現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 政治
  3. 地方政治
  4. 記事
2012年6月9日0時44分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟知事「国民生活を人質」 首相の再稼働説明を批判

 関西電力大飯原発の安全性に関する野田佳彦首相の説明について、東京電力柏崎刈羽原発を抱える新潟県の泉田裕彦知事は8日夜に談話を発表した。

 泉田知事は「『福島を襲ったような地震や津波が起きても事故を起こさない』と限定付きでの『安全宣言』で、福島を襲ったものとは異なる直下型地震の場合は再び『想定外』との言い訳が通る説明になっている」と指摘。

 新たな原子力規制機関ができていないことにも触れ、「万が一の事態が生じた場合の対策も固まっていない中で、新たな『安全神話』を創造することになり、極めて無責任。国民生活を人質にして安全を軽視した宣言となっている」と痛烈に批判した。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

浜岡原発の全炉停止から1年。「停止」を決断した菅氏と海江田万里氏に聞いた。

元刑事の証言。死刑囚が家族に見せた最後の愛情とは何だったのか。

関電による今夏の電力需給の見積もりについて、広瀬隆氏は疑問を呈する…。

北朝鮮のミサイルに備え、約950人を動員した空前の大展開が残したものとは。

大飯原発再稼働を地元に要請した野田政権。菅政権の「脱原発」がかすむ…。

橋下流・政治手法の核心は?今、日本で最も勢いのある政治家の全貌に迫る。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
サッカー日本代表戦JFAユースプログラム 応募はこちら

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター