|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
匿名掲示板2ちゃんねるのネタをまとめて羅列するまとめサイトの一部が名指しで使用禁止を言われた事に関しまして。
思ったのは「結局、出所不明な他人の言葉を恣意的に集めてまるでネット世論だ、のように時には扇動、時には捏造までしてPV稼ぎをしているような連中の謝罪文など何も誠意が伝わってこない」ってことです。 特にゲーム系2サイトに関しては、ゲーム開発を仕事としている自分にとって会社が迷惑をかけられた、事実無根の情報を流されたという、大変憤りを感じていただけに、そんな連中の赤い舌を出した「反省してま~す」の言葉など信用できない。 謝罪文の中に自ら捏造があったことを認めていますが、ひどいのはそれに対してさらに言い訳を挟んでいること。「捏造というより勘違いだった」だと?はあ?コメントの時系列を変えたり、別スレットをまたいで構成した文章を載せたりすることがどうして勘違いだったんだ? この一言だけでわかります。こいつらは今後もずっと同じです。基本的に無責任に煽る事でしか人気が保てない。そんな連中の反省など誰が信用するか。 そして、今までがそうだったようにしばらくしたらまた同じことを繰り返す。なにしろ、彼らが今の地位を手に入れたのはその方法だから。他に何も知らない連中だ。 自分達ゲームの作り手は長い時間と労力をかけて、必死に面白いものを作ろうとしている。そしてそれを買ってくれた人の意見には酷評、好評全てに真摯に耳を傾けたい。だが、買う気のない連中が発売前の商品に唾を吐きかけるような行為を娯楽とするヤツ、さらにはそういう行為で小銭を稼いでいるような連中はヘドが出る。
まったくもって、同意見。(Jun 6, 2012 04:14:18 PM)
これには同意です。名指しで2ch転載禁止になり収入源がなくなるため慌てて謝罪してますけど発言を捏造などしている連中のことなんて誠意が全く伝わりませんね。しかも指摘されたほんの一部のことを謝罪しただけで指摘されてないところはスルーですし。正直E3が近づいているのでまたあいつらにに任天堂やMSは叩かれるんだろうなぁとげんなりしていましたがE3前にこのようなことになってめちゃくちゃうれしいです。今後も悪質なブログは2ch転載禁止にしていくようなので少しはネットも平和になるのではないかと期待してます。(Jun 6, 2012 05:22:24 PM)
まとめサイトを運営している方々は、また同じことをやらかすと思います。完全同意です。
どこぞのゲーム情報サイトでソース元としてリンクが貼られたいて辿った事がありますが、あまりの偏向さ、事実無根の言葉の羅列、自分の意見=みんなの意見のような思い上がり、それらを感じて気分が悪くなりました。 それ以降、リンクたどってまとめサイト行っても、すぐブラウザを閉じるようになりました。 作る側は必死に製作されたものだから、自らの意思で購入するか選択し、そしてちゃんと遊ぶ、これは買う側のマナーだと思っています。 一番良い方法がステマ禁止を明文化した規制を作ることだと考えます。(Jun 7, 2012 03:06:14 AM)
同意します。
そもそも彼らは自分がどこの誰なのか、特定の個人なのかどうかすら結局いまだに自発的には一切はっきりさせないままですからね。 なんなら今日から別のブログをこそっと立ち上げて同じことをやっても、誰にもわからない。ていうかもうやってるかも。 彼らにとっては複数運営してるブログのうちの一つの名前が使えなくなったというだけ…なんてこともありうる。 2chが出した意思も単に5個のアドレスに対してであって、その向こうにいる誰かに対してではないし。 そんな人間(なのか集団なのか)には責任も処罰も存在しないから、反省する理由も意味も一切ない。まして誠意など、絶対に望めないでしょうね。(Jun 7, 2012 02:29:41 PM)
ンニーは悪くないニダ!
本当はPS3の性能が一番低いから、捏造してでもWiiUの性能が低いとブログを使ってステルスマーケティングしているだけニダ! 新ハードが無い以上、ネガキャンしかないニダ!(Jun 8, 2012 04:11:39 PM) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |