ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

とある青二才の斜方前進 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2012-06-07

「嫌儲」という思想の滑稽さ〜まとめブログ問題をそろそろ語ろうか〜

もう結論から言ってしまいますが、このネット社会に「悪」が存在するならば、それは「嫌儲」というカルト思想だと僕は思っています。これはニコニコ動画実況者である「塩・胡椒」の炎上騒動に付いて綴った時から一貫して当ブログのスタンスでございます。経済学の原理から申し上げれば、サービスを利用する人間が決めればいい話を横槍を入れてモラルモラルと定義しがたいそれを吠え立てる彼らの姿を見ていると「何がモラルなのだろうか?楽しいと思っている人から娯楽を取り上げる事がモラルなのだろうか?」と僕は疑問に思うわけです。

今回のまとめブログ問題(あとで説明します)では、ニコニコ動画実況者の炎上騒動に比べれば多少彼らの意見にも理があることは確かですが、彼らの意見をすべて受け入れるには到底値しません。「嫌儲」というオカルトの元締めのひとつであるロブ速さんを参考資料として見させていただきましたが、貴サイトが問題を指摘する相手と五十歩百歩…いや、批判するサイト以上に偏向した内容を読まされるこちらとしては何がモラルかと甚だ疑問を浮かべた次第です。

青二才はネット・同人で儲けることを擁護するのか?いや、むしろ推進する立場です。『面白いものを作る人間にその報酬を与える』ことができるなら、僕はそれは与えられるべきだと思う。まとめサイトにせよ、ゲーム実況動画にせよ本人の労力が加わってそのサイトや動画が存在する。その労働分ぐらいはお金にするシステムがあってもいいと思うし、それすら認めないのであれば、インターネットも同人もいつまで経っても金持ちの道楽以上には成り得ない。

違いますか?僕が言ってることは何か間違ってますか?「嫌儲」であろうがなかろうが、どうでもいいです。間違いがあるならご指摘ください。俺が一番まともなことを言える自信があるからこのブログやってるんですから。

お品書き

  1. 事の発端とその意味
  2. メディアである限り偏向する
  3. 嫌儲」と戦争したい

事の発端はこの文章からである。

第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2ch著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2ch著作物の利用を禁止します。
また、本人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。

http://yaraon.blog109.fc2.com/
http://hamusoku.com/
http://blog.esuteru.com/
http://jin115.com/
http://blog.livedoor.jp/insidears/

発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。(出典 http://2ch.net/warn.txt


…勘違いして欲しくないから先述させていただきたいのは僕はやらおんハム速など「第三者に迷惑をかけて謝罪しない人物(サイト)」を前科を弁護をするために書こうという気は一切合切ない!彼ら他2chまとめブログに対する「嫌儲」の行き過ぎた追求に対してうんざりしているからこれを書いてる。

確かに一部の問題提起は正しい。アフィリエイト目的のサイトの中に捏造や過剰な煽りを目的とした記事が娯楽記事と一緒に混ぜられており、それを承知で見ないと先導されてしまうという部分では正しいは正しい。

だが、彼ら自身が上記の通告の意味をちゃんと理解してはいない。それは文面的なことではなく意図的なことだ。

ひろゆきが直々に一部のサイトを名指しで通告した意味…それを「根絶やしにする」ためのように「嫌儲」は解釈し、「あのサイトも・このサイトもダメだ」と鬼の首を取ったように挙げ連ねている。が、ひろゆきがそんな馬鹿なことをする人間には僕には思えないし、やってこなかったはずだ。

具体的には「2chほどメディアとして統制することが難しいメディアもない」のですよ。そして、それはひろゆき自身が一番承知してる。それは2chというメディアの性質を考えたら分かる。2chとは不特定多数の集まりが好き勝手なことを書き込んでるものであるのだから、全く正反対の意見が広義・狭義問わず書き込まれる。また、それを見て解釈する人間もまたしかりで、「2chをまとめました」と言っても、どこをまとめるか、どういう目線をまとめるかが無数の書き込みの中から「バランス良く」という訳にもいかない。

ある程度本人の色めがねを前提として作らないとまとまるものもまとまらない。(ここでいう色眼鏡というのは見に行く掲示板や話題が本人の趣味に左右されるという広義の意味であり、結論ありきで情報を探すという意味だけに絞り込んだものではない。)

そもそも、まとめサイトに元から否定的だったとしたら、彼自身もっと広義に素早く手を打ったはずだが、今の今まで対応が遅れたのはまとめサイトそのものを潰す目的ではないのでは?

じゃあ何が目的?…ひろゆきと言えば、これでしょ?「嘘を嘘だと見抜けない人が掲示板を使うのは難しい。」というアレ。ひろゆきが言いたい事ってまとめサイトに対しても同じことだと思うんだわ。

「第三者に迷惑をかけて謝罪しない人物」の存在が晒されることで2chに比べて、見やすくキャッチーな娯楽である2chまとめサイトもまた2ch同様の危険が有りうるよ…と。それは管理人がババを引くケースと、管理人が読者にババを引かせるケースの両面を含めてありえますよ…と。

そういう指摘のためにとりわけひどいサイトを名指ししたように思う。(やらおんハム速はちまなどは更新料も多く、Twitter上でも話題になることが多い荒稼ぎしてるサイトであることから「こういう有名サイトですら危ないよ」と言えば、警戒心・猜疑心を植え付けるには十分な効果があると考えたように思います。)

だいたい、「アフィカス」なんて「嫌儲」の人は仰ってますが、彼らがしていることだって相当変更しているのではないですかね?

これは子どもの時の話だ。日曜の朝アニメ特撮を見ていて時々「こいつら正義の味方とか言いながら、街をぶっ壊すわ、数と武装でゴリ押しして敵を倒すわ…ホンマに正義かよ?」と思ったことがある。後々、赤穂浪士新選組が同じことをやってるのを知ってからも「いや、こいつらけっこう卑怯だよな」と時々思うんですわ。…フィクションよりも同情できるのは「どちらも正面から戦えば勝てない相手で、しかも勝たないといけない」という事ぐらいで、本質的にはやっぱり卑怯だなぁ…と。

僕に言わせてもらうと、「嫌儲」のみなさまのやり口はロブスター速報だろうが、ニコ動だろうが同じで、数のゴリ押しですよ。徒党を組んで一丁前に体制批判してるだけ。…もうちょっと言っていい?付け加えると、自分らをレジスタンスだと信じてやまない妄想狂の類ですよ。

ニコ動における「嫌儲」批判は申したので、今回はロブ速の方。

違反の指摘とか、類似サイトの提示など、まともなこともやってることをお断りした上で、僕が彼らに対して卑劣に感じる事を1つだけ申し上げたい。

ハム速、ついに自分のコメント欄をまとめ始める|ロブスター速報@VIP ハム速、ついに自分のコメント欄をまとめ始める|ロブスター速報@VIP

違反の通告を受けたハム速はその対応策として、自ブログのコメントをまとめるという対応策をした。これでハム速は事実上2chまとめブログではなくなったため、批判されるようなことはなくなったのだが、ここの掲示板の指摘がひどい。

…書き連ねると著作権の「ち」の字も知らないボケからうるさく言われそうだから、自分で調べてもらうが要するに私怨の塊でございます。正論すら私怨に聞こえかねないぐらいの嫉妬というのかな?優越感というのかな?そういうものが掲示板全体を支配してる。

別にそれが「悪い」とは言いません。ロブ速自体がハム速潰しのためのアンチアフィリエイトのサイトなので、彼らの考え方で偏った執筆活動をしてることを知った上で読めばいいのです。が、はてなの中に、「嫌儲」論者の中にこれを言う人が居ないんですよ。

「金儲けが目的じゃないクリーンなサイト」が「金儲けが目的なブラックなサイト」を批判してるという滑稽な構図になってるから「おかしい」と申し上げているのですよ。金儲けをしてるかどうかじゃないでしょ?間違いがあれば加筆・訂正しないこと、自分らの偏向を認められない事がメディアとして問題なんでしょ?

偉そうに言ってるけど、うちのブログはどうなの?ウチの立ち位置は一環としてますよ。いくつか書きましょうかね。

ブログのスタンス(今回に関連することだけ)
ネットや同人における儲け→それをすべての目的として情報を歪曲させることはおかしいと思うが、労働・価値相応の対価すらもらうことを認めないことにかんしては異議ありクォリティーや手間暇を受け手が認める限りにおいて金銭を得る権利を作者の普遍的な権利として保証すべきである。
「権利の所在」(著作権・版権問題)「当事者自身が被害や賠償を訴えた時のみ」ブラックであり、それ以外のグレーゾーンは基本的にホワイトであると考える。権利は権利であり、その通りに執行しなければならない義務ではない。権利を行使するかどうかを決めるのは野次馬ではなく当事者。
アフィとアフィフリーの信憑性→どちらも一緒です。金をもらっていようが、いまいが、大事なのは事実ではなく「自らを有利にする真実」を語ること…と考えて記事を書いている人間は営利非営利問わず信用できません。
情報の捏造について→けしからんと思う。が、人間である限りババを引く事はありうるので、誰が言ったからいい・悪いと考えて情報を見る受け手にも責任はある。


僕がロブ速と対峙するのは意見の違いがそこにあるからです。ロブ速からしたら僕が偏った人間に当たるだろう。「嫌儲」の人間からしたらサイドバーにこれだけのアフィリエイトを貼ってる私は金の亡者なのでしょう。

レッテル貼りかもしれないが、お金を稼ぐ大変さ、生活をやりくりする大変さを考えると「嫌儲」という思想が出てくること自体が僕にとってはおかしいように思える。

…え?アフィリエイトは何に使ってるか?家賃の一部と資料代。そりゃ、趣味とはいえ時間に換算すれば、一日2時間寝る間も惜しんで記事書いてるんだから資料と家賃ぐらいはもらってもばちは当たらんでしょ?

僕のブログを楽しい・タメになると読んでくれる人がいるからその余剰をもらってるだけのお話を金を稼ぐ大変さも知らないクソ野郎に「金儲けのためにやってるから、君の記事は煽りだ」なんて言われたくありません。

僕がアクセス数アフィリエイトにこだわるのは同人市場・ブログ業界の活性化のためですよ。僕が経済力・影響力持ったらまずはじめにやりたいことはいいもの作ってる人の生活を守ってあげることですよ。僕が消費するだけに飽き足らず、仕事を作る・斡旋することでね。

ロブ速がまとめサイトの消滅をミッションとするように、僕からすれば「ライター・出版業界潰し&同人市場・ブログ業界の活性化」が世の中をよくすると考えているんですよ。無数の情報・無数の作品の中からジャストフィットを見つけられる情報環境…それを広げることが世の中を良くすると考えているからそのための力が欲しいのですよ。

人生夢に生きるのは大変よ?生活するだけだって大変よ?お金を稼ぐってことは大変よ?

それを考えれば「嫌儲」なんてのは子どもの綺麗事か、儲けている人間への嫉妬にしか聞こえないレッテル貼りなんですよ。

僕が今月楽天からもらう報酬は5000円ですが、5000円あるだけでも生活が楽になりますよね?

ポイントだから直接は消費できないけど、金額から言えば光熱費消化して一度外食できますよね?そのぐらいの金額ですよ。それはソニー記事・エロスの記事をヒットさせて一ヶ月10万PVという普通の人にはできない芸当を4月にやったからそれだけのお金をもらえるんです。どっちも練り上げるところから言えば4時間ぐらいかけて書いた記事ですよ。

それを不労所得のようにのたまう「嫌儲」の人間のこっけいさときましたら…君ら居酒屋行ったことある?飲食店どっかいったことある?あれだって仕込みをしてるからすぐにものが出てくるんだよ?

僕だって同じですよ。日頃から仕込みがあるから記事を書けと言われたら最短20分で書ける。本記事見たく長めのものなら2・3時間かかるけど、それだけのモノを書くためにはやっぱり生活に余裕がないといけないし、それを続けたいと思えば、続けさせたいと思う人の手を知能面・金銭面で借りることを責めることがブログを見もしない連中にどうして責められましょう?

僕の切実な意見ですよ。社会人になって自分の生活立てるようになればわかるよ。ニートや学生や主婦や実家から職場に通ってる連中には絶対にわかんないだろうさ。やりくりの大変さ、それこそ僕が倒れたら僕は死んじまうかもしれないような重圧、そして仕事以外に夢をもって頑張ることのやりがいと大変さ。

嫌儲」の人間にそれがあるなら、僕のことを悪く言えるとは思えませんがね…悪く言うからにはよくわかってないんでしょうね。


グラゼニ グラゼニ 全巻 漫画全巻 大人買い 漫画 グラゼニ 漫画【グラゼニ全巻】グラゼニ 1-4巻...





…言いたい事がどうせわかってないと思うから、ガキでもわかるようにそれっぽい漫画を貼ることにしました。儲けを嫌うぐらい綺麗事が吐けるご身分なら、リンク先からマンガ4冊如き、大人買いしてみろ…ってね。

イヤミ?いや、優しさだよ。頭が悪い人でもわかるように漫画で教えてあげる優しさですよ(笑)

我無回我無回 2012/06/08 10:49 tmさんのブログを読むのはなんだか久しぶりですが、今回のお題も結局は「戦後日本人の短絡的な○×思考」に行きつきそうですね。

ある一定のルールに基づいて、その範囲内で利益を求めようとするのなら、それはそれで問題ないわけですし。

それを、一方的に○×を決めつけて何が何でも、「利益の追求を否定しよう」とするそういう思考こそ、問題なのでしょう。

ちなみに、「論語」の中で、孔子はお金儲けにひた走る弟子の子貢と、まったく逆に清く正しく生きようとする顔回を同時に褒めています。というか、孔子は両者の生き方を認めています。

曰く「子貢は天命を受けているわけでもないのに、たまに大儲けをしてそれが偉い。
顔回は貧乏長屋に住んでいて、日々のご飯にも事欠く暮らしをしているのに、それを楽しんでいるように見えるそれが立派だ」と(先進11-19より)。

普通に考えて、これはありえないわけですね。

拝金主義と清貧は真逆の物で、これを両立させている孔子の考え方や価値観が、今の世の中に必要なのだと思います。

嫌儲民だけど嫌儲民だけど 2012/06/08 16:37 嫌儲を叩く人間はどれもこれも誤認してるんだよね、意図的なのかも知れないけど

嫌儲の字面を見たら儲ける事すなわち悪みたいな勢力に見えるかも知れないけど、
そんなの嫌儲内でもごく少数派で、ほとんどの人間は不当な利益を認めないというだけなのに。
責任だけ2chに被らせて、自らは煽りや著作権無視でPV稼ぐ手法もそう、
収入があるのにナマポ貰うのもそう

何も全うな利益すら否定してるわけじゃないんだよ、
第一そんなんじゃ生活も出来ないからね

アフィブログという言葉も便宜上使用しているに過ぎず、
実際には2chの無許可まとめブログの代名詞だし、
フルスクラッチで作成した日記でアフィ収入得る事を否定しているわけじゃない

ハム速の件も、2chの不当なまとめを行って稼いだ知名度を利用して、
継続しようとするから叩かれるのであって、
ドメインもブログ名も変えてコメ欄まとめるなら誰も文句を言いません

正しく理解して全うな御批判を願うばかりです

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120607/1339072554