2012-06-04 06:59:00

6/3 山に宿泊@貝塚市

テーマ:大阪
2012年 6月 3日 羽曳野市→貝塚市



テントをたたんで今日も出発です。

本日は岸和田市に向かう予定でしたが、支援者さんの関係で貝塚市へ変更。


南下している道のりで、サイドカーに乗っている方に声を掛けられました。

サイドカーの幅が私くらい(^-^;


そして本日の宿泊先をご紹介くださったTさんから
『日が沈む前に来た方がいいですよ!』
と言われたので急ぎます。


道を進むと山の中へ…

あまり坂はないと聞いていましたが、トレイくんにとっては結構つらい(-_-;)
一般的丘は、トレイくん的山なのでね(^-^;

相当山の中まで来ました。
こりゃぁ日が沈む前に来て正解です(^-^;

途中から携帯の地図が見れなくなり、道が正しいかわからないが、とにかく進んでみると看板が!



看板の先には最後の難関が

傾斜何%かしら…(-_-;)

頂上には学校級に大きな施設『大阪府立少年自然の家』が


ここは、学校や幼稚園、家族やサークルなどが団体で使う事が多い施設で先日の新大阪ユースとは違う感じ。

この日も2校の中学生が宿泊していました。

よって今回私のお部屋は2人部屋の個室。

お部屋にはドレッサーや洗面台、テレビもあります!

200~300人入りそうな結婚式場のような食堂がありますが、今日は中学生で溢れているので、私は事務所でいただきました。
色々な種類のおかずが入っていて女の子には嬉しい♪

それもデザートにプリンも付いてます(*^O^*)

夜は中学生のキャンプファイヤーに参加させていただきました。

後ろに座ってクイズ大会や替え歌合戦を見ていたところ、突然挨拶のマイクが回ってきて、スピーチをすることに(-o-;)
スピーチとスカートは短い方がいいと言う昭和の教えにのっとって、手短に終了。クオリティー低っ(^o^;)

その後事務所に戻ると望遠鏡で満月を見せていただきました。
月を望遠鏡で見るなんて、何年ぶりでしょう☆自転の速さにちょっと驚きました。


部屋に戻る前に十数ページの紙を重ねて、ホチキス留めをする資料作成のお手伝い。きっかり100部できました♪


夜はツインルームに一人。
ゆっくりできるような、淋しいような…☆☆☆



走行距離:45km

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト