2012-06-07 23:52:56

愛のつくお祝い。

テーマ:食べものと人

昨日の『園山』6周年で、


観賞するもの・飲食するもの・読むもの等、

心のこもったお祝いを贈って下さった皆様方、

本当に本当にありがとうございました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

photo:02
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
photo:06
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

photo:01

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


美しいお花は、

おいしいもの同様、

人生の大切なシーンにひっぱりだこですね。


お花に救われることもや、

気付かされることもたくさんあります。


私も、そんな人間になれたらいいなって思います。


時には、

花より団子な時もありますが、


花と団子は比べるものではないですね。


お花と団子が共存し合う毎日が、

理想ではないでしょうか。


photo:02


『園山』まかないごはんにも、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


食べて口福になるおいしいごちそうが並び、


心豊かに、7年目の第一歩を踏み出すことができました。


これもひとえに、



園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


支えて下さっている方々や「食」のおかげです。

つくづく人と食の偉大なる力を感じ、心服致します。



店を作って、もう6年、

でも、

人間でいえば、まだ小学一年生です。


初心に戻り、

また気持ちを引き締め、
どんな崖っぷちに立たされようと、

自分の軸と信念を見失わず、

生や教科書というお客様や、

クラスメイト(スタッフ)、人を良くする食、ご縁を大切に、

道徳と給食の時間をやや多めにとりながら

心と笑顔に満ちた園山流のおもてなしを続けていこうと思います


さらに、

お客様に、至福の時を過ごして頂けること、

「また来たいな」と思って頂けることが、

私達の喜びでもあり、幸せであります


そんな思いを胸に、


目を閉じて、

ゆっくり深呼吸して、


明るくゆとりある未来を願い、


photo:08


蝋燭の灯りを消しました。


そして、


「これからも宜しくお願い致します」のリボンで包んだ

「ありがとうの気持ち」を贈らせて頂きます。


photo:01