1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:22:36.36ID:Lx2L/mMp0
Firefoxについて文句言ってる奴は、だいたい的外れな批判ばっかり
ググれば解決するような問題ばっかり
そういう奴は一生IE使ってろって言いたいところだが、俺の超使いやすいFirefoxの設定を全部言ってくから、取り敢えず真似してみてくれ
一応書きためてる。質問には適当に答えられるときだけ答えてく
今回扱うのはFirefox5について
始める前に、取り敢えず、「Add-on Compatibility Reporter」というアドオンで、アドオン互換性チェックを切ってくれ
じゃないと話が進まないから
目的:機能性・有用性・省スペース化を心がける
その上で、遊び心を忘れない(この順番が重要。機能性を犠牲にした遊び心はいらない)
特に、OperaやIEからのユーザーにとって物足りないところを補強するよう努めた
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:23:20.28ID:2ynPW/Gf0
はやく
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:23:39.47ID:Lx2L/mMp0
1.サイドバー
・All-in-One Sidebar
Operaライクなサイドバーを実現できる。入れて再起動したら、画面左端のバーの上でで右クリックして、「サイドバーの上へ」をクリックすべし
・2ペインブックマーク
Operaライクな2ペインなブックマークを実現。コレが肌に合わないひとは、「ツリー型タブ」とか入れるべし。
・Chaika
2ch専ブラ。後述。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:29:23.87ID:9DMf8D+FO
ムズいwwwwwwww
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:31:23.20ID:Lx2L/mMp0
>>18
あとでプロファイルうpするから、それを突っ込んでくれれば一発でできるようにするね。まずは説明
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086304759/2log0d-22/ref=nosim/
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:23:46.38ID:0+en+OR90
次は?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:24:40.48ID:Lx2L/mMp0
2.ツールバー等
・タブバーで右クリック。「タブを上部に」にチェックマーク。最大化推奨
・Firefox 4 UI Fixer
「ステータスバーのアイコンを移動可能に」
「Firefoxのメニューボタンを移動可能に」
「メニューバーを移動可能に」
にチェックマーク
・Status 4 Ever
ステータスのテキストをPopupにしよう
・New Firefox Button Menu
メニューボタンがシンプルに
(続く)
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:26:02.87ID:QdeeT31k0
アドオンって入れすぎると重くなるんだよね?
いっぱいいれてだいじょーぶなの
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:26:30.62ID:Lx2L/mMp0
・Stratiform
Firefoxの各種バーカスタマイズ。
色々できるが、ここでは、FirefoxButtonのSettingで、SlimApplicationButtonをAlwaysにする。ボタンがすっきり
・Personal Menu
Firefoxボタンを押したときのメニュー内容を変更できる。再起動して設定を開き、デフォルトだと足りない、「ツール」「表示」「再起動」等を付け足すべし
・Download Statusbar
設定から、ミニモードを選ぶべし
・Throbber Button
読込中ボタンをボタン化
左クリックに「 javascript:history.back(); 」
右クリックに「 javascript:history.forward(); 」
と設定する。と、進む戻るボタンはもう不要
勿論好きなURLを設定しておけば開ける。後述するSpeed Dialを設定するのもいいだろう
・中止ボタンがしいたけに見えて困る
説明はない。必須。
上記のアドオンを入れたら、ステータスバー(アドオンバー)の項目と、ブックマークツールバーの項目と、各種アドオンのアイコンを、全てブックマークツールバーに放り込む。そしてステータスバーは消す。ステータスのテキストはさっきPopupにしたから安心汁
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:28:32.49ID:Lx2L/mMp0
3.操作性向上
・FireGestures
マウスジェスチャ。設定が面倒な人は後でうpろだに設定ファイルをあげてみる。おまけとして、「上下」か「下上」で、ツールバーをしまったり出したりできるようにしてみた。省スペース化の一環
ホイールジェスチャは上下とも「タブの一覧をポップアップする」にしておくと、Operaのタブ切り替えを再現できる
ロッカージェスチャはタブ切り替えを当てはめるとよい
・Tab Mix Plus
タブをカスタマイズ。「タブを閉じる」の設定から、最後のタブを閉じてもFirefoxを閉じないように設定。マウスの設定から、マウスホイールでのタブ切り替え有効に。タブを中クリックで「タブを閉じる」、タブバーを中クリックで「新規タブ」と設定
・Speed Dial
Operaライクなスピードダイヤルを実現。本家より高機能。インスコして再起動したら、自分のお気に入りサイトをマスに放り込むだけ。設定から、新規タブ、空白のタブ、ホームページにSpeed Dialを設定すべし
・テキストリンク
2chにあるようなURLを、ダブルクリックで開けるようになる。地味にかなり便利
(続く)
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:31:59.87ID:Lx2L/mMp0
・Grab and Drag
アドビPDFリーダーのマウスのように、手でつかんでページをスクロール。ゴロ寝PCによい。追加オプションのドラッグ速度を4くらいにするといい。
・OpenDownload2
「2」は、2乗。つまりホントはOpenDownload^2。だけどそのままググれば出る
実行ファイルをDownloadするとき、保存じゃなくて実行できるようになる。
・IETab2
レンダリングエンジンをIEにしてFirefoxのタブとして開く。予め、必ずIEで読み込むサイトを登録できる。雀龍門で必須。あとは、Microsoftのアップデートのページとかね
・Secure Login
Operaライクなパスワード管理機能。パスワードを記憶して、次からはボタン一発でログイン。ctrl+Enterも可
・Thumbnail Expander
画像リンクやサムネイルにマウスオーバーすると、元画像を表示する。エロサイト閲覧に便利
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:35:24.54ID:j3LbODY70
Operaライクって何個かあるけどOpera使えばいいんじゃね
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:36:56.77ID:Lx2L/mMp0
>>34
Operaたんもつかってる
最近のFirefoxってオペラリスペクトだよね
けどいまいち物足りないところがあるのは認める
Operaにはない長所もあるからFirefoxが好き
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:39:52.94ID:iMf8QiaB0
OperaにできることはFirefoxにも出来るって言われて移行を試みたことがあったけどいつものようにタブ100個近く開いたら使い物にならなかったから消した
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:41:27.88ID:Lx2L/mMp0
>>45
そういう使い方の人はやっぱりOperaとかがいいかもね
機能的にはあることができたとしても、クオリティではね
一長一短
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:32:39.12ID:Lx2L/mMp0
4.JavaScript、CSS管理
・Greasemonkey
特定のページで特定のUserJavaScriptを実行する。インストールして再起動したら、適当にスクリプトを追加していく
AutoPagerize と Simple YourFileHost がオススメ。特に後者はYourFileHostにお世話になってる人は色々捗るぞ
・Stylish
Cssを管理できる。使い方は代替Greasemonkeyと同じ
Firefox 4 - Oprions In-content style(vertical) とか入れると分かるけど、FirefoxのUIをいじれる
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:34:24.32ID:Lx2L/mMp0
5.2ch専ブラ
・Chaika
Jane系を使ってる人なら、感覚的に使えると思う。サイドバーに板一覧がツリー表示される。サイドバーのツールバーにChaikaボタンを入れること
スキンも豊富で、bbs2chreaderと互換性があるから、調べてみるといい
オススメは、smorgas-lego-ex + style old だ。シンプルにして洗練されたインターフェース・機能だ
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin%2Fsmorgasbord%2Flego-ex
ここからsmorgas-lego-exとstyle oldをダウンロード
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:42:48.24ID:Lx2L/mMp0
キャプチャ晒す

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:37:13.72ID:A4lJ51Ge0
Firefox 4だけど俺の使っているアドオン

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:37:25.92ID:Lx2L/mMp0
6.その他
・fireradiko
各種ラジオ局の放送を聞ける。アドオンバーのボタンをクリックして局を選ぶだけ
・フォクすけといっしょ
ブラウザの邪魔にならないところにフォクすけがぴょこっと居る。それだけ
・Nightly Tester Tools
Nightlyとは唱っているが、実は普通に便利。特に、プロファイルのディレクトリを開く機能なんか重宝する
・Test Pilot
Mozillaが行うユーザー調査に参加できる。なんか嬉しい。それだけ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:38:10.97ID:Lx2L/mMp0
7.UserChromeCss
ドライブ\ユーザ\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profilesの中の、Chromeフォルダに、UserChrome.Cssというファイルを作る。ある人はそれをいじる。Firefoxのインターフェースをカスタマイズ出来る
面倒だろうから俺のを晒す
走るフォクすけという今はなきアドオンの機能を内包してある
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:51:10.87ID:W5Fk/04O0
レーダースクリーン風 配色設定
背景:黒
テキスト:緑
未訪問リンク:薄い紫
訪問済リンク:最も薄い紫
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:55:13.24ID:Lx2L/mMp0
今まで説明したものを設定済のプロファイルをアップロードした。
適用方法はreadme参照。
ダウンロードパス vip
解凍パス fire2ch
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1828744.zip.html
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:00:44.23ID:jYkX6q3X0
Firefoxって自分好みにカスタマイズするのが楽しい訳で
ただサイト閲覧だけだったらなんのブラウザでも良い
Firefox使いづらいって思ってるなら自分でググってカスタマイズしてるよな普通
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:56:57.99ID:8OSyXKry0
他人の設定使うと使いづらいだけじゃね?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:57:57.22ID:Lx2L/mMp0
>>78
そうかもしれない。しかし、いつもいつも
「Firefoxってそんなこともできないのか。使うのヤメるわ」
と聞かされて、「できるわ!」って思ってたから、つい
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:57:04.52ID:Lx2L/mMp0
是非、自分の設定がある人は、
プロファイルのバックアップをとってからやってみて欲しい。
また、ブックマークを事前にエクスポートしておいて、上書き後、インポートして欲しい。
適用してくれる人がいたら、報告松
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:57:36.21ID:KRQF7TIK0
人柱よ早く落としてくれ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:04:15.84ID:yNVjeEuT0
プロファイル丸上げじゃねーかwwwwwwwww
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:11:10.86ID:Uo0DHtCA0
>>87
クソワロタwwwww
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:05:39.80ID:Lx2L/mMp0
ブクマとか消してたつもりだったけど、色々残ってんな。だめだな。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:07:19.37ID:7hc3FqW20
俺と同じ大学で吹いたwwwww
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:08:01.74ID:iMf8QiaB0
どんまいwwwww
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:10:35.95ID:A+B4Hd0j0
お前ら優しいな。俺も見なかったことにしよう
もう保存したけどな
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:32:09.21ID:Lx2L/mMp0
懲りずに再うpしてみよう
疑心暗鬼
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1828912.zip.html
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:38:49.54ID:8OSyXKry0
>>140
パスワードのデータ入ってるけどいいのか?w
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:35:27.92ID:5qBUPR2B0
>bookmarks.html
ワロタ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:41:32.37ID:Lx2L/mMp0
俺は馬鹿だなあ
3度目の正直なるか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1828953.zip.html
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:43:18.46ID:Lx2L/mMp0
色々ごたごたしちゃってみなさんごめんね。
晒した人は明日買い物するときつり銭少なく渡されろ。
あとは、雑談的なことに俺も参加していく形で。
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:43:59.08ID:GTcfpbV00
よーしパパ悪用しちゃうぞ~
対策はお早めに
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:46:44.70ID:jYkX6q3X0
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f∥ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう…
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ…!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ…!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| >>1っ…!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002CZPM6S/2log0d-22/ref=nosim/
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:47:54.61ID:fzkcC9jb0
プロファイルの入れかた・・・
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:53:03.91ID:yNVjeEuT0
>>156
URLバーにabout:support→トラブルシューティング情報
アプリケーション基本情報のフォルダを開くボタンからプロファイルを開く
後は>>1のプロファイルを上書きしてやればいい
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:56:40.06ID:BdEw1Ri50
Firefoxは起動していますが応答しません。ってでるんだがどうすればいいんだ誰かおしえてください
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:19:16.16ID:Lx2L/mMp0
三度目に上げたファイルなら、
全消しぶっこみではなく、自分のに上書きをしてくれ
必要なファイルが全て入ってるわけじゃなくて、
エクステンション等々のファイルだけにしたんだ
説明不足だった
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:19:19.63ID:50/poiUZ0
クロームと比べると遅さが気になるんだけど
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:21:15.75ID:Lx2L/mMp0
>>198
about:config等で自分には要らないのを少しずつ削るくらいしかないな
Firefox5とかはそう重く感じないけど
Windowsユーザーなら、Pale Moonをオススメする
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:33:53.31ID:MbJ2Ppg/0
サイドバー付けてるとグリモンの詳細設定ができなくなるんだけどなんとかならんのかね
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:36:44.11ID:Lx2L/mMp0
>>209
それは既知のバグだね。俺も相当悩んだ。Firefox5なら最新版グリモンにすることでおkな筈だけど。Nightlyとかなら多分まだ無理
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:53:05.71ID:8Ax/V68+0
ありがとう
これを期にFirefoxに乗り換えてみるわ
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:53:43.60ID:Lx2L/mMp0
>>166
俺の体を張った芸も無駄ではなかったよ
工学社
売り上げランキング: 288855
ムズいwwwwwwww
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:31:23.20ID:Lx2L/mMp0
>>18
あとでプロファイルうpするから、それを突っ込んでくれれば一発でできるようにするね。まずは説明
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086304759/2log0d-22/ref=nosim/
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:23:46.38ID:0+en+OR90
次は?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:24:40.48ID:Lx2L/mMp0
2.ツールバー等
・タブバーで右クリック。「タブを上部に」にチェックマーク。最大化推奨
・Firefox 4 UI Fixer
「ステータスバーのアイコンを移動可能に」
「Firefoxのメニューボタンを移動可能に」
「メニューバーを移動可能に」
にチェックマーク
・Status 4 Ever
ステータスのテキストをPopupにしよう
・New Firefox Button Menu
メニューボタンがシンプルに
(続く)
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:26:02.87ID:QdeeT31k0
アドオンって入れすぎると重くなるんだよね?
いっぱいいれてだいじょーぶなの
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:26:30.62ID:Lx2L/mMp0
・Stratiform
Firefoxの各種バーカスタマイズ。
色々できるが、ここでは、FirefoxButtonのSettingで、SlimApplicationButtonをAlwaysにする。ボタンがすっきり
・Personal Menu
Firefoxボタンを押したときのメニュー内容を変更できる。再起動して設定を開き、デフォルトだと足りない、「ツール」「表示」「再起動」等を付け足すべし
・Download Statusbar
設定から、ミニモードを選ぶべし
・Throbber Button
読込中ボタンをボタン化
左クリックに「 javascript:history.back(); 」
右クリックに「 javascript:history.forward(); 」
と設定する。と、進む戻るボタンはもう不要
勿論好きなURLを設定しておけば開ける。後述するSpeed Dialを設定するのもいいだろう
・中止ボタンがしいたけに見えて困る
説明はない。必須。
上記のアドオンを入れたら、ステータスバー(アドオンバー)の項目と、ブックマークツールバーの項目と、各種アドオンのアイコンを、全てブックマークツールバーに放り込む。そしてステータスバーは消す。ステータスのテキストはさっきPopupにしたから安心汁
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:28:32.49ID:Lx2L/mMp0
3.操作性向上
・FireGestures
マウスジェスチャ。設定が面倒な人は後でうpろだに設定ファイルをあげてみる。おまけとして、「上下」か「下上」で、ツールバーをしまったり出したりできるようにしてみた。省スペース化の一環
ホイールジェスチャは上下とも「タブの一覧をポップアップする」にしておくと、Operaのタブ切り替えを再現できる
ロッカージェスチャはタブ切り替えを当てはめるとよい
・Tab Mix Plus
タブをカスタマイズ。「タブを閉じる」の設定から、最後のタブを閉じてもFirefoxを閉じないように設定。マウスの設定から、マウスホイールでのタブ切り替え有効に。タブを中クリックで「タブを閉じる」、タブバーを中クリックで「新規タブ」と設定
・Speed Dial
Operaライクなスピードダイヤルを実現。本家より高機能。インスコして再起動したら、自分のお気に入りサイトをマスに放り込むだけ。設定から、新規タブ、空白のタブ、ホームページにSpeed Dialを設定すべし
・テキストリンク
2chにあるようなURLを、ダブルクリックで開けるようになる。地味にかなり便利
(続く)
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:31:59.87ID:Lx2L/mMp0
・Grab and Drag
アドビPDFリーダーのマウスのように、手でつかんでページをスクロール。ゴロ寝PCによい。追加オプションのドラッグ速度を4くらいにするといい。
・OpenDownload2
「2」は、2乗。つまりホントはOpenDownload^2。だけどそのままググれば出る
実行ファイルをDownloadするとき、保存じゃなくて実行できるようになる。
・IETab2
レンダリングエンジンをIEにしてFirefoxのタブとして開く。予め、必ずIEで読み込むサイトを登録できる。雀龍門で必須。あとは、Microsoftのアップデートのページとかね
・Secure Login
Operaライクなパスワード管理機能。パスワードを記憶して、次からはボタン一発でログイン。ctrl+Enterも可
・Thumbnail Expander
画像リンクやサムネイルにマウスオーバーすると、元画像を表示する。エロサイト閲覧に便利
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:35:24.54ID:j3LbODY70
Operaライクって何個かあるけどOpera使えばいいんじゃね
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:36:56.77ID:Lx2L/mMp0
>>34
Operaたんもつかってる
最近のFirefoxってオペラリスペクトだよね
けどいまいち物足りないところがあるのは認める
Operaにはない長所もあるからFirefoxが好き
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:39:52.94ID:iMf8QiaB0
OperaにできることはFirefoxにも出来るって言われて移行を試みたことがあったけどいつものようにタブ100個近く開いたら使い物にならなかったから消した
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:41:27.88ID:Lx2L/mMp0
>>45
そういう使い方の人はやっぱりOperaとかがいいかもね
機能的にはあることができたとしても、クオリティではね
一長一短
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:32:39.12ID:Lx2L/mMp0
4.JavaScript、CSS管理
・Greasemonkey
特定のページで特定のUserJavaScriptを実行する。インストールして再起動したら、適当にスクリプトを追加していく
AutoPagerize と Simple YourFileHost がオススメ。特に後者はYourFileHostにお世話になってる人は色々捗るぞ
・Stylish
Cssを管理できる。使い方は代替Greasemonkeyと同じ
Firefox 4 - Oprions In-content style(vertical) とか入れると分かるけど、FirefoxのUIをいじれる
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:34:24.32ID:Lx2L/mMp0
5.2ch専ブラ
・Chaika
Jane系を使ってる人なら、感覚的に使えると思う。サイドバーに板一覧がツリー表示される。サイドバーのツールバーにChaikaボタンを入れること
スキンも豊富で、bbs2chreaderと互換性があるから、調べてみるといい
オススメは、smorgas-lego-ex + style old だ。シンプルにして洗練されたインターフェース・機能だ
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin%2Fsmorgasbord%2Flego-ex
ここからsmorgas-lego-exとstyle oldをダウンロード
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:42:48.24ID:Lx2L/mMp0
キャプチャ晒す
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:37:13.72ID:A4lJ51Ge0
Firefox 4だけど俺の使っているアドオン
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:37:25.92ID:Lx2L/mMp0
6.その他
・fireradiko
各種ラジオ局の放送を聞ける。アドオンバーのボタンをクリックして局を選ぶだけ
・フォクすけといっしょ
ブラウザの邪魔にならないところにフォクすけがぴょこっと居る。それだけ
・Nightly Tester Tools
Nightlyとは唱っているが、実は普通に便利。特に、プロファイルのディレクトリを開く機能なんか重宝する
・Test Pilot
Mozillaが行うユーザー調査に参加できる。なんか嬉しい。それだけ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:38:10.97ID:Lx2L/mMp0
7.UserChromeCss
ドライブ\ユーザ\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profilesの中の、Chromeフォルダに、UserChrome.Cssというファイルを作る。ある人はそれをいじる。Firefoxのインターフェースをカスタマイズ出来る
面倒だろうから俺のを晒す
走るフォクすけという今はなきアドオンの機能を内包してある
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:51:10.87ID:W5Fk/04O0
レーダースクリーン風 配色設定
背景:黒
テキスト:緑
未訪問リンク:薄い紫
訪問済リンク:最も薄い紫
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:55:13.24ID:Lx2L/mMp0
今まで説明したものを設定済のプロファイルをアップロードした。
適用方法はreadme参照。
ダウンロードパス vip
解凍パス fire2ch
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1828744.zip.html
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:00:44.23ID:jYkX6q3X0
Firefoxって自分好みにカスタマイズするのが楽しい訳で
ただサイト閲覧だけだったらなんのブラウザでも良い
Firefox使いづらいって思ってるなら自分でググってカスタマイズしてるよな普通
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:56:57.99ID:8OSyXKry0
他人の設定使うと使いづらいだけじゃね?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:57:57.22ID:Lx2L/mMp0
>>78
そうかもしれない。しかし、いつもいつも
「Firefoxってそんなこともできないのか。使うのヤメるわ」
と聞かされて、「できるわ!」って思ってたから、つい
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:57:04.52ID:Lx2L/mMp0
是非、自分の設定がある人は、
プロファイルのバックアップをとってからやってみて欲しい。
また、ブックマークを事前にエクスポートしておいて、上書き後、インポートして欲しい。
適用してくれる人がいたら、報告松
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:57:36.21ID:KRQF7TIK0
人柱よ早く落としてくれ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:04:15.84ID:yNVjeEuT0
プロファイル丸上げじゃねーかwwwwwwwww
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:11:10.86ID:Uo0DHtCA0
>>87
クソワロタwwwww
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:05:39.80ID:Lx2L/mMp0
ブクマとか消してたつもりだったけど、色々残ってんな。だめだな。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:07:19.37ID:7hc3FqW20
俺と同じ大学で吹いたwwwww
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:08:01.74ID:iMf8QiaB0
どんまいwwwww
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:10:35.95ID:A+B4Hd0j0
お前ら優しいな。俺も見なかったことにしよう
もう保存したけどな
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:32:09.21ID:Lx2L/mMp0
懲りずに再うpしてみよう
疑心暗鬼
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1828912.zip.html
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:38:49.54ID:8OSyXKry0
>>140
パスワードのデータ入ってるけどいいのか?w
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:35:27.92ID:5qBUPR2B0
>bookmarks.html
ワロタ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:41:32.37ID:Lx2L/mMp0
俺は馬鹿だなあ
3度目の正直なるか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1828953.zip.html
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:43:18.46ID:Lx2L/mMp0
色々ごたごたしちゃってみなさんごめんね。
晒した人は明日買い物するときつり銭少なく渡されろ。
あとは、雑談的なことに俺も参加していく形で。
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:43:59.08ID:GTcfpbV00
よーしパパ悪用しちゃうぞ~
対策はお早めに
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:46:44.70ID:jYkX6q3X0
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f∥ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう…
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ…!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ…!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| >>1っ…!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002CZPM6S/2log0d-22/ref=nosim/
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:47:54.61ID:fzkcC9jb0
プロファイルの入れかた・・・
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:53:03.91ID:yNVjeEuT0
>>156
URLバーにabout:support→トラブルシューティング情報
アプリケーション基本情報のフォルダを開くボタンからプロファイルを開く
後は>>1のプロファイルを上書きしてやればいい
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:56:40.06ID:BdEw1Ri50
Firefoxは起動していますが応答しません。ってでるんだがどうすればいいんだ誰かおしえてください
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:19:16.16ID:Lx2L/mMp0
三度目に上げたファイルなら、
全消しぶっこみではなく、自分のに上書きをしてくれ
必要なファイルが全て入ってるわけじゃなくて、
エクステンション等々のファイルだけにしたんだ
説明不足だった
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:19:19.63ID:50/poiUZ0
クロームと比べると遅さが気になるんだけど
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:21:15.75ID:Lx2L/mMp0
>>198
about:config等で自分には要らないのを少しずつ削るくらいしかないな
Firefox5とかはそう重く感じないけど
Windowsユーザーなら、Pale Moonをオススメする
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:33:53.31ID:MbJ2Ppg/0
サイドバー付けてるとグリモンの詳細設定ができなくなるんだけどなんとかならんのかね
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 22:36:44.11ID:Lx2L/mMp0
>>209
それは既知のバグだね。俺も相当悩んだ。Firefox5なら最新版グリモンにすることでおkな筈だけど。Nightlyとかなら多分まだ無理
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:53:05.71ID:8Ax/V68+0
ありがとう
これを期にFirefoxに乗り換えてみるわ
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 21:53:43.60ID:Lx2L/mMp0
>>166
俺の体を張った芸も無駄ではなかったよ
わかるFirefox―人気ブラウザの「基本操作」から「アドオン」まで (I・O BOOKS)
posted with amazlet at 11.07.26
工学社
売り上げランキング: 288855
今、記事を出した後にコメント欄200あたりまでをまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
数字は目安で特に意味はないです、面白いコメントだなっていうのは随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
最近IE使ってないけどそこまでIEが優秀になったの?
でもMac版Safariは一瞬で起動するから捨て難い
でもChromeに満足してFirefoxに戻れない
あと、Firefox7(aurora)入れたほうがいいかもしれん。主にメモリ的な意味で。定期的にアップデートあるからそういうのが気になるやつは入れないほうがいいかもしれんけど(自動更新)。
あと、一応αとβの間に位置するブランチだしな。
まあ俺は慣れすぎて今更スレイプニルから乗り換え出来んが…
という経験から言えることは一週間ないし一ヶ月使って必要性感じ無かったら即削除が一番
アドオンの数は10~15個ぐらいに抑えたほうが煩雑にならなくて済む
Firefoxボタンもしいたけに見えて困る
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shiitake-for-appmenu/
中止ボタンがXboxのアレに見えて困るというのもあるw
1がfirefox Sync使ってたらマジで終わるな
沢山入れなくても快適に使えてるし
FireGesture/Tab Mix Plus/Menu Editor/Greasemonkey でたいていのことはできる。
Stylish/Adblock Plus/DownloadThemAll! あたりは欲しいなら入れておく程度。
あと、AutoPagerize はアドオンで入れるよりスクリプトで入れる方がいいかな。似たアドオンの AutoPagerizer は地雷。
つか Chrome とか Firefox のラピッドリリースはバージョン軽視につながるからやめてほしい
大昔使ってたDonutにできて何でこれでできねぇんだよ
情弱って奴ですわ
お前恥ずかしい奴だな^^;
情弱firefoxユーザーを増やした>>1の罪は重い
・不必要なアドオンは入れるな
・configをググって弄りまくれ
これを守ればおk
上記のアドオンほとんど消えるぞ
重くなるわ
FireFoxとplugin-containerで1Gぐらいメモリ使うときがある
それプラス自分の好みだ。
こいつ好みのローカライズなんぞ知った事かと。
俺はIE9はイヤだったから色々試してオペラになった
ブラウザ閲覧するだけなら
FireGesturesだけで十分じゃね
しかも最近のバージョンはやたら不安定だし
アドオンも入れてないほとんどデフォの状態にもかかわらず、アドレスバーにURL入力してリターンキー押した瞬間落ちたのには呆れる他なかったわ
Firefoxは永遠の控え選手でいいよ
強制終了の多さにオペラ使ってる。
世の中IEベースが多い事。
悪い子じゃないんだろうけど、個人情報晒してまで
そんなに火狐プッシュしなくても……
便利かもしれないけど、前準備が面倒くさ過ぎて手を出す気になれない。
最初から基本的な機能が一通り入ってるOperaかSleipnirの方が好き。
他のブラウザにもあるのかもしれないけど
IE9は垢のバックアップ用
Operaはエロ用
ニコFOX(ニコニコ動画のウザい時報ブロック)
テキストリンク(h抜きアドレスをクリックするだけでおk)
こんだけでいいや・・・あんまり入れるのは面倒だし
4はダメな子だったが5は安定していい
かく言う俺もFirefox使ってるんだが
FireFoxはアドオンでかるくフリーズするので使えん
やっぱりちょろめより起動遅かった・・・
即消した
何もしなくても最初から使いたい機能が普通に使えるんでプニルのまま。
おれも思ったw
こんだけしないと使いづらいFireFoxて…
その後もクロームやオペラやスレプニルつかってみたがなんとなく
もどってしまって今に至る
ただあんまアドオンいれすぎって重くなるのは確かだからほんとに使いそうなもんだけどいれてる。
テキストリンクだけはブラウジングでかなり渋ると思うので入れルトいいと思う
タブ操作が弱いこと以外デフォルトでもそこそこ使えると思う
遅くて移行する気になれなかった。
chaikaは使いたいがここまで読んだの機能がなくて使う気になれない。
アドオンはこういうデメリットがあるよなー
アドオン出強制的にインストールもできるっぽいけど、なんか気持ち悪いから待ち中。
あんちゃん…男だよ…
IEで使うような使いかたしかしないんならIEで充分
要は自分で使ってみて自分なりの使いこなし方を身につけたところでどれが自分に向いてるか判断するしかねえんだよ
人の評価聞いたって無意味
おっぱいと一緒
これ入れたらとりあえずgoogleツールバーが使えるようになった
moonlightは相変わらずうまく動かない
ホント、誰得なバージョンアップだわ
>Operaライク
もうOpera使えって。お前にFirefoxは向いてない
他のブラウザだとちゃんと表示できるのに、どうにも解決出来なくて泣けてきた。
IEはそれでないと使えない時だけ。
機動が遅いっていうけど、24時間機動だからかんけーねー
なんか動画がすごく見やすくなった。
狐とChromeを気分で使ってる
そんなに使い込むほどネットやってたくねえw
便利になったからどうだっていうんだという自問自答がはじまる
どんだけOperaライクにしたいんだよ
カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ速さ重視ならChromeでいいんだけど・・
もはや欠点がない
基本どこでもIE基準だから、
場所によってはFirefoxで不具合でたりするし。
Tab Mix Plus も昔は便利だったけど Firefox5 になってからほぼ出番なくないか?
お前が使いこなせないか理解できない言い訳にしか聞こえんよ。
Grab and Drag とかなかなか通じゃないか
ぷにるかちょろめが使いやすいだろJK。
が、その愛は評価する。
でオチかとおもったんだがな
めんどくさい
俺もぷにるで良いや
マメな人は火狐でいいんじゃね
おれの4でつけっぱだと重たくなるんだが・・・
最初からOpera使えww
こんままでも普通に使いやすいしこんままでいいや
どちらもIETAB的なものはあるし。
個人的には、スクロールが滑らかで謎の気持ちよさがあるOperaがオススメ。
Chromeよりもお気に入りは管理しやすい。
速さならChromeかな。
バイクとか車をやたら改造りたおしたい人にはオススメ
効率よく乗れればなんでもいいやって人にはChrome
速さの違いとかもよくわからんかった
operaは中途半端なイメージや最強伝説とか言ってる人たちの胡散臭さのせいか踏み込めんけど、どうなんだろ?
2.0以降は糞
このスレ読んだ感想は火狐は一番クソ
どんだけゴチャゴチャ入れなきゃ使い物にならないんだよ
シンプルで軽いのが一番だわ
でも最近のデスクトップPCでちょっとネットするくらいだったら何も変わらん
Chrome Plus便利だぞ。ある程度のアドオンが最初から入ってるし。
すなおにSafari使うべきかな・・・?でも使い慣れた設定を模索するのがめんどくさいんだよな・・・。
あとたしかにFirefoxメモリ1.6Gぐらい食ってるんだけどこれも別のに変えたらなくなるのかな・・・。
この4月にMacに変えていままでWin7でFirefox使ってたからなかなか離れがたいんだよな・・・。
キーボードだけでほとんどの操作できること
オプションのプログラムから拡張子ごとの挙動をコントロールできる
chromeは痒いところに手が届かないんだよな
UIが弄られないし
でもそれが面倒って人にはFirefox微妙だろうな
そういう人にはIE9で十分だしね。というかIE9使いやすすぎワロタwww
IEは読み込み途中で固まるのがウンコすぎ
現状万人向けなのはfirefoxかchromeか
自分はchromeのマウスジェスチャが気に食わなかったのでfirefox使ってる
世の中IEベースだからTridentが使えないと表示出来ないページとか今でもあるんじゃない?
TridentだとSleipnirかLunascapeが有名所
見てみたかったなぁ。
スピードダイアルとvimperatorだけで十分になった
シンプルな分めっちゃ軽いし十分使いやすい
スピードだけで言ったらクロームの方に多少分があるんだけど
俺の用途だと色々かゆい所に手が届かない箇所が多すぎるので
(タブ幅固定が出来ないとか中クリック新タブに自動フォーカスしないとか)
総合的な使い勝手で火狐を選ぶ事になる。
しかし文字化け多発で今Firefox
使いやすくていいと思う
動画の読み込みはChromeの方が速かったけど
最近スレイプニルが気になってる
重いって聞いたけどどうなん?
使いづらいってのはないだろ
FFが最近使いづらい。
見た目に拘ったらユーザー減るよ!(あ、素人さんが釣れるけど)
IEは9になってもCSS3への対応がだいぶ遅れてるから、角丸ぐらいは一応出るけど、オンマウスでの変形・回転・拡縮とか、3Dエフェクト類とか動かないから、制作側としては、まだIEには戻らないで欲しいな
スピード重視なら、シンプルなchrome一択でいいと思う
スレイプニルってレンダリングはインスコされてるIEの最新版を使うんじゃなかった?
めちゃめちゃ軽くなる
火狐はマウスで選択→そのままドラッグアンドドロップができるのが地味に便利
IE9に一瞬戻りかけたが無理だった 軽くなったのはいいんだがなー
「こんな機能が欲しい」って思いつけるかどうかが鍵な気がする。
そして、良いadd-on紹介サイトなどを見つけること。
NG右クリで登録できないんで、IDコピーしようとしたら発言一覧が出て邪魔するw
(回避策ぐぐったけど見つからない)
アドオン豊富とか言うけど、使えないのが多いし情報も少ない
他よりどこが優れてるの?って聞かれると貧弱な知識しか持たない俺には説明できないけど、もうかれこれ7・8年他のに乗り換える気がしないんだよなあ。
仕事柄他のブラウザも色々使わなきゃならないけど、やっぱsleipnirが一番使いやすい気がする。
自分は40~60位。ToomanyTAB使ってコレ。
アドオン全外しでもFLASHプラグインあるとスクロール遅い。すぐ落ちる。
プニルはフリーズしすぎで使い物にならない
そんな訳でIEベースで拡張にも優れるプニル最強。
普段使っているアドオンが即対応してくれるとは限らないから使用できない機能がでてくる
そのストレスに曝され続けるのはさすがに耐えられない
あとはブラゲとか特殊なことをするときはそれ専用に設定したfirefoxを使ってる。
firefoxもchromeもメインで使ったてみようとしたけど、アドオン入れないと快適には使えないのが面倒。
マウスジェスチャとタブ関連の機能が使えたら十分な人にはoperaでいいと思う。
下手に変えると困る事が…
まあ趣味だな
2ちゃんのスレに貼ってあるjpg画像リンク飛ぼうとするとうまく飛べないんだけどみんなはどう・・・?
信心すれば大勝利!ハート
明日へ導く創価学会ハート
火狐はクソ。
俺は12種類のみだ。
URLダブルクリックで新しいタブに開くとか。
画像を回転したり拡大できたりとか。便利
しかも>>1が強烈なお馬鹿さんだし。
それ以外は使い慣れたぷにるで足りる
画像を回転したり拡大とか
わかる人ならできるだけアドオンじゃなくて、スクリプトに置き換えてもよい。
アドオン同士の相性とか考えずに入れすぎ注意。こまめにプロファイル等バックアップして、不具合が起きてもすぐ戻せるように。
えらい人にはそれがわからんとです。
Youtubeを良く見る自分にとっては神ツール。
YoutubeはニコニコみたいにNG機能が無いからな。
動画ページを開いた瞬間現れる下品で汚い言葉を一蹴できる。
子供にネットさせる時にも便利だな。
素人は狐に憑りつかれてるといい
俺も同じ感想。
ただ、>1は憎めない馬鹿w
でも何故かぷにるたんが一番使い易い。
そんなブラウザ
「速攻で調べたい検索結果出てくれりゃイイんだよ、ネットは利用するだけで依存はしてないし」
以上で、色々試した後は、クローム一択のまま。 終了
誰か代わりに上げてくれ
そういうのが嫌いな奴は使わない方が懸命
一生IEで十分だわ
Operaが悪くて動かないんじゃなくて、サービス側がOpera対応遅いのがな・・・
他のもっと便利なやつもあるんだろうが、
もうこれに体が慣れすぎたから変えられん
FFだけに固まるとそれだけウイルスの標的になるしばらけててちょうどいい。
まあ自分もFFですけど
特に何も入れてないけどな
色々試した結果Chromeに落ち着いている
前は一部サイトがChromeに対応していない関係上Firefox使っていたけど、
もう殆ど対応が完了したみたいなのでChromeに移行したよ
Operaは癖が有り過ぎて覚えるの面倒だったことだけ覚えてる
火狐はメモリ効率悪過ぎでくそ重いし、単プロセスのくせに平気でクラッシュする。
アドオンがどうとかじゃなくて、アプリケーション自体が負荷分散できてないのが問題。
アドオン入れないなら、クロームでいいだろ
FireFoxよりGoogleChromeの方が使いやすいし
それより誰か、俺の2chの規制解除してくれよ…
皆が何のこと言ってるのかまったく理解できないのは私の頭が悪いせいなのか(^p^Ξ^q^){日本語がログアウトしました
F1 タブを閉じる F2 左のタブへ F3右のタブへ 検索はF4へ
同人誌サイトの表示速度上げてくれるアドオンってない?
Operaにするべきなのかなー小物臭きっつくてやなんだよ
いつの間にか調教されきって他のブラウザが使えん
「そんなに面倒臭いのか」という感想しか出てこない
調味料使いまくればなんでも食えるのと一緒
Chromeはgoogleupdate.exeの魔が嫌で使わない
昔使ってた船のくるくる回すヤツ(舵切るときのあれ)のブラウザは使いやすかったがどっかいった
結果firefoxしかなくなった
そんな必死にならないで!
特に2ちゃんの専ブラなんて
わけて使った方が便利だからブラウザに組み込む必要はない
初心者がこれ丸パクリしたところで使わないもんばっかりだと思うぞ
仕事→火狐 プライベート→chrome
プニルwww
パソコン先生がプロファイル丸上げしちゃったのか
知らなけりゃクソブラウザ使ってるなんて実感はわかないんだし
気持ち悪い
それにファイヤーフォックス重いから使い辛い以前に重い
こういう問題こそ周知させるべきだと思います。
管理人さんの目に止まるように他のコメント欄にも同じようなコメントをするかもしれませんが
嵐では決してありません、よろしくお願いします。
しかもFlashがクラッシュすることが多いからOperaに変えた
Firefox使いづらいなぁ
100個もタブ開かねーし。せいぜい20個だろ。
人間は一つのホームページに8秒以上かかるとイライラするわけだし
それ以上かからなければおk
いい加減買いかえたほうがいいよ
逆引きって大事よね
俺の使い方だと、一時フォルダをパッと開いて操作できないと意味ないんだが、その辺はIEに比べてどうなの?
まだ欲張るんならstylishがあれば充分。HTMLいじる人ならプロファイル分けてfirebug入れるとか。
それでもfirefox重いとかいうんならw3mとか使えばいいと思うよww
linuxならfbterm入れてコンソールから使うと死ぬほどさくさく使えるぞ。
今から試そうとしたのに
マウスに手を伸ばすのしんどい。
とりあえず今4.0で変な事になって→5.0、次も5を直すんじゃなく6準備だっけ?
5.0はそこそこ使えるけど他で満足してる人を無理矢理引きこむ程まだ出来上がってない。
アドオンおいてけぼりのもあるし。
とんでもねぇ話なんだがw
まとめなくても普通にブラウザから☆の評価付で検索出来るよ。ただ後から変なの仕込まれてた!とか過去にあったのでその辺自己責任。
アドインDLの時にはデフォではそのまま組み込まれるからFFのデフォに入ってる検査すり抜けたらアウト。
スタンドアロンみたいに入れるにはそれ用のアドイン入れないと駄目w
IE9はブラクラだし特に拘りがないならOperaでいいんじゃないの
使い辛い以前の問題
アドオンとか設定は豊富で好きなように弄れるのは良いんだが
自分が好む使い方がOperaだとデフォだからOperaの方が楽
の下の行で言ってる操作が全然わからん・・
どうやればいいんだよ・・
Chrome一択
基本と言えるアドオンを入れて、後は好みだろ
その基本と言えるアドオンについてはググれば出てくるわけだしな
情弱の考えることはよくわからんわ
普通の用途で重く感じることなんてないと思うんだが……
この間のアップデートで5.1にしたら途端にいろいろおかしくなった
IEや狐は数分で終わってたけど
サブでChrome使ってる
それなりにアドオンを追加しているけど、
E6600メモリ2Gで使ってたときでもサクサクだったし、2500kに交換しても体感変化はなかったぞ
おまえらc2d未満のpcなのか?
まったく逆効果じゃないの?
ましてや、こんな面倒くさそうな記事を見せられた後では……
全くそのとおりだよな・・・
あぁそんなめんどくせーんならfirefoxはもういいやってなっちまうな
Grab and Dragが地味に使える(Inline Translatorと干渉するけど・・・)
あとConfiguration Maniaとドラッグ&ドロップゾーンが激しく便利なのでおすすめ
FF使っちゃう人ってw
恥ずかしいからやめろよ
Athlon 240e、Windows XP、メモリ3Gの環境だけど。
あと、wmvの埋め込み読めるようにしろ。
chromewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普段はオペラ使う
ようつべから新タブ開くとその新タブがバグるので困る
(例:ようつべ→新タブようつべ=動画以外真っ白。上下スクロール異常)
(例:ようつべ→新タブgoogle=語検索にカーソル当てられず。新タブ閉じるしかない)
なんで火狐でoperaライクにしなきゃいかんの?
信心すれば大勝利!ハート
明日へ導く創価学会ハート
自分は面倒なんでファストでいくけど
Personal Menu Download Statusbar FireGestures Speed Dial テキストリンク Grab and Drag Stylish あたりは誰にでもおすすめだけど
グリモン劣化したからScriptishのほうが使いやすいし
マウスなんて触らずにキーボードだけで操作できて快適すぐるw
当たり前だけど、ブラウザって人によって使い方違うのな
探した限りではオシャレ気取りか機能不足ばっかりなんだけど
Rizone memory boosterを常駐させるんだ
マウスジェスチャー IEタブ アドブロック・・・いろいろデフォで入ってる。
てかこの>>1の設定結構使えるw
DragIt
俺はメインFirefox、サブOpera
アドオンは18個入れてるけど>>1と被ってるのは6個だ
しいたけとか実用性ないもんを紹介すんなよw
誰かうpしてくれ
乗り換えるくらいなら全部使ってしまえと思った結果がこれだった
Win7動くPCならブラウザ2つ3つ立ち上げても余裕だし、乗り換えるんじゃなくて、使い分けすればいいと自分は思う
ただ、Fx、5になってから不安定すぎるよ・・・
おかげでウチのVista機をリカバリする羽目になったwww
でも説明長すぎてみる気がおきないわ
Operaにも不満はあるけど、エクステンションがけっこう便利だな。
でも不満を覚える度に改善していって今は不満感じないから問題ないだろう
>>318
何かこの前のアップデートだか次のアップデートだかで今後そう言うことが無くなるような改善がされてるらしいよ
ただツリー型タブは使いやすかった。
ブラウザは起動するためのものじゃないだろ。
All-in-One Sidebar
Status 4 Ever
だけで十分だった
いくつか良さそうなのを入れたらネット生活が楽しくなったよ!
とりあえず真似してみろと言う割には余計な物入れ過ぎで参考にならんだろコレw
コメントする