2011年8月5日(金)
Iwakuni Approach (weekly newspaper) August 5 (3.4 MB)
http://www.marines.mil/unit/mcasiwakuni/Pages/news-section/iwakuniapproach.aspx
山口県議会 平成23年8月5日 平成23年6月定例会の録画中継(映像のみ)を掲載
山口県議会
http://www.gikai-chuukei10.pref.yamaguchi.lg.jp/
平成23年8月5日 平成23年6月定例会の録画中継(映像のみ)を掲載
http://www.gikai-chuukei10.pref.yamaguchi.lg.jp/pub/201106/index.htm
平成23年6月定例会 日程一覧
海上自衛隊岩国航空基地 機体部品の一部落下に係る原因究明と再発防止に係る要請について
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201108/019579.html
海上自衛隊岩国航空基地第91航空隊所属UP−3D訓練支援機の機体部品の一部落下に係る原因究明と再発防止に係る要請について
平成23年 (2011年) 8月 5日
このことについて、本日(5日)、県及び岩国市が海上自衛隊岩国航空基地に対し口頭要請を行いましたので、その概要を下記のとおりお知らせします。
記
1 日 時
平成23年8月5日(金曜日)午後2時30分〜2時50分
2 場 所
海上自衛隊岩国航空基地 広報室
3 要請者
山口県:岩国県民局主任 上田 克幸(うえだ かつゆき)
岩国市:基地政策課長 加納 健治(かのう けんじ)
4 相手方
海上自衛隊第31航空群司令部 広報室長 齊藤 久光(さいとう ひさみつ)
5 口頭要請内容及び回答
(要請)
・ 今回の件については、遺憾である。
・ 部品の一部紛失に係る原因の早期究明と機器の点検整備、安全点検の徹底など再発防止に努められたい。
(回答)
・ 関係者の皆様に御心配をおかけして申し訳ない。
・ 要請内容については、真摯に受け止め、原因の早期究明に努めるとともに、再発防止に努めてまいりたい。
6 海上自衛隊からの確認内容
(1) 8月4日(木曜日)午前10時頃から午後2時10分頃の間、飛行を行った第91航空隊所属のUP-3D訓練支援機(9162号)の飛行後の点検において、HFアンテナの紛失が確認された。
(2) 部品の形状等は、長さ20m、直径4.6mm、重さ約1kg、材質は、芯がスチール、被膜がポリエチレン、色は茶色である。
(3) 部品には触れても害はない。
(4) 当該機は、岩国航空基地〜高知県高知市〜和歌山県串本町〜太平洋〜和歌山県串本町〜高知県高知市〜岩国航空基地の経路で飛行した。(紛失場所については不明)
(5) 原因は現在調査中である。
(6) 飛行経路の各県警本部には連絡済みである。
(7) 住民の被害の報告はない。
お問い合わせ先
岩国基地対策室
Tel:083-933-2349
Mail: a109002@pref.yamaguchi.lg.jp
県と岩国市は 航空機部品落下で再発防止要請
航空機部品落下で再発防止要請
岩国市にある海上自衛隊岩国航空基地の航空機からアンテナがなくなっているのがわかったことを受けて、県と岩国市は海上自衛隊に対して再発防止を要請しました。4日午後、海上自衛隊岩国航空基地の訓練支援機「UP3D」が愛媛県や高知県の上空を訓練飛行し、岩国航空基地に戻ったところ、機体に取り付けられていた長さ20メートル、重さおよそ1キロのアンテナが無くなっていることがわかりました。
アンテナに触れても問題はなく、住民から被害の報告も寄せられていないということですが、海上自衛隊岩国航空基地ではアンテナが落下したものとみて警察に届け出るなどして捜索しています。
これを受けて県と岩国市の担当者は5日午後、海上自衛隊岩国航空基地を訪れ、原因の早期究明と機器の点検整備、それに安全点検の徹底など再発防止を求めました。これに対して海上自衛隊第31航空群司令部の齊藤久光広報室長は「関係者の皆様にご心配をおかけして申し訳ない。真摯に受け止め原因の早期究明と再発防止に努めたい」と答えました。
08月05日 20時17分
http://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064713641.html
大臣会見概要 (アンテナを落下)
大臣会見概要
平成23年8月5日(09時24分〜09時30分)
Q:海上自衛隊の岩国飛行基地所属の飛行機が、飛行訓練中にアンテナを落下させたというような話が出てきています。これについての詳しい状況と今後の捜索や対応についてお聞かせ下さい。
A:昨日18時40分の公表資料で皆さん方もご承知おきだと思いますが、昨日13時59分頃、訓練飛行を終了して岩国基地に着陸した第31航空群所属UP−3Dの飛行後の点検結果、機体上部と垂直尾翼間に取りつけられているワイヤー状のアンテナ、これはHF−1というアンテナだそうですが、長さ20メートル、直径4.6ミリ、重さ1kg、これが紛失していることを発見して、岩国基地内を捜索したものの当該アンテナを発見できなかった。したがって、昨日17時50分から58分までの間、山口県庁、愛媛県庁、高知県庁、岩国市役所、山口県警、愛媛県警、高知県警、岩国警察署に連絡済みであると。今申し上げたのは、訓練飛行の経路上に該当するところへお知らせをしたということであります。ご案内のように、機首から尾翼までの間に、ピーンと張ってあるものが外れるとすると、一気にどこかへ飛ぶということだろうと思いますし、4.6ミリ、20メートルとは言いながら、ワイヤーは基地内では発見出来なかったわけですから、場合によれば海中へ飛んだかというようなことも考えられますが、いずれにしても残念なことでありますが、今のところ発見されておりません。また、これによって、何らかの被害その他があったということについては、全く、届、通報、その他ありませんでした。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2011/08/05.html
海自:電子戦訓練支援機のアンテナが落下 岩国基地
海自:電子戦訓練支援機のアンテナが落下 岩国基地
2011年8月5日 10時32分 更新:8月5日 12時56分
海上自衛隊岩国航空基地(山口県岩国市)は4日、同基地所属の電子戦訓練支援機UP3Dが、訓練飛行中に長さ約20メートル、重さ約1キロのスチール製アンテナを落下させた、と発表した。同基地は飛行経路の山口、愛媛、高知の3県警に連絡したが、発見されていない。
基地広報室によると、同機は4日午前10時に基地を離陸。瀬戸内海、四国を横断して高知市上空から太平洋を和歌山県沖まで飛行し、同じ経路を戻って午後2時10分に着陸後、アンテナの紛失に気づいた。アンテナは化学樹脂で包まれたスチール製のワイヤ状で直径約5ミリ。
同基地第31航空群の首席幕僚、森浩1佐は「皆様にご心配をおかけし、おわびを申し上げる。原因の早期究明と再発防止に努める」とのコメントを出した。【大山典男】
http://mainichi.jp/select/today/news/20110805k0000e040029000c.html
飛行中に長さ20mのアンテナ落下か 海自航空機
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210805023.html
飛行中に長さ20mのアンテナ落下か 海自航空機(08/05 11:52)
自衛隊の航空機が飛行中にアンテナを落とした可能性のあることが分かりました。この航空機は「UP−3D」という機体で、なくなったのは上の部分についている2本のアンテナのうちの1本で、長さ20メートル、重さおよそ1キロのアンテナです。航空機は岩国基地を離陸後、四国を抜けて太平洋沖で訓練したということですが、アンテナはまだ見つかっていません。
北沢防衛大臣:「4.6mmのワイヤは基地内では発見できなかったので、場合によれば海中に飛んだことも考えられるが、残念ながら発見されていない」
4日に岩国基地を離陸したUP−3Dは四国沖で訓練後、同じルートを飛行して基地に戻りましたが、2本のアンテナのうち1本がなくなっていました。海上自衛隊では、飛行中に落下した可能性があるとして愛媛や高知の警察に通報し、アンテナを捜索しています。
http://www.youtube.com/watch?v=u7HGT9riOXc
飛行中に長さ20mのアンテナ落下か 海自航空機(11/08/05)
支援機のアンテナ落下か 海自岩国基地
支援機のアンテナ落下か 海自岩国基地
2011.8.4 23:29
海上自衛隊岩国航空基地(山口県岩国市)は4日、訓練飛行中にUP3D訓練支援機からケーブル状のアンテナが落下した可能性があると発表した。
同基地によると、けがなどの被害報告はない。 同基地によると、アンテナは、長さ20メートル、直径4・6ミリ、重さ約1キロ。スチール製の芯の周りをポリエチレンで覆っている。アンテナは通信用で、訓練には問題なかった。訓練前にアンテナは確認されたが、訓練後の点検でなくなっていた。
航空機は、午前10時ごろ同基地を離陸、愛媛県と高知県の上空を通過し、和歌山県沖で折り返し、午後2時10分ごろ同基地に戻った。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110804/dst11080423290032-n1.htm
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/aircraft/tayo/details/up-3d.html
海自機、無線アンテナ落下か 山口など3県に可能性
現在位置:asahi.comニュース社会事件・事故記事
2011年8月4日20時26分
海自機、無線アンテナ落下か 山口など3県に可能性
海上自衛隊岩国航空基地(山口県岩国市)は4日、所属する航空機UP―3Dが飛行訓練中、無線を受信するHFアンテナ(長さ20メートル、重さ約1キロ)を落下させた可能性がある、と発表した。同日午前10時に岩国から離陸し、愛媛や高知の上空を飛行。午後2時過ぎに基地に戻り、アンテナがないことに気づいたという。山口を含む3県の県警に連絡したという。
http://www.asahi.com/national/update/0804/SEB201108040029.html