【原発再稼働】 福島第一原発の幹部 「バカか。副大臣がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に副大臣を駐在させればいい」
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/06/06(水) 10:55:05.25 ID:???0
- 野田政権が原発再稼働に動いている。いったいどういうことなのか。原発事故はいまだ収束せず、検証も対策も中途半端。
原子カムラは温存されたまま、国会事故調査委員会の追及に当時の責任者たちは自己弁解を並べる。
その間に、東京電力は「値上げ」を画策する――この「国家の迷走」について、福島第一原発(フクイチ)最高幹部は、憮然として次のように語る。
まだフクイチの事故が収束していないというのに、よく政府は「再稼働」などと口にできますね。
政府は、現地に経済産業省の副大臣か政務官を常駐させるとしていますが、副大臣なんて何もできません。
副大臣がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に副大臣を駐在させればいい。
この話はむしろ、副大臣のおもりをするために役人や、電力会社から人を出さなければいけないことになる。バカじゃないかと思います。
野田(佳彦)総理は、「最終的には総理大臣である私の責任で判断する」と言っています。どう責任を取るのでしょうか。
野田総理が神様のごとく原発事故を防げる、抑えられるなら、誰も苦労はしません。
事故発生当時のトップだった菅(直人前首相)さんは、何の責任も取っていないじゃないですか。
官房長官だった枝野(幸男)さんも同様です。先日あった国会事故調査委員会(国会事故調)の事情聴取の様子からも、
この"無責任体質"がよくわかります。
http://www.wa-dan.com/article/2012/06/post-729.php
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:56:01.43 ID:zIKvEDiC0
- ほんとだね(´・ω・`)
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:56:51.70 ID:/h3IDW+00
- つまり、マジで、4号機プール倒壊五秒前?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:57:02.27 ID:S9nke16P0
- >全国の原発に副大臣を駐在させればいい。
それはいい考えだw
ついでに、電力会社の社長や副社長、会長も常駐させろ
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:57:20.59 ID:JSbBRu/+0
- 滑稽だねぇ、確かに。
原発神話と同じ類の出し物だねぇ。まじない副大臣とはねぇ。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:57:26.89 ID:DwUSEMql0
- サヨクってこーゆーの好きだよね
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:57:42.19 ID:wgUH7TVD0
- お前がカスだからこういう事故が起きたんだろう?
そして政府なんかもお前らと連んでるクズだろ?
クズとクズのコラボで事故が防げると思うのか、これが変わらない限り再稼働は無理だな
稼働させたいなら、早く改めろ
- 8 :祝詞:2012/06/06(水) 10:58:02.54 ID:mg3idwY70
- 朝日の反対をすれば成功する
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:58:26.11 ID:awa5UwhG0
- 自分の命がかかれば
少なくとも本気度は上がるだろうね
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:59:20.33 ID:PLO44EvO0
- 何か起こったときにその副大臣が責任とる為にいるならわかるんだけど・・・責任の所在は全員ですっとぼけるだろw
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:00:17.32 ID://bGiFNqi
- なに逆ギレしてるんだ?って思ったけど、
やっぱかなり危険な状況だってことじゃん。
こんな立場の人がこんなこと言うなんて。
大変だ。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:00:47.44 ID:JxnpwXFd0
- バカ会社にバカといわれちゃお終い
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:00:50.35 ID:f19mNv+K0
- 大臣本人ではなく
総理の家族、官房長官の家族、保安院の家族、電力会社幹部の家族を
全国50基の原発すべてに2年交代で住ませ続けられるなら
再稼動していいよ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:00:54.31 ID:BpF/KGLU0
- 結局最後に勝つのは原子力ムラと東電様です
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:01:14.01 ID:1Vke1pD50
- 日本国憲法に
「核燃料はメルトダウンは禁止!」
って書いとけ
津波も憲法違反 台風も憲法違反!
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:01:15.94 ID:FaT8Xtupi
- その理屈なら何もできずに放射能ばらまいた自称専門家の幹部もいらないだろw
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:01:16.38 ID:xJsMqwj30
- 原発推進は日本をめちゃくちゃにしたことにもっと責任もてよ
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:01:27.60 ID:Ac6RiX0L0
- > 野田(佳彦)総理「私の責任で判断する」
>
> 事故発生当時のトップだった菅(直人前首相)さんは、
> 何の責任も取っていないじゃないですか。
うん
- 19 :にょろ〜ん♂:2012/06/06(水) 11:02:24.59 ID:b6SBa9am0
- なんで原子力ムラって 村じゃなくてムラなの?
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:02:41.93 ID:v9gZmvsQO
- とりあえず
使用済み核燃料のコレクションを
原子炉から遠ざけろ
運転原子炉で使用済み核燃料を炙り喜ぶのは
フクシマだけにしてくれ
- 21 :名無しさん@12周年:2012/06/06(水) 11:03:00.36 ID:tA4rQ2zf0
- 何の意味もない形だけ言葉だけ
管もポッポも野田もこんなのばっかり
何も考えず何も進まず
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:03:12.31 ID:cXYvVk2z0
- 事故を起こしたお前がよくいうぜ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:03:29.55 ID:nHDDEJz30
- 原子力村が悪いんじゃなくて
安全神話にもたれかかっていたことが問題
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:03:45.59 ID:7u96H7Zz0
-
>どう責任を取るのでしょうか。
↑福島で「責任を取ると言うことは、こう言うことだ」っていうのを
是非、見せてもらいたいものだ。
福島の現状を直視して、「私の責任で再稼動」などと言ってるのは
野田本人が 無責任 だからこそ言い張れるのである。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:03:46.83 ID:4schgjsq0
- アホがアホ(前者より少しマシ)に向かってアホと言っている構図
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:04:42.46 ID:SkEYtOLg0
- 東電の幹部の方がバカだろw
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:05:48.44 ID:S3V+x/Xt0
- >「私の責任で判断する」
原発が爆発したら資財を全て擲って賠償にあてるのか?答えはNO
責任って軽い言葉だな。
事故が起きたら総理が責任取って切腹するっていうのならどうぞ再稼働して下さいって言うね
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:06:03.35 ID:IJqPqDCPO
- 誰だったか
「憲法9条があるから戦争(侵略)がおきないというのなら
憲法に『私たちは火事はおこしません』って書いて
消防署廃止しろやw」
って言ってたな。
そんな感じか?
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:06:04.67 ID:u6V0UEEq0
- ばかです課
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:06:24.69 ID:ZlHv78xO0
- 日本軍が朝鮮人を従軍慰安婦として強制連行した根拠はありません。
この歴史捏造のために日本人の子供たちがアメリカでいじめを受けています。
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petition/remove-monument-and-not-support-any-international-harassment-related-issue-against-people-japan/FPfs7p0Q
反対署名のやり方を説明する動画。
http://www.youtube.com/watch?v=rJQzBqhu9cc
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:06:36.92 ID:Leflyw0Q0
- 原発に菅を常駐させろ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:06:46.78 ID:EnwXE9R40
- 副大臣をおいたら電力会社も事故が起きないように注意するのかもね…
もしかしたら原発って都心にあったほうが頑丈に作ってもらえて事故起きなかったのかもね
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:07:06.90 ID:xmemuEoe0
- 現場は大変だーね
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:08:25.35 ID:E7xtzF2wO
- トラブルが起きても経歴に傷がつくからって、副大臣指示で余計隠蔽しますよね
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:08:39.56 ID:HML7eyRJ0
- 副大臣のお守りがいるというのは本当にそうだよ
偉い人の売名にはうんざり
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:09:22.02 ID:v9gZmvsQO
- 東大の同窓会が
原子力村マフィア
日本の最高学府が育成したテロリストたち
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:09:39.24 ID:zx+31muH0
- 正論すぎるから全国の原発へ各大臣、副大臣は住んでください。
会議はテレビ電話でやってちょ。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:10:31.48 ID:eGizwzw80
- 生々しいというか重いと言うか、これが本当の『現場の声』だよなぁ。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:10:43.16 ID:OmxTzHHZ0
- ホント、そうだよ。
放射脳は「九条脳」って事がよくわかるよね。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:11:05.15 ID:tjr+nc/x0
- でも、役員の家族を住まわせれば
事故を起こさないようにするんじゃないか
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:11:29.45 ID:NO4NEBFb0
- 朝鮮ドジン民主党では副大臣を御札か何かと思ってるんだろ
原発事故は呪いで起されたニダとか言って
そのうち福島第一原発の周辺で呪いの杭を探し出すよ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:11:44.79 ID:LeUkW+gp0
- 福島をカタカナで表記するひとを信用してはいけません
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:12:32.66 ID:phaU1p1a0
- かんな音って、反原発の運動っぽいことしてるけど、そもそもそういう意識があったから意図的に事故を起こしたという可能性はないの?
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:12:35.81 ID:nFFmvKjE0
- 信用失墜させた民主党は、
この先どうやって役所の信用を回復させるか教えてくれ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:12:37.73 ID:mTb2+35J0
- このスレは伸びないw
自公が賛成だからw
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:12:49.90 ID:rh0cUN+o0
- 金正恩指導者の卓越した指導によって,菅工作員によるテロは,枝野工作員の助力も得ながら,成功裏に終わった。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:14:13.55 ID:/MfR8m0o0
- まったく、アホな話だね(´・ω・`)
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:14:15.74 ID:HML7eyRJ0
- >>40
家族の買い物のために現場が車出したりするかもよw
偉い人に責任を負わせないように、不快感を抱かせないように
下っ端にしわ寄せが来るだけ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:14:56.14 ID:g+C9fexSO
- 野田が福一の責任とらして菅を刑務所なりブチ込めば、ノブタの責任とゆう言葉に真実味も出てくるな
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:15:02.20 ID:H3VkML3M0
- 責任者のムトゥは責任取ったっけ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:16:11.96 ID:7u96H7Zz0
-
>"無責任体質"がよくわかります。
↑これを言うなら・・・
東電、あんたが筆頭だよw
そもそも原発のような危険施設で、公務員のような「指示待ち型」は
あり得ない。
危険施設は、エキスパートによる徹底した現場主義だ。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:16:14.87 ID:YDmhKBvC0
- 一日中監視されたら息苦しいわな〜w
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:16:19.93 ID:fbmRXkYti
- バカかっ…!
現地に副大臣を置いて再稼働だとっ…!
これで稼働できる…となったら…
これはもう… 全国に副大臣を置けばOKということになる…!
当然さ… 副大臣が居れば安心っ…!副大臣で安心っ…!
バカっ…! 大バカっ…!
目を覚ませっ……!
そんなわけ、ないだろっ…!
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:16:20.93 ID:sstByOcy0
- > 副大臣
(・∀・)人柱ですか?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:16:37.83 ID:CLwA61TI0
- 今日の「おまえが言うな」スレに決定
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:16:50.50 ID:IAM28t4m0
- 福島第一の幹部といえば、身バレするだろ。
それでも、言わなきゃいけなかったんだな。
民死党は、日本をどこまで破壊すれば気が済むんだ。
まず、バ管や大嘘つき枝野を牢屋に入れろよ。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:16:51.02 ID:Hn/qhjQh0
- 言ってることはごもっともだが、「福島第一原発最高幹部」がなんでこんな発言するんだよ。
そんなにヒマじゃねえだろうし、そんなこと言う立場でもねえだろ、と思う。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:17:08.80 ID:k0OnOu3Y0
- >>28
名言ww
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:17:14.62 ID:Uuj9rSrb0
- 俺でも副大臣になれるかな?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:17:49.37 ID:h89g95Og0
- >>19
ソンと読まれないため
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:18:02.67 ID:bt9ZFva+0
- 福1の現場の人間は東電に島流しされたようなもんだろうからな
守秘義務以外はもうなんでも言えるだろ
作業の本当の進捗状況とかレポートして欲しいわ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:18:11.21 ID:C+ICWNbf0
- 東電の役員、部長級以上の家族は福島原発に隣に城下町を作り
そこに強制的に住まわせとけば事故は起きなかったと思うよ
東電は無責任と思うぜ 安全に手抜きし続けて国民騙してきたことは
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:18:25.23 ID:uvpJcQy7O
- いざというときにはオウム民主党副大臣を原子炉に投げ込んで燃料棒の怒りを鎮めるからダイジョブ
(´・ω・`)
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:18:41.63 ID:gmmFDHr40
- 終わりの終わり、くる?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:19:39.15 ID:ALRNlysZ0
- 副大臣以外、全員撤収なら賛成。あとは全員クビ。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:19:41.75 ID:jBTFtRZA0
- >>1
反日サヨクの民主党だもん。
責任なんて感じるわけがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本を壊すために働いてる連中なんだからさwwwwwwwwwww
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:19:43.88 ID:O1xXlqp00
- >>1
事故を起こしたお前が一番無責任。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:20:10.11 ID:+NnMADNP0
- どうせ次にでかいの来たら4号機が終わって日本終了だから他の原発動かしててもいいよねって話?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:21:28.06 ID:HrRFgDnj0
-
事故発生当時のトップだった菅(直人前首相)さんは、何の責任も取っていないじゃないですか。
事故発生当時のトップだった菅(直人前首相)さんは、何の責任も取っていないじゃないですか。
事故発生当時のトップだった菅(直人前首相)さんは、何の責任も取っていないじゃないですか。
こだまのように響くな
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:21:54.77 ID:H3VkML3M0
- 福島第一原発(フクイチ)最高幹部って反原発っぽいが何者だ?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:21:59.53 ID:2nRD77iy0
- >>1
非資源国の日本は電力と景気が密接な関係に在るからな。
電力イノベーションが無い限り原発が無いと日本の景気が立ち行かぬ。
今後の日本を考えるに、ローリスクの農業と草を主食とする牛の畜産に偏るか、
原子力発電の安全性を高めて更なる工業国を目指すしかない。
+αとして文化輸出はあるが、主力にはならないだろうね。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:22:26.09 ID:LQm3yXUo0
- ふむふむ、なるほど。
ところで…
匿名でご発言の福島第一原発最高幹部閣下は、
ご自身の責任についていかようなお考えをお持ちなのでしょうか。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:23:34.60 ID:JJuis/Ei0
-
バカと無責任は 、民主党のお家芸。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:23:40.47 ID:LM4YoBjT0
- >>63
さすがの原発も怒り爆発だな
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:23:43.51 ID:y5Ccns040
- すべて政府主導で行います!
でも失敗した責任は官僚にあります。
うまくいったのは政府主導のおかげです。
連絡が上手くいかなかったのは官僚及び事務方の責任です。
政府としての昨日は上手く働いていました。
が。しかし官僚・事務方が理解しておらず失敗しました。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:24:01.35 ID:u0Ux8ufB0
- 反原発、原発推進は置いといて
とりあえず「お前が言うな」
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:24:30.77 ID:hSi30IMB0
- 古来日本人の感覚に拠って言うなら
祟り神である原発は「祭る」べきではあるんだよね
○族のお方を神主として迎え、御住みいただくとか
…恐れ多いがそういうふうに考えてしまうこともある
(脱原発せず、これからも稼働し続ける気ならば、だけど)
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:24:46.96 ID:KjRJzlyq0
- 事故が起きる前にこのような普通の感覚だったらよかったのにね、今更遅いわ
事故が起こらないと言うだけで事故が起きないわけないだろう
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:24:55.54 ID:hRK0nRat0
- 副大臣ではなくて、東電幹部の家族を原発に常駐させないと本気で安全対策をしないということですね。わかります。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:04.02 ID:E1skkI1y0
- とにかく朝鮮人から金を貰って朝鮮人の為に働く民主党が、
原発を故意に爆破したテロリス党である可能性が否定できない以上
民主党が権力を握っている限り動かすべきではないね
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:11.42 ID:wV64gkRF0
- >>1
>福島第一原発(フクイチ)最高幹部は、憮然として次のように語る。
【中略】
>事故発生当時のトップだった菅(直人前首相)さんは、何の責任も取っていないじゃないですか。
>
>官房長官だった枝野(幸男)さんも同様です。先日あった国会事故調査委員会(国会事故調)の事情聴取の様子からも、
>この"無責任体質"がよくわかります。
いや、俺は、このフクイチ最高幹部とやらの責任観念にめまいがするんだけど。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:19.44 ID:pTrvzp1P0
- とりあえずきっちり責任とらせろよ
東電の社長辞任とか年金削減とか雀の涙ほどのもんで済ますなよ
そういう姿勢が大事故を招いたんだ
ここまでの人間性だと八つ裂きにしてもいい
更生できん
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:19.48 ID:LG0K0yPK0
- >>1
ですよね〜
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:28.35 ID:5Ff03ekWO
- 福島原発幹部は何故逮捕されないの、
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:29.47 ID:LqmHMZ8k0
- 本気で安全対策考えるかもしれない
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:31.77 ID:GDuRLvb60
- これは簡単なトリックだ
未爆発の原発に常駐→原発爆発→未爆発の原発に移動・常駐
爆発した原発から逃げる手口だ
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:50.49 ID:KiBcdkUVO
- 卑弥呼の時代の人柱みたいなもんだろ。
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:25:56.01 ID:eEYavb66O
- ごもっとも!
福1で真っ先に逃げたネズミ野郎達、殺処分してくれ。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:26:08.85 ID:Z4UghghqP
- 御覧のように原発に関しては相変わらず無責任列島です
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:26:51.36 ID:+WvZFpAE0
- 野田はこの頃、占いに こってるらしいよ!
本当は『副大臣』でなく、 『福大臣』を置くつもりだったんだよ!
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:26:56.77 ID:y5Ccns040
- >>79
??
東電幹部の家族が常駐すれば原発事故を防げるならそうするだろうwwwwwwwww
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:27:11.47 ID:G/01V7c30
- 現場で日給8000円とかで働いてる人とかほんと頭が下がるわ
東電は下請けなんかに丸投げしねえで直接臨時職員にでもして日給2万くらい出してやれよ
危険な現場で働く作業者の金を無駄にピンはねさせんな
ほんと気の毒だわ…
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:27:18.80 ID:tFE0v5t50
- 冷却のための、予備電源の多重化、
冷却水配水管が崩壊した時の予備の送水管の多重化、送水用貯水プールの最巨大化、
原子炉の内部状況を的確に把握できる計器の多重化、放射能下でも観察、操作
できるロボットの1000台以上り製造配備、
これだけは最低限の必要な措置だろう。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:27:23.51 ID:hjHv0g9+0
-
バカや無能が取れる責任なぞ存在しない。
せいぜいが、肩書き放り出して逃げるだけ。
そんなのは責任を取ったことにならない。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:27:31.55 ID:+6OHJ5lVi
- 副大臣を置けば事故は起きないって理屈で理解してもいいのかな?
って事は、副大臣ってかなり画期的装置じゃん。置いてるだけで事故が防げるんだぜ?
ヨシ!副大臣を量産化して、一ヶ所に5人ぐらい置いとけば地震が来ようが、津波が来ようが安心だな。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:28:11.02 ID:kIV0RaKy0
- >>70
今の所長の高橋は前任の吉田ほどあくがなさそうで、ちがうっぽい。
こないだの細野の訪問のとき、フリーの記者は、いる事に気がつかなかった
ぐらいオーラがない、事務員みたいな奴だった。
ニコニコが実績ナンバーワンって言う記者だけど、かなり不勉強で有名だが。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:28:35.59 ID:XIN/aUXe0
- 東電と違って関電は原発担当の取締役(副社長)が福井県に常駐してるけどね
これは「お前が言うな」としか言い様なが無い。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:29:07.60 ID:qpXWb3K50
- 副大臣に人柱になってもらおう
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:29:38.04 ID:hjHv0g9+0
-
そもそも副大臣って専門知識も何もないだろ
カネもらって安全安全と根拠のないデマ流すしか能のない御用タレント並の素人
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:29:52.84 ID:E6Z75Knr0
- 民主党(笑)
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:29:56.26 ID:hgTr0ZE40
- 人柱だろ、副大臣が逃げたら本当にやばいからみんな逃げろーだろw
福島のときも真っ先に逃げ出したのはオフサイトセンターに送られた
副大臣だったんでしょw
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:30:23.99 ID:evGZF2gI0
- >>1
原子「カムラ」
かむらw
ソース
http://www.wa-dan.com/article/2012/06/post-729.php
が間違ってんな。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:30:49.20 ID:ZOT7lhw10
- >>1
>野田(佳彦)総理は、「最終的には総理大臣である私の責任で判断する」と言っています。どう責任を取るのでしょうか。
>野田総理が神様のごとく原発事故を防げる、抑えられるなら、誰も苦労はしません。
野田を原子炉に括りつけとけばいいんじゃね?
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:31:19.54 ID:nBr1S8oM0
- 民主党政権のままで原子力再稼動とかwwwwそれなんて自殺??
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:31:33.90 ID:Jz2iek6I0
- : ちょ、ちょっと待って!!この幹部の名前特定して
: , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:32:25.07 ID:fmZ8gd/t0
- >副大臣がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に副大臣を駐在させればいい
そんなこと言ったら、3ヶ月ごとの内閣改造で大臣人ポストの大バーゲン中のミンス党が
マジで副大臣の大バーゲンを始めちゃうぞ!
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:32:41.71 ID:tNK8W7jo0
- なんにもしないんじゃあ世の中納得してくれないじゃん?
でもよくわかんないし、今と同じままじゃあ目立てないじゃん?
だからお前、そうお前だよ
お前現地行けよ、監督役として
副大臣ということにしてやっからさ
なあに、責任は私がとるから
責任の取り方? 総理辞めればいいんだろ?
権力の真骨頂である総理を辞める覚悟すらあるんだ
っていうか、そう言っておけば
「総理、乾坤一擲!」とかかっこよく祀り上げてくれるよ
がはははは
こんな感じ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:33:14.20 ID:F1tHoF7ZO
- 目クソ…鼻クソやな
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:34:25.39 ID:ggTcnRib0
- バカそうな神保哲生あたりに取材の交換条件で責任もたせてやればいいだろ。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:35:08.06 ID:6Qj1S3XU0
- バカにバカというのはやめなさい!
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:35:11.98 ID:H39KI9EO0
- >事故発生当時のトップだった菅(直人前首相)さんは、何の責任も取っていないじゃないですか。
>官房長官だった枝野(幸男)さんも同様です。先日あった国会事故調査委員会(国会事故調)の事情聴取の様子からも、
>この"無責任体質"がよくわかります。
東電のくせにまともなことを
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:36:12.20 ID:Rid6b5t+0
- 東電の幹部とやらの給与を8割カットすれば良いだけだろw
国営化、全員解雇のうえ再雇用希望が筋だろ
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:36:32.54 ID:H2JaccA3O
- 確かに関西電力の幹部の家族を福井に強制移住させた方が効果ありそう
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:36:52.35 ID:y5Ccns040
- ん?
もしかして
副大臣って原発にいるだけでお金もらえるの?ww
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:37:24.49 ID:fr1AAyEv0
- 福島第一原発最高幹部って誰だ。
勝手に想像して記事書いてんじゃねぇよ。
ちゃんと誰か特定しろよ。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:37:54.05 ID:AxS7CuodO
- 東電にまで馬鹿扱いされる推進派って一体w
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:38:17.22 ID:0Nvrm1/q0
- 事故の収束なんか待ってたらいsつまでも再稼動なんかできないと思うけど
それ言ってあげるのでなんぼ便宜図ってもらった?w
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:39:18.44 ID:vmZkCiOp0
- さすがに東電にいわれたかねーよ。
東電が津波対策してれば事故おこってねーのにどの口がいうんだよ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:39:36.73 ID:DEOljgGA0
- 野田の責任とか。なんの意味もないよ。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:39:42.61 ID:E5YrTEJ90
- で、この幹部は事故の時どうしてたん?
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:40:04.22 ID:M1RZPFyJ0
- 大臣なんか金で買った犬くらいにしか思ってないだよ
そう、各電力会社の幹部の家族を原発内に住まわせればいいだよ
俺はそう思うだよ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:40:31.88 ID:6SaMlcgs0
- 再稼動は勘弁して欲しいな、国は国民の声を聞いてないのか?
原発以外で電気作って欲しい、安心第一、電気代が上がっても別の方法考えて欲しい
電気供給が賄えないなら、計画停電もしてもいいし、企業も独自の電力を検討すればいい
安全第一、国が保証しても払うのは国民ですから
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:41:52.69 ID:7r5tx/490
- >副大臣がいれば事故が起きないというのであれば
誰も副大臣がいれば事故が起きない、とは言ってない
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:43:44.61 ID:yXyja6F1O
- >>114
居なくても
貰えるだろw
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:43:49.33 ID:XIN/aUXe0
- >>121
じゃあ福井の原発は動かしてもいいだろ
原発の近くにある営業所に担当の副社長が常駐してるからな。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:44:36.99 ID:bXyUsjgn0
- >>1
ドヤ顔で正論言ってるようだが、
そ も そ も 東 京 電 力 の て め ぇ ら が ア ホ だ か ら
事 故 起 き た ん だ ろ う が !
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:45:48.28 ID:thHdWAOwO
- 東電は人の事をとやかくいう前に自分たちの責任の取り方を考えた方がいいかもな
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:46:03.26 ID:SP/1/lMk0
-
【原発再稼働】 福島第一原発の幹部 「バカか。管総理がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に管総理を駐在させればいい。専門家を十数人も集めて出した結果を、管総理の判断のせいというのは、笑ってしまう。」
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:46:24.47 ID:JxtugdFfO
- いっそ日本古来より伝わる厄災避けのメソッドである人身御供をすべきではないか
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:46:41.17 ID:y5Ccns040
- >>124
あっ!そうかw てへぺろ☆ミ
よーし。新しい庁つくっちゃうぞー!「原発常駐副大臣庁」だ!みんな大臣だ!
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:47:26.21 ID:ls/HMrPi0
- >>122
分かるけどコスト次第だな。
それに、こんな安全意識では他の発電方法でも事故起きそうだけどな。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:48:17.40 ID:nGjkLEmA0
-
原発の 過酷事故 で必要なのは、知恵 なんだよな。
知恵が必要なときに、無能は 肉体労働 でポーズをとろうとする。
副大臣云々がまさにそれ。
副大臣を派遣するなら、福島の現場で肉体労働者として行ってもらったほうが
役に立つ。誰でも出来る仕事だって、あるそうだからw
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:48:49.77 ID:QhuNhhPE0
- 政治家が責任とっても、被曝した人の健康もかえらないし
汚れた土地はもどらない。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:48:55.60 ID:zeG3YguX0
- >>22
地震と津波も東電の仕業か
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:49:44.99 ID:y5Ccns040
- >>122
ただこのまま電力不足&電気量上昇のままだと、
製造工場(自動車とか家電)の海外移転が進み日本は失業者だらけになる可能性もある。
それでもいいのなら・・・・・
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:50:04.01 ID:C8AtDTFzO
- 東京新聞「原発以外の発電施設を増やすドイツと再稼働しか頭にない日本、どこで差がついたのか」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338944755/
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:50:22.00 ID:IzASBOLf0
- お金が掛かるから作らないだけで、より安全な原発はつくれるんだよな
問題はソレを運用する会社、組織、行政、専門家の意識、モラルの向上
これだけはお金を掛ければ掛けるほどダメになっていくんだよね
- 138 :Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/06/06(水) 11:50:54.37 ID:IaYS2dB10
- > まだフクイチの事故が収束していないというのに、よく政府は「再稼働」などと口にできますね。
それじゃ遅いんだよ つーかもう収束してるよ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:51:39.11 ID:nGjkLEmA0
-
「責任を持って再稼動」とかホザく前に、
同じ責任を 福島 で果たして見せろや!
いまや日本国は、放射能汚染 で大混乱である。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:51:55.45 ID:y5Ccns040
- >>133
情弱ですみません。
健康被害がでるほど被曝した人ってどれくらいいるの?
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:53:42.28 ID:kXQxtZrNP
- 総理大臣が行っても事態を悪化させただけだしな。副大臣ごときじゃ「私の責任では・・・」って言って何も
判断しないに決まってる。
せめて野田を常駐させろ。そして何もさせるな。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:53:54.51 ID:hMe1TbDm0
- >>140
精神的なものを除いて
現状作業員以外いない
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:54:15.33 ID:Vx7RFb0P0
- 幹部を駐在させればいんじゃね?
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:54:57.05 ID:j9EGnnYu0
- >>137
結局、今回の福島の事故もお金とモラルで防げた範囲内の出来事だったしな
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:55:19.07 ID:wFfxCwEAO
- 「副大臣を…」
俺も最初ニュース見た瞬間
「なんでっ!?」
って思った
意味ないし邪魔
というか
「あ〜邪魔したいんだな民主党だもの」
と妙に納得してしまった
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:56:00.06 ID:D8MIEO+x0
- 健康被害は数百万人は出るだろうね
水俣病の10倍以上か
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:57:06.00 ID:y5Ccns040
- >>133
あ。あともう一個。
ラジウム温泉とその汚れた土地どっちが放射線量が大きいですか?
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:57:25.62 ID:XIUkmUJY0
- かつて東電さんは何で事故は絶対起きないと言っていたんですか?
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:57:55.46 ID:aIWQED5Z0
- >>まだフクイチの事故が収束していないというのに、よく政府は「再稼働」などと口にできますね。
お 前 ら の 担 当 だ ろ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:58:19.64 ID:kIV0RaKy0
- >>140
当時の当直長が600ミリ食らってる、何か有るとすればこの人だな
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:58:42.51 ID:C8AtDTFzO
- 【原発問題】冷却モーターが焼け焦げ停止 福島第一原発4号機の燃料プール★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338943502/
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:59:21.09 ID:e+ogMk7wO
- 派遣先の副大臣は3食ともフルコースの食事デツか?
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:59:30.84 ID:QhuNhhPE0
- >>140
被曝は総量が問題だから。
10年しないとわからない。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:59:34.03 ID:nGjkLEmA0
-
台風に向かって吹き込む風が、福一から放射性物質を南関東に運んで無いか?
南北の窓を明けてか風を通しながら線量を図ると、普段の20%増しになる。
窓を閉めると普段どおり。
雨は降ってない。
10分間で4回測定して、同じような結果になる。
台風通過まで、窓を開けないほうがいいかも?
- 155 :出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/06/06(水) 11:59:36.21 ID:qfaq9VoM0
-
U ・ω・) 野田はけっこうまともな部類の人間だけど
率いてるのがバカとクズとキチガイばかりの民主党だから
どうしようもないのポ。
おまいらだって在日チョンを率いて日本を良くしろとか言われたら
無茶言うなよとしか言えないだろ。
それと同じポ。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:00:05.26 ID:Z6iWWkwL0
- 原発安全のための「人質」としての意味なら、副大臣よりも
電力会社役員、国会議員、経産省幹部の家族の方がよかろう。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:02:25.15 ID:IU6lwxDB0
- >>1
もう正直なところ4号機逝っちゃって欲しい。
東日本に誰も住めない状況になれば
そのときに本当に日本人は目覚めるだろ。
東京に大量の放射性物質が降り注いで
霞ヶ関の馬鹿役人、そして無能な政治家どもが
あわてふためく姿を見てみたいわ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:04:52.66 ID:JyiqyCud0
- 無能集団民主党なら誰が居ようと無駄ですよ?
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:04:53.53 ID:HVaFpWfN0
- 微量のストロンチウム90が混入た食事を取り続けると糖尿病(すい臓癌)→痴呆症や
脳血管疾患を発症する
・動物実験でストロンチウムを90マウスに投与すると崩壊したイットリウム90がすい臓に
蓄積し2ヶ月で糖尿病を発症することが確認されている
・糖尿病患者は広島原爆以前の31倍にもなっている
・狂牛病の危険部位は脊髄で焼いても消えない
・ストロンチウムは脊髄に蓄積し焼いても消えない。若い牛には蓄積が少ないので比較的安全
・狂牛病の症状は脳に異常プリオンができる
・アルハイマー痴呆症にも異常プリオンができる
・スウェーデンのある病院の検査によると、痴呆症障害を持っている高齢者の過去の病気
を追跡調査したところ、60%以上の痴呆症高齢者が過去に糖尿病であった
推定原因:ストロンチウム90(半減期28.78年、0.546MeV ののβ線を放射)が崩壊した
イットリウム90(半減期64時間、2.28MeV のβ線を放射)はもはや骨には不必要なので
血管に排泄され、すい臓、肝臓、腎臓、乳腺、目、脳や血管を攻撃するであろう。
計算では毎日1Bq吸収(摂取量は3〜10Bqぐらい)した場合、生物学的半減期50年を考慮
して半減期18年計算で10年後に3029Bq蓄積する。蓄積限界は不明
毎日0.1Bq 毎日1Bq 初期1000Bqのみ
01年目 ST90= 36Bq 358Bq 962Bq
02年目 ST90= 70Bq 703Bq 926Bq
03年目 ST90= 103Bq 1034Bq 891Bq
04年目 ST90= 135Bq 1353Bq 857Bq
05年目 ST90= 166Bq 1660Bq 825Bq
10年目 ST90= 303Bq 3029Bq 680Bq
15年目 ST90= 416Bq 4159Bq 561Bq
20年目 ST90= 509Bq 5090Bq 463Bq
30年目 ST90= 649Bq 6493Bq 315Bq
40年目 ST90= 745Bq 7447Bq 214Bq
このことはIAEA→WHO→各国の保険機構経由で隠蔽されていると思われます。
※対策としては安全なカルシウムのサプリメントを摂取し、危険食品(牛乳、魚の骨)を取らないことです。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:06:39.85 ID:QhuNhhPE0
- >>147
放射線量の多い少ないとかは実は問題ではない。
問題は「内部被曝の蓄積」と「正確な生物的半減期」
セシウムはカリウムとして取り込まれるがカリウムと科学的特性が違う。
同じくストロンチウムはカルシウムとして取り込まれるが科学的特性が違う。
低線量の内部被曝の長期にわたる実験データはソ連崩壊でなくなった。
10年たってみないとわからないって所だね。
原発作業員の健康被害については松崎医師の抗議文がわかりやすいから
そちらをどうぞ。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:15:00.80 ID:geQCZZPS0
- なんか勘違いしてるみたいだけど
副大臣がいてもいなくても事故起きちゃダメなんだよ?
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:18:40.16 ID:NgQKNYhA0
-
はてさて、誰かさんの予言どおりにフクイチが爆発するのはいつなんですかねぇ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:19:18.13 ID:c1ptAa9d0
- >>1
>>最終的には総理大臣である私の責任で判断する
どんな責任? 辞めるだけ?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:22:50.79 ID:1/ey5nMmO
- >>157
おまえのアホ思想はホント自己中すぎて酷いよな。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:22:58.15 ID:SaNVwfWUO
- 去年の3月に全権委任した副大臣常駐させればよかったのに
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:23:21.10 ID:kp/uriuv0
- 目くそが鼻くそを批判
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:25:49.14 ID:RbRqfnJL0
- 野田って何事においても「私の意見は正しいから皆さん従ってください」と繰り返してるだけ
何なのコイツ
御話になんないんだけど
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:31:36.47 ID:W7CCovFP0
- 全部動かすべき
維持費たけーんだよ黙って動かせよ
もんじゅだけは早くプルトニウムとりだして廃炉にしろよ何兆円かかるかしらんがな
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:33:09.84 ID:QYdGn6IY0
-
電力会社の全社員に有事の際は被曝線量の制限無しに作業させるって
誓約書書かせろ、これが正しい責任の取り方だ。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:33:11.59 ID:L76F2vYr0
-
副大臣の件は国民を安心させるための人質だろ。これで納得する人もいるの
だから手段としてはあり得る。福島第一原発の最高幹部って、所長のことじゃ
ないか。
内心、計画停電がないことにホッとしながら、ネットを使っている奴らは何なんだ?
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:34:49.11 ID:vmZkCiOp0
- >>157
んなことになったら日本は朝鮮レベルの国なるわ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:35:51.15 ID:nF5XVdTBP
- バカな大臣のおもりは大変
バカな国民納得させるためには、しょうがないね
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:37:41.97 ID:QITRQ07rO
- 鉱山に置けるカナリア的存在。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:39:31.35 ID:xgKkLw85i
- 民間なら株主代表告訴とかで社長以下取締役とかに損害賠償請求できたりする道があるんだろうけど(だから発言に重みが増す)
政府に対してはどうなんだろ?
責任を持つと発言した人物に損害賠償請求できるのかな?
できないのであれば責任なんてセリフ言って欲しくないね。実質意味を持たないでしょ?
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:43:15.47 ID:JGOYSfWB0
- >>170
>内心、計画停電がないことにホッとしながら、ネットを使っている奴らは何なんだ?
生活保護受給者でしょ
- 176 :sage:2012/06/06(水) 12:43:41.59 ID:Pmz837n20
- 総理大臣を量産して住ませろよ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:45:56.07 ID:igseau1v0
- 安全なら、皇居の横に原発作ってみろwww
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:51:20.14 ID:h35SlYOk0
- 福島原発事故後、東電首脳は、撤退を要請した国賊。菅がこれに対して怒り捲くり。
でも馬鹿マスコミは談合で福島原発30キロ圏での行動は、協定で禁止。マスコミの馬鹿は、
逃げていた。では自民党政治家はどうしていたのか?
自民党東日本復興対策部長は、昼の日中に、バーで酒を飲み、不倫騒ぎ。
自民党首脳が、福島に飛んだ話は聞かない。逃げていた?
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:54:33.72 ID:d7i11cM40
- 副大臣ってカス民主議員だろ?
そんなのいたら逆に邪魔だろ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:04:41.02 ID:aIWQED5Z0
- >>178
むしろ自民党だけ福島に入って救援活動してた記憶がある
安倍元とか
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:06:49.66 ID:hoEMl4zV0
- 素人が現場にいたら管と一緒で引っ掻き回して余計危ないですがな
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:06:54.79 ID:ukXXkSm7i
- つか民主も自民もだめでしょ
まともな対応取れるのは双方のほんの一握り。
利権絡みがない人間。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:09:22.85 ID:fLrRZt2g0
- >>178
停電とか節電でテレビはほとんど見てない代わりに紙面で一応チェックしてるが、
自民党議員が被災地で支援活動したって報道はマスゴミがほとんどしなかった。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:09:48.31 ID:hoEMl4zV0
- >>182
むしろ利権ある方が必死になると思うけど?
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:10:57.53 ID:OodrL0cL0
- 韓直人の前例をまったく学習しない糞政府
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:13:03.62 ID:pbGn4CYJ0
- >>177
下らないレスだな、
万一の時数万人避難させるのと数千万人避難させる。
どっちが合理的だ?
今回も福島だからほぼ完璧に避難ができたんだろうが・・・
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:16:47.92 ID:d6v0BWd10
- 俺だったら「稼働させないなら、民主党最高顧問を常駐させる」と言う。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:18:47.42 ID:gods4i6P0
- 1番必要なのは、
万一の非常事態に於いても、
なお、社畜として、
国土保全よりも、社内保身を優先しようとする、往生際の悪い、
電力社員を射殺する、
自衛隊員だよ。www
福1は人災。事故面すんな。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:21:43.34 ID:r6M9Zus20
- クレーンは建屋の横にクローラが置いてあるじゃねーか。電動よりも精密な動きが出来る。わざわざ建屋にクレーンを設置することはない。
急いでくれ。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:23:30.52 ID:gods4i6P0
- さもなければ、電力会社保有から、
原発の運営を切り離すか、
自衛隊のような軍事力を持った組織に委託するようにするべき。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:25:12.67 ID:XquWVpvRP
- 副大臣常駐させれば無い知恵絞って頑張ってくれるよ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:29:52.48 ID:kY0TDAh10
- >>137
あと原発は建造費と破棄費用が突出して高いから、一度作ったら稼働させ
続ければ続けるほどコストが低くなる特性があるため、「新しいものは安全」と
言ってもあまり意味は無いんだよ。
現実的に今ある30年以上経過したものを全部廃棄する決定をしてから言ってみろと。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:35:08.54 ID:pVAm3IPw0
- じゃフクイチに仙石を行かせろよ ない知恵絞って電力労連から人材募るかも
4号機ポンプ焼付きなんて、もうまともな技術者がいなくなってる証拠だろ。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:35:35.86 ID:s18FA+AHO
- さんざん危険性指摘されてそれを放置して広範囲汚染事故起こしたオマエラが1番バカだ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:35:46.29 ID:r6TefCyzi
- >>186
ネトウヨ的には万一の事故も無いんだろ?
福島の事故だって、逆に原発の安全性が証明されたって言ってるくらいだし。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:38:18.90 ID:mbi1HDPh0
- >>136
震災・事故の被害を直接蒙った東京電力や東北電力は3.11以降、必死で
原発以外の電力、主に火力発電を手配し電力を確保し今や東電は他の
電力会社に余剰電力を調達するほどまでに電力を確保している。ところが
3.11以降その努力を怠り原発再稼動しか頭になかったバカ関西電力は原発
がないと電力不足で日本経済が危ないと事故の怠惰を棚に上げて、国民に
負担をかけようとしている。確かに火力発電の燃料は石油ではなく天然ガス
が主になっているが、現在は韓国の10倍の値段で天然ガスを買っているとい
う事情があり、電気料値上げせざるを得ないのかも知れない。であれば今年・
来年位は公的資金をつっこんで、当面の窮地をを打開するべきではないか?
原発再稼動させるのには絶対反対だ!稼動しても稼動しなくとも原発が危険で
コストのかかる厄介物であるのは変らないのだが…。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:40:46.04 ID:++EG+u1PO
- >>191
無能な努力家ほど怖いものは無い
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:42:07.59 ID:VYc1omXz0
- 甘え等の態度のほうが唖然とするわ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:43:20.62 ID:kY0TDAh10
- >>193
技術力もだが、あれほど冷却が命の筈のプールの冷却系統が1系統しかないのかよ? と。
ポンプに予備がありますとかじゃねーよ。冷却系統それ自体を電源やコントロールまで
全然別の経路で独立したのを10系統くらい作れよ! って思うわ。
これじゃあいざというときの非常用発電機は多重化されております! と言って
実はそれらが同じ地下にあったりタンクが共用だったり系統盤がやられたら終わりだったり
したことから何も学習してねーじゃん。
日光のサル軍団だって失敗していたい目を見れば反省するぞ。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:47:45.58 ID:y5Ccns040
- 自動車に家族乗せても児こるヤツは事故る!
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:50:14.79 ID:56gV2lDx0
- >>188
完全武装した原発保安官を創設すべき。
自社に不利益な
事故措置に非協力的な操作員・所長には、
射殺許可を持たせる。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:54:06.66 ID:2LF2E+EVO
- 公開天下り要請ですね?わかります
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:55:49.10 ID:qROQFqLrO
- 東電幹部を原発に常駐させ、家族の隣接地への居住を義務化すれば、事故は起きないだろうよ。
少なくとも、福一のような想定震度4、耐震要求5以下の原発は建設しなかっただろう。
事故前から東電幹部は原発に寄り付かなかったそうじゃないか、
事故がなくとも健康に良くないなんて知っているんだ。
金がもったいないからと世界一の耐震技術を持つ日本で震度6で壊れる原発作りやがって!
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:57:50.45 ID:hcIgRlQ40
- とりあえず、猫か犬でも副大臣に据えてせめて癒やし系でごまかすとかでいいんじゃね?
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:58:49.03 ID:9Qgou8oK0
- 再稼動癌は仙谷
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:59:41.29 ID:pkepHLRo0
- 原発ってさ、敷地全体を分厚い巨大なドームで密閉できないの?
日本のゼネコン技術なら出来そうなきがするんだけど
そうすれば、格納容器を吹っ飛ばす核爆発が起きても放射能が敷地外に飛び散らずに済むよね
安全対策ってそういうもんだと思うよ
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:04:34.18 ID:lMIicHRD0
-
で、名前も出せない福一の『最高幹部』はいつ責任をとるんですか?
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:06:03.30 ID:ZFSbgMgY0
- >>206
電気代上げずにそれが出来るならな
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:14:28.99 ID:zG9YRktD0
- ところで福島原発や新潟原発には福社長クラスは居るの?
事故後に清水前社長が指揮取ろうとしてたけど
福社長が6人も居るなら危険な場所で逃げるの不許可で指揮とり権限あるだろうに常駐して無かったの?
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:18:41.14 ID:di49izjC0
- 副大臣を教育するまでだろ、とならないのは
副大臣の椅子に座るであろう面々の資質への疑問かなw
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:20:18.97 ID:Yz7laTd00
- バカめ、と言ってやれ
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:23:48.99 ID:C+YG8rfiO
- だからと言ってデタラメな安全管理で史上最悪の事故を起こし、
事故後は自分たちの家族は先に逃がして
ずっと情報を隠蔽ばかりしてたキチガイ東電に人を馬鹿呼ばわりする
資格はないと思うよ。
一番馬鹿で最悪なのは東電社員。
民主党がいかに間抜けでもこればっかりは揺るがない。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:26:02.21 ID:qROQFqLrO
- >>209
原子力緊急事態宣言の後は東電に指揮権はありません。
総理大臣に指揮権(責任)が移ります。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:29:49.37 ID:QgOClpMei
- 何か起こった時に副大臣ひとりに責任を負わす為だろw
スケープゴートになる奴を差し出しますって事だろw
根本的な問題解決にはならないな。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:30:34.21 ID:SL+TCQhv0
- >>1
>野田総理が神様のごとく原発事故を防げる、抑えられるなら、誰も苦労はしません。
菅「よし、ならば俺が行く。前回はナンダカンダのせいで失敗したが
次は見事にカーターの奇跡を演出して見せる!」
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:31:01.83 ID:ImW6mcS80
- 現場はね
いいかげん、原発が壊れたことを想定しての訓練やマニュアル作りをさせてくれ
って考えでいっぱい
福島の事故の後も、経産省も保安院も、あいかわらず
原発は壊れない
原発は壊れないから電源さえ繋ぎ変えれば良い・・っつー訓練しかさせてくれないものね
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:33:50.17 ID:78eYXUf00
- いやまぁ、人員の不備をいうのであれば
警備が糞ゴミ過ぎて、どの電力会社も原発を稼動させる資格がないけどな
さっさと特別法を作って自衛隊の仕事として配備しろ
その程度の話も通せないなら、原発なんて国防の弱点はやめちまえよ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:34:02.31 ID:AgSVpUBFO
- >>206
巨大地震でも密閉が破れない巨大ドームを作るより、
メルトダウンしても密閉が破れない格納容器を作る方が簡単な気がするが。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:35:16.96 ID:KVPB1v040
- ねーねー
みんなは4号機爆発すると思う?
今後の計画を立てにくいよなあ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:36:28.30 ID:u2wrlZi+O
- よし、副大臣を55人作って
全国の原発に配置しよう。簡単だな
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:40:02.46 ID:I+8CspX0O
- あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:40:59.97 ID:DQCkgr3y0
- 冷却設備壊れたときやら電源喪失の訓練しろやさっさと
その上で再稼働させろ
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:45:43.27 ID:ViqFEWhi0
- 原子力安全・保安院が2006年調査した結果、敷地より1メートル高い津波が襲った場合、
全電源喪失になる四つの原発には、福島第一と大飯原発が含まれている(東電資料)。
福島第一は、予想通りの結果になった。
仙谷は、再稼動させないと大飯原発が不良債権化するための再稼動であると明白に言い切った。
大飯は、会計処理の問題のため、堤防のかさ上げをしないまま、再稼動に踏み切ろうとしている。
福島第一と同じ結果になったとき、再稼動を進めた仙谷、野田、枝野の子々孫々を呪え。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:46:12.22 ID:xJl4NGB50
- ロートの目薬買ったらいかんぞ
花王、ロート、ソフトバンクは反日三企業
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:46:56.99 ID:KVPB1v040
- 千葉県の千葉港から中国浙江省へ輸送された廃金属1127トンから上限値を200%上まわるガンマ線を検出、
放射線源はセシウム137で全貨物が日本へ積み戻される
ttp://jishin.b5note.com/xn-cesq99l/6312/
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:47:59.07 ID:dI891mTI0
- 電力会社が隠蔽したり、
全電源喪失の時に「全面撤退します」
なんて言わせないため、ベント作業を速やかに行うための措置。
フルアーマーで現地に入ったりアホなことをさせないための
事実上の人質なんだ。
だから原発村は嫌がるけど、画期的な解決策。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:49:31.53 ID:ImW6mcS80
- >>222
福島原発事故を目の当たりにしても、まーーーだ
電源車の電源を繋げても、原発が動かなかったらどーすんの????
原発は壊れないんだから、そんなことはないし、考えるな
だもんねぇ・・・・
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:50:26.75 ID:KfMf28lf0
- 全、政治家と官僚と東電社員を集めて事故を起こせば平和になるのに
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:54:22.54 ID:kt+Xkaf+0
- 東電じゃなかったら事故はなかったのは間違いない。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:55:26.14 ID:c7m20QOt0
- 大飯原発も海のそば。日本海側だって いつ津波おこるかわからない。
福島原発 大地を削ってわざと低くして設置したんだよ。
そしてプルサーマル燃料問題で 使うの使わせないのでおおもめして。
そんとき知事が津波対策おこたっていたんじゃないか。テトラポット100万個も作って入れておけばよかったのに。
テトラポット作る会社の雇用促進になったぞ。
津波対策しておけば何にも問題なかったのだ。
みてみろ東北電力なんかなんにもさわいでないぞ。
女川原発、海より高いところにあったから。大丈夫だった。
福島第1〜4原発福島に電気送ってなんかいないぞ。
全部 東京都で使っているんだぞ。そんなに騒ぐんだったら銀座の真ん中に
原子力発電所作れ。地震で壊れたのでありません。津波で海水が入ったからだぞ
前原誠司国会議員あなた八ん場ダムすごく反対してましたね。
あそこに水力発電所でも作れば。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:57:19.49 ID:Qq5SkY3d0
- 吉田所長が外れたのは本当に病気という理由だからなのだろうか?
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:01:59.62 ID:45VdNd190
-
原発が安全だと言うなら、全国の原発に菅直人を派遣してみるといい(笑)
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:03:57.55 ID:xaJlxCoM0
- いよいよ橋下政権発足のときがきたな
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:04:26.84 ID:C8AtDTFzO
- 【電力】大飯原発の再稼働判断、来週以降にずれ込む見通し--節電要請開始に1基もフル稼働できない可能性 [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338952449/
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:06:45.45 ID:YDmhKBvC0
- >>232
それだと、原発に限らず、火力発電所も爆発するし、コンビナートも爆発するし、水力発電所も一気に水流して
洪水を発生させて、そこいらじゅうぐちゃぐちゃになるわな。w
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:10:50.53 ID:ImW6mcS80
- >>229
東電は、原子炉建て屋から高線量が出たとき(11日21時51分 原子炉建屋で290mSv/h)
ほうっておいたらメルトダウンしちゃうのわかっていて、それ以降、翌日の昼前まで、
原子炉建て屋を立入禁止にして作業員を退避させて
案の定、メルトダウンさせちゃったけど
関電は、ほうっておいたらメルトダウンしちゃうから
原子炉建て屋から高線量が出ても、原子炉建て屋を立入禁止なんかにせず
建て屋内での作業を、作業員に続行させるのか?????
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:13:47.15 ID:H3VkML3M0
- >>216
共産に匿名でいいから手紙書けば国会で取り上げてくれるかもよ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:13:57.82 ID:C8AtDTFzO
- 【原発】原発情報2374【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338949680/
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:14:43.10 ID:L+WyvdED0
-
>野田(佳彦)総理は、「最終的には総理大臣である私の責任で判断する」
↑この「責任」って、誰が・どう取るんだ???
責任の取り方を、実際に 福島 でやって見せてくれ。
話はそれからだ。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:16:57.55 ID:lay8RomGP
- 原発職員を全員大臣にしちゃえば?
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:17:51.63 ID:5hUg+e24P
- 「菅直人からして何の責任も負ってない」というのは変に見落とされてるけど
厳然たる事実だな。
まあ当人は総理の椅子から退いた事がそれにあたると言いたいだろうが。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:19:34.17 ID:kCaVLsfV0
- >>169
ほいほい書いて下請けに丸投げだろう
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:21:22.20 ID:6dz/liLj0
- ミンスじゃなければ事故起きないんじゃね?
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:25:54.05 ID:FPURAI2N0
- チーム仙谷のお笑い日本だな、北朝鮮の事ぜんぜん笑えない
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:30:39.42 ID:4CaKD1QC0
- 原発の所長を副大臣に民間登用するって事?
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:36:31.47 ID:npVo2D3V0
- >>1
まったくそのとおりだよ
テレビもなんでこの点を追及しないんだ?
頭のいい記者がそろっているくせに、気づかないわけがないはずだが・・・
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:40:04.11 ID:k4PZ/wKs0
- 政治主導なんだから
これが彼らの言うところの
なにか有ったときは、
先頭に立って右往左往するという決意
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:49:55.33 ID:RLBxhO5s0
- その通りとしか…
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:53:40.35 ID:NLWfR03s0
- 四号機の真実を知りたいです
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:04:52.90 ID:cD9PsYccO
- >>1
副大臣どころか安全委員会にも保安院にも一人も監督・指導出来る人間居ないもんなw
知識も無ければデータも無いんだから完全に電力会社の説明と対策聞いてお墨付き与えるだけの存在w
従って責任も付加されるなら断るだろうしじゃあ誰が責任取るの?と言えば『私が責任を取ります』と述べた総理が遺憾の意を示して具体的には全て国民が負うw
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:05:58.47 ID:enQy3oB70
- ちなみによく言われている、
節電や計画停電では真夏の電力不足はしのげないまたは影響が大きい、
再稼動前の点検に1ヶ月ぐらいかかるから今から再稼動準備しないと間に合わない
っていうやつらも
点検時に運転に支障の出る問題が判明したら結局再稼動できない=結局節電、計画停電せざるを得なくなる
っていう大事な点を忘れている
原発事故のことばかり考えていて、いつのまにか平時の運用でも起こりうる問題が起こらないと都合のいい思いこみが始まってる
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:07:58.94 ID:kb5FRciD0
- 東電に言われたくはないな。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:08:11.86 ID:BfMRXLDM0
- > 副大臣がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に副大臣を駐在させればいい。
いや、ある意味人質作戦は効果あると思うぞ。
東電幹部の家族を現場に常駐させろ。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:13:09.00 ID:2sbxvtunO
- どう責任をとるんだ?万が一爆発→国民被爆→すいません総理やめます。。。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:15:29.43 ID:cD9PsYccO
- 『電力不足解消が本旨なら交付金だけ温存。補助金は廃止』打ち出せば反対派の賛同増えるよ?
それが嫌なら『安全面において具体的な努力を進める。つまりは責任示し真摯に取り組むこと』施設強化は一つ一つ時間かかるが
違反は刑事罰に問われる法案作って避難住民が逃げる前に逃げることは決して許されない組織を作ればこれも賛同増える
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:16:36.14 ID:RMgCUvHy0
- 暇だからちょっと考えてみた
いくら謙虚で我慢強くて礼儀正しい日本人でも
4号機崩壊で4千万人の避難ともなれば
我先にの阿鼻叫喚の地獄絵図になってしまうだろうな
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:16:38.46 ID:oCq7x5Z40
-
1994年 ロサンゼルス大地震の1ヶ月前の海
http://www.youtube.com/watch?v=ycJJESKrWew
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:51:25.35 ID:juRNez4f0
- こんなもん単なるポーズなんだから黙ってありがたがってればいいんだよ
原発反対派が言い立てるのは理解できるが、再稼動させたい立場の人間がこんなこと言ってどうするんだ
オフレコとはいえ、現場トップレベルの人間がこういうことを言い出すってことは組織として意思の統一が全くでてきてないってことだろ
現場レベルの意思統一すらできてない状態なら原発なんぞやめちまえ、と原発賛成派の俺ですら思うわ
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:00:53.51 ID:IqojUxUC0
- 電力会社の役員は全員原発の敷地内に住むこと。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:03:11.18 ID:a5lxUsR9O
- 必要なのは副大臣じゃなくてちゃんと管理運営できる会社だよね
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:05:51.64 ID:kXQxtZrNP
- >>260
いや、責任を持って指導・指揮出来る専門家だと思うよ。
事故起こしたら腹切って死ぬぐらいの覚悟持った。
電力会社の社員は会社の利益考えてるから絶対に無理、というか筋違い。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:07:21.03 ID:UrS8rHzo0
- 馬鹿と先に言い出したほうが馬鹿。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:09:04.98 ID:C+YG8rfiO
- 高台をわざわざ削って津波の危険を高めて「コストカットしました」と言ったり
津波の危険がある低い場所に非常用電源を置いて危険が指摘されても
なにもしなかった間抜けの守銭奴は誰だっけ?
民主党もたいがいだけど一番馬鹿なのは東電社員なのは揺るがない。
電気代泥棒のくせにエラソーに他人を馬鹿呼ばわりするな。
東電社員は人を批判する前に死ぬ気で今の状態を維持してりゃいいんだよ。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:16:31.68 ID:MQaSsDDM0
- シビアな社会主義国家しか原発事故処理は出来ない、原発動かしたかったらヒトラーみたいなやつがエラくなってからにしろ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:32:13.12 ID:jitbvyNC0
- うんこ院が判断するんだから
その稼動させた原発が廃炉になるまで
うんこ院の家族親族を強制的に原発周辺に住ませろやwww
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:33:52.10 ID:C8AtDTFzO
- (108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」
http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:17:37.07 ID:qROQFqLrO
- >>261
原子力の専門家がほとんど東電に飼われている現状では・・・
政治家、官僚、企業、学者、報道、周辺住民と利権まみれ、原子力村の住人。
国民がしっかり政治家を選び、国が利権から距離をおいた
専門家を育てていくべきなんだろが、気が遠くなるな。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:30:57.17 ID:pLaXCNzJ0
- >>4
> >全国の原発に副大臣を駐在させればいい。
>
> それはいい考えだw
> ついでに、電力会社の社長や副社長、会長も常駐させろ
東電の社長だった清水を見れば判るように
そいつらは、事故の時には、逃亡を真っ先に考える奴ら。
実効性を持たせるためには、
逃げられないように原発にオリを作って、その中に常駐させるべきなんだな。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:31:27.51 ID:35RYrbe40
- 菅は責任とって、国民の代わりに、お寺回ったろ?
あれって、大変なんだぜ。
サヨなのにお寺拝むんだぜ?
大いに変だろ?
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:34:29.72 ID:oob1jf6TO
- >>1
菅やら枝野やら言う前に、お前んとこの清水の責任に言及しろよ。
ゴミみたいな会社がなに言ってんだよ?
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:35:01.33 ID:D1dwMsIJO
- 野田や細野や枝野は各地の原発施設へ赴任してください。
もちろん自民党の過去の偉い人も全て。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:35:02.03 ID:kb5FRciD0
- >>268
実際には、真っ先に駆けつけようとしてたのに。後からそうやって批判できるように。
無能な総理が一番に駆けつけたようにテレビに報道させるために。
福島へ緊急物資と共に飛んでいた、C-130輸送機を引き返させたという…。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:38:15.07 ID:akLfExlvO
- 「カムラ」ってなんだよw
「力」と「カ」、明らかに違うじゃねーか。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:41:21.87 ID:u4NZSAofO
- >>1
原発は安全だから、という言霊を理由にして安全だから訓練しなくていい、津波対策しなくていい、安全だから事故は起きないので事故が起きたら隠してきたお前らが言えたことか?
東電社員が一人残らず悲惨死しますように。
東電ボー茄子支給分の値上げ代は支払いを拒否する!
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:42:24.87 ID:5JUYDKFZP
- その前に事故は絶対に起きない前提で建設を続けたツケを払ってもらおうか!
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:43:36.42 ID:89lgsxMtO
- 原子 カムラさん
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:45:19.95 ID:5JUYDKFZP
- 福一に必要なのは副大臣じゃない。
東電監視役の政治将校だ。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:49:19.62 ID:u4NZSAofO
- >>272
そういえば東電の会長はマスコミのお偉いさんをつれて中国に接待旅行に行ってたな。
東電社員は死刑でも生温いわ。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:53:27.73 ID:cSn2e88GP
- >>267
当事者を利権まみれと貶めて、なんの関係もない評論家の
きれいごとで原子力を運用しろ、ってこと?
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:28.05 ID:5JUYDKFZP
- 循環冷却が完成してから1年が経つがなに一つ改善されたものがない。
4号機のプールは以前野晒しで倒壊の危機に怯え本来水を蓄える用途で建築されたわけではない建屋に、もし全量もれたら地球上のすべての海水を飲料不可なレベルに汚染可能な高濃度汚染水を10万トンも蓄えている。
温度計は次々と壊れ容器内の燃料の様子すら窺い知れない。
すべて東電が怠惰なせいだ。
東電に必要なのは政治将校だ。サボタージュや敵前逃亡はすべて報告し原子力法廷で極刑に合うべきだ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:58:19.42 ID:pkepHLRo0
- 原子力に詳しい吉井議員に管理運営をやってもらえばいいじゃん
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:03:57.78 ID:rzwF8uxh0
- 今度の福島の事故は、地震津波による単なる事故ではない可能性もある。
・全電源喪失が、前年の2010年にも一度起きている。地震など全く関係な
しに。原因が未だに不明。
・事故後の東電の対応の「ミス」があまりにも多すぎる。
・事故を一種のクーデター的に利用しようという動き。
あまり、安直に考えない方がいいよ。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:14:04.76 ID:dSqDODm50
- >福島第一原発(フクイチ)
フクイチって書くマスゴミってバカしかいないというのが常識だけど
わざわざ書き直してまで表記するってこれは最高のバカwww
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:17:43.38 ID:qRnGppIH0
- まず読んで思ったこと
その最高幹部とやらは脳内の存在ではないですか?
具体的にどんな役職よ
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:22:05.60 ID:4MjRfT240
- >>274
危険性を認めて対策を考えようとすると
「万分の一でも危険性があるなら原発反対」
っていう君みたいなのがいるから対策がとれなかったんだけどね。
まあ、病的潔癖症の集まりの日本人には原発のコントロールは無理なんじゃないかな?
正直、医療を始め他のリスクコントロールが必要な分野は一般人の意見は聞かない。
だって万分の一のリスクがあるって言うと何も出来なくなるからね。
原発はむしろその性格上行政や市民団体に情報を公開しなければならなかった分気の毒ではある。
まあ、東電がアホなのは否定しないがね。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:26:40.83 ID:uWthshex0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:26:55.93 ID:qROQFqLrO
- >>279
学者に金をやって最大震度4と答申させる。
それを受けケチって耐震性が震度6もない原発を発注する。
それに役人も政治家も報道も異を唱えない。
万事がその調子だ。役人、学者、政治家などなど
利権よりも国民の健康や財産を守ることを
優先する専門家を育成するべきなのは当たり前では。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:30:40.38 ID:wczxPndH0
- 原子力関係を推進する政治家や企業トップは本人か家族が原発周辺に住むことを義務付ける
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:39:04.58 ID:l3GWYViy0
- っていうか、むしろ邪魔だよねw
そんな変なのが常駐してたがために、
現実に沿った作業ができなくなる、なんてことにもなりかねない。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:39:59.20 ID:ukXXkSm7i
- で、何かあったら誰が責任取るの?
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:42:50.62 ID:piYIiuK20
- >無責任体質
東 電 、 お 前 も 一 緒 や で
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:43:23.42 ID:dgDJKcC10
- 副大臣絶賛募集中
全国の原発に常駐して事務所に座っているだけの簡単なお仕事です
各種手当て支給、原発立地県向けの予算で時々接待もしてもらえます
事故さえ起きなければ左団扇の公務員人生が貴方のもの
無職や生活保護受給者の方も大歓迎
問い合わせは「みんす党本部」まで。メール、ファックス対応。
注意
万が一原発事故が発生した場合は、全ての責任をかぶっていただきます。
遺書を残して自殺しても家族の生活は国が面倒を見ます。潔く死んでください。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:43:30.02 ID:39aDOa0G0
- >副大臣のおもりをするために
やれよw
事故直後じゃあるまいし、政治家のご機嫌取りはお得意だろ?
ケツの皺でも舐めてろ蛸!
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:45:06.91 ID:1zJXgfH/O
- 事故がないように祈らせて事故ったら責任とらすとか
昔のシャーマンとかでありそう
- 295 :蒼いの人:2012/06/06(水) 19:45:18.31 ID:gr8SDXE/0
- >285
つインフォームド・コンセント
おまけ
>コスト増大を嫌う電力業界に配慮したとみられ、
引用元【原発問題】 安全委、92年に東電や関電に「作文」指示 長時間電源喪失の対策不要の理由 指針改定は見送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338934417/
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:46:05.35 ID:05JKY5KL0
- > 「電事連によると、全原発の使用済み核燃料プールの保管容量は2万630トン。
> このうち7割近くが埋まり、残りは6400トン分しかない。全原発が通常通り
> 運転した場合、発生する使用済み燃料は年間千トン。6年ほどで満杯になる
> 計算だ。1999年から各原発の使用済み核燃料を受け入れている青森県六ヶ所
> 村の再処理施設も2860トンに達し、限界(3千トン)が迫る。」
> (東京新聞2012.3.9)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4110.html
使用済み核燃料プールは、全原発が通常運転すると、6年ほどで満杯になる
使用済み核燃料プールは、全原発が通常運転すると、6年ほどで満杯になる
使用済み核燃料プールは、全原発が通常運転すると、6年ほどで満杯になる
使用済み核燃料プールは、全原発が通常運転すると、6年ほどで満杯になる
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:50:51.44 ID:rMCTnQLx0
-
そうではなく自分の乗った船が沈まないように
必死で働くのではないかということでしょう
http://www.belch.com/img/AbandonFailboat.jpg
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:51:43.52 ID:R7IIqhBo0
- 権力握る者の所に金は付いていくこの権力は離したくない
だから原発は絶対に再稼働させるただそれだけの事
世の中みんなそんなもんだよ無能な民主議員でも金は欲しいからね
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:53:14.11 ID:yMmqQfbO0
- >>7
じゃあ全員撤退させるか?
何が起きてもお前らのせいだぞ。
東電の上層部はいくら叩いてもいいが、現場サイドは叩くな。
彼らがやってるからまだこの程度で済んでるんだ。
彼らが動かなきゃもう日本はとっくに終わってるんだよ。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:54:09.84 ID:TxJQ0VmbO
- 自衛隊のいるところが非戦闘地域と通じるところがある
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:57:05.71 ID:ros93zZE0
- >>296
掘れば済む。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:57:52.36 ID:bh6sT19Q0
- >>1
憮然ってガッカリって意味だぞ
馬鹿が記事書くな
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:08:02.31 ID:MkUuFopY0
- 人身御供にすれば、良いじゃない。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:08:48.51 ID:2eMx6/Wq0
- 原発の運転もできな馬鹿が何言ってんの?
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:13:48.24 ID:t0oOD83sP
- どんなに取り繕ってみても、泥縄なのは明白だろ。
副大臣という安全神話を作るだけw
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:14:00.49 ID:yMmqQfbO0
- >>304
今あそこに立ってるやってる人間で、運転してた人間は少ないだろうが。
少なくとも命かけた人間を悪く言うべきではない。
それはちょっと考えてくれ。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:18:08.47 ID:n+zyHOlD0
- >>231
>吉田所長が外れたのは本当に病気という理由だからなのだろうか?
吉田元所長は東大病院に入院したんだよね、白血病か何かだとか・・・
続報がないようだけど今の病状はどうなのかね?
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:26:53.89 ID:ukXXkSm7i
- 無理だって、無理。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:34:52.41 ID:C8AtDTFzO
- 関電「美浜2号機 50年運転していい?」 保安院「いいよ!」 国会「原発の運転は40年までにしよう」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338949904/
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:38:54.96 ID:bU+mupZKO
- 「潔く」が美徳な国だったはずなんだが
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:40:32.33 ID:CIHl4FvZ0
- 何でもまともに機能させようとすればプロフェッショナルとなると最新の設備が必要となる
福一の事故は製造後40年経って耐震、対津浪の甘い設備を、補強もせずそのまま使い続けた事にあるな
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:40:40.06 ID:pLaXCNzJ0
- >>268
> >>268
> 実際には、真っ先に駆けつけようとしてたのに。後からそうやって批判できるように。
> 無能な総理が一番に駆けつけたようにテレビに報道させるために。
> 福島へ緊急物資と共に飛んでいた、C-130輸送機を引き返させたという…。
清水社長は、真っ先に駆けつけようとしていたという、
「当日の清水社長の行動を知っている」とする
あなたの主張が真実ならば、
当日の、事故の第一報以降の清水社長の行動の詳細を示して下さい。
仰るように「清水社長が、真っ先に駆けつけようとしていた」のが真実ならば
清水社長を英雄として称えるべきです。
ところが、なぜか清水社長も東電も、この点については誤魔化し続けています。
ぜひ、あなたが真実を公開して下さい。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:01:34.84 ID:IM5PIJrH0
- >この"無責任体質"がよくわかります。
どっちがどっちに言ってるのかわかんないよ
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:07:25.24 ID:gcsfwqtA0
- >>1
>副大臣がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に副大臣を駐在させればいい。
やべえ俺とキャラがかぶってるw
けっこう痛いキャラだな。恥ずかしい
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:15:18.95 ID:2RQUEywk0
- >福島第一原発の幹部
ん?「フクシマ第一原発」の「幹部」ってつまり、東電役員って事?勝俣とか清水www
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:15:21.09 ID:qJ5RAbbi0
- でも人質を置いておけば、事故を起こさないようには努力しそうなもんだけどな
いっそのこと原発を持つ電力会社の役員の家族は原発周囲1km以内に住むことを義務付けたらどうだ
副大臣が死んだところで東電にとっては痛くもかゆくもないだろうし
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:18:21.92 ID:RkPrmAp70
- >まだフクイチの事故が収束していないというのに、よく政府は「再稼働」などと口にできますね
東電も原発再稼動させる気満々じゃねえかw
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:19:29.45 ID:yTJdRZhZ0
- 参謀が増えるたびに戦線はぐちゃぐちゃになるものだよね。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:19:49.64 ID:NYnV0vVyi
- なんや、仲間割れ始まったんかw
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:20:03.10 ID:Ed0roonD0
- フクイチ最高幹部って誰だよ。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:22:12.13 ID:SBQ+BDqp0
- >まだフクイチの事故が収束していないというのに、よく政府は「再稼働」などと口にできますね。
いやお前・・・・・収束するの待ってたら30年とか50年とかかかんぞ
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:43:36.36 ID:CZlhjwfn0
- 原発一基当たり何年動かすつもりなんだ?
50年か、100年か?
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:47:41.53 ID:yTJdRZhZ0
- ってかさ・・プラン・実行・評価
このサイクルを100年単位でやるシステム自体間違ってる。
フクイチたてた技術者とか作業員はみんなリタイヤしてるんだからね。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:01:35.83 ID:Y3r4dVCm0
- 内閣の責任なんぞ屁よりも軽いわ、ドアホ。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:06:44.24 ID:C+YG8rfiO
- 東電が情報隠蔽しまくりで信用できないからこんな話になってるのに
何なのこの言い種?
一番の馬鹿は東電社員だ。
そんなに他人に見られて困るなら死ぬまで原発から離れるな。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:10:01.96 ID:atJgYB3Q0
- なんで定期点検で止まったのと、事故で止まったが一緒になるんだ?
これ社会のボケナス達の作文だろ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:19:46.86 ID:oCn7kwkA0
- >>322
事故で使い物にならなくなるまで
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:21:24.81 ID:aki4z/cT0
- おまえもバカだろ。事故起こしといてな。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:23:32.45 ID:l6InLbEs0
- >>1
常駐する副大臣は給料0の昼飯支給のみ
にしてくれ!
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:25:17.29 ID:ly7LW9680
- 政府・与党・野党・有識者・東電・県知事・県政治家・小役人
誰も弁解ばかりです。自分は悪くない。こう思って行動した。悪くない。
人間誰しも責任なんか取りたいないし、気持ちはよく理解できるけどね。
でも無責任ぶりに笑えるよね。こんな奴らが原子力という絶対に事故を
起こしてはいけない分野の安全を担っていたんだもの。
原発事故のおかげで、多くの人間が被爆するなど、本当に凄惨な事故なのに、
憲法・法律は、誰も裁きません。痴漢・万引きなどの軽犯罪はしっかり裁くけどね。
日本国憲法・法律は悪人を守るための、世界一の悪法であることが示された。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:25:18.37 ID:yN/WjJFI0
- 取締役が家族そろって原発敷地内に住んで
事故が起きても避難するのは一番最後ということにしておけば
安全確保に全力を尽くすだろうから
事故は起きないと思う
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:28:59.19 ID:n5jzV40K0
- 高給でも事故起こすんなら低賃金でもいいじゃない
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:35:08.97 ID:hfwvA1dS0
- 技術面で事故の責任あるのは官や枝野じゃなく保安院に東電だろう何言ってんのw
官や枝野にあるとすりゃ広報体制においててで
本質的な原発本体は技術者であるお前らが内部でどうにかできないんじゃどうしようもねーじゃんw
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:04:43.49 ID:+1nodi1K0
- 福島原発の最高幹部が、原発の安全性にそれほどの危機意識を持っていたなら、
何で、福島原発で事故がおきたんだよ。
まさに、
お ま え が い う な 。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:07:21.69 ID:6JACKLZy0
- ttp://photo.tepco.co.jp/en/date/2012/201206-e/120605_02e.html
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:35:14.04 ID:C8AtDTFzO
- 専門家「早急に現地調査を」・・大飯原発、地表ずれる可能性「原子炉直下を通る破砕帯もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338986957/
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:38:06.46 ID:7brEArFd0
- 上島の方がまだ害は無い
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:13:03.73 ID:gCddujiE0
- >>副大臣がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に副大臣を駐在させればいい
東電さんよ、そもそも「原発は安全」と言い続けて来たのはどこの誰だよ。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:40:30.20 ID:h1W97HBG0
- 目くそ鼻くそだw
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:08:56.69 ID:uEP9v2QB0
- 責任は次期選挙結果でw
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:55:47.23 ID:cLHPgekd0
- 陸軍と海軍の責任のなすり合いだな
馬鹿野郎が
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:58:43.11 ID:w8DTM8F70
- いかに中国・韓国がやさしいかわかるよね。
いつでも4号機破壊できるのになにもしないとか。
少しは感謝しろよ。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:05:20.73 ID:cLHPgekd0
- 故 小松左京様
日本はやがて人間が住めなくなるという意味で沈没します。首都も消失します。
あなたが予言した様に、放射能汚染で母のような島に締めなくなった日本人は
過酷な海外へ強制移住となるでしょう。
なにもかも天国のあなたが予言した通りです。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:10:21.30 ID:h1hP2pn7i
- 矛盾だらけの原子力発電
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:34:10.14 ID:c8Ih78CoP
- そもそも原発は半世紀もたってなお放射性物質の廃棄処理が
定まっていない時点で筋が悪い技術なのに、こんな事故起こして
使い続けるという神経が分からない。
核技術保持したければ、もんじゅ並の実験炉だけ離島にあれば良い。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:54:36.83 ID:+dwZvlpw0
- >>315
勝俣・清水なら”東電の”になるね。
”フクイチの”なら所長・副所長あたりの管理職になるんだろうけど、現場の長を普通は幹部なんて呼ばねーわ。
週刊朝日の脳内幹部じゃねーの?
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 05:10:46.36 ID:rZJ2SD780
- いえいえ、副大臣は生贄と云うか
原発の人質でございます。はい
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:04:30.01 ID:JiDXo8CYi
- もう、いいよ
四号機
倒壊しなよ
世界は終わればいい
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:06:35.58 ID:xoQFb/bG0
- >>272 アンカーを間違えていたので、一部修正の上で再ポスト
> >>268
> 実際には、真っ先に駆けつけようとしてたのに。後からそうやって批判できるように。
> 無能な総理が一番に駆けつけたようにテレビに報道させるために。
> 福島へ緊急物資と共に飛んでいた、C-130輸送機を引き返させたという…。
故意に、撹乱のための嘘を流すのはヤメましょう。
清水社長が、福島を目指していたという事実はありません。
清水社長に対する取材でも、自衛隊に対する取材でも、目的地は東京だったことが確認されています。
清水社長は、真っ先に駆けつけようとしていたという、
「当日の清水社長の行動を知っている」とする
あなたの主張が真実ならば、
当日の、事故の第一報以降の清水社長の行動の詳細を示して下さい。
仰るように「清水社長が、真っ先に駆けつけようとしていた」のが真実ならば
清水社長を英雄として称えるべきです。
ところが、なぜか清水社長も東電も、この点については誤魔化し続けています。
ぜひ、あなたが真実を公開して下さい。
付け加えると、清水社長が「お忍び帰京」のために奪い取った自衛隊機は
本来は緊急医療チームを現地へ急派する目的で準備されていたものなのに
清水社長のための専用機としてしまい、相乗りさえも排除して、
緊急医療チームに対しては置いてけぼりを食わせたものです。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:10:08.74 ID:vKKWRc1m0
- 勝俣は事故後一度たりとも福島を訪れていないというのは本当ですか
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:34:55.59 ID:MB8ePYzB0
- 事故が起きたら即、斬首で
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:40:21.03 ID:xwMKVP7Ui
- >>346
フクイチの所長は東電の執行役員、副所長でも本店部長クラス。
東電の「経営幹部」と呼んで差し支えないくらい上位の役職だよ。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:02:46.07 ID:HtNSyYVA0
- 言ってることは至極的的を的を得てるじゃん。
福一の最高幹部って、所長さん?
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:19:48.42 ID:8oi0P5WH0
- >>316
ここは人質というより、むしろ人柱のつもりなんじゃ…
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:53:56.94 ID:kITxaiPX0
- >>49
保安院の連中や東電の勝俣や清水も同じく。
あとただちにと発狂した現大臣も更迭、収監よろしく!
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:57:50.95 ID:/w++hBViQ
- 4列目の男が責任なんか取るわけないだろうが
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:03:31.39 ID:pV3GYWYh0
- 現場の人と国民の意見って、そんなに相違は無いんだな
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:05:34.48 ID:pWIDw1h/0
- 副大臣
大半は文系だからな
技官様(不安院)置いたほうがよい?
- 359 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/07(木) 08:08:42.90 ID:MUhP0ah/0
- バカちゃいまんねんバイコクでんねん
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:08:59.29 ID:wdFOGm6n0
- 安全神話で愚民を騙した糞独占企業の台詞かよw
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:09:00.94 ID:0HUySUFUO
- 閣僚の家族を原子炉建屋に住まわせておけば、必死に事故対応するんじゃね?
海外逃亡なんて許されない。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:10:59.45 ID:nsNC7QxF0
- 日本国政府と日本国総理大臣は、何も守れなかった
信頼は失墜してしまった
これがアメリカ合衆国大統領なら…
日本にアメポチが多いのも根源にはそんな理由があるんだろう
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:14:04.86 ID:lMFn7Xg4O
- >>361
対応する知識が無いんだから無駄だろ
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:18:03.64 ID:ypQ9Z4bY0
- >>361
枝野のことですね
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:18:43.34 ID:1fOO6PKp0
- アフォ国家 ジャパン
こうやって貧しくなってくのか。。。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:18:59.45 ID:kT76KZTh0
- 津波対策を握り潰した吉田昌郎最高幹部いわく
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:19:23.33 ID:nQ2EwjGF0
- でも名案だと思うマジで
原発に副大臣駐在所を併設、50人くらいか
国民の安全を担保するためなら安いもんだ
原発一個に巣喰う原発村と寄生虫は十万〜百万人単位なんだもの
民主主義国家の大臣は同時に民間人の代表なんだから
一人くらい強力なお目付け役を置いてこなかった今までがおかしいわ
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:21:09.44 ID:7YRFupw/O
- 自衛隊おけよ
日本海側とか、津波よりテロだろ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:21:30.21 ID:MOBjUP72O
- 最近政治家の奇行がめだつね。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:22:17.51 ID:nqe+SDsN0
-
東京電力が払うべき除染費用をなぜ民主党は国民に負担させるのか?
東京電力が払うべき放射線検査費用をなぜ民主党は国民に負担させるのか?
東京電力が払うべき賠償費用をなぜ民主党は国民負担の電気料金に転嫁させるのか?
こんなんじゃ、東電がボーナスだすの当たり前、事故前の売り上げ5兆円。事故後売り上げ6兆円。
ボーナスでます。負担は全部国民が払うから。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:28:34.60 ID:kIqIsh1G0
- 内部の人がそこまで言うんだから
やっぱりおかしいんだろうな
再稼働は夏場とりあえずで
フクシマの終息に向けた対応と再発防止策や減災方策の研究に全力を尽くすべきだろ
やってるのか?
ていうか電力会社に原発対策の研究所あるのか?聞いたことないけど
原発を作る方法の研究はメーカーだが
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:31:22.72 ID:JYEA1mv+0
- 馬鹿なのは東電であるお前が最たるもの!自分を最も反省せい
お前がもう少し思慮深かったら福一3.11は起きてなかった!!!
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:33:33.67 ID:JYEA1mv+0
- 福一、一昨年もチェルノ寸前、去年はチェルノ4機分。すべて最高責任者である
お前の責任だ。しねカス!!
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:36:01.81 ID:3tBLMQ4H0
- 言ってる内容は正しい。
大阪維新の会とか、関西電力とか中部電力とか、
東北電力とか、関西広域連合からの発言なら、
まぁ素直に聞ける話だ。
福一は目の前の対応に全身全霊、精一杯かと思っていたが、
ずいぶん余裕かませる程、暇なんだな。
まず、テメェの不始末を片付けてから、人間ヅラしろ。
ゴキブリ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:36:05.87 ID:+gVqp464O
- 副大臣置いてもいいが、税金で贅沢させるなよ。
電力会社の金でもダメだ。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:39:52.87 ID:1TH5B7hg0
- 事故が起きた時に全部そいつに責任をおっ被せる為に決まってるじゃん。
言わせんなよ・・・恥ずかしい・・・
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:39:55.50 ID:gqZKw7duO
- >>361
温泉プール付きぢゃんw
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:40:19.24 ID:JYEA1mv+0
- http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
こらクソ所長ヨシダお前だお前だよ!これ見たらどんなアホでも対策するはな
お前は地震予知連の津波も無視、電源喪失メルト寸前も無視。第2フクシマ
所長なら今回の大爆発はしてないわ。お前が一人あほなの馬鹿なの、沢山の人を
殺すの!
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:41:51.31 ID:0RCeNBfB0
- 副大臣の経費を原発マフィアが支払ってその経費は消費税増税と電力料金値上げで国民に転嫁する民主党が儲かるシステムです(´・ω・`)
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:44:49.68 ID:ZtyWpySp0
- 福島のときの副大臣って病院に雲隠れしていたんだっけ?
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:01:42.95 ID:vPFUAO+C0
- 鎖つけて繋いで置かないと、副大臣なんてすぐ逃げ出すぞ
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:50:00.75 ID:dk86pmhk0
- >>321
事故処理に50年もかかるような危険でやっかいな物は即刻廃止だな
原発再開したいなら、遅くとも今年中には原子炉がどうなってるか直に見に行って検証しろよ
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:09:52.77 ID:lBrtkdNg0
- 役立たずの番犬でも可愛いんだな
犬なら
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:17:06.84 ID:A/ZCdQ0oO
- 言ってること正しすぎワロタ
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:23:31.42 ID:mTgaGaWii
- とりあえず仮設国会と仮設省庁を福一半径20km圏内に移動しろや!!!!
20年間そこで働けや!!税金泥棒ども!!
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:38:45.62 ID:lc853lIX0
- 首相に判断する権限は与えられていない。
地元(これは原発から半径250kmをいう)の住民の同意が必要。
あれほどの事故が現実に起こされた以上、すでに地元は おおい町だけではない。
被害を受けるのは住民であって、首相ではないからである。
首相が判断しても法的には意味はない。
なぜなら住民の生命・身体・財産のみならず、個人の人生さえ越えた将来の家系子孫
の維持環境全体に関わってくる最高度にvitalなinterest、人権のなかの人権が
ここでは危険にさらされるからである。
真実の裁判所 決定
がれき受け入れには慎重に
汚染地域にホットスポットがあるなら
がれきにもホットがれきがある
試験焼却しても他のがれきに対する試験にはまったくならない。
狂牛病でさえ全頭検査しているんだから、
がれきも全がれき検査を、被災地からのトラックでの搬出前に行う必要がある。
伏死魔原発巨大人災事故の前とほとんど何も変わっていない
いいかげんな運任せの体制で、再稼働とかダメだろ。
橋本ら首長は
1 東電・官僚・原発村の責任者の刑事訴追や賠償責任の確定、
2 電力会社社員の給与待遇の削減による事故時に使う積立金確保
3 地元(これは原発から半径250kmをいう)の住民の同意
4 東北に専用の処理施設と保存施設
5 経団連の米倉、朝日の星浩の辞職
を再稼働の条件とすべき
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:46:43.58 ID:Z7ZRLtI70
- >>副大臣がいれば事故が起きないというのであれば、全国の原発に副大臣を駐在させればいい
真に受けて54人の副大臣ポスト作りはじめそうだ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:48:49.42 ID:CrCwHRGs0
- 今ある原子力施設は全部国が買いとって(1円で)国有化 廃止の方向で
それ以外は自由化
しかないだろう
送電網も国が買いとって(ケーブル1本10円で)送電料金は電気利用者から国に直接納付
それで国債の利息くらいは払えるんとちがう?
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:54:14.68 ID:hkCIlxf4O
- 民主党死ね
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:54:56.18 ID:XDKTMqyhO
-
さすが放射線脳
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:57:16.90 ID:3gc6i+8K0
- まあ大マジな話、副大臣等の政治家や官僚、電力会社トップを原発に常駐させたら安全対策は
劇的に向上すると思うよ
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:18:25.72 ID:XRAsNel40
- >>391
人柱を喜々として埋める原発属が・・
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:17:04.47 ID:XWBznWGQ0
- 自宅で出来る簡単なボランティアです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1339002319/
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:44:27.75 ID:S4jkDMjj0
- ここだけの話だが
魚介類は食べない方がいい
- 395 :名無しさん@12周年:2012/06/07(木) 16:52:25.80 ID:/pqCgtt20
-
「福島第一の敷地は元々「標高35m」であった。」
「それをわざわざ25mも削って、標高10mにしたのである。」
「冷却水の取り込みのコストを少しでも減らしたい東京電力の所業である。」
「これが女川原発との最大の違いである。」
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:55:20.55 ID:HEBXdBtK0
-
つまり事故は起きるってことですね、わかってましたw
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:25:10.72 ID:EOUoemve0
- というかさ、事故起こったら、OB含めて歴代の幹部社員が作業するべきじゃね?
何で下請けにさせてるんだよ・・・
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:19:01.68 ID:bjcJDTBqi
- >>395
硬い岩盤の
良質な大地だったのにな
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:57:52.82 ID:q99kOvnK0
- >>397
がんばれよ♪食物連鎖の一番下の人!
って考えなんじゃない?
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:53:18.88 ID:Fj4i+8bA0
- そういう意識だろうけど本人自覚はあんまり無いだろうね
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:13:07.60 ID:ejlPPWFZ0
- 外国人労働者を原発に送り込もうとした人材派遣会社が外国政府からの照会で募集とりさげ
原子力村の本質はコレ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 20:05:08.88 ID:Fj4i+8bA0
- 今も原発労働者の募集はほとんどヤクザに丸投げ
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 00:14:46.86 ID:1o3ChJI10
- >>1
全く、その通りで、反論の余地もないな、コレ・・・。
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 00:25:48.25 ID:mE9KS4z20
- ほんの1年数か月前まで、絶対に事故は起きないとか言ってた会社の
構成員のくせになに他人事みたいに言ってるんだか。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 01:08:06.34 ID:NMgJPPTd0
- いざという時にはその副大臣や政務官が
決死隊となって高汚染区域に突入してくれるんだろ?
つまりあれだよ、古代戦士は普段は何もしなかったような
95 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)