このところ、以前ほど熱心に見ていないことには、
誰より自分が一番気づいていました。
きっかけは昨年のムーンライト。
あれから、はっきり、観ることが少なくなくなっていった。
正確に言うと、無理してまで観なくなった。
・・・というより観ることに無理を感じてたのかも。
仕事が多忙になったのも一因です。
でも、かつてはどんなに忙しくったって暇さえあればオートを観てた。
土日になれば必ず見てた中継も、
最近は開始時刻を過ぎてもネットさえ開かない日が増えていました。
往復8時間。
おととい日曜日の移動の所要時間です。
何も優勝戦ばかりが楽しみだった訳じゃない。
少なからず、久々の生観戦を
行きがけは楽しみに胸躍らせて向っていたはずでした。
でも、いざ目の当たりにしたものに失望した。それだけ。
優勝戦のことではありません。
これはハッキリ断言しておきます。
再試走には彼らしい意気込みを感じたし
あのSは、張り込んだ結果だと思っていましたから。
でもなんかSSをちょっと思い出したかな。
雅人さん優勝で、シンガリだったもんなぁ。あのときも。(笑)
表彰式は表彰式で、
雅人さんの無邪気であどけない浜松愛に
うっかり癒されたくらいですよ。(大笑)。
2年半、自分は一体何を見てきたんだろうと。
…少なくとも自分は、
他場とはいえGⅠ最終日にあんな走りをする人を
追いかけてきたつもりはなかった。
優出しなくても。
なんだか、もう、自分に見る目がなかったとしか。
たった1走で?と思うかもしれない。
いや、すんません、この1走の前に蓄積があるんです。
見ないふりしてきました。今まで。
ここをオートブログを自称するにあたって、
自分の中で決めごとがありました。
オートを盛り上げたいから、知ってもらいたいから、
極力、マイナスの事は書かない。
そう決めてました。
結果それでいい方へいい方へ書くことで
自分を納得させても来ましたし、
ある意味では自分を誤魔化しても来ました。
そうやって蓄積したもので、堤防が決壊しただけの事です。
ワタシはギャンブラーとしても素人なので、
タイヤの番号には一切興味はない。
気にするのは、せいぜい試走T。
Sヲタだったんで、リザルトは上がりよりST。
気が向いたら予想の時に、
前日の試走Tを参考にするくらいかな。
最近思いを巡らせていた、
自分なりの『ファンに出来ること』・・・
考えた末に、
今回は“本場”で“車券”を買って応援する、
という事を選んだ。
生で見たら、またきっと応援したくなると思ったから。
・・・とんでもない。
間逆でした。
収穫?おりちゃんに会えたことかな。
別に今更、時間やお金が惜しいんじゃない。
授業料と思えば。
盲目だった頃がそれなりに懐かしくはあるけど…
今はほんとに長い夢から覚めてすっきりした感じ。
金網の向こうの事情は解らないし、
同じように金網のこちらの事情も
向こうにはさほど深刻に関わりがない事なのでしょう。
今はもう理解したいとも、してもらおうとも思わない。
頑張ってる選手は確かに沢山いらっしゃる。
その方々を今後は細々と応援することはあるかもしれない。
だがそれを取り巻く環境はどうなのか。
もし万が一まかり間違って、
頑張ってない人がいるとしたらもう問題外。
社会人としてどうなんよ。
納税してりゃいいってもんじゃないんだけど。
そんなに滅びたきゃ滅びればいいよ。
遠距離移動慣れしてる自分はともかく。
その倍の、往復16時間かけて現地に行った人だって、事実いるそうだ。
その人にとって、あの最終日はどう映っただろう。
あんなん見たかったか?
あんなこと言いたかったか?
勝負は水ものですから、
それはフタをあけてみないと判らないことだってある。
でも、なんか違うと思うんだ。
嫌いになるとかならないとかの生易しい話ではないと思うんですが。
絶望です。
ハッキリ、見損ないました。
自分は頭悪いので
理路整然と整理した意見を述べることはできません。
感情肌なりに思ったことを羅列したまでです。
今の自分に見合った、新しい趣味を探したいと思います。