現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 政治
  3. 地方政治
  4. 記事
2012年6月8日8時23分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

大飯再稼働「9月まで」 大阪府市専門会議、近く声明

関連トピックス

 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)について、大阪府市による専門家会議・府市エネルギー戦略会議は「再稼働は節電期間の9月までに限定すべきだ」とする声明を近く発表する。橋下徹市長と松井一郎知事の意向を反映してまとめたという。

 関係者によると、声明は7項目程度。細野豪志原発相が5月末の関西広域連合の首長会合で、政府の安全基準が暫定的なものと述べたことについて「不完全であると認めた」と指摘。基準が暫定的で安全性も十分でない以上、再稼働の期間は必要最小限にとどめるべきだと訴えている。

 声明はまた、今国会で成立の見通しが立った新規制機関の「原子力規制委員会」について、独立性を担保するため、委員や幹部の半数程度を外国人にすべきだと主張。大飯原発の事故を想定した放射性物質の拡散予測の公表や、100キロ圏内の住民の避難体制の確立なども求める。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

大飯原発の再稼働を急ぐ野田政権と地元自治体との間で軋轢が強まっている。

浜岡原発の全炉停止から1年。「停止」を決断した菅氏と海江田万里氏に聞いた。

冷却装置を使わずに対処することになっていた東電手順書。報告書から見える未解明点とは。

一目で分かる単純なミスはなぜ起きた?原発の「安全文化」について検証。

一年以上が経ったいま、住民を脅かしたセシウムはどうなっているのか。

関電による今夏の電力需給の見積もりについて、広瀬隆氏は疑問を呈する…。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
サッカー日本代表戦JFAユースプログラム 応募はこちら

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター