放送予定
No.3212
2012年6月12日(火)放送
被災地の農業を蘇らせろ
出演者
検討中
過去の関連する放送回
- 2012年2月28日(火)放送
- 思いが伝わる声を作れ ~初音ミク 歌声の秘密~
- 2012年4月17日(火)放送
- 社会を変える“女性の起業”
- 2012年4月26日(木)放送
- やめさせてくれない ~急増する退職トラブル~
- 2012年5月10日(木)放送
- 海から電気を作り出せ
- 2012年5月28日(月)放送
- 社会を変える“ビッグデータ”革命
東日本大震災で津波被害を受けた農地は約2万1千ヘクタール。復興が進むなかで、ピンチをチャンスととらえ「もうかる農業」に生まれ変わろう、という模索が始まっている。その一つが、浸水農地への「野菜工場」の建設。露地栽培よりも安定生産と高収益が見込まれるためで、宮城県名取市では農家が出資しあった工場が6月から稼働する。一方、震災後に離農する農家が増えたため、日本農業の積年の課題だった「大規模化」も水田を中心に急速に進んでいる。宮城県東松島市の農業生産法人は震災後、耕作面積が1.5倍に急増。大規模化を経営の安定化につなげられるか、正念場を迎えている。被災地の農家の模索から、日本農業の未来を考える。