通りです。
頑張ってゲットして下さい。

[14267] RE:アオリのアタリ Name:ごん Date:2012/06/08(金) 15:40
皆様、アドバイス頂き誠にありがとうございます。

[14249] 太刀魚 Name:ターボー Date:2012/06/07(木) 14:48 [ 返信 ]
掲示板を観ていると、最近 数は上がらない用ですが、太刀魚が出ているみたいですね 今週末に行って見ようかと思うんですが最近の情報を持っている方いましたら、情報お願いします

[14259] RE:太刀魚 Name:太刀魚 Date:2012/06/07(木) 20:42
昨日、2匹釣りました
20時ごろ立て続けにきました
ウキ釣りで距離80m棚2本
大きさは指3本の小さめでした


[14261] 太刀魚 Name:ターボー Date:2012/06/07(木) 21:25
情報ありがとうございます。やる気が出てきました

[14240] 豆アジもイワシも釣れない Name:ゴマサバ Date:2012/06/06(水) 23:31 [ 返信 ]
5日、6日とまったくサバが釣れません
6日水曜日なんて堤防がガラガラで貸切状態でした

[14244] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:ろーかる Date:2012/06/07(木) 06:59
内浦は釣れてました。大鯖、13本あげました!

[14254] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:じもってぃ Date:2012/06/07(木) 17:28
みんな内浦に集合だぁ

[14256] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:シメサバ大好き Date:2012/06/07(木) 17:55
漁師が網いれたからだよ

[14258] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:ゴマサバ Date:2012/06/07(木) 19:39
大潮の満月で、漁師はお月さん休みなんですけどwww
休みなのに網誰がいれたの??www

[14274] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:内浦住民 Date:2012/06/08(金) 21:35
てか内浦集合はまぢかんべん(`ε´)

[14283] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:きっしょー民 Date:2012/06/09(土) 07:55
やっぱり静浦より内浦でしょー。駐車場も広いし空いてるしジグでも平気だし。

[14284] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:埼玉から Date:2012/06/09(土) 10:03
内浦はジグOKですか?
この前、静浦でジグなげたらきんしだと注意されました。
沼津近辺の漁協はジグがダメなのかと・・・。

[14289] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:ガルプ汁 Date:2012/06/09(土) 12:25
あれは、一部の常連の人達が勝手にキンシだって言ってるだけだよ。俺は無視してる。

[14292] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:くさや汁 NEW! Date:2012/06/09(土) 15:20
私も静浦ジグ野郎ですがこの前は罰金5万だぞ!など笑える事言ってましたよ

[14295] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:埼玉から NEW! Date:2012/06/09(土) 17:23
ジグやっても大丈夫なんですか?
私は気が弱いんで、キンシだと言われると「はい」としかいえない・・・。
言われたらなんて言えばいいんすかね?
看板もあるし実際の所どうなんですかね?

[14300] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:ガッチャマン NEW! Date:2012/06/09(土) 18:02
気にしないでよ!
平気だよ!漁業で立てた看板じゃないから!逆に恐喝で訴えチャイナよ!俺だったら言うけどね!
安心して釣りしようよ。


[14301] RE:豆アジもイワシも釣れない Name:くさや汁 NEW! Date:2012/06/09(土) 18:03
だいたいあの看板を堤防に取り付ける事こそ違法ですよ。

みんな普通にジグ投げてますよ

[14238] おしえて Name:初心者 Date:2012/06/06(水) 22:37 [ 返信 ]
最近ここ2ヶ月くらい 週末になると必ず天気が悪いんですが神様の嫌がらせですか? 関東では2月の始めからずっとだそうです。 それと週末に隔週で必ず若潮と長潮がからんでるんですが これは うるう年の関係でこのあと4年後までずっと週末長潮なんですか? 段々ズレて平日に長潮になってくれますか? 宜しくお願いします

[14247] RE:おしえて Name:山梨の無駄遣い王 Date:2012/06/07(木) 12:23
大丈夫。 潮回りはずれますよ。

[14235] ソウダ Name:ヤッツ Date:2012/06/06(水) 21:03 [ 返信 ]
沼津周辺では、ソウダまだ回ってませんか?

[14248] RE:ソウダ Name:某船長 Date:2012/06/07(木) 13:31
沼津沿岸で青物ジギングしていますが、鯖が中心で、まだソーダは釣れていないですが、ここ数日で
潮に変化が見られるので、そろそろ釣れ始めてもおかしくないと思います。

参考サイト
http://www.agri-kanagawa.jp/suisoken/kaikyozu/KantoTokai.asp?tn=01&y=2012&m=7&d=4&disp=

[14227] どーですか? Name:○くん MAIL Date:2012/06/06(水) 14:27 [ 返信 ]
千○浜あたりで青物は釣果出てるんですか?

[14229] RE:どーですか? Name:大サバ Date:2012/06/06(水) 14:35
一日中入れ食いだったよ

[14230] RE:どーですか? Name:○ MAIL Date:2012/06/06(水) 14:40
大サバさん:
いーですねぇ。カゴ?、ジグ?ですか♪( ´θ`)ノ


[14232] RE:どーですか? Name:ぶり Date:2012/06/06(水) 18:44
昨日は錻鯉が釣れました\(^-^)/

[14233] RE:どーですか? Name:○くん MAIL Date:2012/06/06(水) 18:55
わぁ〜Σ(゜д゜lll)

台風パワーですかねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


[14223] アオリイカ Name:ぶー Date:2012/06/06(水) 12:50 [ 返信 ]

今回は内浦周辺の○○堤防と思い釣行しましたら、釣り人だらけで場所無くなく結局、静浦に逆戻りでした(^-^;

静浦のアオリイカ空いてていいですね(^-^;

結果は860グラムと990グラムの2ハイでした!!

ギリギリ1キロ出ないよ(涙)

[14225] RE:アオリイカ Name:伊豆の国 Date:2012/06/06(水) 13:41
ぶーさんこんにちは。またまたやりましたね。
おめでとうございます。今回の時間帯のヒットは何時ごろでした?毎週行って釣ってるのがうらやましいです。

[14226] RE:アオリイカ Name:ぶー Date:2012/06/06(水) 14:18
伊豆の国さん、こんにちは。

今回は午後3時〜午後11時までの釣りでした。

釣れたのは2ハイ共7時〜8時位でした。

6時位にアタリありましたが乗りませんでした(^-^;

[14228] RE:アオリイカ Name:伊豆の国 Date:2012/06/06(水) 14:32
ぶーさん ありがとうございます。
次は2キロオーバーを期待してます。

[14246] RE:アオリイカ Name:ごん Date:2012/06/07(木) 11:09
しかし毎回スゴイですね!

ぶーさんの、流し釣り釣法ってどうやるんですか?

挑戦してみましたが、ただアジが真横にいくだけで道糸もゴチャゴチャになるだけでした(汗)

[14212] 本日の釣果 Name:政三丸 Date:2012/06/05(火) 22:08 [ 返信 ]

我入道沖ヒイチ根付近にて大鯖爆釣でした。
40〜50センチの大鯖4人で62匹とほぼ入れ食いでした


[14214] RE:本日の釣果 Name:るー Date:2012/06/05(火) 23:23
おお、すごいですね!
何時ぐらいから釣れだしましたか?

[14217] RE:本日の釣果 Name:政三丸 Date:2012/06/06(水) 07:14
朝6時半から始めて釣れ始めたのはコマセが効き始めた7時頃から釣れました。
タナは20〜30mで魚探は真っ赤でした


[14264] RE:本日の釣果 Name:カモメ Date:2012/06/08(金) 01:41
氷締めするなら首折らない方が美味しく持って帰れるよ。

[14266] RE:本日の釣果 Name:カモネ Date:2012/06/08(金) 11:35
即殺、血抜き、水氷が大事

[14211] オオアジ Name:マリモ Date:2012/06/05(火) 20:31 [ 返信 ]
あじのサイズわどうひものサイズ

[14216] RE:オオアジ Name:はてな Date:2012/06/06(水) 06:21
んーいみわからん・・・・

[14224] RE:オオアジ Name:分かってあげて Date:2012/06/06(水) 13:04
アジのサイズはどう?干物サイズ?

5cm〜20cm位で、たまに大きいのが釣れます。

[14200] 本日の釣果 Name:鈴木 Date:2012/06/05(火) 12:52 [ 返信 ]
大サバを期待してましたが、まったくですね…
穏やかな海です

[14206] RE:本日の釣果 Name:HT Date:2012/06/05(火) 17:08
回遊魚は神出鬼没です。
回遊魚ピークの季節でも『ボ』の日もありますからなかなか思い通りにいきません。
まぁ仕方が無いですね
再挑戦しましょう

[14215] RE:本日の釣果 Name:ティー Date:2012/06/06(水) 02:17
神出鬼没?結局、大鯖も太刀魚もベイトフィッシュ次第ですよ! 大鯖が廻っている時は、ベイトがいるのです。ワタクシの静浦での経験ですが、堤防にキビナゴが死ぬほど寄っていた時は、太刀魚が入れ食いでした。鯖もベイトを追っているのですよ!

[14218] RE:本日の釣果 Name:カブラ Date:2012/06/06(水) 09:25
そのベイトがいつ来るかわからない=神出鬼没
なんでしょうね。

[14222] RE:本日の釣果 Name:ダイナンウミヘビ Date:2012/06/06(水) 12:42
ですね。

[14231] RE:本日の釣果 Name:アニー1号 Date:2012/06/06(水) 15:18
だよね。

[14239] RE:本日の釣果 Name:鈴木 Date:2012/06/06(水) 23:21
皆様の言う通り、神出鬼没ですね。
これからも静浦に通ってみます

[14243] RE:本日の釣果 Name:ティー Date:2012/06/07(木) 04:47
まずは、現地で自分の目で確かめた方がイイでしょうね。ただワタクシが言いたいのは、、もっとベイトを意識して下さいということ。今日は久々に来て、マルイカが3杯釣れました。みなさんも、自分のパターンを見付けてみては。

[14197] 大鯖 Name:鯖釣りたい Date:2012/06/04(月) 21:20 [ 返信 ]
皆さん、こんばんわ
静浦付近にて大鯖が釣れている
ようですが、内浦や西浦方面では
釣れていないのでしょうか?
先週、先々週と西浦某堤防で狙って
みましたが撃沈でした。
今週も懲りずに挑戦しますが
やはり 西浦方面では難しいでしょうか?
教えてください。

[14198] RE:大鯖 Name:店長 Date:2012/06/05(火) 07:20
 静浦から離れると急に大鯖の魚影は薄くなるようです。もしかしたら大量に撒かれるコマセに足止めされているのかも知れませんね。静浦の堤防からちょっと離れた沖でも釣れないと、嘆いていたマイボートの釣り人がいました。

[14202] RE:大鯖 Name:(^∀^)ノ Date:2012/06/05(火) 13:49
日曜日に静浦ではないですが30cm前後が3本出ましたよ

[14203] RE:大鯖 Name:沼津の民 Date:2012/06/05(火) 14:51
静浦まで行かなくとも、千本浜の方が遥かに釣れますよ。鯖以外でも、大アジなど回遊魚は全てそうです。

千本浜に外海からの潮が当たってから、富士と静浦に潮が分かれます。
これらの回遊魚が静浦まで行くには、太い河の真水を越える必要がありますので、当然、千本浜より釣れ始める時期が遅く魚影も薄くなります。

静浦近辺の釣具屋さんはどこも「静浦が一番いい」と言いますが、そんな根拠は何処にもありません。
あるとすれば、目の前の養殖真鯛の放流があるので、真鯛の数が他より多くなる、程度です。


[14204] RE:大鯖 Name:マグロ釣るなら千本 Date:2012/06/05(火) 17:00
沼津の民さん大正解!

[14208] RE:大鯖 Name:店長 Date:2012/06/05(火) 18:36
そうですね。千本や片浜の方が先に釣れ出し、狩野川を越えるのに結構時間がかかります。青物に限らず、太刀魚にしても狩野川の西では以前から釣れ、当地ではやっと釣れ出したばかり、それはその通りです。ここ静浦にいると狩野川から西の事を忘れてしまいます。決して、静浦が一番とは思っていませんし、静浦を積極的にアピールするつもりもありません。むしろ、混み過ぎを緩和したいくらいですが、静浦に近く、静浦の情報が沢山入るので、どうしても多く発信してしまいますね。恐縮。

[14209] RE:大鯖 Name:かつおさん Date:2012/06/05(火) 19:38
沼津の民さん
なるほど!詰めた情報ありがとうございます。

店長さん
いえ、その発信で何度釣果に恵まこれれたことがあるか。。今後もよろしくお願いいたします!


[14210] RE:大鯖 Name:鯖釣りたい Date:2012/06/05(火) 19:47
沼津の民さん、店長さん 参考になる
お話し有り難うございます。
今週も懲りずにが
んばりまーす。

[14219] RE:大鯖 Name:沼津在住 Date:2012/06/06(水) 10:32
私も千本でよく大サバを釣るので「.....?」どうかなと首をかしげてました。でもコマセはいつもお店に買いに行ってます。静浦の情報アピールは大切です。頑張ってください!!

[14221] RE:大鯖 Name:堤防嵐 Date:2012/06/06(水) 11:59
やっぱり静浦が一番でしょ〜!実績が物語っちゃってるし(^∇^)
釣りは理論じゃ〜2割が限界でしょ!

何も知識がないやつでも経験MAXな奴が釣果MAXだし♪
川を越えようが静浦は静岡県ナンバーワンの釣り場だよ!
水深あるし。潮が堤防や障害物にあたって酸素いっぱいやしな。

マイムスに情報一番入ってくるのは近いからじゃなくて釣果がいいからなんだよ!


[14234] RE:大鯖 Name:ヤッツ Date:2012/06/06(水) 20:58
確かに潮通し、水深、形状すべての面で一番ですね。

[14241] RE:大鯖 Name:ガルプ汁 Date:2012/06/07(木) 00:39
ジグでやってる自分としては、静岡はカゴ師が多いからサバがコマセばっか食べてるみたいで反応しないんだよな〜。まあ釣れない事は無いけど、サーフの方が釣れるかな、うん。

[14242] RE:大鯖 Name:ガルプ汁 Date:2012/06/07(木) 00:41
↑訂正、静岡ではなく、静浦^^;

[14260] RE:大鯖 Name:ヤッツ Date:2012/06/07(木) 20:44
やっぱりカゴ師が多いとコマセによちゃいますよね

[14279] RE:大鯖 Name:ライダー Date:2012/06/08(金) 23:22
これだから静岡の人
はいつでも釣りに行けるから釣れる方法を考えないからダメなんだよ(;´д`)釣れてる奴はだいたい県外だし!コマセ効いちゃうけど水深があればだいたい食わせる自信ある。

[14194] 凄腕師 Name:店長 Date:2012/06/04(月) 15:35 [ 返信 ]

 前回の釣行は惨敗だったよ、と本日お出かけの凄腕釣師、今日はリベンジ成功。でもちょっと内緒のオチが。海に落ちて、ご本人は這い上がったものの携帯電話は海底に。その代わり海中の獲物はそっくり頂いたようです。垂涎の30p級の鯵やら、デッカイ真鯛やら40p超えの鯖と、食卓は高級料理店になりそう。ところで凄腕師でも、いない魚は釣れない様で、前回は御苦労さまでした。今回はさらに御苦労さまでした。巻こぼし釣法でした。

[14199] RE:凄腕師 Name:山本義生 MAIL Date:2012/06/05(火) 12:04
携帯電話は海水で駄目になりました。ところで昨日の鯖はしめ鯖にしたらこれ又一番美味かつたです。鯖の棚は15-20mぐらいでいいとおもいます。今が釣るチヤンスですよ。


[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]
1件〜15件(全2,238件)  1345678910       <RSS>    【管理者へ連絡

Powered by 1616BBS