【 防衛大の対ボス戦
】
今更言うまでもありませんが各MVPは様々な攻撃をしてきます。
なので通常とは違う戦法だったり、また必須/推奨装備・スキルがある場合、それをメモしておきます。
R化に伴い、ボスの魔法の威力がマジキチ。なので、属性服を用意しましょう。
支援スキルや付与を駆使し、ダメージを底上げしていかないと時間切れの可能性が高くなりそうです。
韓国では修正済みですが、殆どのMVPはウォーグバイトで動けなくなり、
そのまま倒せてしまいます。
【
基本手順 】
1. 前衛はBOSSを釣りにいく。
2. 待機中の本陣の前方にQM5、バキュームエクストリームを設置する。
3. 釣りはBOSSを引っ張って取り巻きごとバキュームに突っ込む。
4. BOSSにウォーグバイト。
5. SPP役はBOSSの5セル横に移動。(斜めではなく、縦または横から5セル)
6. 本陣はSPP役のそばに移動。(SPP役をブラギに乗せる)
7. WLは常時QMを維持する。
8. ニューマを使うBOSSの周囲にSWを設置する。
9. 地獄の歌でSPP役の動きを止める。(誤クリ防止)
10. SPP、LA連打。(誤クリ注意!)
ウォーグバイトについて
必要Hitを満たしているか。
拘束時間が足りているか。(※弓手wiki[Top > テクニック > 狼]参照)
BOSSが念の場合(ブブ、ナハト)、属性矢を装備しているか。
イフリートやヴェルゼブブ、ランドグリスなどAGI、DEXの高いBOSSは
拘束時間が短いため、
トゥースオブウォーグのレベルが低かったり、
QMにつけていないと拘束しきれない場合が多い。
QM5につけた上で、トゥースオブウォーグ10持ちの狼でウォーグバイトすること。
BOSSにニューマまたはランドプロテクターを出された場合
ガンバンテインでLPを消す⇒SWを敷きつめてニューマ阻止。
ガンバン成功時にもニューマのエフェクトは消えない。(成功時はSWが置ける)
ガンバンは成功率80%なので失敗したらもう一度ガンバンする。
BOSSにアジリティアップを使われた場合
BOSSが速度増加のエフェクトを出したときAGI3倍になっているので、
バイトで拘束するのはほぼ不可能。
ディスペルするか、アジリティアップがきれるまで待つこと。
決壊しそうな場合
前衛はバーサークなど使ってBOSSをできるだけ奥に引っ張る。
間違ってもPTがいるほうに持ってこないこと。
【 各階攻略 】
1〜4F 盾・鎧適当でも大丈夫だ。
5F エドガ HP152k 火1 動物
【動物盾orアリス・火鎧】
「デモンストレーション」対象武器破壊5%。
修理がいない場合、武器は外しておくと良い
(前衛にコート必要)
FBlとデモンストレーションが痛いので火服を。
→デモンストレーションで武器が壊れる可能性あり。注意。
6〜9F 無形盾固定、鎧適当でもd
10F ミストレス HP212k 風4 虫
【虫盾orアリス・風鎧・ピアレス】
「広範囲沈黙」「ニューマ」ボスの横にSW置くと良い。
JTがマジキチなので、抱える人は風服。
AGI UP(所謂超FLEE)が厄介なのでウォグバイト推奨。
SWでニューマ妨害をしましょう。
範囲沈黙あり。INT無い人はピアレスの準備を。
11〜14F 悪魔盾or不死盾
12Fのデモパンが若干痛いので悪魔盾固定でも大丈夫。ヒェグンも少し痛い。
15F マヤー HP169k 地4 虫
【虫盾orアリス・火鎧(前衛は破壊対策で鎧なしも有)・ピアレス】
「広範囲沈黙」 「ブレイクアーマー」
(前衛にコート必要)
鎧破壊があるので、抱える人は予め脱いでおくかV鎧なりコートなり。
範囲沈黙あり。
16〜19F
悪魔盾固定
20F ドレイク HP327k 不死1
不死
【不死orアリス・水鎧(風鎧代用でおk?)】
「ブレイクアーマー」 (前衛にコート必要)
WBがマジキチ。鎧破壊があるけど水服推奨。
21F 無形盾 プラズマいっぱい釣る時結構痛い。
22〜24F 悪魔盾 (24F悪魔フロア用)
25F 月夜花 HP120k 火3 悪魔
【悪魔盾orアリス・火鎧・ピアレス】
「広範囲沈黙」
「LP」
「HF」
(リカバーで)
「フルストリップ」
26〜29F 悪魔盾 (29Fの悪魔フロア用)
30F フリオニ HP188k 無3 無形
【無形盾orアリス・鎧特になし(前衛は破壊対策で兜なしも有)】
「ブレイクヘルム」 (前衛コート必要)
「ハイディング」
「広範囲石化」
(プリはメデュ盾でリカバーでおk)
ブレイクヘルムがあります。一応全体石化してきます。
対策取れるなら取っておきましょう。無くても構いませんが。
31F 虫盾 32〜33F 動物盾 34F
悪魔盾
耐えれると思うなら31〜34Fまで悪魔固定でもおk。
35F タートルジェネラル HP320k 地2 動物
【動物盾orアリス・水鎧・(前衛は破壊対策で武器なしも有)】
「ブレイクウェポン」 (前衛コート必要)
「WB」
36〜38F 無形盾
39F 悪魔盾
40F ハティ HP197k 水4 動物
【動物盾orアリス・アンフロ風鎧(アンフロでもOK)(前衛は破壊対策で武器なしも有】
「ブレイクウェポン」
(前衛コート必要)
「広範囲凍結」
ストームナイト HP240k 風 無形
【無形盾orアリス・アンフロ風鎧(後衛はアンフロでもOK)】
「広範囲凍結」
前衛はSGで飛ばない位置で持つようにしましょう(壁の隅とか)
ハティがブレイクウェポンを使用します。コートか手ぶら推奨。
どっちもSGがちょういてえのでLPを使いましょう。
さらにどっちも範囲凍結を使うので後衛はアンフロ推奨。
アンフロでSG食らうと死ねるので不安なら水耐性装備を。
V盾水レジ水肩アンフロで75%カットいけます。
この辺からウォグバイトがあると楽になります。
41〜42F 無形盾
43〜44F 悪魔盾
45F オシリス HP415k 不死4 不死
【不死盾orアリス・闇鎧】
「メテオアサルト」(後衛陣にSW)
46F
恐怖のSP吸収エリア 無形盾
47F 竜盾
48F 無形盾
49F 動物盾
50F アモンラー HP1214k 地3 人間
【人盾orアリス・火鎧】
「コーマ」
「メテオストーム」 (SGで倒す場合WIZは画面ギリギリから打つとMSは振ってこない)
ファラオ HP446k 闇3 人間
【人盾orアリス・闇鎧】
「コーマ」(取り巻きと本体分けて阿修羅か、前衛に献身をかけておくのがベスト)
MSが痛いのでLPを敷いてそこから攻撃します。
LPとMSの範囲についてぐぐるか聞くかして理解しておきましょう。
LP5が無い場合はMSを完封できないので耐性装備が必要です。
やる事が無い人はいっそ画面外に退避してもいいんじゃないかな。
ダークロードやイフリートでもMS対策が必要になるので、
火鎧+火耐性装備(V盾、火肩、聖火冠、火レジスト)を揃えましょう。
元々動かないのでウォーグバイトは無意味です。
51F 悪魔盾
52F 動物盾
53F 人盾
54F チェペット 無形盾
「デモンストレーション」
55F 黒蛇王 HP255k 念3 動物
【動物盾orアリス・複数近づくなら火鎧 前衛のみならアンフロ・ピアレス】
「ブレイクシールド」
(前衛コート必要)
「全体沈黙」
56F 無形盾
57F デビリン
アクエン用にアリス盾(無くても痛くないけどw)
58F 悪魔盾
59F 無形盾
60F ドッペルゲンガー HP249k 闇3 悪魔
【アリス・闇鎧(SPP用にゴス鎧)】
「ブレイクアーマー」
(前衛コート必要)
「HF」 (プリはリカバー徹底)
SPPは献身かけてディフェンダーしとくと良い。
イグニゼムセニア HP214k
火2 人間
【人盾orアリス・火鎧】
「ブレイクシールド」 (前衛コート必要)
「MB(範囲大)」
「属性変換」
(AMPSG1発>JT連打で楽に倒せる)
SPPは献身かけてディフェンダーしとくと良い。
61F
人盾
62F 悪魔盾
63F 不死盾
64F 虫盾
65F アトロス HP1008k 闇3 動物
【アリス・闇鎧】
「パルスストライク」(後衛陣にニューマ・霧)
「メテオアサルト」
「2HQ」(HPが30%以下で使用)
66F
悪魔盾
67F 竜盾
68F 無形盾
69F
天使盾orアリス盾
天使いっぱいが飛び込んだら即死クラスだと思うんだ。
全部で50匹いるし監視が20いる。
BOSS部屋じゃないけど結構つらそう。
天使盾にしてね!
70F ヴェスパー HP640k 聖2 動物
【動物盾orアリス・鎧はなんでも(ゴス鎧あればゴス鎧)】
「コールスレイブ」(取り巻き再召喚間隔が早い)
クリスラがマジキチ。SWとKE連打で前衛の保護を。
クリスラが怖ければ(略) オートガードが怖いのでなるべく接近する前にバイトを当てたい所。
要HITが492とかなり高いのでHIT装備で。
RSX-0806 HP567k 無3 無形
【無形盾orアリス盾・鎧はなんでも(ゴスあればゴス)】
「アースクエイク」
(3Hit間隔なので1Hitごとに回復財を押せば12人居るなら余裕で耐えれる・味方に霧をかけておくと良い)
強い阿修羅ならLAなしとLA阿修羅で倒すとEQがこない!(190kくらいあたえればおk)
ブレイクウェポンがあります。コートor手ぶらで。
アースクエイク(EQ)対策をしましょう。具体的には対遠距離・対無属性・対ボス耐性・MHP増強。
↑ R化で遠距離耐性は魔法には無効化されました。
EQはディレイ30秒、HP50%から使用してきます。
最初からAGI
UPを使う事があり、ウォーグバイトも当たらなくなるのでDisの準備を。
71F 悪魔盾
72F
人盾
73F 悪魔盾
74F 無形盾
75F バフォメット HP668K 闇3 悪魔
【悪魔盾orアリス・風鎧(ゴスがあればゴス)】
「アースクエイク」
(バフォ様のは若干強いので注意だけど12人いたら耐えれるダメージ)
「ヘルジャッジメント」(後衛陣にニューマ)
「ブレイクアーマー」
(前衛にコート必要)
ブレイクアーマーがあります。脱ぐなりして対策しましょう。自分を解き放て!!
LoVも闇属性攻撃も両方痛いので、抱えるなら闇鎧+風肩?
EQ対策2人目。装備換装を確実に。
HJ対策も必要。ニューマを。
LoVが痛いので後衛は風服+風レジP推奨。
ダークロード HP718k 不死4
悪魔
【悪魔盾orアリス・火鎧】
「コーマ」
(取り巻きと分けるか献身かけておけばOK)
「ブレイクヘルム」
(前衛コート必要)
「ヘルジャッジメント」(後衛陣にニューマ)
サンク置いとくと安定。
ブレイクヘルムがあります。すでに頭が壊れてる人は多いかもしれません。
HJ対策にニューマを敷きましょう。 呪いはニューマで防げません。
物理火力の呪いは速やかに解除してあげましょう。
MS対策には火服+火耐性装備を。HJがあるのでLPは出せません。
※※動画でMSのが痛いのでLPという話も。要検証?
コーマがあるので取り巻き分離推奨。
ウォーグバイトを使う場合、うっかり取り巻きに当てないように。
76F
人盾 深遠がブレイクアーマー使用 (よく触れる職にはコート、破壊怖いなら鎧はずしておくのも有)
77F 不死盾
78F 人盾(剣ガディはアリスが必要) 深遠がブレイクアーマー使用(よく触れる職にはコート)
79F 竜盾
80F 堕ちた大神官ヒバム
HP3333k 闇2 悪魔
【アリス・闇鎧(前衛はホーリーローブ)・ピアレス】(前衛は悪魔体制がっちがちに固めましょう)
「イービルランド」(後衛陣に常にサンク)
「広範囲沈黙」(ピアレス必須)
「マジックミラー」(SGは跳ね返るので1を常に打っておきバンシーを凍結させる)
ここから大変になってきます。対策をしっかり頭に入れておきましょう。
全体沈黙があります。INTない人はピアレスを忘れずに装備。
HJ持ちなのでニューマ必須です。
マジックミラーがあります。魔法攻撃は覚悟をもって。
神官とか言うだけあってSWとニューマがあります。
ヒバムおじさんを含む周囲9セルのどこかにSWを置くことでニューマを妨害できます。
前衛&ヒバムおじさんにLPを敷いて聖GX・闇GXを防ぎつつSWニューマも妨害することもできます。
間違っても後衛にLPを敷かないように。HJでぼろ雑巾のように死んでいきます。
取り巻きが致命的な傷を使用する為、献身が有効になります。
しかし本体が聖GXと闇GXを使用する為、耐えるには聖属性耐性のあるクルセイダー系が有利です。
パラ前衛+SWかパラ以外に献身+LPのどちらかを選択する事になります。
取り巻きが独立AIの為、ハメても取り巻きは襲ってきます。
本体にバイトを当てつつ、自陣にSGを撒いて取り巻きを凍らせると吉。
動画で金剛献身LPでガチってたのもありました。
81F アリス盾 魔剣フロア(破壊があるので前衛にコート必要)
82F 人盾 血騎士がいるのでコート(鎧破壊)
83F アリス盾
84F 悪魔盾
85F イフリート HP7700k 火4 無形
【アリス・火鎧】
「アースクエイク」 (爆裂前までは耐えれるけど、爆裂後は12人居てもゴスリンがないと耐えられないくらい強い)
「パルスストライク」 (後衛陣は常にニューマ・霧)
遠距離攻撃を受けるとニューマをするので、事前にSWをいくつか置き、殲滅中もSWを維持する。
火力に関して
SPPがお手軽高火力。要HITが高い為ステータスと相談で装備を用意すること。
HIT補正装備はTAクラスナヤ、ガリオン挿し呪い手、ホークアイなどなど。
レンジャーでもQM無しでは必中が難しいのでQAマイン+V盾を推奨。
QAコンポジ等の弓装備では盾が持てないのでMSで死んじゃう。
必中HIT500 QM5で450
イフリートはニューマを使用します。妨害のため、イフリートの周辺9セルのどこかにセイフティウォールを置きましょう。
ハメ中などでタゲを取ってない取り巻きにLAを入れるとタゲられます。冷静にリカバリーを。
防御に関して
ウォーグバイトを当てている間、イフリートはMSを打ち続けてきます。
最大限の火属性耐性を用意しましょう。
ここまでのMVP
BOSSのMSとは比べものにならない威力です。
V盾(20%)火レジ(20%)火肩(30%)に火鎧で実質92.5%カット。
これでも死ねる程痛い。
聖火冠(火耐性20%)がくじで安く放出されているので是非買っておきたい。
上記装備に追加で97.5%カット。
火耐性装備を整えていればFBlは痛くない。
SPPのHITが十分ならイフリートごとLPに乗せた方が楽そう。
ハメた状態でも攻撃を当て続ければMSを打つ確率が下がるので攻撃を開始したら
SPPをきっちりブラギの詩に乗せましょう。
BOSS属性のMOB全てに言える事ですが、ウォーグバイトで足止めした際に
滑って実際の座標とずれて見える事がよくあります。
86F 竜盾
87F アリス盾
88F 不死盾
89F アリス盾
90F ランドグリス HP3600k 聖4 天使
【アリス盾・聖鎧】
「アースクエイク」
(爆裂したら使うので12人居てもゴスリンがないと耐えられないくらい強い)
『取り巻きは1匹減らしても増えることはないです』
HJをしてくるので、ベースにニューマを設置。
ランドグリスはニューマをしないので、単純にバイトハメして殲滅すればよい。
基本はイフリートと同じ。
バイト中は取り巻き呼び戻しとヒールしかしない為、むしろイフリートよりも楽。
本体と取り巻きの見分けがつかない&狙いにくいのでレンジャー的には難しく・・・。
ニューマは使わないっぽい。
RG以外に天使Mobがいます。事前掃除できなかった分は排除すること。
必中HIT430
QM5で380
91F〜92F 人盾
93F 悪魔盾(セイレンをSG阿修羅するなら人盾でもいいかも) 血騎士・深遠いるので武器・鎧破壊注意(コート)
94F アリス盾(剣ガディ15体エリア、つっこむと即死に繋がる)
95F ヴェルゼブブ HP6666k 念4 悪魔
【アリス盾(変身後は後衛はメデュサ盾)
闇鎧(前衛は悪魔耐性がちがちに固めよう)】
「シールドブレイク」(超高確率
前衛コートは必須)
「ヘルジャッジメント」(体感10秒に1回くらいのペースで使用、3秒くらいの詠唱メーター)
「メタモルフォース」
(HP半分以下で使用・10秒くらいの詠唱メーター)
HJをしてくるので、ベースにニュマを設置。
変身を確認したら再度QMを設置し、バイトハメを開始。
変身前は普通にQM5につけてウォーグバイト。
ブブはニューマを使うためSWで妨害すること。
そのままSPPでHPを削っていく。
定期的にMOB情報を使いHPを確認。
HPが3.5Mを下回ったら、攻撃を止める。(QMもやめて、バイトで拘束だけする)
QMが消えてから20秒まってから、前衛がブブに接敵する。
すると、ブブが詠唱しはじめるのでディスペルする。
詠唱完了直後にQM5、バイトで拘束する。
LPを張られた場合はガンバンテイン。
ドロップをもらうには変身させる必要がある。
ちゃんとQMが切れてから変身させないと面倒なことになる。
半分までダメージを与えたら、QM切れの時間を計って変身させましょう。
念のため、変身詠唱中にディスペルを喰らわせましょう。
5秒くらいの詠唱バーが見えるので、見えたらディスペル連打。
変身前にかかっていたQM、IA、エスクなどのバッファは変身後にDisしても切れないようです。
変身時は一時退避する方が安定しそう。
(わんこ使う場合)変身後、短剣だとダメージが0になってMissが出るようなので弓を使うべし。
※(ストーンスキンのせい?)
必中HIT534 QM5で484 (変身前と変身後で同じ?) 前述のように、
変身中のステータスがアレなのでアレ。気を付けよ。
QMが無いとバイトのクールタイム>足止め時間となり、ハメることが出来ない。高LvのQM推奨。
96F〜97F アリス盾
98F 人盾と悪魔盾付け替え
99F アリス盾 人盾の付け替え(深遠・血騎士セットきたら前衛にコートは必要)
100F エントヴァイエン・クノッヘン HP5400k 闇4 悪魔
【アリス盾・火鎧】
← クリックで拡大
「完全回復」
必中が180と少ないのがまだいいけど
周りの茨を倒しつつ行かないとクリア不可能なボス、回復の茨をがんばって破壊しましょう。
1.生贄が最初に100Fに突入して、左上にダッシュ。できるかぎりエントのそばまで行って死亡する。
生贄役の配置がうまくいけば、取り巻きのスキルは全部生贄役の死体に飛んでいく。(生贄役へのリザは不要)
2.右下の入り口から入ると、すぐに近くの狙撃の茨の射程に入っています。
最初に入った人(SpP以外の前衛、もしくは支援が望ましい)は、ニューマで攻撃を耐えます。
ほかのメンバーは入ったら画像の赤枠で囲った部分へ移動し、SPPは黒の場所から狙撃の茨を倒します。
(SPPの射程が5のため)
SPP役を基準にベースをとります。(ベースにはニューマ維持)
3.エントヴァイエンの右下の2つの治癒の茨を倒します。
この2体はエント攻撃中に9999ヒールをするため、先に倒しておきます。
治癒攻撃中に他の治癒の茨もヒールしてくるので、回復を分散させるためにも、
SGを画像中の水色の位置へ出し続けてください。
教授は遠距離攻撃のダメージを軽減させるために、
ウォールオブフォグを出しておいてください。(SP供給優先)
4.邪魔な茨を倒し終わったら、本体を集中攻撃。(DS、SRSなど)
SRSはDex100程度でおk、本体右方向やや下にある浄化茨から(-2,-2)のセルを指定すれば本体にSRSがあたります。(配置参照)
5.生贄役or前列は本体へのダメージを常に確認。エントは3分ごとにDFを使うので、DS、SRSの威力が落ちたら
ニューマロードを作ってDisで解除。(エントまでニュマ&フォグで道をつくること。速度変化POTなど使うとやりやすい)
6.エントヴァイエンのDFはDisで解除可能。180sec持続
・ほかの茨のDFは解除できない。
・エントの完全回復は詠唱妨害可能
・魔法の茨の魔法は11セル離れていれば喰らわない
あとはひたすら攻撃を続けるのみです。見えない位置でも治癒がヒールをしているので、ひたすら攻撃しましょう。
【 あったらいいスキル 】
グロリア or
ラウダラムス
ストライキング
風車
反
幸運のキス
シグナムクルシス
【 mob使用スキル
】
エントヴァイエン・クノッヘン
ディフェンダー
イービルランド
全体呪い
完全回復
闇属性攻撃
アローシャワー
ソウルブレイカー
パルスストライク
ダークストライク
メテオストーム
ヴァンパイアギフト
ヘルジャッジメント
狙撃の茨 HP5.4M 闇4 悪魔 小型
アローシャワー
ディフェンダー
シャープシューティング
魔法の茨 HP5.4M 闇4 悪魔 小型
コールドボルト
ファイアーボルト
フロストダイバー
ライトニングボルト
ソウルストライク
サンダーストーム
ダークサンダー
ディフェンダー
ヘヴンズドライブ
ストームガスト
治癒の茨 HP5.4M 闇4 悪魔 小型
ヒール
ディフェンダー
浄化の茨 HP5.4M 闇4 悪魔 小型
ディフェンダー
スローキャスト
ディスペル
101F 休憩ゾーン 完全回復できる泉が沸いてます
102F ナハトズィーガー 悪魔 念4 大型 HP8000k
【アリス盾・アンフロ】
102Fに入ればナハトが話しかけてくる。(緑色の文字)
しゃべり終わるとモンスターが大量に出現するので順番に倒す。
オクスケ、ウィンドゴースト、カリツと倒すことでナハトが出現する。
出現位置は一番奥の王座あたり。
カリツを故意に残すことによってナハトの出現タイミングを調整することが出来るので、
カリツを1匹だけ残してナハトの出現位置にQMとアンクル、バキュームを設置していれば、
スムーズにバイトすることができる。
ハメているとライフストリーム(完全回復)を乱用するので、詠唱(10秒)が見えたら
ASPD装備のセージ系がスペルブレイカーを連打。詠唱止めれないと終わらない。
SP供給と同時にやるのはかなり忙しいのでがんばって。
スキル連打中にミスってうっかり突っ込むと超威力のヘルジャッジメントでフツーに死にます。
すかさずニューマ置いてみたら生き残るかも。
【 mob使用スキル 】
コールスレイブ
サモンスレイブ
速度強化
ツーハンドクイッケン
ブランディッシュスピア
ソウルブレイカー
全体凍結
全体沈黙
幻覚
シールドブレイク
水属性攻撃
火属性攻撃
スタン攻撃
ヘルジャッジメント
メテオストーム
ストームガスト
ダークストライク
完全回復
ナハトが終わったら↑に居るNPCに話して帰還しましょう! (ツインエッジを2個もってたら交換イベントが発生する)
|
|