◎国民年金 |
転入届(海外からの転入を含む)とともに国民年金第1号被保険者の加入手続き等をされる方は、係員にお尋ねください。
年金受給者の住所変更届は平成23年7月1日より原則省略となりましたが、「介護施設等の居所が届出住所」「成年被後見人の方」「海外からの転入」等の場合、住所変更届が必要となります。届出の要否は杉並年金事務所(電話03-3312-1511)にお尋ねください。 |
◎後期高齢者医療被保険者証 |
75歳以上の方を対象とした医療被保険者証です。
寝たきりなど、一定の障害をお持ちの方などは、65歳から対象となりますのでお問い合わせください。
お問合せは、国保年金課高齢者医療係(電話03-3312-2111)へ。 |
◎シルバーパス |
満70歳以上の方が申込みにより都バス、都営地下鉄、都電、都内民営バスを利用できるパス(有料)です。
手続きは、バス営業所・案内所等で行えます。
(住民税が非課税の方は、非課税証明書が必要です)
⇒詳しくはこちらをご覧ください。 |
◎介護保険証 |
65歳以上の方(第1号被保険者)と40歳以上65歳未満の医療保険に加入している方(第2号被保険者)が被保険者になります。
⇒詳しくはこちらをご覧下さい。
前住所地で介護保険の認定を受けていた方が、引き続き認定を受けるためには、手続きが必要です。 前住所地での転出時に「受給資格証明書」の交付を受けて、転入後14日以内に認定申請をしてください。 |
◎子ども手当 |
15歳に達した日以後の最初の3月31日までの児童を養育している方に支給されます。
転入日の翌日から数えて15日以内に、支給申請の手続きをしてください。また、ひとり親家庭の方は、他の制度にも該当する場合があります。
⇒詳しくはこちらをご覧下さい。
お問合せは、子育て支援課子ども医療・手当係(電話03-3312-2111)へ。 |
◎乳幼児・義務教育就学児医療費助成 |
15歳に達した日以後の最初の3月31日までの乳幼児・義務教育就学児を対象とした医療費助成制度です。
健康保険加入などの要件があります。
⇒詳しくはこちらをご覧下さい。
お問合せは、子育て支援課子ども医療・手当係(電話03-3312-2111)へ。 |
◎ひとり親家庭等医療費助成 |
ひとり親家庭(母子・父子家庭等)を対象とした医療費助成制度です。
所得制限や健康保険加入などの要件があります。
⇒詳しくはこちらをご覧下さい。
※ひとり親家庭を対象とした手当制度にも該当する場合がありますので、ご相談ください。
お問合せは、子育て支援課子ども医療・手当係(電話03-3312-2111)へ。 |
◎子育て応援券 |
就学前のお子さんの保護者に、子育て支援サービスの利用に使えるチケットを交付します。
応援券には、有償(購入制)と無償の2種類があり、保護者の所得制限はありません。(無償応援券は、保護者が3か月以上杉並区に住んでいることが要件です。)
有償応援券は0歳児から5歳児の保護者が対象で、1冊3,000円で10,000円分のチケットを年間2冊まで購入できます。
無償応援券は、出生時に40,000円分、0・1・2歳児は年1回20,000円分を保護者が杉並区に住んで3か月経った時に受け取れます。
対象の方には、後日申込書類を郵送します。
⇒詳しくはこちらをご覧下さい。
お問合せは、子育て支援課子育て応援券担当(電話03-3312-2111)へ。 |
◎子どもの予防接種 |
法で定められている定期の予防接種については、杉並区が発行する予診票が必要です。
最寄りの保健センターまたは区役所東棟3階管理課地域福祉係でお渡しします。 母子健康手帳をご持参ください。
任意の予防接種についても、公費助成を行っているものがあります。
⇒詳しくはこちらをご覧下さい。
お問合せは、杉並保健所保健予防課(03-3391-1025)または各保健センターへ。 |