支離滅裂ですが、何か?

基本的に一部の転載記事を除き、ファン及び友達限定のブログです。

全体表示

[ リスト ]

水の分量間違った国体

子供王国(6)


ミスとらる嬢がよく嘆くというか憤慨するのが
なにかというと
「あなた達はファシストだ」とか、
「レイシスト(差別主義者)だ」
いう人たち。

まるで水戸黄門の陰嚢のように
したり顔でこういって胸を張る馬鹿がいます。

試みに「ファシストって何ですか?」と聞いてみてください。
十中八九ちゃんと答えられませんから。
なんとなく雰囲気で使ってる。
なんかモゾモゾン宣たまいだしたら、悲しい顔をして席を立とう。

まあ、こういうのはアレですね。
赤子を抱く見知らぬ母親に
「あなたヤリましたね!」と毅然と真実を暴いたような
気になってる変な人です。
電車だったら乗客に取り押さえられて駅員に連れていかれます。

野暮を通り越して失礼極まりない。

この国にファシストなんてそんな根性のすわった人はいません。
差別は蒙古斑みたいなものです。
この国のそれは大人になってもなかなかとれない。

えっ?言葉狩り?
なに言ってるんんですか、使うななんていってませんよ。
どんどん使ってください。どうぞどうぞ
言った言葉には責任もってくれ。それだけ


「国体」について話したいと思います。

国民体育大会じゃないよ(汗)
国を束ねる基とか拠所というかです。
現在日本では
「天皇を中心とした秩序(政体)」となっているようです。

天皇や皇室にそれほどの力があるとは感じませけどね。
しかし、それが故にか天皇制アレルギーもあって
この「国体」という言葉にもアレルギーがあるかも。

ほらどこからか聞こえてきますよ。えっ?ファシ?
ファッションセンターしまむら?

そういうことで、日本が国としてまとまりがないことにこそ
意義を感じ、それが民主主義、平和的国家と考える
人も多いものです。

先の戦争は不自然にまとまりすぎたわけですからね。
気持ちはわからないでもない。
それもあって政教分離は非常に厳しくされている。

世界には宗教を国教として、それを束ねとする国は多いものです。
イスラム教とかキリスト教など
それくらい国を束ねるって大変なことなのです。

日本人はそもそも信仰心の薄い民族ですからね。
それもあって、明治に文明開化した日本は
欧米各国に不信をもたれました。

キリスト教を信じない、つまり「=野蛮人」という偏見だ。
そんな国の野蛮人とまともに付き合えない!
これも不平等条約の不平等の原因だった。
差別の要因になったわけです。
かといってねえ、明治憲法で日本をキリスト教にしようなんて
思いませんものね。考えた人はいたかもしれない。
現に日本語の漢字カナ文字をやめてローマ字にしようとか
外人と混血して改造人間になっちゃおうか、とか。
ホントの話ですよ。

この問題に頭を悩ませていたのが新渡戸稲造だ。
日本人の誤解を解くために著したのが、あの『武士道』だ。

これが世界的な大ベストセラーになった。

これである程度、日本人に対する偏見はやわらいだわけです。
キリスト教信者じゃなくても、日本には「武士道」がある。

仏教関係者や神社関係者は臍を噛んだことでしょうが
まあ、とにかくめでたしめでたし。ここまでは

しかし、いまこの国に武士道なんてない。
クリスチャンでもない。
国際社会で信用されないバカにされてるのは
そんなところに原因があるのかもしれませんね。

そして、国を束ねるまとめるって大変なことです。
まとまらないのがいいという人もいるけれど
それは限度によるもので、真ん中はないのか!と思う。

色々な意見はあってもいいけれど
その色々な意見にも質が要求されます。
考えなしに平気で他人にファシストだとかハゲタニストとか
そいう心無い意見を尊重する原則論的な発想は国を潰すぞ。

わたしは、宗教とかに頼らなくても保ててきた
この国の民族性が好きです。
新渡戸稲造はそれを表現するのに「武士道」を用いた。
でもね、当時の日本人の人口比率から武士なんて一割いない。
いわんとするのは新渡戸の武士道を否定することじゃないんですよ。

なんというか武士道を支えている
もっと大きな日本人道というのがあったと
おもうのです。

親切で慎ましくフェアで慈悲深く、謹直ないろいろな美徳が
(そりゃなかには色々いたでしょうが)
なんかそういうものが日本の国体だったのではないかと思う。

そういう美徳が失われつつある。
だからおかしくなってきているんじゃないですかね。

なに?民族主義者だ?
そうです。
それでけっこう毛だらけ馬ハゲはじめ尻毛はあるけど胸毛はない。

転載元 転載元: イカれポンチ

閉じる コメント(17)[NEW] ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

顔アイコン

盟友のいかれポンチ様の記事です。

2012/6/8(金) 午前 8:25 [ 短足おじさん ]

Yahoo!アバター

国民体育大会の記事だと思って読んでしまいました(笑)

面白かったです

2012/6/8(金) 午前 9:08 ハネオ

Yahoo!アバター

ハネオ様:


貴方のお友達の友達が、口癖の言葉の反論を、私の友達にして頂きました

2012/6/8(金) 午前 9:12 [ 短足おじさん ]

顔アイコン

最近読んだ「織田信長のマネイ革命」(武田智弘2011)によると、他の戦国大名と、信長の違いは、利権化した宗教勢力にとらわれずにその利権と政治的権勢を奪った所に有る。此の事が、剣とコーラン、聖書と奴隷商人と銃剣と言う政治と宗教の結びつきを比較的弱くし「宗派に対する寛容の原因になった」との指摘が有り、成る臍と思いました。
民族優位論的論法は、世界の貧困人権を掲げた現憲法からすれば『屁』の様な話です。

2012/6/8(金) 午前 9:30 [ 櫻(N) ]

Yahoo!アバター

櫻N様:

コメントありがとうございました。

2012/6/8(金) 午前 9:39 [ 短足おじさん ]

Yahoo!アバター

来年の国体かと思いきや国体護持から繋がる日本人道のことでした。
良い記事ですね!!
でも私、胸毛モジャが好き

2012/6/8(金) 午前 10:18 飛べ飛べみみとごろ

顔アイコン

またやん(ーー;)
今、順番にブログめぐりしてて、2回目〜!!!
ファシストじゃなくて、ファソラシド♪しかわかりません!

2012/6/8(金) 午前 10:57 [ URI ]

Yahoo!アバター

私は
「日本の美しさ」は世界一だと思っています
残念ながら「今の」日本にはあまり感じ無くなっていますが
まだ残っていると思いたい

子供には
海外に目を向ける前に日本を知ってほしい

知識ではなく
日本の日本人としての道
空気
生き方

感じてほしいと思っています。

昔は損得ではなく義というか心を大切に
たとえ物質的に損しても
むしろそれを誇りに胸を張って生きていたように思います。

大切なものは
物質的なものではなく 誰かに認められることでもなく
心の中に あるような気がしています。

2012/6/8(金) 午後 0:23 [ りん☆ ]

Yahoo!アバター

日本人道・武士道なんて持っている人は一にぎり?
プライドも意地も誇りも無い人も・・・?
でも私は日本は大好き!
日本の未来に期待したいんですけど。。。

2012/6/8(金) 午後 3:22 wkiki

Yahoo!アバター

飛べ飛べみみとごろ様:

そっちですか?コメントありがとうございました。

2012/6/8(金) 午後 5:38 [ 短足おじさん ]

Yahoo!アバター

URI様:

氏に付き合う以上は、我慢して下さいませ。

2012/6/8(金) 午後 6:14 [ 短足おじさん ]

Yahoo!アバター

りん☆様:

貴女のお気持ちは、基本的に私も同じですが、何か申すと、ファシストだのレイシストだの、レッテルを貼る方々が、おかしくしております。差別は、絶対に駄目と言っているのに、レッテル貼りの、片棒を担ぐ様な方も、いらっしゃいますよね。

2012/6/8(金) 午後 6:21 [ 短足おじさん ]

Yahoo!アバター

WKIKI様:


自民党の当時、幹事長だった武部氏が、私の弟と紹介したのが、新自由主義経済の権化のホリエモンですよね。小泉竹中政権は、弱者の敗者復活が、極めて困難な政治でした。結果的に社会が荒んだのは事実ですよね。

2012/6/8(金) 午後 6:38 [ 短足おじさん ]

顔アイコン

昨日(いや一昨日だ…)スーパーでホワイトアスパラ売っていました♪
何故かその前で、、、ニタニタしていた私は「可笑しな人」って思われたでしょうか(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

失礼しましたm(__)m
さんの所へ行って来ま〜すε=┏(; ̄▽ ̄)┛

2012/6/9(土) 午前 2:19 ミストラル

顔アイコン

水の分量間違った国体ーーーというタイトルで、てっきり、プールの水が浅すぎて誰かが頭を打ったけど大丈夫だった、という記事だと思いました。

2012/6/9(土) 午前 6:17 [ トンビ母 ]

Yahoo!アバター

ミストラル様:


様に宜しくお願い致しますね!

2012/6/9(土) 午前 7:59 [ 短足おじさん ]

Yahoo!アバター

トンビ母様:

記事元様は、ノンフィクション作家が、本業ですが、たまには捻った記事も書きますよ。

2012/6/9(土) 午前 8:02 [ 短足おじさん ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 66 136075
ブログリンク 0 156
コメント 48 39814
トラックバック 0 156
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索 検索

開設日: 2006/4/21(金)

PR

Yahoo! メール


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.